ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/29(木)11:31:41 No.618562938
>衝撃 ゴッグ硬すぎ!
1 19/08/29(木)11:32:42 No.618563063
衝撃の、風が吹いた──
2 19/08/29(木)11:52:02 No.618565874
509 Hits!
3 19/08/29(木)11:53:00 No.618566031
じっくりやるとスキル取れなくてさらに後が辛くなる
4 19/08/29(木)11:53:07 No.618566042
最初に10000Hits!見たのなんだったかな サイキック斬かな
5 19/08/29(木)11:53:18 No.618566073
このゲームだけは改造コード使っても許すよ…
6 19/08/29(木)11:53:56 No.618566179
これにチート使ったら台無しもいいところだよ!
7 19/08/29(木)11:54:48 No.618566318
ゲームスピードを上げるチートください
8 19/08/29(木)11:55:03 No.618566358
MAX改造しても割と苦戦する αのノリで単機で敵陣突っ込ませたらしんだ
9 19/08/29(木)11:55:36 No.618566443
>509 Hits! なんともないぜ!
10 19/08/29(木)11:56:07 No.618566521
ダメージ数値の表現はこれが一番好き
11 19/08/29(木)11:56:47 No.618566628
毎回ゴッグばかりネタになるけどそんなに初心者多かったの? ウィンキー時代知ってたら水中の敵の時点で適正確認するでしょ
12 19/08/29(木)11:57:23 No.618566713
>ダメージ数値の表現はこれが一番好き 数値がどんどん増えていくのいいよね 友達は数値が機体にひっついて動くのがやだっていってたけど
13 19/08/29(木)11:58:20 No.618566869
αを経てからのPS2最初のスパロボだから手を出してみた人も多いと思う
14 19/08/29(木)11:58:55 No.618566963
シールド防御のシステム好き
15 19/08/29(木)11:59:50 No.618567098
早解き動画で起死回生の面白さを知った
16 19/08/29(木)12:00:05 No.618567131
>これにチート使ったら台無しもいいところだよ! チート使ったところでだるいのは変わらないのが…
17 19/08/29(木)12:00:13 No.618567149
>シールド防御のシステム好き シールド枚数分HPが多いようなもんだよね 枚数少ないけどダイターンも持ってるのがありがたい
18 19/08/29(木)12:01:39 No.618567366
CM曲が主題歌だと思ってた
19 19/08/29(木)12:01:47 No.618567390
>毎回ゴッグばかりネタになるけどそんなに初心者多かったの? >ウィンキー時代知ってたら水中の敵の時点で適正確認するでしょ 時代の流れを鑑みると売り上げ最大のαから入ることが一般的 そしてIMPACTはαの次に売れたスパロボだ
20 19/08/29(木)12:03:15 No.618567600
サイキックウェィィィィィィブッ!
21 19/08/29(木)12:03:45 No.618567689
ゴッグに苦戦した覚えがないからやたら言われてるのが不思議だった
22 19/08/29(木)12:03:47 No.618567697
俺は涙を流さない
23 19/08/29(木)12:04:07 No.618567744
脆いスーパー系避けないリアル系
24 19/08/29(木)12:04:29 No.618567793
硬いし強いライディーン
25 19/08/29(木)12:04:54 No.618567867
スーパーは別に脆くはないよ アルトが脆いせいでその印象が残りやすいだけだよ リアルが避けない脆いのはうn
26 19/08/29(木)12:05:08 No.618567918
当時衝撃だったF91のBGMチョイス
27 19/08/29(木)12:05:18 No.618567943
>当時衝撃だったF91のBGMチョイス いいよね…
28 19/08/29(木)12:05:26 No.618567965
1話は地形もだけど自ユニットが酷い アルトダンクーガメタスはともかくザクで何しろってんだ
29 19/08/29(木)12:05:28 No.618567968
