虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/29(木)09:07:51 >当時衝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/29(木)09:07:51 No.618547083

>当時衝撃的だった主人公

1 19/08/29(木)09:08:39 No.618547157

オンリーワンすぎる…

2 19/08/29(木)09:19:33 No.618548219

特に極端な非暴力主義というわけでもなく 俺の歌のほうが凄いから歌う!歌って感動させるんだから殴るのはなし! って理論で戦場で歌う兄ちゃん

3 19/08/29(木)09:20:53 No.618548364

別に兵器アレルギーってわけでもないので 相手が完全に対話できない物体ならミサイル撃ったり殴り壊したりはする

4 19/08/29(木)09:23:07 No.618548601

お前は歌うんじゃなかったのか!!!

5 19/08/29(木)09:23:21 No.618548614

戦争が嫌いなんじゃなくて戦争はくだらない

6 19/08/29(木)09:24:42 No.618548765

花束の女の子が最後何かするかと思ったらなんもせんでお前なんだったんだと逆に衝撃的

7 19/08/29(木)09:24:45 kLAWcQSU No.618548770

たまたまあの世界のあの敵だから何とかなった 他の戦場だとただの迷惑なだけのキチガイ それがバサラ!

8 19/08/29(木)09:25:51 kLAWcQSU No.618548880

無理やりスピーカー撃ち込んで自分の歌を聞かせる

9 19/08/29(木)09:25:55 No.618548884

出てきたら一人で全部解決しちゃいそうだからという理由で客演できない

10 19/08/29(木)09:26:56 No.618548983

>花束の女の子が最後何かするかと思ったらなんもせんでお前なんだったんだと逆に衝撃的 渡せたじゃないか 何見てたんだお前

11 19/08/29(木)09:27:37 No.618549057

基本やる気はないけど子供達や老人相手には対応を変える柔軟さはある

12 19/08/29(木)09:27:45 No.618549069

>無理やりスピーカー撃ち込んで自分の歌を聞かせる 普通対艦用ポッドとか打ち込むときに人死ぬ

13 19/08/29(木)09:28:16 No.618549135

操縦桿がギター 続編ではギターで操縦桿押して操縦

14 19/08/29(木)09:29:14 No.618549245

でも2クールぐらいまでは視聴者と「」の髪はガムリンみたいな反応だったんでしょう 序盤にも暴走族の女の子の話とかあるけど

15 19/08/29(木)09:32:10 No.618549627

1話がなんなのこれ…?で終わるのが明確にそういう視点で描いてるからな ただその馬鹿を貫き通した結果周りが馬鹿がいるのを認めて馬鹿を理解するようになるという超王道な成り上がりストーリーなんです

16 19/08/29(木)09:33:01 No.618549743

髪型はガムリンよりギギルよりの「」だけど 「」に限らず視聴者は第一話の観客と同じテンションだよ 画像の歌のおにいさんにハマると49話でああなる

17 19/08/29(木)09:33:38 No.618549810

未来永劫マクロス7ってアニメはマクロス7ってジャンルで区分けされるし そのマクロス7ってジャンルに入るアニメも無いと思う ストーリー構成自体は似てるのそこそこあるけど

18 19/08/29(木)09:34:29 No.618549927

ジャンル:ロボットアニメとかジャンル:バンドアニメとかじゃないんだよね ジャンル:マクロス7

19 19/08/29(木)09:35:58 No.618550086

ほかのマクロスとも明らかに別物だしな 三角関係がおかしい

20 19/08/29(木)09:37:04 No.618550205

割とマジで何だコイツ!?ってなったな…

21 19/08/29(木)09:37:47 No.618550291

TVシリーズ2作目

22 19/08/29(木)09:38:22 No.618550347

マクロスの世界観自体が全編劇中劇っていうのが衝撃的だったよ

23 19/08/29(木)09:39:32 No.618550495

カットバックドロップターンひっぱりすぎる序盤

24 19/08/29(木)09:39:55 No.618550540

劇中劇だけど史実を徹底して脚色したあらすじなのか史実を役者の容姿まで徹底再現したあらすじなのかは明言されてないからそこも好きにしてよい

25 19/08/29(木)09:40:23 No.618550598

最初バサラに全然感情移入できなくてミレーヌ可愛いだけで見てたよ 途中から「ああこいつ共感しなくて良いタイプのバカだな……」って理解できてからは好きになった 作中のキャラの言動がまんま同じ感じだし

