19/08/29(木)08:52:51 >当時衝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/29(木)08:52:51 No.618545341
>当時衝撃的だった展開貼る
1 19/08/29(木)09:02:15 No.618546491
これ展開が斜め上に進みまくって面白かった
2 19/08/29(木)09:02:44 No.618546553
フミチンコガールめっちゃシコれる
3 19/08/29(木)09:04:04 No.618546674
プロが作ったリレー小説みたいなシナリオ
4 19/08/29(木)09:04:24 No.618546706
みたいな…?
5 19/08/29(木)09:04:42 eTKSPYbI No.618546743
だいぶ後々になってもここまで夢オチかな…?って声が絶えなかった
6 19/08/29(木)09:05:53 No.618546865
視聴者を毎回振り落としにかかるロデオムービーアニメ 大体の視聴者はフラメンVで振り落とされる
7 19/08/29(木)09:06:56 No.618546984
このアニメのテーマは一貫して傘を盗むな
8 19/08/29(木)09:07:34 No.618547054
やっぱりギロチンゴリラ無しで1シーズン見てみたかった
9 19/08/29(木)09:07:57 No.618547095
ゴリラ以降の展開の方が先にあってキックアス的な序盤の展開が後付けという…
10 19/08/29(木)09:08:27 No.618547142
最後はホラーみたいな
11 19/08/29(木)09:08:40 No.618547162
怪人の被害が甚大でビビった記憶
12 19/08/29(木)09:08:59 No.618547200
監督の悪ふざけに何処まで付いていけるか思考実験みたいなアニメ
13 19/08/29(木)09:09:43 No.618547262
支持率がそのまま戦闘力になる総理は覚えてる
14 19/08/29(木)09:10:02 No.618547292
全部見たはずなんだけどフミちん子という言葉しか思い出せない…
15 19/08/29(木)09:10:32 eTKSPYbI No.618547342
EDはどっちも好きだったよ
16 19/08/29(木)09:11:27 No.618547435
後藤さんの彼女の下りは本当悪い冗談だよな
17 19/08/29(木)09:11:48 No.618547480
>支持率がそのまま戦闘力になる総理は覚えてる 三権掌握武装首相いいよね…
18 19/08/29(木)09:12:36 No.618547571
ホモよりも百合が濃かった 百合ってかガチレズだった
19 19/08/29(木)09:13:50 No.618547680
指潰された子だっけガチレズ
20 19/08/29(木)09:14:28 No.618547740
三権掌握のものすごいパワーワード感が印象に残りすぎてほかをよく覚えてない ほかも大概だった覚えはあるんだが
21 19/08/29(木)09:15:01 No.618547797
顔文字さんが声優始めた辺りだっけ?
22 19/08/29(木)09:16:20 No.618547911
面白いけど人にどう勧めていいかわからない勧めちゃいけない気もする作品
23 19/08/29(木)09:17:27 No.618548013
石田が石田っぽいキャラを演じて意味深そうな事言って早々に退場するアニメ
24 19/08/29(木)09:17:28 No.618548015
杉田が壊れてるの知ったときのショック
25 19/08/29(木)09:17:32 No.618548022
戦隊やライダーのパロばっかやってた奴だっけ 終始悪ふざけって感じで何も面白く無かったな
26 19/08/29(木)09:18:29 No.618548111
最後の敵がサイコな糞餓鬼だっただけ
27 19/08/29(木)09:18:37 No.618548126
もう一回見たい気がするが 見ても得しない気もする
28 19/08/29(木)09:18:55 No.618548156
好きだけどそれだけじゃない感情もある なんか凄くモヤモヤしてるというか整理できない作品
29 19/08/29(木)09:19:39 No.618548231
思い出になるクソアニメだったと思う
30 19/08/29(木)09:19:54 No.618548255
故意な悪ノリ悪フザケだったの?
