虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >当時衝... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/29(木)09:11:25 No.618547428

    >当時衝撃的だった展開貼る

    1 19/08/29(木)09:13:07 No.618547627

    初日見れなかったからカタログでホラーゲームの画面かと思った 映画見に言ったらアースマザーだった

    2 19/08/29(木)09:14:41 No.618547764

    ホラーには違いない

    3 19/08/29(木)09:16:48 No.618547965

    この眼の映り方意図的にやったならすげえ奴だよ監督

    4 19/08/29(木)09:18:39 No.618548132

    囚われのヒロインかと思ったら諸悪の根源でした!

    5 19/08/29(木)09:28:58 No.618549217

    あわわきちがいじゃ

    6 19/08/29(木)09:29:23 No.618549263

    純粋悪きたな…

    7 19/08/29(木)09:30:37 No.618549419

    エコテロリストが本当に過激化してて金目的じゃないの現代的で凄くいいと思った

    8 19/08/29(木)09:31:59 No.618549604

    マザーとテロリストそれぞれ別方向に振り切れたイカれっぷり

    9 19/08/29(木)09:33:47 No.618549837

    マザーは人類救うのが目的 エコテロは人類滅ぼすのが目的 真逆の筈がなんで手を組んで同じ事してんだこいつら

    10 19/08/29(木)09:35:27 No.618550034

    人間1人がもたらした被害の大きさでは洋画の中でもトップクラスだと考えられる

    11 19/08/29(木)09:35:49 No.618550065

    ちょっと人間救うために間引くから人類絶滅させる目的の奴らと手を組んで地球外生命体のキング復活させるわ

    12 19/08/29(木)09:36:30 No.618550137

    5体目の怪獣

    13 19/08/29(木)09:36:37 No.618550149

    マザーやべえな…と思ったら監督が同じベクトルでヤバかったのも衝撃

    14 19/08/29(木)09:38:11 No.618550322

    >マザーやべえな…と思ったら監督が同じベクトルでヤバかったのも衝撃 え…

    15 19/08/29(木)09:38:17 No.618550338

    んぁあああぁあぁぁぁぁラドンのウンチになりゅぅぅぅうううう♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

    16 19/08/29(木)09:38:55 No.618550419

    ドハティはさぁ…

    17 19/08/29(木)09:39:05 No.618550435

    このシーンのマザーの瞳孔が横向き=山羊=悪魔の目になってるって考察は納得してしまった

    18 19/08/29(木)09:39:54 No.618550535

    >マザーは人類救うのが目的 >エコテロは人類滅ぼすのが目的 >真逆の筈がなんで手を組んで同じ事してんだこいつら その手段が「モンスターを復活させる」で一致しちゃったから…ですかね…

