虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/29(木)00:48:22 >当時衝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/29(木)00:48:22 No.618496025

>当時衝撃的だった展開

1 19/08/29(木)00:50:09 No.618496418

衝撃というかうn…

2 19/08/29(木)00:51:58 No.618496834

衝撃というか困惑

3 19/08/29(木)00:53:41 No.618497268

死ぬのはわかってたから困惑だな

4 19/08/29(木)00:53:47 No.618497285

笑撃的でしょ

5 19/08/29(木)00:53:50 No.618497297

鉄血自体は大好きだしネタ扱いされてるとうーnと思うけど短いスパンでヒットマンに殺されるのを2回やるのは思うところがある

6 19/08/29(木)00:53:59 No.618497345

書き込みをした人によって削除されました

7 19/08/29(木)00:54:32 No.618497473

絶対死ぬって言われてて予想通りの前フリが来て 普通に死んだから衝撃とかなかったよ その後のバズり方は衝撃だったけど

8 19/08/29(木)00:56:49 No.618497983

バエルがただ剣振り回すだけの機体だった方が衝撃だったな…

9 19/08/29(木)00:57:21 No.618498088

その日の夜にはサタデーナイトフィーバーする団長がカタログに居た記憶がある

10 19/08/29(木)00:58:04 No.618498239

あれこれ左右逆じゃない?

11 19/08/29(木)00:58:22 No.618498291

いたそう

12 19/08/29(木)00:58:47 No.618498362

とはいえ終盤のピークではある これ以降死んだ奴ろくに話題にもならんし

13 19/08/29(木)00:59:31 No.618498514

ピークはマクギリスVSガエオリじゃないかな… あそこは割といい意味でも結構「」が盛り上がってた

14 19/08/29(木)01:00:39 No.618498754

これのせいでキボウノハナーがもうまともに聞けない

15 19/08/29(木)01:01:00 No.618498838

キボウノハナー♪

16 19/08/29(木)01:01:13 No.618498888

>これのせいでキボウノハナーがもうまともに聞けない 自分がネタにして遊んでるのばかり見てるからでは

17 19/08/29(木)01:01:43 No.618499013

イントロが流れるだけでもう面白い

18 19/08/29(木)01:01:44 No.618499020

これのおかげで止まれなくなったからよ…

19 19/08/29(木)01:02:22 No.618499136

>とはいえ終盤のピークではある >これ以降死んだ奴ろくに話題にもならんし このあと怒涛のハッシュ・アキヒコ・三日月・イオク・ノブリス・蒔苗と怒涛の様に死んでいきます

20 19/08/29(木)01:02:59 No.618499273

なんだかんだで1期はすげー良かったアニメだと思う

21 19/08/29(木)01:03:08 No.618499298

>当時笑撃的だった展開

22 19/08/29(木)01:03:08 No.618499300

>自分がネタにして遊んでるのばかり見てるからでは ネタにしてないところってあるんですか!?

23 19/08/29(木)01:03:42 No.618499425

ただ~ようそ~らの~

24 19/08/29(木)01:03:43 No.618499428

鉄血の衝撃は一期ラストの頭ガクガクなってるロボットかな

25 19/08/29(木)01:03:52 No.618499462

普通に見てても笑えてくるシーンなのが悪いとこもあると思う

26 19/08/29(木)01:03:57 No.618499480

つづ井はこっちの方はネタにしてないの?

27 19/08/29(木)01:04:05 No.618499512

今振り返ってみると1期の最後が本当にいいアガリだったなーと思うわ ビスケットは死んでるけど…あそこで名瀬の兄貴の元で普通のタービンズ内でシノギしてたら割と全員いい人生歩んでたと思う