31 19/08/29(木)09:20:03 No.618548271
良作画にしたのもう一回みたい
32 19/08/29(木)09:21:24 No.618548412
トーチャーと後藤さんクソガキで1クールだったのを急遽2クールにしてって言われて作られたような展開
33 19/08/29(木)09:22:23 No.618548509
1クールを3話に圧縮するを7回繰り返す
34 19/08/29(木)09:22:46 eTKSPYbI No.618548556
>トーチャー 父ちゃんでははーん主人公の父親だろって声もかなりあったな 全然関係なかった
35 19/08/29(木)09:22:48 No.618548561
>良作画にしたのもう一回みたい フラメンジャー編の頃が一番ヤバかった気がする
36 19/08/29(木)09:23:41 No.618548649
まとめて見るのにすごく不向きな気がする
37 19/08/29(木)09:23:48 No.618548662
尖ってた頃のノイタミナ
38 19/08/29(木)09:23:49 No.618548663
>故意な悪ノリ悪フザケだったの? 見てないんじゃない? 荒らしたいだけだから相手にしないほうがいいよ
39 19/08/29(木)09:24:08 No.618548711
夢で見た話を延々垂れ流されてるような
40 19/08/29(木)09:25:45 No.618548869
杉田って結局何の救いもなかったんだっけ? もはや曖昧になってきた
41 19/08/29(木)09:25:46 No.618548872
毎週リアルタイムで見るからあの勢いと変わりまくる展開で楽しかったけど一挙だとどうだろうなこれは
42 19/08/29(木)09:26:14 No.618548914
なんか脚本ダレてきたな…ってのも意図的なものだったという
43 19/08/29(木)09:26:40 No.618548952
これとガリレイドンナで1時間やってた当時のノイタミナタイム
44 19/08/29(木)09:27:13 No.618549009
倉田とタカヒロはちゃんと脚本のキャッチボールやれや!って言われてたのは覚えてる
45 19/08/29(木)09:27:30 No.618549041
>杉田って結局何の救いもなかったんだっけ? 後藤さんは正義というかけがえの存在を手に入れたので救いはあるよ 彼女はたまに連絡くれるし
46 19/08/29(木)09:27:57 No.618549100
どうせ夢オチだろうと思ってた マジだった
47 19/08/29(木)09:28:07 No.618549115
自称弟出てきたのがめちゃくちゃ唐突ですんげーテンション上がったなあ
48 19/08/29(木)09:28:40 No.618549172
キャラが可愛かったのは覚えてる
49 19/08/29(木)09:28:47 No.618549185
キャラデザとの乖離が酷すぎる作画だったな それはそうとしてソフト版買うくらい好きだけど
50 19/08/29(木)09:29:11 No.618549240
観てて楽しかったけどクソアニメって意見も否定できないみたいな…
51 19/08/29(木)09:29:24 No.618549269
大物声優がどんどん悪役で出てきてどんどん死ぬ
52 19/08/29(木)09:29:49 No.618549323
トーチャーに凌辱されてボロボロの衣装でライブする特殊EDはよかったです
53 19/08/29(木)09:30:15 No.618549381
日常からゴリラが出て来てトーチャー倒すまでの助走期間が話としては一番好きだな
54 19/08/29(木)09:30:39 No.618549430
戦隊編ラストでこれまでの戦隊がきてくれるの熱くない?