    19 19/08/29(木)09:42:08 No.618550801

    怪獣暴れたらウチみたいな事になる家族も出るけどお前どういうつもりなのと言われて何も回答用意しなかったのは凄いよそらユアモンスター言われるよ

    20 19/08/29(木)09:43:47 No.618550977

    終盤まで生き残ってたのは焦ったよ…

    21 19/08/29(木)09:44:14 No.618551028

    監督が聖書にゴジラ云々言い出したときはこんな顔だった

    22 19/08/29(木)09:44:29 No.618551051

    >怪獣暴れたらウチみたいな事になる家族も出るけどお前どういうつもりなのと言われて何も回答用意しなかった でも息子の死が無意味なものなわけないし…

    23 19/08/29(木)09:44:39 No.618551073

    >終盤まで生き残ってたのは焦ったよ… ジープ横転で生き残ったときは嘘だろ…ってドキドキしながら見てたよ

    24 19/08/29(木)09:44:59 No.618551122

    このマザーのせいでアメリカではバスタブの売れ行きが伸びたらしいな

    25 19/08/29(木)09:45:37 No.618551183

    ぱっと見だとありがちな家族愛要素に見えたけどよく見てみるとマークは終始愛想を尽かしっぱなしでダメだった

    26 19/08/29(木)09:45:40 No.618551192

    ハマーだ二度と間違えるな

    27 19/08/29(木)09:46:11 No.618551262

    挙動不審の変態ゴジラキチの芹沢ですらドン引きするマザー

    28 19/08/29(木)09:46:24 No.618551281

    >ぱっと見だとありがちな家族愛要素に見えたけどよく見てみるとマークは終始愛想を尽かしっぱなしでダメだった 俺には娘しかいないんだ!はまあそうなるよなって共感した

    29 19/08/29(木)09:47:01 No.618551347

    監督ってただのゴジラ復権派じゃなかったっけ?

    30 19/08/29(木)09:47:29 No.618551394

    早くBDくだち!ゴジラキメないとつらい…

    31 19/08/29(木)09:48:03 No.618551441

    マークはどんどん頭モナークになっていくし マザーはアレだし マディソンは最早幼女の形に筋肉を圧縮されたシュワルツェネッガーだし ラッセル一家どうなってるの

    32 19/08/29(木)09:48:05 No.618551449

    あの規模の放熱だったら流石のアースマザーも死んでる筈…きっと…多分…

    33 19/08/29(木)09:48:35 No.618551500

    >監督ってただのゴジラ復権派じゃなかったっけ? ゴジラ福音派だよ

    34 19/08/29(木)09:48:45 No.618551520

    終盤パパと合流したときこのまま許されるんじゃないかと思った

    35 19/08/29(木)09:48:53 No.618551538

    >マークはどんどん頭モナークになっていくし >マザーはアレだし >マディソンは最早幼女の形に筋肉を圧縮されたシュワルツェネッガーだし >ラッセル一家どうなってるの 全ては長男に頑丈さが受け継がれなかったが故の悲劇…

    36 19/08/29(木)09:50:46 No.618551720

    ジープ同乗で仲良く口喧嘩始めた時は作品的に許されたかと思って焦ったマザー

    37 19/08/29(木)09:51:30 No.618551810

    ダメ親父と別れたマトモな母と娘という構図だと思ったら真にやばいのはマザーの方だったという叙述トリックみたいな展開

    38 19/08/29(木)09:52:37 No.618551909

    まともな人はアメリカ軍しか居ない…

    39 19/08/29(木)09:52:48 No.618551928

    やっぱり息子が脆すぎたのが悪いよなぁ…

    40 19/08/29(木)09:53:49 No.618552027

    軍人達はあんなマジキチ共の命令によく付き合えるな…

    41 19/08/29(木)09:54:21 No.618552078

    「」から聞いた話で衝撃だったのは 三匹のオリジナル怪獣たちの中でも一番鈍足だったメトシェラさんが実はゴジラと戦いたくて堪らないバトルジャンキーだったらしいこと 「ゴジラ!今度こそ貴様を倒してやる!!首洗って待ってろ!!うおおおお!!」してるうちにゴジラがギドラやっつけちゃって普通に王に返り咲いちゃったそうな

    42 19/08/29(木)09:55:33 No.618552187

    >マークはどんどん頭モナークになっていくし 元々モナーク職員だからマトモだった冒頭あたりが特別な時期なんだ

    43 19/08/29(木)09:56:21 No.618552266

    >ダメ親父と別れたマトモな母と娘という構図だと思ったら真にやばいのはマザーの方だったという叙述トリックみたいな展開 父は一人アニマルセラピーのおかげで社会復帰できたのはあると思う

    44 19/08/29(木)09:57:26 No.618552371

    蜘蛛がイカだったのが一番驚いた あとトレイラーで良いシーン見せ過ぎだった…初めて映画館で見たいシーンがいっぱいだったよ!