>ゴッグに苦戦した覚えがないからやたら言われてるのが不思議だった 同じく HP30%以下で撤退するブッチャーを倒せみたいなヤツのほうが大変だった記憶ある
30 19/08/29(木)12:05:59 No.618568059
地形適応の大切さを教えてくれる初心者向けのスパロボ
31 19/08/29(木)12:06:19 No.618568129
一つずつ潰していくしかない
32 19/08/29(木)12:06:20 No.618568134
たぶん最もニュータイプが冷遇されているスパロボ 特にカミーユがこんなに弱いスパロボは他にない
33 19/08/29(木)12:06:30 No.618568168
カムヒア!ダイターン3のアレンジは未だにこれが一番好き
34 19/08/29(木)12:06:33 No.618568172
スーパーロボットも基本的に空B
35 19/08/29(木)12:06:44 No.618568214
ハイゴッグはよえーなぁと思ってた
36 19/08/29(木)12:07:43 No.618568379
影も形も無くなってるアッグガイ 代わりに生えてくるゴッグ
37 19/08/29(木)12:08:13 No.618568480
>1話は地形もだけど自ユニットが酷い >アルトダンクーガメタスはともかくザクで何しろってんだ 忘れられるアレックス
38 19/08/29(木)12:08:24 No.618568513
>ダメージ数値の表現はこれが一番好き 撤退ボスと戦ってる時とかはすぐにダメージ知りたいのに焦らされてるみたいで好きじゃなかった
39 19/08/29(木)12:08:29 No.618568534
ゴッグより毎ターンひらめきしてくるボスが辛かった
40 19/08/29(木)12:09:16 No.618568683
初見のときはアルフィミィが怖くて仕方なかった
41 19/08/29(木)12:09:16 No.618568684
ドローメ固った…
42 19/08/29(木)12:09:23 No.618568708
>たぶん最もニュータイプが冷遇されているスパロボ >特にカミーユがこんなに弱いスパロボは他にない 統率持ちや魂持ちのオールドタイプの方が優先度高い…
43 19/08/29(木)12:09:26 No.618568712
シャイニングとかゴッドが技の最後になんか捻ってるポーズが好き
44 19/08/29(木)12:09:42 No.618568756
エルガイムとサーバインは残しといて欲しかった
45 19/08/29(木)12:10:32 No.618568921
不利な地形に突っ込んだらダメージ下がるのぐらいはアルファでも分かると思う
46 19/08/29(木)12:10:54 No.618568985
>エルガイムとサーバインは残しといて欲しかった どっちもC2には居ねぇよ!
47 19/08/29(木)12:11:41 No.618569119
未だに参戦作品のアレンジBGMよく聞いてるけどF91やポケ戦がすごくいい ダンクーガとかもあのBGMって他じゃなかった気がする
48 19/08/29(木)12:11:43 No.618569123
>不利な地形に突っ込んだらダメージ下がるのぐらいはアルファでも分かると思う スクランダー装備前のマジンガーZを空飛ぶ機械獣でせめるのいいよね
49 19/08/29(木)12:12:05 No.618569197
俺はゴッドよりもシャイニングにドモン乗せて最後まで使いたかったよ…
50 19/08/29(木)12:12:12 No.618569218
マシンロボ炎のイントロがカッコ良すぎる…
51 19/08/29(木)12:12:22 No.618569260
>>509 Hits! >なんともないぜ! 反撃でキョウスケが2500Hit食らった 俺は中古ゲーム屋に向かった
52 19/08/29(木)12:12:22 No.618569261
これみよがしに水中にいるやつにかかっていくのが悪い こっちの水中機もやけに強いしな
53 19/08/29(木)12:12:43 No.618569312
ゴッドバードで落とせないドローメ...
54 19/08/29(木)12:13:02 No.618569380
確かにIMPACTは分かりやすくオールドタイプが強いけど αもアムロよりバニングとかのが強いよ まぁオールドタイプがというよりガッツが強いだけなんだが
55 19/08/29(木)12:13:03 No.618569384
MX「わかりました...味方強くします...」
56 19/08/29(木)12:13:10 No.618569402
>>エルガイムとサーバインは残しといて欲しかった >どっちもC2には居ねぇよ! サーバインが居るだろ!