26 19/08/29(木)09:41:32 No.618550739

>劇中劇だけど史実を徹底して脚色したあらすじなのか史実を役者の容姿まで徹底再現したあらすじなのかは明言されてないからそこも好きにしてよい そもそも監督と総監督が劇中劇のつもりで作ったんじゃないですって言ってるからな…

27 19/08/29(木)09:42:16 No.618550819

>マクロスの世界観自体が全編劇中劇っていうのが衝撃的だったよ だから歌と喋りで声が違うってのがスッと納得できる 元々似てるけどね

28 19/08/29(木)09:43:16 No.618550923

劇中歌は初代の映画で展開変わったり主人公がイケメンになったりした事のこじつけなんだっけ

29 19/08/29(木)09:44:17 No.618551032

>当時衝撃的だった歌の下手さ

30 19/08/29(木)09:45:33 No.618551172

>戦争が嫌いなんじゃなくて戦争はくだらない 無理解でうざい軍部は嫌いだけど真っ直ぐなパイロットのガムリンは嫌いじゃない

31 19/08/29(木)09:46:37 No.618551308

マクロスみたいなアニメに参加できる!アニメーターを騙し! (マクロスみたいなプラスもあるよ!を疑似餌に) 超大作アニメだ!って思って参加したらバンク処理上手いから俺監督の選ばれたのかな…って嘆かせ! アイドルアニメが得意なシリーズ構成を呼んだけど描かせたメインストーリーは男! ついでに音楽Pは歌ミレーヌと作ってたら突然男ヴォーカルもいます!ってことで急遽探し! OP収録なんて放送二週間前の午後11時から歌バサラは収録開始! あとお金ないから教育の一貫ね!って誤魔化して代々木アニメーション! そして最後にのちの有名声優だけど当時はド新人ばっかり! まゆげ(まあ2クールで終わるアニメだし…)

32 19/08/29(木)09:47:23 No.618551385

>まゆげ(まあ2クールで終わるアニメだし…) 終わりましたか…?

33 19/08/29(木)09:49:15 No.618551567

この時期のアミノテツローヒット作連発しまくってるからそりゃ人気出るよ…

34 19/08/29(木)09:49:28 No.618551591

予定の二倍の長さで更に劇場版とOVAを作ることになりました…

35 19/08/29(木)09:50:14 No.618551669

>疾風!アイアンリーガー(1993-1994年、監督・脚本・絵コンテ)[1][3] >マクロス7(1994-1995年、監督・脚本・絵コンテ) >爆走兄弟レッツ&ゴー!!シリーズ >爆走兄弟レッツ&ゴー!!(1996-1997年、監督・絵コンテ) >爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP(1997年、脚本)

36 19/08/29(木)09:50:20 No.618551676

マクロスシリーズ総選挙で3位に入る程度の人気

37 19/08/29(木)09:53:02 No.618551956

このアニメ見抜ける人はOPの作画だけで見抜けるよね

38 19/08/29(木)09:53:34 No.618552004

ラスボスを倒すでもない ラスボスと対話をする訳でもない ただただ、歌うだけであった そしてラスボスも歌って大団円

39 19/08/29(木)09:53:43 No.618552016

OPにそんな抜けるシーンあるっけ?

40 19/08/29(木)09:53:49 No.618552026

バルキリーに顔付けてんじゃねえよ… って当時不満だった

41 19/08/29(木)09:54:11 No.618552065

後追いかつ一気見だから楽しく見れたけど前知識なしリアルタイムだと最初の方中々の地獄では?

42 19/08/29(木)09:54:47 No.618552113

>疾風!アイアンリーガー(1993-1994年、監督・脚本・絵コンテ)[1][3] これだけでああ…ってなるとこある

43 19/08/29(木)09:55:46 No.618552210

>当時衝撃的だったOPCG

44 19/08/29(木)09:55:56 No.618552220

プラスでミリタリーロボットアニメいいよね!ぼくも好きだ!しまくってる古参ファンが 徹底的にアンチレターと放映抗議文書送りまくってたのが 七色の歌エナジーとサウンド新兵器で手のひら返したのは監督も総監督も大爆笑

45 19/08/29(木)09:56:12 No.618552250

ア アニマスピリチア

46 19/08/29(木)09:56:40 No.618552301

ミリアがかわいいおばさんになってて大満足だった

47 19/08/29(木)09:57:02 No.618552335

バルキリー? →楽器 操縦桿? →ギター ガウォーク? →おばさんやるじゃん ミレーヌすき? →グババは好き

48 19/08/29(木)09:57:25 No.618552370

>ミリアがかわいいおばさんになってて大満足だった 誰がおばさんですって!?