28 19/08/29(木)01:04:07 No.618499522

>なんだかんだで1期はすげー良かったアニメだと思う それはちょっと…

29 19/08/29(木)01:04:34 No.618499618

小利口な延命策よりは意地を貫いて死ぬって部分だけは理解できるというか最低ラインの基準になったとは思う

30 19/08/29(木)01:04:48 No.618499677

一期が粗から目を背けられるギリギリのラインだったと思う

31 19/08/29(木)01:04:53 No.618499703

一期のラストバトル不自然に死ななすぎ 二期のラストバトル不自然に死なせすぎ

32 19/08/29(木)01:05:05 No.618499746

>このあと怒涛のハッシュ・アキヒコ・三日月・イオク・ノブリス・蒔苗と怒涛の様に死んでいきます ノブリスのおっさんと蒔苗の死に様覚えてねーわもう

33 19/08/29(木)01:05:15 No.618499793

>なんだかんだで1期はすげー良かったアニメだと思う 正直全体で見たらドルト辺りが一番微妙だったと思うの

34 19/08/29(木)01:05:15 No.618499795

一期も変なブサイクな化粧した頭悪いブサイクはいらなかったと思う

35 19/08/29(木)01:05:28 No.618499849

アキヒコ?

36 19/08/29(木)01:05:32 No.618499865

これがあったからこそ今のオルガは便乗マンだからな

37 19/08/29(木)01:05:36 No.618499879

>小利口な延命策よりは意地を貫いて死ぬって部分だけは理解できるというか最低ラインの基準になったとは思う 酷かったですよね エース流行からのオルガ再評価

38 19/08/29(木)01:05:54 No.618499942

間違いなく死ぬだろうなとは思ってたけどこんな雑な死に方するとは

39 19/08/29(木)01:05:55 No.618499944

ハッシュは三日月の変わりに生き残るのかとおもったらむしろ三日月よりも先に殺されてなんの為に出したの?ってなった

40 19/08/29(木)01:06:15 No.618500038

誰だっけハッシュって 名瀬のカキタレが乗るハズだったMSに乗って死んだ若い奴?

41 19/08/29(木)01:06:34 No.618500129

死ぬ意味は分からんが心情はギリ理解できるって点ではまさしく及第点ライン

42 19/08/29(木)01:06:36 No.618500135

結局ビール兵器を使わないMS戦闘って地味だなぁーって

43 19/08/29(木)01:07:01 No.618500229

すまんビームだ

44 19/08/29(木)01:07:01 No.618500230

>結局ビール兵器を使わないMS戦闘って地味だなぁーって やだよそんな優勝した野球チームみたいなMS戦…

45 19/08/29(木)01:07:13 No.618500275

未だに団長のスレ画がカタログにある辺り根深い人気が伺えるからよ…

46 19/08/29(木)01:07:16 No.618500287

曲もそうなんだけど全然関係ない作品で似たようなフレーズ出た時に笑っちゃうくせをなんとかしたい

47 19/08/29(木)01:07:21 No.618500305

悪人だから死ぬって監督が決めちゃってたから

48 19/08/29(木)01:07:24 No.618500313

このタイミングでテロップが出る奇跡

49 19/08/29(木)01:07:26 No.618500324

ネタにされる前から笑ってたよ 終盤のぐえーラッシュが雑すぎて

50 19/08/29(木)01:07:36 No.618500369

地味なのは否定しないけど戦闘シーンはかなり好きだった

51 19/08/29(木)01:07:36 No.618500371

金属音は好きだけどまあ地味だわ

52 19/08/29(木)01:07:37 No.618500377

団長はともかくラフタをあんな雑に殺すなら ドリルの時にあんな雑な生き残らせ方せずに殺しとけよ

53 19/08/29(木)01:08:00 No.618500459

決してネタ票ばかりでアムロシャアに次ぐ順位になったわけではないでしょうからね…

54 19/08/29(木)01:08:08 No.618500492

>団長はともかくラフタをあんな雑に殺すなら >ドリルの時にあんな雑な生き残らせ方せずに殺しとけよ お前か~!させるために必要だったんだよ

55 19/08/29(木)01:08:08 No.618500494

リアルタイムだとどうだっただろう 笑ってたのか苦笑だったのか

56 19/08/29(木)01:08:08 No.618500499

ハシュマル大暴れは楽しかった

57 19/08/29(木)01:08:09 No.618500501

>金属音は好きだけどまあ地味だわ SEだとレクスの尻尾が大好き

58 19/08/29(木)01:08:13 No.618500518

>悪人だから死ぬって監督が決めちゃってたから 死ぬのは別にいい 過程をちゃんとしてくださいよ

59 19/08/29(木)01:08:19 No.618500539

>間違いなく死ぬだろうなとは思ってたけどこんな雑な死に方するとは でも当初のライブ感だとマリー案そのまんまだったらジュース買いに自販機に行こうとした所で銃撃で死ぬ予定だったって…

60 19/08/29(木)01:08:29 No.618500569

状況が緊急事態とはいえ兄貴キャラが死ぬのに約一名を除いてクソほども影響与えなかったな

61 19/08/29(木)01:08:33 No.618500579

>悪人だから死ぬって監督が決めちゃってたから じゃあ全員死ねや!!