57 19/08/29(木)12:13:13 No.618569410
移植前はステージ毎に集中力取れちゃうからターン制限を一律で1ターン短くしますは雑すぎた
58 19/08/29(木)12:13:39 No.618569503
>ダンクーガとかもあのBGMって他じゃなかった気がする OVA版はインパクトしかやってないからね
59 19/08/29(木)12:14:10 No.618569598
バニング大尉スパロボだと結構優遇されてるよね
60 19/08/29(木)12:14:19 No.618569631
早解きしないと強い能力が取れねえのがな
61 19/08/29(木)12:14:19 No.618569632
難易度分岐はあるけど基本的に攻略本片手にガンガン早解きしてる上級者ほど楽になり 常にじり貧プレイしてる初心者ほど追い詰められていく悪循環 まあそれでも難易度自体は大した問題じゃないんだ
62 19/08/29(木)12:14:20 No.618569634
αでもなんでもシリーズ経験者がゴッグに驚くなら相当雑なプレイしてた人だけだ IMPACTはじめてなら驚いて当然 シリーズ通してみても敵が硬い方なのは確かではあるけど
63 19/08/29(木)12:14:43 No.618569717
>確かにIMPACTは分かりやすくオールドタイプが強いけど >αもアムロよりバニングとかのが強いよ >まぁオールドタイプがというよりガッツが強いだけなんだが 単純に代表的なニュータイプが第二部に集中してるから第一部で頼りになるオールドタイプの方が記憶に残りやすいんだと思う
64 19/08/29(木)12:15:13 No.618569812
ダンクーガOVA見たら雅人が途中退場してライガー勝手に宇宙に捨てられてええ…てなった
65 19/08/29(木)12:15:20 No.618569838
全体的に資金が足りなさすぎる
66 19/08/29(木)12:15:23 No.618569851
バーニィをez8に!
67 19/08/29(木)12:15:23 No.618569855
水に浸ったり山に陣取ったら装甲が頑丈になるってのは 部隊同士で戦う歴史系シミュの地形有利を引きずりすぎてる
68 19/08/29(木)12:15:38 No.618569901
>早解きしないと強い能力が取れねえのがな ターン数かけてクリアしてるのなら別に気にするほどのことでもなくねえかな
69 19/08/29(木)12:15:46 No.618569925
>ダンクーガOVA見たら雅人が途中退場してライガー勝手に宇宙に捨てられてええ…てなった ライガーはシャピロの棺桶 みんな知ってるね
70 19/08/29(木)12:15:46 No.618569926
>αでもなんでもシリーズ経験者がゴッグに驚くなら相当雑なプレイしてた人だけだ >IMPACTはじめてなら驚いて当然 >シリーズ通してみても敵が硬い方なのは確かではあるけど シリーズ通しても周辺水に囲まれていて水にいる的と交戦してはいけませんなんてステージ1はこの作品だけだと思います
71 19/08/29(木)12:15:55 No.618569958
バイカンフーと飛影の戦闘アニメはこれが完成系だと思う
72 19/08/29(木)12:16:06 No.618570002
フル改造しても一撃で落ちない雑魚
73 19/08/29(木)12:16:11 No.618570020
>水に浸ったり山に陣取ったら装甲が頑丈になるってのは >部隊同士で戦う歴史系シミュの地形有利を引きずりすぎてる 森とかビル群の中に紛れたら当たりにくくなるのは別におかしくなくない?
74 19/08/29(木)12:16:30 No.618570084
ゴッグは陸に上がっても硬い 双方の適応考えても一面とは思えない
75 19/08/29(木)12:16:51 No.618570148
>バーニィをez8に! アプサラスに乗せておら!資金稼げ!ってやってたわ
76 19/08/29(木)12:17:28 No.618570257
外電の後で初PS2だし初めて触った人だって
77 19/08/29(木)12:17:29 No.618570260
マシンロボチームもうちょっと早く自軍参入してくれるといいんだけどな
78 19/08/29(木)12:17:47 No.618570329
勝手に突っ込んだダンクーガやアルトアイゼンをゴッグが掃除して グフカスタムが残ったガンドールを落としてゲームオーバー 完璧な布陣
79 19/08/29(木)12:18:07 No.618570404
>シリーズ通しても周辺水に囲まれていて水にいる的と交戦してはいけませんなんてステージ1はこの作品だけだと思います だからシリーズ知ってりゃ水の中にダンクーガ入れんし 入れるにしたって敵がそれでより固くなるのもわかるだろっていう話では
80 19/08/29(木)12:18:18 No.618570442
水に防御補正あったっけ? 相手が地形補正や武器補正で弱くなるんじゃ
81 19/08/29(木)12:18:24 No.618570461
フルアーマー百式改がニューガンダムと同じくらい強かった気がする
82 19/08/29(木)12:18:26 No.618570472
まず第1話が湖の島にいる味方が四方から敵に囲まれてなおかつ水中有利のゴッグまでいるという こっちのユニットで空飛べるやつがダンクーガくらいしかいねぇ!