49 19/08/29(木)09:57:46 No.618552417

>後追いかつ一気見だから楽しく見れたけど前知識なしリアルタイムだと最初の方中々の地獄では? リアルタイムだと中盤まではけものフレンズ2みたいな感じだったかな…

50 19/08/29(木)09:57:49 No.618552424

天才は年を取らない

51 19/08/29(木)09:58:48 No.618552530

当時はこんなアニメやめろ!ってお手紙とお問い合わせは山のように延々と続いてたよ

52 19/08/29(木)09:59:36 No.618552607

天才だって年はとるさ ただ年をとれば老けるというのは凡人の発想ってだけだよ

53 19/08/29(木)10:00:25 No.618552682

序盤ハゲが完全に正論というか一般倫理を説いてるだけなのに何かと扱いが噛ませ犬的で本当に可哀想

54 19/08/29(木)10:00:41 No.618552711

実際初代系列で歌で固まってるのを攻撃したり最後は暴力だったりした反省として完全に歌うことしかしない主人公になったって感じだから これがマクロスに対するアンチ作品ってのも一面じゃ間違ってないんだよね…

55 19/08/29(木)10:01:00 No.618552749

前作最強だった二人が 続編で年取ってても変わらず最強夫婦なのは良いよね・・・

56 19/08/29(木)10:01:05 No.618552756

一番の驚きは突撃ラブハートとかの歌詞をこいつが考えてる事度と思う

57 19/08/29(木)10:02:44 No.618552910

今でもバルキリーに顔は要らない派だけどバサラなら仕方ないかな…

58 19/08/29(木)10:02:50 No.618552921

>このアニメ見抜ける人はOPの作画だけで見抜けるよね ハヤオがCGもいいじゃん!って見直すキッカケになったんだっけ?

59 19/08/29(木)10:03:16 No.618552964

当時CDが意外にも売れる

60 19/08/29(木)10:03:19 No.618552970

>今でもバルキリーに顔は要らない派だけどバサラなら仕方ないかな… 最終的にそうなるよね…

61 19/08/29(木)10:04:14 No.618553046

>これがマクロスに対するアンチ作品ってのも一面じゃ間違ってないんだよね… 実際当時は7今すぐ打ち切りにしてプラス2やれよってのが普通だったし

62 19/08/29(木)10:04:16 No.618553051

>当時CDが意外にも売れる 意外でもなんでもねえ… でもFireBomber以外のは要らなかったかな…

63 19/08/29(木)10:04:44 No.618553110

歌バサラは未だにマクロス7の曲歌ってるしマクロス7すごい

64 19/08/29(木)10:05:01 No.618553128

正直中盤くらいまでだるいよ… よく完走できた

65 19/08/29(木)10:05:18 No.618553154

マクロスのファン層を変えたのは間違いない

66 19/08/29(木)10:05:30 No.618553168

プラスとこれが違いすぎるしプラス2やれっていう話はよく分かる それくらいこれは全話見るの前提な作品

67 19/08/29(木)10:05:35 No.618553175

アニメ雑誌も冷ややかな反応してかなり煽ってるのが最後は全力で特集しだすのいいよね…

68 19/08/29(木)10:06:05 No.618553232

子供や老人相手のミニライブでも なんだかんだ言って最後はノリノリでライブやる そんな気さくなにーちゃんのバサラ好き

69 19/08/29(木)10:06:42 No.618553288

ギャラクシーヒットチャートって言われても…

70 19/08/29(木)10:06:59 No.618553320

なんか適当に捕まえた歌担当が大当たり

71 19/08/29(木)10:08:03 No.618553434

福山さんが最初からバサラに対してこれ俺だ!って感情持ってたと聞いた時は驚いたな

72 19/08/29(木)10:08:09 No.618553443

最後まで末娘の音楽活動について賛成なのか反対なのか どちらともいえない表情してる七人娘たちのパパだけど 1話といい各話ひっそりライブで地蔵立ち聞いてる別居父マックスの哀愁…

73 19/08/29(木)10:08:52 No.618553530

このアニメ信者が結構ウザいよね

74 19/08/29(木)10:08:53 No.618553532

>番の驚きは突撃ラブハートとかの歌詞をこいつが考えてる事度と思う ドラマCDだと『LOVE SONG』みたいなどストレートな歌も作って歌うぞ! ミレーヌにバサラがこんな歌歌うの!?って言われるくらいに