62 19/08/29(木)01:08:48 No.618500633

>未だに団長のスレ画がカタログにある辺り根深い人気が伺えるからよ… 鉄血のオルフェンズのメインキャラクターのオルガ・イツカと今ネットで流行ってる団長は微妙に違う物だと思う

63 19/08/29(木)01:08:54 No.618500656

お笑い芸人の人が誰か死ぬ回みてボロ泣きだったのは覚えてる

64 19/08/29(木)01:09:42 No.618500848

ジュースを買いに行って死ななくてよかった

65 19/08/29(木)01:09:48 No.618500862

>リアルタイムだとどうだっただろう >笑ってたのか苦笑だったのか 展開がおかしくなって作品の雲行きが怪しくなってきたのは もっと前の話からだからけっこう冷めた感じでみんな見てたな あーやっぱり死ぬのかよーはいはいみたいな

66 19/08/29(木)01:09:50 No.618500866

割と真面目に続編見てぇわ アカツキ主人公のオルフェンズ

67 19/08/29(木)01:10:11 No.618500950

>決してネタ票ばかりでアムロシャアに次ぐ順位になったわけではないでしょうからね… 普通に苦労人の良いキャラというかミカヅキがメカ過ぎて感情移入はオルガの方がしやすい

68 19/08/29(木)01:10:22 No.618501000

スレ画が流行ったの死んでから数ヵ月後だしヒットマンも2回目だし ラフタ射殺の方が衝撃的だったよね

69 19/08/29(木)01:10:39 No.618501064

リアルタイムで観てても魔法の呪文は魔法の呪文すぎたよ

70 19/08/29(木)01:10:40 No.618501067

そもそも当初のテーマは『ヤクザinガンダム』なんだっけ? 組に入ってシノギがどうこうとか 抗争やシマがどうこうとか…っていうの

71 19/08/29(木)01:10:43 No.618501075

でもジュース買いに行って死んでたらここまでネタにされてなかったかもしれない

72 19/08/29(木)01:10:48 No.618501096

流石にもう怖くてテレビじゃやれんよ非宇宙世紀系ガンダムは

73 19/08/29(木)01:10:49 No.618501100

2期で一番盛り上がったのハシュマル戦だったと思うんだけど結局あれ話の本筋に全く絡んで無いからなんだったの…ってなる

74 19/08/29(木)01:10:51 No.618501110

>状況が緊急事態とはいえ兄貴キャラが死ぬのに約一名を除いてクソほども影響与えなかったな 画像の時点でもう戦いは終わっててオルガの死自体にほぼ意味はないからね…

75 19/08/29(木)01:11:04 No.618501149

血を茶色にしただけの動画で無茶苦茶笑った

76 19/08/29(木)01:11:07 No.618501161

>決してネタ票ばかりでアムロシャアに次ぐ順位になったわけではないでしょうからね… 善人でもないし身内だけに優しい感じだけどまあ普通なだけあってわかりやすいからな団長

77 19/08/29(木)01:11:10 No.618501175

それっぽいBGM流せば大体のシーンは感動的になるかと思ってたけど限度があった

78 19/08/29(木)01:11:15 No.618501189

タカキは頑張ってるし俺も頑張らないと!で完全にああこのあと死ぬのねって空気だったから……

79 19/08/29(木)01:11:15 No.618501192

リアルタイム中だとラフタの死ぬ所だけは割と普通に悲しんでた人多かったな

80 19/08/29(木)01:11:27 No.618501231

>そもそも当初のテーマは『ヤクザinガンダム』なんだっけ? >組に入ってシノギがどうこうとか >抗争やシマがどうこうとか…っていうの 「」もヤクザだヤクザだ任侠じゃねえなとかっつって毎週きゃっきゃきゃっきゃ喜んでたよ