83 19/08/29(木)12:18:39 No.618570518
>マシンロボチームもうちょっと早く自軍参入してくれるといいんだけどな 自軍入りすると途端に使い道が減るからスポット参戦しまくりで初見を助けるほうが性に合ってるよ 兄さんが駆けつけてくれるステージはだいたい超つらいからな
84 19/08/29(木)12:18:42 No.618570527
特定の撤退ボスを倒すために第一部で速攻で抜けるゲストキャラをギチギチに改造しとく必要があったり 攻略本自体も一種のパズル
85 19/08/29(木)12:18:57 No.618570594
(炸裂ボルトってなんだよ…)
86 19/08/29(木)12:19:01 No.618570612
ムービー力入ってて好きだった ゲッター1対ゲッターGいいよね
87 19/08/29(木)12:19:22 No.618570682
ライディーンやフルアーマーZZのMAP兵器無双はいいぞ まあ使えるのは終盤なんだが…
88 19/08/29(木)12:19:27 No.618570701
ビームコートあるぜー!とか言い出す主人が悪い
89 19/08/29(木)12:19:37 No.618570734
>シリーズ通しても周辺水に囲まれていて水にいる的と交戦してはいけませんなんてステージ1はこの作品だけだと思います だれもそんなこと言ってないし曲解しすぎ
90 19/08/29(木)12:21:27 No.618571116
逆シャアステージ行かなくていいしレアスキルもいらないしってんなら クリアするのだけはそう難しいゲームでもないんだよな 時間死ぬほどかかるけど
91 19/08/29(木)12:21:36 No.618571146
運動性高くはないけど装甲はあるから大丈夫(大丈夫じゃない) ビームコートもある(実弾撃ってくる敵)
92 19/08/29(木)12:21:47 No.618571196
初見・初心者殺しなのは絶対否定できないゲーム
93 19/08/29(木)12:21:54 No.618571220
G3無双始まるのが遅すぎる…
94 19/08/29(木)12:21:59 No.618571239
初心者がプレイするかもしれない1話にしては難易度高すぎって話なのに シリーズ経験者にとっては簡単だって言われてもな…
95 19/08/29(木)12:22:11 No.618571278
>森とかビル群の中に紛れたら当たりにくくなるのは別におかしくなくない? ビルはともかくその森の木は何十mの巨木なんだよ
96 19/08/29(木)12:22:27 No.618571331
シリーズ経験者でも辛いんじゃねぇかな…
97 19/08/29(木)12:22:29 No.618571334
νやF91でようやく避けられるってくらいMS連中の運動性がひっくい
98 19/08/29(木)12:22:36 No.618571353
これやってからシュミゲーで多少の被弾は恐れなくなった リアル系も落ちなけりゃいいやくらいになった でもシールド防御ないリアル系は怖くて使ってられん
99 19/08/29(木)12:22:51 No.618571412
>当時衝撃だったF91のBGMチョイス 超好きなアレンジ
100 19/08/29(木)12:22:51 No.618571415
ブラッディ1→2のおかわりが地味に辛かった
101 19/08/29(木)12:22:52 No.618571417
経験者でも簡単ではないと思う
102 19/08/29(木)12:23:12 No.618571489
今思うとこの時点で小隊制欲しかった 合体技の組み合わせ考えるとユニット枠圧迫しすぎる
103 19/08/29(木)12:23:12 No.618571490
初心者ならむしろ変にスパロボは雑に特攻しても楽勝とか思ってないから問題ないんじゃない?