55 19/08/29(木)09:31:07 No.618549498
杉田の彼女の話は倉田の父親の話がモデルとかいうのを聞いてなんとも言えない気持ちになった
56 19/08/29(木)09:31:16 No.618549517
フラメンジャーあたりは大分ダレてたけど序盤と終盤かなり好き 総理あたりのテンションもいい
57 19/08/29(木)09:31:19 No.618549526
あんだけ無茶苦茶やっておいて最後に後藤さんの話が来るのいいよね
58 19/08/29(木)09:31:26 No.618549544
>杉田って結局何の救いもなかったんだっけ? >もはや曖昧になってきた アニメ終了後にやったイベントで バスの運転手に宇宙に拉致されて悪の女幹部ゴトウノカノージョやってて杉田との子供もいるとかなんとか
59 19/08/29(木)09:31:32 No.618549558
拷問シーンエロかったね…
60 19/08/29(木)09:31:44 No.618549589
>杉田の彼女の話は倉田の父親の話がモデルとかいうのを聞いてなんとも言えない気持ちになった 倉田の父親宇宙海賊なのか
61 19/08/29(木)09:32:14 No.618549631
好みの展開と好みじゃない展開が交互に来る感じだった それとは別に作画のへたれっぷりは切ない
62 19/08/29(木)09:32:20 No.618549648
何かスレの中身と俺の記憶が合わないな…と思ったら 俺が思い浮かべてたのはサムライチャンプルーだった
63 19/08/29(木)09:32:45 No.618549701
ヒーローもののパロ展開としては面白かったけど脚本家二人がノックでキャッチボールしてるみたいなアニメだった
64 19/08/29(木)09:32:50 No.618549711
>拷問シーンエロかったね… こんなアニメで爪を剥ぐ道具が出てくるとは思わなかった
65 19/08/29(木)09:33:43 No.618549826
>あんだけ無茶苦茶やっておいて最後に後藤さんの話が来るのいいよね 身近な人の悩みや苦しみに気付いてるか救えてるかってのはまあヒーローの一つのテーマとしてね
66 19/08/29(木)09:33:45 No.618549832
顔文字さんが声優駆け出しのころでやたら関西弁キャラしてたような気がする
67 19/08/29(木)09:35:35 No.618550051
>杉田との子供 やることやってたんですね後藤さん
68 19/08/29(木)09:35:43 No.618550058
序盤の展開は早々にダレてくると思ったからギロチンゴリラは本当に痛快だったな 放送後だったから一気観しちゃった
69 19/08/29(木)09:35:48 No.618550064
作品のノリが章によって変わりすぎて意味わかんなかったけどメッセージは一貫してたようなしてなかったような
70 19/08/29(木)09:36:44 No.618550161
>バスの運転手に宇宙に拉致されて悪の女幹部ゴトウノカノージョやってて杉田との子供もいるとかなんとか (脚本家にキレる杉田)
71 19/08/29(木)09:36:47 No.618550167
タイバニ人気まだ継続してた頃だから初期の展開で1クールやったらそこそこヒットしただろうなと思う
72 19/08/29(木)09:37:59 No.618550305
世の中に対して斜に構えてる無敵の人には無償の愛でせまってドン引きさせればいいというメッセージ
73 19/08/29(木)09:38:22 No.618550349
斎藤さんとかいたなと思ったらタイバニとごっちゃにしてた
74 19/08/29(木)09:38:37 No.618550386
戦隊編の中盤と支持率総理倒して宇宙バトルやった後から後藤さんの話になるまでが微妙に感じた
75 19/08/29(木)09:38:41 No.618550395
>世の中に対して斜に構えてる無敵の人には無償の愛でせまってドン引きさせればいいというメッセージ +チック姉さんでみたことある…
76 19/08/29(木)09:39:26 No.618550478
先がまったく読めない凄まじいアニメだった 作画だけが残念でなあ
77 19/08/29(木)09:39:31 No.618550491
すごい軽いノリでやってくる杉田の彼女からのメールは全て杉田の自演だったのは衝撃だった
78 19/08/29(木)09:39:59 No.618550546
OPが最後まで未完成だったような気がする あれで完成だったのかな
79 19/08/29(木)09:41:06 No.618550688
>すごい軽いノリでやってくる杉田の彼女からのメールは全て杉田の自演だったのは衝撃だった まさかイマジナリーだったりしてなんて言ってたら本当にイマジナリーメールだったときの衝撃たるや
80 19/08/29(木)09:41:17 No.618550716
色々とツッコミどころしかない作品だったけどハラキリサンシャインだけで全てを許せる感ある
81 19/08/29(木)09:41:28 No.618550730
どんなときでも助けてくれる頼れる相棒が一番ぶっ壊れてたという
82 19/08/29(木)09:42:14 No.618550815
後藤さんの彼女って宇宙人に攫われたって裏設定あった覚えがある
83 19/08/29(木)09:42:39 No.618550856
リアルタイムで「」達と見れたのはよかった
84 19/08/29(木)09:42:39 No.618550858
>まさかイマジナリーだったりしてなんて言ってたら本当にイマジナリーメールだったときの衝撃たるや 自演だったの? 宇宙海賊じゃないの?