81 19/08/29(木)01:11:32 No.618501252

放送見てそりゃあんなで歩き方してたら死ぬわなくらいだったけど そのあとおもちゃになったことが衝撃的だったよ

82 19/08/29(木)01:11:41 No.618501283

>血を茶色にしただけの動画で無茶苦茶笑った これが流行のターニングポイントかね

83 19/08/29(木)01:12:05 No.618501374

三日月が半身不随になる必要性なかったよね? 介護系ガンダム主人公初めてみたわ

84 19/08/29(木)01:12:07 No.618501380

>放送見てそりゃあんなで歩き方してたら死ぬわなくらいだったけど >そのあとおもちゃになったことが衝撃的だったよ 感動的でも無いけどそんな面白いシーンかな…って今でも思う

85 19/08/29(木)01:12:32 No.618501479

オルガはネタとしてはガンダムじゃなくて淫夢の分類になるからなあ

86 19/08/29(木)01:12:50 No.618501544

>そもそも当初のテーマは『ヤクザinガンダム』なんだっけ? >組に入ってシノギがどうこうとか >抗争やシマがどうこうとか…っていうの 偏見になってしまうがやっぱ女にヤクザの機微みたいな演出は無理なんだよ 結果あんなグダグダな終わり方になった

87 19/08/29(木)01:13:03 No.618501610

泣いてないで誰か介抱くらいしろよ

88 19/08/29(木)01:13:25 No.618501704

>感動的でも無いけどそんな面白いシーンかな…って今でも思う まぁ他人が盛り上がってる所を突っついてもねぇ位で触れない関わらないようにしてる…

89 19/08/29(木)01:13:36 No.618501746

リアルタイムで見てる人ほど感覚麻痺してたと思う 怒涛の展開の連続だったし

90 19/08/29(木)01:13:36 No.618501748

>そもそも当初のテーマは『ヤクザinガンダム』なんだっけ? >組に入ってシノギがどうこうとか >抗争やシマがどうこうとか…っていうの 当初は仁義なき戦い・首領への道・白竜・アウトレイジとかを参考にしたとか聞いたが… 全然ヤクザ映画要素が活かされる感じはなかった

91 19/08/29(木)01:13:36 No.618501750

>三日月が半身不随になる必要性なかったよね? >介護系ガンダム主人公初めてみたわ 精神障害っぽいのなら種死の准将が介護されてる

92 19/08/29(木)01:13:38 No.618501756

前振りの会話があまりにも前振りすぎるのと撃たれた後のオルガの言ってる事が いい事言ってるように見えてなに言ってんのかわかんないのもポイント高い

93 19/08/29(木)01:13:42 No.618501774

ミカヅキはクーデリアとは半端に終わって何故かアトラとは中出しセックスしてるのがまたさぁ

94 19/08/29(木)01:14:01 No.618501835

フミタンは一期だからいいとしてもラフタの二番煎じっておめー…

95 19/08/29(木)01:14:21 No.618501925

ネタキャラとしては余所の作品巻き込んで便乗先ごと笑いものにするスタイルのネタだからな… 本人へんなの死に方ぐらいだし

96 19/08/29(木)01:14:31 No.618501968

>ミカヅキはクーデリアとは半端に終わって何故かアトラとは中出しセックスしてるのがまたさぁ クーデリアともパコパコしてたんじゃなかったっけ… もううろ覚えだ

97 19/08/29(木)01:14:31 No.618501969

フリージアを流すだけで笑いを取れる男

98 19/08/29(木)01:14:36 No.618501983

>ミカヅキはクーデリアとは半端に終わって何故かアトラとは中出しセックスしてるのがまたさぁ お嬢を中心に話が動くのかと思ったらなんか2期だと序盤のエピソードの依頼人みたいなフェードアウト具合に

99 19/08/29(木)01:14:55 No.618502069

>前振りの会話があまりにも前振りすぎるのと撃たれた後のオルガの言ってる事が >いい事言ってるように見えてなに言ってんのかわかんないのもポイント高い ずっと一緒に居たはずの相方はもうたどり着いてたとか言ってたのも酷い