104 19/08/29(木)12:23:30 No.618571560
これやってからMXとかやると簡単すぎる…
105 19/08/29(木)12:24:13 No.618571723
他のシリーズの1面は機械獣数機を主人公とマジンガーで倒してみましょうぐらいだからな…
106 19/08/29(木)12:24:24 No.618571761
>初心者がプレイするかもしれない1話にしては難易度高すぎって話なのに >シリーズ経験者にとっては簡単だって言われてもな… シリーズ経験者は驚かないけど初心者は驚いて当然ってレスだと思うんだけど…
107 19/08/29(木)12:24:28 No.618571780
>逆シャアステージ行かなくていいしレアスキルもいらないしってんなら >クリアするのだけはそう難しいゲームでもないんだよな スパロボ基準で言うならかなり難しいぞこれは 資金がないのに投下先を間違えるとより難しくなるからな ダイザー事前改造してない2部とかマジで苦痛
108 19/08/29(木)12:24:52 No.618571856
>運動性高くはないけど装甲はあるから大丈夫(大丈夫じゃない) 最初スーパー系主人公の印象だったけど実際はゲシュペンストなんだよな…
109 19/08/29(木)12:24:56 No.618571875
アルフィミィ出てくるのこれだったか 倒せなかった気がする
110 19/08/29(木)12:24:59 No.618571882
経験者でも集中力とろうと思ったら結構ダルいよ
111 19/08/29(木)12:25:06 No.618571904
>これやってからMXとかやると簡単すぎる… 育成偏ってると分岐がつらい… ベガルートが凄いギリギリだった
112 19/08/29(木)12:25:07 No.618571911
でも昔の主人公機お披露目シーンとかあれ意外と弱いなって思った記憶がある
113 19/08/29(木)12:25:36 No.618572022
>これやってからMXとかやると簡単すぎる… 自軍が単騎殲滅出来るやつの集まりという
114 19/08/29(木)12:26:04 No.618572124
>ベガルートが凄いギリギリだった 逃亡するの止めろや!
115 19/08/29(木)12:26:08 No.618572135
いいですよねマジンガー系とナデシコ系を使ってなかった場合の白熱の終章
116 19/08/29(木)12:26:37 No.618572241
逆にシリーズ経験者こそ1ステージ目だからとがっつり攻略法とか考えずに初期配置面子で一番強いダンクーガ突っ込ませると思う
117 19/08/29(木)12:26:42 No.618572255
コンV初登場ステージで植物に囲まれて死にかける αの固さはどこ行ったお前ーっ
118 19/08/29(木)12:26:58 No.618572319
地上のオールドタイプ連中の防御レベルを上げてやればただのシールドがディストーションフィールドより硬くなっちまうんだ!
119 19/08/29(木)12:27:00 No.618572329
>逆にシリーズ経験者こそ1ステージ目だからとがっつり攻略法とか考えずに初期配置面子で一番強いダンクーガ突っ込ませると思う ダンクーガにそんな信頼性あったかな…
120 19/08/29(木)12:27:00 No.618572332
上でも言われてるかど1面は簡単というか短いのが多いから経験者でもインパクトは驚いたけどな
121 19/08/29(木)12:27:09 No.618572356
>経験者でも集中力とろうと思ったら結構ダルいよ 難しいというか増援位置とか考えると事前知識ないと無理
122 19/08/29(木)12:27:23 No.618572403
初見は最終的に勇者に任せればなんとかなるバランス ブルーガーでなくてライディーンのほうね!
123 19/08/29(木)12:27:32 No.618572436
νガンダムとビルバインと飛影辺りを加速で敵陣につっこませて 半壊した敵をスーパー系で倒すが基本戦術
124 19/08/29(木)12:27:32 No.618572437
よくゴッグが言われてるけどまるで苦戦しなかったから不思議ってレスがあってからの 経験者なら苦戦しないだろ初心者はするだろうけど っていうなんの不思議もない流れでしょ なんか議論してる雰囲気でみんな同じ話してるだけ
125 19/08/29(木)12:27:42 No.618572475
上級者はダイザーとダンクーガを事前改造して試作1号機を愛でる 初心者は資金リセットにただただ涙する
126 19/08/29(木)12:27:54 No.618572528
他の面子に信頼性がないからな…
127 19/08/29(木)12:28:23 No.618572634
マジンガー打ち上げの時のブッチャー撃墜はスパロボ屈指の難易度だと思う
128 19/08/29(木)12:28:41 No.618572706
強そうな見た目のアルトがゴッグの攻撃食らった瞬間に走る衝撃 驚きの脆さ…!