85 19/08/29(木)09:43:26 No.618550938
自分でメール打ってるシーンあったでしょー
86 19/08/29(木)09:43:29 No.618550944
キック・アスのパクリじゃん→…?
87 19/08/29(木)09:43:57 No.618550999
>自演だったの? >宇宙海賊じゃないの? 本編中のメールは全部後藤さんの自演
88 19/08/29(木)09:44:16 No.618551031
レッドアックスは正義の総大将面してるけど控えめに言ってクソ野郎ですよね?
89 19/08/29(木)09:45:04 No.618551130
>自分でメール打ってるシーンあったでしょー 自分で打ってるシーンがあってそんな…ってなったのに オチで打ってないのに宇宙海賊からメール来たからええ…?って話だったと思った
90 19/08/29(木)09:45:19 No.618551154
まさよしくんが狂ってるだけでみんな職業ヒーローなんだ仕方がないんだ
91 19/08/29(木)09:45:37 No.618551184
終盤の種明かしまでは全部自演メールだった時の衝撃はすごかった
92 19/08/29(木)09:45:54 No.618551224
>ヒロインっぽい子でてきたな→…?
93 19/08/29(木)09:46:21 No.618551275
ほんとに不思議なアニメだったよね 今から一人で見て面白いかは自信ない
94 19/08/29(木)09:46:24 No.618551283
ラスボス戦が酷すぎた
95 19/08/29(木)09:46:46 No.618551321
彼女が生きてるって分かったのは最終回だしそして最終章が後藤さんの話
96 19/08/29(木)09:47:37 No.618551404
>ラスボス戦が酷すぎた 基地外同士の戦いは脱いだもん勝ちってのがわかったよ…
97 19/08/29(木)09:48:05 No.618551450
他のトーチャー怪人は割とギャグ調なのにギロチンゴリラのガチ感
98 19/08/29(木)09:48:11 No.618551459
怪人出てくるシーンはテレビ撮影の劇中劇かと思ったのにそのまま終わって困惑した
99 19/08/29(木)09:48:17 No.618551472
1話から脱いでたから原点回帰感はあった
100 19/08/29(木)09:48:38 No.618551503
当時はめっちゃ楽しんだけど今見返したらどうなるんだろう
101 19/08/29(木)09:49:43 No.618551614
視聴者目線でははーんこれはこうなんだな?ってのを毎回ひっくり返して返しただけで放置するアニメ
102 19/08/29(木)09:49:48 No.618551623
>当時はめっちゃ楽しんだけど今見返したらどうなるんだろう 最近見返したけどOPいいよね…と序盤の展開が普通に面白くてフラメンジャーまでは余裕
103 19/08/29(木)09:50:31 No.618551697
特に脚本家間ですり合わせとかしない
104 19/08/29(木)09:50:45 No.618551717
世界や宇宙を救うよりもまず身近な隣人を救うことが大事って感じで好きよ
105 19/08/29(木)09:50:51 No.618551735
ひっくり返すことに躍起になりすぎる傾向はあったが そことは別に味わい深い見どころも多いのが難しいアニメ
106 19/08/29(木)09:51:55 No.618551842
コンセプトは好き シナリオ的にはキングトーチャーがクライマックス
107 19/08/29(木)09:51:56 No.618551847
控えめに言って頭おかしい作品だと思う
108 19/08/29(木)09:52:24 No.618551889
>プロが作ったリレー小説みたいなシナリオ すげーしっくりくる評価だ 全部が全部破綻してるわけじゃないんだけどなんだこれ…ってなる そんでそのはちゃめちゃ具合が楽しい
109 19/08/29(木)09:53:22 No.618551983
ギロチンゴリラからトーチャー編は本当にわくわくしたんだ
110 19/08/29(木)09:54:36 No.618552095
他人に薦めるのはあれだし見直しても面白いか分からないけど当時は凄く楽しんだ作品
111 19/08/29(木)09:55:07 No.618552147
ゲロレズキス
112 19/08/29(木)09:57:14 No.618552354
>ゲロレズキス 関西弁の子が完全に被害者でダメだった しかもその後の話で毒まで盛られてるのがおひどい
113 19/08/29(木)09:57:44 No.618552411