100 19/08/29(木)01:15:03 No.618502101

>ミカヅキはクーデリアとは半端に終わって何故かアトラとは中出しセックスしてるのがまたさぁ しかもバルバトスとリンクしてる時は自由に動けてコクピットでセックス!セックス!セックス!とかもうね…

101 19/08/29(木)01:15:09 No.618502126

確かにセリフも面白かったからな ~じゃねぇぞって別に口癖じゃないのに

102 19/08/29(木)01:15:19 No.618502163

(ちゃんと鉄火団ジャケットを脱いでる漫画版)

103 19/08/29(木)01:15:24 No.618502179

>三日月が半身不随になる必要性なかったよね? 三日月の先が潰れて戦闘マシーンのようになってからの最終回演説だし無意味ではなかったと思うよ

104 19/08/29(木)01:15:38 No.618502241

絵文字コピペ好き

105 19/08/29(木)01:15:40 No.618502251

団長が追い詰められてく中間管理職みたいな感じで面白かった

106 19/08/29(木)01:15:44 No.618502267

>~だからよ…って別に口癖じゃないのに

107 19/08/29(木)01:15:48 No.618502290

ぶっちゃけ種みたいにリメイクして思いっきり改変しても俺は許すよ

108 19/08/29(木)01:16:37 No.618502538

>お嬢を中心に話が動くのかと思ったらなんか2期だと序盤のエピソードの依頼人みたいなフェードアウト具合に 最終盤に突如トチ狂って子作りしに来て酷い

109 19/08/29(木)01:16:38 No.618502542

せめてもうちょっとアガらせてから落としてやれよって思ってた当時は

110 19/08/29(木)01:16:41 No.618502558

>ぶっちゃけ種みたいにリメイクして思いっきり改変しても俺は許すよ きっとしばらくの間はスパロボがそれをやってくれるはずだからよ…

111 19/08/29(木)01:17:01 No.618502632

終盤は視聴者の予想を裏切っただけの期待外れって感じが多い

112 19/08/29(木)01:17:14 No.618502695

そもそもなんで放送数ヵ月後にネタにされたのかがわからない ニコデスマン?

113 19/08/29(木)01:17:20 No.618502720

白昼堂々と団員服着て移動してるけど見つからないなんて雑だなー 普通に見つかってんじゃねえか!

114 19/08/29(木)01:17:46 No.618502837

ミカはガンダムラブホテルしたのにオルガは童貞のまま死んだからよ…

115 19/08/29(木)01:17:53 No.618502866

話のあれはまあ別にして 雑にダインスレイブで殺していくのはちょっと…ってなった まあソーラー兵器とか出せないんだろうけどさー

116 19/08/29(木)01:17:55 No.618502873

>せめてもうちょっとアガらせてから落としてやれよって思ってた当時は 最終的に破滅するのが既定路線にしてもなんかオルガはずっと頭抱えた印象が強い 絶頂期が全然ない

117 19/08/29(木)01:17:55 No.618502874

>きっとしばらくの間はスパロボがそれをやってくれるはずだからよ… お前もっと内向的で小心者で頭悪いはずなのになんかスパロボだと賢いな

118 19/08/29(木)01:18:18 No.618502975

>そもそもなんで放送数ヵ月後にネタにされたのかがわからない >ニコデスマン? ネタMADだね

119 19/08/29(木)01:18:24 No.618503010

当時は困惑と落胆しかなかったけど今思えばこのシーンがあって本当に良かったなと

120 19/08/29(木)01:18:25 No.618503013

王道外すの狙いすぎて逆に敵だけ都合の良すぎる世界になってたな

121 19/08/29(木)01:18:32 No.618503055

鉄血放送中の「」の精神状態凄かったよね 中盤までは信者極まって批判許さないマンばっかだったのに 終盤で反転して放送後しばらく荒れまくってた

122 19/08/29(木)01:18:43 No.618503097

今の扱いに至った原因半分くらいはウィンター兄貴のせいだと思う

123 19/08/29(木)01:18:47 No.618503115

>ミカはガンダムラブホテルしたのにオルガは童貞のまま死んだからよ… あれもあれで1期のやり取りとかみたらメルビットとくっつくのかとおもったらなんの前触れもなく雪之丞と中出しセックスしてエンディングで2児の母になってるのが納得いかねぇ…