    45 19/08/29(木)09:57:47 No.618552418

    モナークに関してはお前らいつの間にそんなネルフみたいな装備揃えてんだよってのはある

    46 19/08/29(木)09:58:49 No.618552534

    早く家でもマザーみたいから円盤欲しいんだけどいつ頃発売するんだろうか…

    47 19/08/29(木)09:58:52 No.618552539

    地味にスーパーX級のスペックなアルゴ格好いいよね まず名前がいい

    48 19/08/29(木)09:59:58 No.618552637

    (比較的)まともだった頃のマザーが見られるのはアフターショックだけ!!

    49 19/08/29(木)10:00:06 No.618552650

    令和の時代にこんなストロングスタイルのエコロジストを映画で見れるとは

    50 19/08/29(木)10:00:40 No.618552706

    >でも息子の死が無意味なものなわけないし… 息子の死に価値見出すために何十万人もの息子と同じ子供の犠牲生み出すのどう考えてたの

    51 19/08/29(木)10:01:11 No.618552765

    映画では母の愛は何より尊く優先されると思ってたから普通に狂人だったのにびっくりしたよ

    52 19/08/29(木)10:01:17 No.618552779

    最後にあのゴジラの放熱波食らってさすがに死んでくれてるよね…? もしあれで普通に生きてて続編に出てきたらちょっと…って感じなんだけど…

    53 19/08/29(木)10:01:25 No.618552790

    うん…でもね

    54 19/08/29(木)10:01:54 No.618552832

    このままだと世界ごと人類滅ぶって確信がマザーにはあったからね どんだけ犠牲出てもそれよりは遥かにマシなんだ

    55 19/08/29(木)10:02:42 No.618552906

    作中の登場人物全員にボロクソに言われまくってるのがダメだった

    56 19/08/29(木)10:02:43 No.618552908

    ジェリコの壁を崩したのはゴジラだからな

    57 19/08/29(木)10:02:46 No.618552915

    怪獣がメインの映画で人間のキャラを立たせるにはこれくらいやらなくちゃね!

    58 19/08/29(木)10:02:54 No.618552927

    メカキングギドラが出るならメカマザーも出るよ

    59 19/08/29(木)10:03:26 No.618552979

    これ死者一億人とかそんな数じゃないよね…

    60 19/08/29(木)10:03:28 No.618552983

    >地味にスーパーX級のスペックなアルゴ格好いいよね >まず名前がいい そこらの国が相手ならあれ一機で戦争に勝てそう

    61 19/08/29(木)10:03:41 No.618553001

    人間こそがモンスターって展開よくあるけど マジでモンスターな奴があるか

    62 19/08/29(木)10:04:13 No.618553043

    >蜘蛛がイカだったのが一番驚いた >あとトレイラーで良いシーン見せ過ぎだった…初めて映画館で見たいシーンがいっぱいだったよ! あの見せすぎトレーラーは宣伝としては逆効果だったよねやっぱ… 最初から手の内明かしすぎてゴジラファン以外の層を巻きこめなかった

    63 19/08/29(木)10:04:16 No.618553050

    狂人の発言だと流してたら最後に怒涛の「怪獣は自然にいい」ニュースラッシュで頭モナークになる

    64 19/08/29(木)10:04:32 No.618553083

    >(比較的)まともだった頃のマザーが見られるのはアフターショックだけ!! 公開前にあれで予習してたから何してんの!?感が半端じゃなかった 記憶消してもう一回体感したい…

    65 19/08/29(木)10:05:19 No.618553155

    >狂人の発言だと流してたら最後に怒涛の「怪獣は自然にいい」ニュースラッシュで頭モナークになる やはりマザーは正しかった…

    66 19/08/29(木)10:05:42 No.618553188

    >このままだと世界ごと人類滅ぶって確信がマザーにはあったからね ここを誰にも相談してない以上多々のパブリックエネミーだよ…

    67 19/08/29(木)10:05:55 No.618553214

    死んだけど言ってたことはあってるのがタチ悪いよマザー…

    68 19/08/29(木)10:06:06 No.618553234

    マザー生きてたら耐久がギドラ越えちゃうよ

    69 19/08/29(木)10:07:29 No.618553367

    正直マザーが画面に出てくる度に不快感が凄かったので劇場で見返す気になれなかった BD買ったらマザーが出てくるシーンは全部スキップして怪獣出てるシーンだけ見るね…

    70 19/08/29(木)10:07:37 No.618553386

    >地味にスーパーX級のスペックなアルゴ格好いいよね >まず名前がいい アルゴー船いいよね...