確実にクソアニメだけどだからといって駄作と断じるものでもない 印象には残る不思議なクソアニメだったなって思う こうやって喋りたくなるし
114 19/08/29(木)09:58:14 No.618552464
支持率高い総理大臣まじ強い
115 19/08/29(木)09:58:16 No.618552469
制服フェチで後藤がイケメンだからワンチャン狙ってるフミチンコガールとか 関西弁アイドルが地元の同窓会に出席して男と二人で二次会行ったけど現在は男の娘やってるからセーフとか 公式HPのソースにAAが仕込まれてるとか どうでもいいエピソードばっかり印象に残ってる
116 19/08/29(木)09:58:17 No.618552472
記録には残らないけど記憶に残るアニメだ
117 19/08/29(木)09:59:00 No.618552547
決して他人にはオススメできないけど誰かと語りたくなる迷作
118 19/08/29(木)09:59:11 No.618552567
今でもOP2はカラオケで歌う
119 19/08/29(木)09:59:18 No.618552583
だんだんスーツが進化してウルトラマンになったとき前期OPのと同じになったときは感慨深かった
120 19/08/29(木)09:59:29 No.618552596
どれだけ意表をつけるかって作品だった
121 19/08/29(木)09:59:45 No.618552619
散々とまつに好き放題やらせてから精神的ドン底に落とすトーチャー様すごい
122 19/08/29(木)10:00:40 No.618552709
完全に忘れてたけどこうやって見かけるとそこそこ思い出せる
123 19/08/29(木)10:01:13 No.618552769
毎週凄く楽しみにしながら見てたよ
124 19/08/29(木)10:01:44 No.618552819
このアニメちゃんと着地できるんだよな…できるんだよね?って意味で先が気になるアニメ筆頭
125 19/08/29(木)10:01:50 No.618552826
放送地方格差が酷くて それでこの無茶苦茶展開でだしと 地方人には話題にしにくさが酷いアニメだった
126 19/08/29(木)10:02:17 No.618552873
ライブ感ここに極まれり
127 19/08/29(木)10:02:58 No.618552931
戦隊編は一気にキャラが増えたのもあって薄味でだるかった そこ以外は好き
128 19/08/29(木)10:03:19 No.618552968
お手製スーツで街を自主パトロールしてる所までが大好きでその後はオマケで見てた
129 19/08/29(木)10:03:28 No.618552982
キャラデザが何となく好みだった 何故なのかはよく分らないけど好みだった
130 19/08/29(木)10:03:39 No.618552998
>ライブ感ここに極まれり 実況しながら見たら楽しいけど一人で見たら頭おかしくなりそうというか…
131 19/08/29(木)10:09:48 No.618553645
というかぶっちゃけ全然面白くなかった 面白くなかったけど面白いことしようとしてるのはわかったからどうなるのか最後まで見てた
132 19/08/29(木)10:10:57 No.618553782
毎週楽しみに見てたけど見返したいとはかけらも思わない不思議なアニメだった
133 19/08/29(木)10:11:03 No.618553794
三権掌握
134 19/08/29(木)10:13:30 No.618554077
>拷問シーンエロかったね… 初出演の美人の16歳新人声優と知るともっとしこれる チアフルーツの黄色お姉ちゃんを最後に歌手方向に行ってしまったけど
135 19/08/29(木)10:14:32 No.618554192
キックアスみたいな話なのかと思ってからのゴリラはぞっとしたんだけど そこからの展開がちょっと脳の処理がというか理解するのに戸惑う超展開でようやく慣れてきたら最後に杉田の彼女ネタですよ
136 19/08/29(木)10:15:01 No.618554240
終盤あの少年は本当にいますか? みたいな煽りが急に出て怖かった
137 19/08/29(木)10:15:03 No.618554245
ギロチンゴリラからは良い話一つもなかったけど色々驚かそうとしてるのは伝わった 良くはなかったけど
138 19/08/29(木)10:15:50 No.618554332
日常が壊れるゴリラとか主人公に対して悪に憧れる存在とかまでは結構良かった 特撮ロボ編辺りからはわからん…