129 19/08/29(木)12:28:56 No.618572757
ボスユニットに苦戦するならともかく 雑魚モブに名のある名作の主人公たちが苦戦してあまつさえ撃墜されるとか萎えるから 俺はαやMXくらいの難易度でいい… シュミレーションゲームといえばよくできてはいるけど…
130 19/08/29(木)12:28:58 No.618572761
ザクアレックスメタスEZ8主人公ダンクーガの初期面子ならダンクーガが一番強いと思うんじゃねえかな……
131 19/08/29(木)12:28:58 No.618572762
パッケージの作品から時代を感じる
132 19/08/29(木)12:29:01 No.618572771
MXニルファサルファKとやってきてこれだったから本当にきつかった 単騎で終わるもんじゃないんだスパロボって…てなるなった
133 19/08/29(木)12:29:24 No.618572862
初見の時はどうせバーニィ弱いだろうから使わないな…って勘違いした
134 19/08/29(木)12:29:34 No.618572904
>マジンガー打ち上げの時のブッチャー撃墜はスパロボ屈指の難易度だと思う そこはまだ楽 ガトーの2号機打ち上げはヤバい
135 19/08/29(木)12:29:38 No.618572920
熟練度ないと逆シャアルートいけないけど 熟練度低いほうが良いユニットやパーツもらえるから調整がめんどくさいんだよね
136 19/08/29(木)12:29:40 No.618572927
マップみてなにもここまで立体的にしなくてもってなる
137 19/08/29(木)12:29:52 No.618572966
>上級者はダイザーとダンクーガを事前改造して試作1号機を愛でる ただの事前情報の差じゃん!
138 19/08/29(木)12:29:58 No.618572991
後半はリリス王家の紋章付けたナデシコで毎ターン愛使ってフル回復させてゴリ押した記憶がある
139 19/08/29(木)12:30:21 No.618573083
>たぶん最もニュータイプが冷遇されているスパロボ >特にカミーユがこんなに弱いスパロボは他にない 二次のゼータってすごい雑魚キャラ分類してたな俺… まあ子供の頃だからデータとか見てなかったが
140 19/08/29(木)12:30:23 No.618573093
αやα外伝ですら基本さして信用できんからなダンクーガ αで分離戦法使うなら圧倒的だし 外伝序盤は無理にでも使うしかないけど 相対的に見たらIMPACTが一番強いんじゃないか
141 19/08/29(木)12:30:29 No.618573119
これはこれで一つの完成された難易度だと思う 今時流行らないだろうけど
142 19/08/29(木)12:30:34 No.618573132
攻略見直すと序盤から墜とすのギリギリな撤退ラインの敵ボス多いな……ってなる
143 19/08/29(木)12:30:37 No.618573136
>強そうな見た目のアルトがゴッグの攻撃食らった瞬間に走る衝撃 >驚きの脆さ…! 真価は援護攻撃の鬼と気付くまでになんど修理費を払ったか…
144 19/08/29(木)12:30:55 No.618573207
かく乱のありがたみ
145 19/08/29(木)12:30:56 No.618573210
>ガトーの2号機打ち上げはヤバい 撤退HPとシールド防御のシステムの相性が悪すぎる…
146 19/08/29(木)12:31:13 No.618573277
>マップみてなにもここまで立体的にしなくてもってなる いいですよねビルに隠れて行動するの忘れてるの
147 19/08/29(木)12:31:31 No.618573346
統率マジ大事 グレンダイザーが最も生きるスパロボ
148 19/08/29(木)12:31:38 No.618573378
>熟練度ないと逆シャアルートいけないけど >熟練度低いほうが良いユニットやパーツもらえるから調整がめんどくさいんだよね きっちり調整したらHWSνで逆シャア行けるって聞いたけど そこまでやる気力が…
149 19/08/29(木)12:31:53 No.618573442
いいですよね原作再現でドモンで師匠倒すの
150 19/08/29(木)12:31:58 No.618573468
今なら腰を据えて遊べる気がする
151 19/08/29(木)12:32:03 No.618573482