    71 19/08/29(木)10:07:51 No.618553411

    でもあの家族頑丈だからな…頑丈にも限度ってもんがある?うんでもね…

    72 19/08/29(木)10:08:47 No.618553526

    >狂人の発言だと流してたら最後に怒涛の「怪獣は自然にいい」ニュースラッシュで頭モナークになる 狂人ではあっても馬鹿ではなかったろうから一連の発言の正統性はちゃんとあったんだろう…

    73 19/08/29(木)10:09:12 No.618553569

    >死んだけど言ってたことはあってるのがタチ悪いよマザー… 偽王の存在知らなかったのが致命的だった

    74 19/08/29(木)10:09:31 No.618553610

    ここの何がひどいってケンワタナベが頭抱えてるとこだと思う

    75 19/08/29(木)10:10:13 No.618553696

    スレ画以降元旦那も含めて劇中で完全にキの字扱いされてるのは当然なんだけど酷くて笑う

    76 19/08/29(木)10:10:42 No.618553750

    >ここの何がひどいってケンワタナベが頭抱えてるとこだと思う 現場だとケンワタナベのベッドシーン流れてたから…

    77 19/08/29(木)10:11:01 [テロおじさん] No.618553790

    一匹ずつ目覚めるはずでは!?

    78 19/08/29(木)10:11:08 No.618553801

    >現場だとケンワタナベのベッドシーン流れてたから… ドハティはそういう事する

    79 19/08/29(木)10:11:15 No.618553809

    >ここの何がひどいってケンワタナベが頭抱えてるとこだと思う 怪獣のペットになるんです…(はぁと) とか言ってたヤバイヤツにすら理解できないって目で見られてるのはダメだった

    80 19/08/29(木)10:11:15 No.618553812

    人間サイドのキャラの大半が良くも悪くも狂人ってのもゴジラ映画っぽくていい

    81 19/08/29(木)10:12:05 No.618553907

    マザーに餞別渡して無事解放したエコテロおじさんは良識人だったろ!

    82 19/08/29(木)10:12:19 No.618553934

    頭おかしくなった狂人の理論かと思ったら普通に正しかったのが衝撃

    83 19/08/29(木)10:12:23 No.618553938

    エンディングテーマの歌手がまた衝撃だった

    84 19/08/29(木)10:12:45 No.618553982

    >マザーに餞別渡して無事解放したエコテロおじさんは良識人だったろ! あいつ人類絶滅させようとしてるから実は一番ヤバい人なんだけど…

    85 19/08/29(木)10:12:48 No.618553989

    信じられないかもしれないけど人類は滅びないの!!!!!!

    86 19/08/29(木)10:12:52 No.618553996

    ぶっちゃけシリーズで一番好きな映画になった

    87 19/08/29(木)10:13:31 No.618554078

    >マザーに餞別渡して無事解放したエコテロおじさんは良識人だったろ! お前にもう用はない で普通に解放する悪役はじめて見た

    88 19/08/29(木)10:13:36 No.618554085

    >信じられないかもしれないけど人類は滅びないの!!!!!! (唖然とするモナーク職員) (頭を抱えるケンワタナベ)

    89 19/08/29(木)10:15:28 No.618554283

    vsコングでマディも頭モナークになって再登場するのだろうか

    90 19/08/29(木)10:15:51 No.618554333

    ガシャーン(アジトのゲートをぶち破る音)

