ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/29(木)05:08:27 No.618528704
>当時衝撃だった こんな簡単に湯切りできるなんて
1 19/08/29(木)05:09:29 No.618528754
ツメ3つの湯切り口見ると懐かしくなるよね
2 19/08/29(木)05:10:39 No.618528810
これで湯切り失敗ネタはほぼ死滅した
3 19/08/29(木)05:11:02 No.618528839
慣れると湯きり口の構造でPB商品の製造元がわかるようになる
4 19/08/29(木)05:12:01 No.618528876
これ考えた奴天才すぎる…
5 19/08/29(木)05:12:53 No.618528920
もう最初にソース入れるしかねぇ!
6 19/08/29(木)05:15:38 No.618529075
かやく入れるの忘れた!
7 19/08/29(木)05:19:14 No.618529258
>もう最初にソース入れるしかねぇ! 疲れてるとマジでやらかすから困る
8 19/08/29(木)05:19:41 No.618529282
>かやく入れるの忘れた! 食べててなんかもの足りねーなーで下から現れる未開封かやく
9 19/08/29(木)05:21:01 No.618529347
もうペヤングの蓋が変わってから4年か…
10 19/08/29(木)05:23:10 No.618529446
ペヤングもう大分食べてないけどあっちも蓋変わったのか
11 19/08/29(木)05:23:54 No.618529492
カタ蓮コラ
12 19/08/29(木)05:24:25 No.618529512
まだ湯切り口から具を全部出しちまう族が
13 19/08/29(木)05:24:42 No.618529526
>>かやく入れるの忘れた! >食べててなんかもの足りねーなーで下から現れる未開封かやく 火薬とかソースって麺の上に置いてるから蓋とった時点で気づかない?
14 19/08/29(木)05:25:12 No.618529555
>ペヤングもう大分食べてないけどあっちも蓋変わったのか ゴキブリ騒動から密閉しないとダメにシフトしたからな
15 19/08/29(木)05:26:37 No.618529631
気づいたらストレート麺になっててそっちに衝撃を受けた
16 19/08/29(木)05:28:59 No.618529748
人類とカップ焼きそばの攻防はまだ続く
17 19/08/29(木)05:31:30 No.618529883
>火薬とかソースって麺の上に置いてるから蓋とった時点で気づかない? 稀に下に潜り込んでることがある 二回くらい遭遇した
18 19/08/29(木)05:32:44 No.618529941
>>もう最初にソース入れるしかねぇ! >疲れてるとマジでやらかすから困る えーと……お湯入れて……待ってからソース入れて……(手はソースを開けて投入してる) あれ?
19 19/08/29(木)05:33:16 No.618529962
UFOが丸くないとかUFOじゃないよ…
20 19/08/29(木)05:34:49 No.618530044
調理法はふたに書いてある 読まない
21 19/08/29(木)05:35:33 No.618530080
丸くないやつは大盛だからな 輸送の都合上四角にしないと量増やすのは難しい
22 19/08/29(木)05:38:30 No.618530229
>調理法はふたに書いてある >読まない 読んでるんだよ 読んでるんだ 疲れてると頭と行動が一致しないんだ
23 19/08/29(木)05:41:56 No.618530380
>稀に下に潜り込んでることがある >二回くらい遭遇した 袋入れたままお湯注ぐのは分かるがかき混ぜるときに気づかない?
24 19/08/29(木)05:58:57 No.618531097
かやくは最初から入ってる進化型と旧型があるからな
25 19/08/29(木)06:01:17 No.618531180
麺の下にかやくを潜り込ませるとふたにつかないと知った時も驚きだった
26 19/08/29(木)06:02:07 No.618531226
>袋入れたままお湯注ぐのは分かるがかき混ぜるときに気づかない? かきまぜるときにはもう手遅れじゃねーか!
27 19/08/29(木)06:10:25 No.618531559
無意識に任せるとカップラーメンの作り方をなぞってしまうんだろうな
28 19/08/29(木)06:19:24 No.618532000
かやくは取り出した後すぐ入れるから入れ忘れたことないけど ふりかけはかなりの確率で入れ忘れる
29 19/08/29(木)06:21:19 No.618532081
最近カップ焼きそばは食べられるけど カップラーメンが食べられない 歳で油がダメになってるのかな…
30 19/08/29(木)06:26:04 No.618532313
>麺の下にかやくを潜り込ませるとふたにつかないと知った時も驚きだった スレ画以前は簡単だったんだけど 今はものによっては開け口ちょっとしか取れなくて 潜り込ませるのに難儀することがある…
31 19/08/29(木)06:33:09 No.618532693
>これで湯切り失敗ネタはほぼ死滅した 嘘つけペヤングこのタイプになったのここ数年でスレ画一般化してからすげえラグあるぞ
32 19/08/29(木)06:35:51 No.618532827
ペヤングなんて食ってるの東京だけだし…
33 19/08/29(木)06:45:53 No.618533326
湯切り部分だけ別に開くタイプとフタ全部開いて湯切り部分が余剰にカップに残るタイプの2種類あったよね
34 19/08/29(木)06:47:18 No.618533402
蓋に具がつくのはかやく下入れよりキャベバンバンした方が楽だなって
35 19/08/29(木)06:55:04 No.618533888
>麺の下にかやくを潜り込ませるとふたにつかないと知った時も驚きだった んな面倒なことしなくてもお湯入れた後にかやく入れるだけでぜんぜんくっつかなくなるぞ
36 19/08/29(木)07:02:27 No.618534385
>こんな簡単に湯切りできるなんて UFO以前のカップ焼きそばはどうしてたんだ…
37 19/08/29(木)07:28:24 No.618536396
>UFO以前のカップ焼きそばはどうしてたんだ… >ツメ3つの湯切り口見ると懐かしくなるよね
38 19/08/29(木)07:31:22 No.618536644
>>UFO以前のカップ焼きそばはどうしてたんだ… >>ツメ3つの湯切り口見ると懐かしくなるよね ダバァベコッてのは誰しも経験あるよね
39 19/08/29(木)07:33:39 No.618536850
金ちゃん焼きそばは未だに爪タイプの湯切りだ そもそも容器がラーメンと同じタイプだけど
40 19/08/29(木)07:56:12 No.618539029
>読んでるんだよ >読んでるんだ >疲れてると頭と行動が一致しないんだ どんだけ疲れてるねん
41 19/08/29(木)07:57:00 No.618539113
ペヤングもミクコラボのネギ塩やきそばはこのタイプだった やりゃできるのにどうして…
42 19/08/29(木)07:58:17 No.618539242
寝ぼけててこの蓋外し切って俺は一体何を…ってなった