124 19/08/29(木)01:18:48 No.618503117

止まるんじゃねえからよ…

125 19/08/29(木)01:18:51 No.618503132

この手の作品であんたは変わっちまった…みたいなの無いの珍しいよね

126 19/08/29(木)01:19:02 No.618503174

リアタイ当時はimgの鉄血スレつったらマッキーの怪文書が基本で団長ネタなんかほぼ無かったのに

127 19/08/29(木)01:19:32 No.618503303

>せめてもうちょっとアガらせてから落としてやれよって思ってた当時は エンディングで生き残った鉄華団は割といい感じの人生送ってる気がしなくもない(ライド以外)

128 19/08/29(木)01:19:36 No.618503320

>リアタイ当時はimgの鉄血スレつったらマッキーの怪文書が基本で団長ネタなんかほぼ無かったのに オルレウスのおかげで便乗芸人しやすくなったのもあるかな

129 19/08/29(木)01:19:51 No.618503386

当時はサタデーナイトフィーバーだこれ!ってなった覚えある いつの間にか死ぬオルガの方がネタとして強くなってたけど

130 19/08/29(木)01:19:53 No.618503391

>この手の作品であんたは変わっちまった…みたいなの無いの珍しいよね 馬鹿は死んでも治らないって考えが監督の中であるからそこら辺は揺るがないと思う

131 19/08/29(木)01:20:08 No.618503458

ダインスレイブがなんであんなクソ火力なのか全くわからない

132 19/08/29(木)01:20:10 No.618503462

>リアタイ当時はimgの鉄血スレつったらマッキーの怪文書が基本で団長ネタなんかほぼ無かったのに なんかお外のネタって感じがしたので避けてたらなんか定着してて驚いた

133 19/08/29(木)01:20:24 No.618503511

リアルタイムだとオルガの死とけものフレンズのかばんちゃんのセルリアンに飲み込まれた時期が一緒で比較されてたのを思い出す

134 19/08/29(木)01:20:45 No.618503603

一期の時はカタログでマッキーがガリガリの周りを囲んでたとかそういうネタばかりだったね…

135 19/08/29(木)01:20:47 No.618503611

団長はエロゲの掲示板荒らしもやったからな

136 19/08/29(木)01:21:00 No.618503661

でも団長が「俺ならどうにでも殺してくれ!何度でも殺してくれ!首をはねてそこらにさらしてくれてもいい」って言ってたし

137 19/08/29(木)01:21:13 No.618503720

そういやエンディングでは語られてなかったけど ファンミーティングみたいなのでアトラとクーデリアはレズ夫婦になってアカツキを二人で育ててるって設定なんだっけか

138 19/08/29(木)01:21:29 No.618503773

>リアタイ当時はimgの鉄血スレつったらマッキーの怪文書が基本で団長ネタなんかほぼ無かったのに 現状のオルガ弄りは1年ぐらい経ってからMADが流行って発生したから…

139 19/08/29(木)01:21:50 No.618503860

個人的にはアジーさんの名瀬リスペクトが一番笑ったよ

140 19/08/29(木)01:21:53 No.618503872

>ダインスレイブがなんであんなクソ火力なのか全くわからない 尻尾と一緒で硬い鋭いは正義だからよ…

141 19/08/29(木)01:22:03 No.618503924

>エンディングで生き残った鉄華団は割といい感じの人生送ってる気がしなくもない(ライド以外) 最終的に大勝利してるよねカタギになったどころかいい仕事貰ってるし

142 19/08/29(木)01:22:12 No.618503967

>あれもあれで1期のやり取りとかみたらメルビットとくっつくのかとおもったらなんの前触れもなく雪之丞と中出しセックスしてエンディングで2児の母になってるのが納得いかねぇ… 実は一期中盤からクロンボのおっさんは新かない声とフラグ着々と積み重ねてるんだわ 良識派の大人として振る舞おうとするも鉄華団の連中がそんなもんガン無視して精神疲弊する中 優しく包み込んでたのはクロンボのおっさんのみ