    91 19/08/29(木)10:16:06 No.618554360

    コングでシリーズ完結だっけ 話の規模として今回以上は無理臭いがどういうシナリオにするんだろう

    92 19/08/29(木)10:17:28 No.618554510

    えっまさかこのまま助かる流れなの!?って思ってハラハラしながら観てた 制作側に理性が残っていて良かった

    93 19/08/29(木)10:17:47 No.618554558

    吹き替えの木村佳乃もやたら上手いんだ

    94 19/08/29(木)10:18:32 No.618554654

    月の光が全く流れなかった予告篇詐欺は許さない

    95 19/08/29(木)10:19:13 No.618554723

    このシーン以降親父が完全にアースマザーのこと度外視してるのが耐えられない

    96 19/08/29(木)10:19:24 No.618554743

    マディの声が芦田愛奈と知って驚いた

    97 19/08/29(木)10:19:46 No.618554781

    >コングでシリーズ完結だっけ >話の規模として今回以上は無理臭いがどういうシナリオにするんだろう 噂ではぬとゴリラ以外にも大量に怪獣が現れまくってる状況になって 怪獣殺せ軍団と怪獣守れ軍団と頭モナークが入り混じってそこに小栗旬がまーきのっ!って入ってきててんやわんやらしい あとVSコングの興行収入でシリーズ続行かどうか決めるとかそうでないとか

    98 19/08/29(木)10:19:46 No.618554783

    >月の光が全く流れなかった予告篇詐欺は許さない 蓋を開けたらイヨォーーーッ!ゴッジッラ!だからな

    99 19/08/29(木)10:21:09 No.618554933

    >エンディングテーマの歌手がまた衝撃だった ただのゴリ推しタイアップかと思ったら歌手も頭モナークだったよ…

    100 19/08/29(木)10:21:34 No.618554981

    芦田プロはすでにパシリムでオニババに追われてコヨーテ・タンゴに助けられる役を演じてるからハリウッドで怪獣から逃げる演技はピカイチなのだ

    101 19/08/29(木)10:23:08 No.618555175

    紛うことなき怪獣プロパガンダ映画なのにマザーというキャラを意図的に配置してるのは狂気度をかなり押し上げてる

    102 19/08/29(木)10:23:11 No.618555185

    めちゃくちゃ実況向きだからはやく地上波でやって欲しい

    103 19/08/29(木)10:24:08 No.618555294

    2週間くらい「」がメガロ無限実況して頭シートピアになってたのも悪かった

    104 19/08/29(木)10:24:23 No.618555320

    字幕と吹き替えの翻訳の差が知りたいんだけど どこのサイトも声があってるあってないかしか言わねぇ 一か所ニュアンスが大分違うとこがあったらしいんだけど

    105 19/08/29(木)10:24:35 No.618555338

    >蓋を開けたらイヨォーーーッ!ゴッジッラ!だからな あの曲とともに流れる巨神プロパガンダ大好きなんだ…

    106 19/08/29(木)10:25:43 No.618555471

    >字幕と吹き替えの翻訳の差が知りたいんだけど >どこのサイトも声があってるあってないかしか言わねぇ >一か所ニュアンスが大分違うとこがあったらしいんだけど アースマザーの最後のセリフが 原「王様万歳!」 吹「目覚めよ王よ」 くらいニュアンスが違うらしい

    107 19/08/29(木)10:26:22 No.618555535

    倫理的に無理なんだろうけど怪獣大暴れで死ぬ子どもたちのシーンがあったら目も当てられなかった

    108 19/08/29(木)10:26:33 No.618555559

    >2週間くらい「」がメガロ無限実況して頭シートピアになってたのも悪かった あれが予習になるとか想定しとらんよ…

    109 19/08/29(木)10:27:00 No.618555610

    >原「王様万歳!」 やべー奴だ…