75 19/08/29(木)10:08:57 No.618553541

自分の声で出せるキー伝えたらお出しされる曲がみんなキー高い奴ばっかで辛かったと言ってた

76 19/08/29(木)10:10:18 No.618553702

そろそろミレーヌとの約束の時間だけどいいの?って聞かれてやべっ!ってなるパパいいよね

77 19/08/29(木)10:11:05 No.618553797

>>番の驚きは突撃ラブハートとかの歌詞をこいつが考えてる事度と思う >ドラマCDだと『LOVE SONG』みたいなどストレートな歌も作って歌うぞ! >ミレーヌにバサラがこんな歌歌うの!?って言われるくらいに バサラ自体はなんやかんやで酸いも甘いも恋愛はしてるっぽいよね ミレーヌが対象外過ぎるだけで

78 19/08/29(木)10:11:52 No.618553884

>バルキリーに顔付けてんじゃねえよ… >って当時不満だった 口がなきゃ歌えねぇじゃねぇか!ってのいいよね

79 19/08/29(木)10:12:00 No.618553900

あの声量とハイトーンボイスがなかったらアニマスピリチア感出なかったと思う

80 19/08/29(木)10:17:03 No.618554456

>このアニメ信者が結構ウザいよね マクロスは作品毎にファン層が微妙に違うからしゃーない

81 19/08/29(木)10:18:03 No.618554591

最後まで見たら7船団の住民のノリの良さの理由を実感するよね

82 19/08/29(木)10:21:24 No.618554963

毎回のようにバサラがライブに遅れて来たりそもそも来なかったり途中でいなくなったりしても気にしないファンは訓練されすぎてる

83 19/08/29(木)10:21:37 No.618554990

なぜ撃つ!歌えバサラ!って怒るガムリンいいよね

84 19/08/29(木)10:22:38 No.618555122

福山芳樹じゃなかったら最後まで見れてなかったと思う

85 19/08/29(木)10:23:01 No.618555162

今日も立て看板かー 関係ねぇボンバーしてぇ

86 19/08/29(木)10:25:01 No.618555392

まあ三角関係ではないような…ガムリンがバサラの理解者すぎるミサイル受け止めるシーンいいよね…

87 19/08/29(木)10:27:22 No.618555651

正直キャラデザはダサい でもまあマクロスだしな

88 19/08/29(木)10:27:33 No.618555674

>毎回のようにバサラがライブに遅れて来たりそもそも来なかったり途中でいなくなったりしても気にしないファンは訓練されすぎてる 何年か前にジュリーがライブドタキャンしても支持してるファンを見て現実にもああいうのいるんだ…ってなった

89 19/08/29(木)10:29:03 No.618555841

>でもFireBomber以外のは要らなかったかな… 劇中BGMなくてそれっぽく聞こえるのは全部誰かの歌だからな 聞こえる以上歌手がいるのでその曲もだすアリスホリデイとか… 所謂BGMらしいBGMは序盤でプラスのナショナルアンセムとセブンスムーンのインストかかってたくらいか

90 19/08/29(木)10:30:40 No.618555995

>>でもFireBomber以外のは要らなかったかな… >劇中BGMなくてそれっぽく聞こえるのは全部誰かの歌だからな でも劇中BGMが全部誰かの歌ってのは好きだったよ

91 19/08/29(木)10:32:35 No.618556174

>疾風!アイアンリーガー(1993-1994年、監督・脚本・絵コンテ)[1][3] >マクロス7(1994-1995年、監督・脚本・絵コンテ) >爆走兄弟レッツ&ゴー!!シリーズ >爆走兄弟レッツ&ゴー!!(1996-1997年、監督・絵コンテ) >爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP(1997年、脚本) ようこそようこ忘れてるぞ

92 19/08/29(木)10:38:01 No.618556713

監督がふてぶてしいことはわかる

93 19/08/29(木)10:38:28 No.618556768

制作費大幅に超過したけどCDの売上で穴埋めしてなお黒字だったらしいな

94 19/08/29(木)10:42:00 No.618557110

男性ボーカルだからカラオケで歌いやすいのも助か…なんか音域高くない?

95 19/08/29(木)10:43:14 No.618557230

ねえ私がピンチな時は

96 19/08/29(木)10:44:25 No.618557380

>このアニメ信者が結構ウザいよね 自己紹介すぎる

97 19/08/29(木)10:45:01 No.618557434

バトロイド形態が一番活用されてるマクロス

98 19/08/29(木)10:46:02 No.618557523

>男性ボーカルだからカラオケで歌いやすいのも助か…なんか音域高くない? 本人ですらもうでなくなってる…

99 19/08/29(木)10:55:41 No.618558487

普通じゃ出ない声が特別感あっていいという見方も カラオケで原キーで歌うと以降声でなくなるレベルで喉潰しちゃうから最後の方で歌う

↑Top