139 19/08/29(木)10:16:04 No.618554356
キックアスキックアス言われていたころの流れを見たかった気がする なんなんだこれは…
140 19/08/29(木)10:16:36 No.618554408
OPとEDが全部いい
141 19/08/29(木)10:17:29 No.618554512
監督と倉田のインタビューではキックアスよりはスーパー!ですよねと言われてた
142 19/08/29(木)10:18:20 No.618554633
マングローブもう無いんだっけ
143 19/08/29(木)10:18:24 No.618554640
何がしたいのかはまあ分かるし好きだけど…だからってこんなのすんなや!って言いたくなる作品 あと脚本倉田じゃない回がダルい
144 19/08/29(木)10:20:15 No.618554835
終盤のわけわからん展開も業界人には好評って辺りがうすた京介感
145 19/08/29(木)10:20:36 No.618554878
最終回がホラー
146 19/08/29(木)10:22:06 No.618555061
戦隊あたりからもう世界観よく分からなくなって 驚くというよりはただクソアニメ見てる気分に
147 19/08/29(木)10:22:17 No.618555081
実験的な構成というか意欲は感じたから同じ業界の人は面白い試みとして評価すると思う 俺は一般人だからくそつまんねえとしか感じられなかったけど でもアクションシーンとかは割と好きだったかな
148 19/08/29(木)10:22:24 No.618555095
サムライフラメンコという言葉が宇宙的な何かの言葉と言うのは覚えてるけど最後の方どんな話しだったか覚えてない…
149 19/08/29(木)10:23:21 No.618555207
楽しかったしキワモノとして人に薦めたりしてる ただリアルタイムが一番楽しめるよね…
150 19/08/29(木)10:23:55 No.618555272
序盤の人間ドラマが良すぎただけかもしれない
151 19/08/29(木)10:25:28 No.618555449
最後は愛が勝ったよ
152 19/08/29(木)10:25:49 No.618555487
ゴリラはびっくりしたけどその後のトーチャーがしっかり面白かったから楽しめた
153 19/08/29(木)10:27:22 No.618555650
途中の文具メーカーがスポンサーになってホッチキスヌンチャクとか出てくるのも嫌いじゃないよ
154 19/08/29(木)10:27:42 No.618555697
>サムライフラメンコという言葉が宇宙的な何かの言葉と言うのは覚えてるけど最後の方どんな話しだったか覚えてない… なんだっけフラメンコ星人が出てきたのは覚えてるんだ…
155 19/08/29(木)10:28:57 No.618555832
マジな怪人が出てきてええ…!?ってなったものの 次第に慣れて日常化する民衆が視聴者の感情とリンクしてるの凄く楽しかったです 突然ガチなの出てきてヤベェ!ってなるの含め
156 19/08/29(木)10:30:59 No.618556021
海外では受けたりしたんだろうか もうあんま覚えてないけどそっち受け狙ってたみたいなイメージが残ってる
157 19/08/29(木)10:31:53 No.618556108
フラメンジャー基地はなんであんなディ○ニーのアトラクション感溢れる作りだったんだろうか
158 19/08/29(木)10:33:29 No.618556257
最後の最後でのヒーロー論が大好きなんだ
159 19/08/29(木)10:34:16 No.618556338
このスレ見てたら見直したくなってきたな…
160 19/08/29(木)10:34:30 No.618556362
>序盤の人間ドラマが良すぎただけかもしれない そこだけは本当に良かった
161 19/08/29(木)10:34:36 No.618556370
最後にホモキスしたのは覚えてるけど結局怪人とかはどうなったんだっけ…
162 19/08/29(木)10:34:53 No.618556399
全員レッド
163 19/08/29(木)10:36:27 No.618556558
ネトフリとかに入ってたら見たいが… わざわざ円盤買うほどではなさそうだし…
164 19/08/29(木)10:36:50 No.618556592
最初に1話見てこう言う作品だとカテゴリーにはめて そこから外れると楽しめない人には勧められないアニメ
165 19/08/29(木)10:38:28 No.618556767
一番納得行かなかったのは生き別れた親が何か関わってくるかと思ったら何もなかったことだ