>攻略見直すと序盤から墜とすのギリギリな撤退ラインの敵ボス多いな……ってなる 予め想定して改造したり味方増援をしってて調整したりとか話数長いくせに一回じゃわからないようなの多すぎ問題
152 19/08/29(木)12:32:06 No.618573498
EZ8がボスキラーになるスパロボは後にも先にもこれだけだろうなぁ…
153 19/08/29(木)12:32:07 No.618573504
>そこはまだ楽 >ガトーの2号機打ち上げはヤバい (ひたすら防御してもりもり気力が上がるガトー)
154 19/08/29(木)12:32:12 No.618573519
>αやα外伝ですら基本さして信用できんからなダンクーガ >αで分離戦法使うなら圧倒的だし >外伝序盤は無理にでも使うしかないけど >相対的に見たらIMPACTが一番強いんじゃないか 無印αはぶっちぎりで強いだろう
155 19/08/29(木)12:32:12 No.618573523
ぶっちゃけダンクーガってシャピロがクロスオーバー話作るのに便利なだけでしょ
156 19/08/29(木)12:32:49 No.618573648
元のコンパクトだと島がもっと大きくて基地の周りにいれば 勝手に水から上がってきてくれたからそんなに難しくなかったんだよ
157 19/08/29(木)12:32:49 No.618573649
ダンクーガって精神コマンドの箱だと思ってた時もありました
158 19/08/29(木)12:32:51 No.618573657
難易度だけならともかくUIに耐えられないと思うぞIMPACT αのがマシじゃないかという
159 19/08/29(木)12:32:55 No.618573671
>攻略見直すと序盤から墜とすのギリギリな撤退ラインの敵ボス多いな……ってなる 6話だかその辺のダンクーガ打ち上げるステージのブッチャーはかなり苦労した… 統率持ちのグレート残してなんとかギリギリ倒せた記憶がある
160 19/08/29(木)12:32:58 No.618573684
>αやα外伝ですら基本さして信用できんからなダンクーガ >αで分離戦法使うなら圧倒的だし >外伝序盤は無理にでも使うしかないけど >相対的に見たらIMPACTが一番強いんじゃないか 燃費が泣き所の一つだったから鉄拳の存在が大きいね
161 19/08/29(木)12:33:13 No.618573717
ギリギリまで削ったアプサラスにちょっかいかけて撤退させる飛影
162 19/08/29(木)12:33:27 No.618573781
新スパロボのダンクーガすごい頼れるよ!
163 19/08/29(木)12:33:51 No.618573873
分離できる時代のダンクーガはめちゃくちゃ強いぞ IMPACTも最終的に使わなくなるけどそれまでめちゃくちゃこき使うぞ そっから先は微妙だぞ
164 19/08/29(木)12:33:57 No.618573892
ダンクーガならサルファが強すぎたんじゃねぇかな なんだあれ
165 19/08/29(木)12:34:12 No.618573951
ダンクーガが一番強いと感じたのはFのダンクーガお披露目のタイミングかな 近寄ってくる機械獣を断空剣でバッタバッタ切り裂いて格好良かった 当時俺が子供だったってのもあるんだろうけど…F完ではうn…
166 19/08/29(木)12:34:25 No.618574003
>ギリギリまで削ったアプサラスにちょっかいかけて撤退させる飛影 マキビシ止めて…
167 19/08/29(木)12:34:52 No.618574107
ファイナルダンクーガは別枠だから…
168 19/08/29(木)12:35:09 No.618574164
>EZ8がボスキラーになるスパロボは後にも先にもこれだけだろうなぁ… Aも大体似たような理由で火力は高いぞ
169 19/08/29(木)12:35:17 No.618574195
いきなりコンバトラーと離脱二択を迫られるダンクーガに悲しい過去…
170 19/08/29(木)12:35:19 No.618574203
ダンクーガくんスパロボ内で話盛ってない? 原作みよ?
171 19/08/29(木)12:35:43 No.618574307
>いいですよね原作再現でドモンで師匠倒すの 序盤でダンクーガ一段階ずつ改造したら 追加武器速めに使えるとか気付くかそんなもん
172 19/08/29(木)12:35:52 No.618574339
アルトアイゼンお前スーパー系だったのか…