143 19/08/29(木)01:22:26 No.618504025

終盤にはもう擁護すると逆張りって言われるようになってたよな

144 19/08/29(木)01:22:27 No.618504029

当時ですらもう皆呆れ返っててオルガ死んだ感想もまたこのパターンかよと童貞のままじゃん位しか無かった

145 19/08/29(木)01:22:41 No.618504078

>でも団長が「俺ならどうにでも殺してくれ!何度でも殺してくれ!首をはねてそこらにさらしてくれてもいい」って言ってたし 実際に首周りは今もカタログに溢れてるな

146 19/08/29(木)01:23:23 No.618504227

>実際に首周りは今もカタログに溢れてるな まあ…ほぼパチモンなんだがな…

147 19/08/29(木)01:23:25 No.618504240

>個人的にはアジーさんの名瀬リスペクトが一番笑ったよ 作中で特に誰も触れない絶対に笑ってはいけない感

148 19/08/29(木)01:23:57 No.618504356

>>あれもあれで1期のやり取りとかみたらメルビットとくっつくのかとおもったらなんの前触れもなく雪之丞と中出しセックスしてエンディングで2児の母になってるのが納得いかねぇ… >実は一期中盤からクロンボのおっさんは新かない声とフラグ着々と積み重ねてるんだわ >良識派の大人として振る舞おうとするも鉄華団の連中がそんなもんガン無視して精神疲弊する中 >優しく包み込んでたのはクロンボのおっさんのみ あの雪之丞のおっさんは鉄華団の中で唯一ちゃんとした認識もった大人してたからな… 基本ぶっきらぼうだけど…

149 19/08/29(木)01:24:03 No.618504382

放映直後から面白さを見出した人達の手でネタにはされてたけど ネタ人気が爆発してそっちが主流みたいになったのは暫く経ってからだったね

150 19/08/29(木)01:24:06 No.618504391

大量殺人鬼もルーパチしてアガりになったのは筋が通らない気がするからよ…

151 19/08/29(木)01:24:39 No.618504525

鉄血の後にやったガンダムがビルドファイターズだっけか?

152 19/08/29(木)01:24:45 No.618504552

現状はMADとコラで形は違えどもうなんかコンテンツがある先に俺がいるぞ!って感じの便乗野郎だからな

153 19/08/29(木)01:24:59 No.618504598

>大量殺人鬼もルーパチしてアガりになったのは筋が通らない気がするからよ… 当時殺人ドカベンと呼ばれてた奴か…

154 19/08/29(木)01:25:19 No.618504681

批判許すんじゃねえぞ…

155 19/08/29(木)01:25:34 No.618504749

つづいさんがビスケットの死から3年かかるって言ってたけど 3年経ったんだよなー 時の流れは早い

156 19/08/29(木)01:26:00 No.618504859

なんだかんだ2015年の作品だからな

157 19/08/29(木)01:27:41 No.618505267

正直ドドは最初CGS時代に簀巻きにされてマッキーに送られた時絶対死ぬキャラだわ! と思ってたら最後はマッキーの最後をお膳立てした挙句残ったギャラルホルンの将校を退去させたりする逸材になってたのだけはビビリました

158 19/08/29(木)01:27:45 No.618505284

つまりネタに便乗しつづけるマイク・Oと同じ類のキャラってこと?

159 19/08/29(木)01:28:16 No.618505387

小川の兄貴曰く鉄血は10年止まらないコンテンツらしいからよ… 本当にオルガが止まる気配が見えないからよ…

160 19/08/29(木)01:28:35 No.618505459

ガエリオがあんな事になったのはマリーが松風さんの演技みてたら「このキャラは殺せない…」ってなってから展開がめっちゃ変わったんだっけか?

161 19/08/29(木)01:28:42 No.618505480

>つまりネタに便乗しつづけるマイク・Oと同じ類のキャラってこと? 一応本人が流行ってるって言うのとマイク・O以上の節操無さがある

162 19/08/29(木)01:29:06 No.618505566

リアルタイムだとまた銃殺かよ味方の名有りキャラで3回目じゃねぇか…とか 仮にも準主人公クラスのオルガをこんな雑な展開で殺すのか…みたいな呆れた感想多かった記憶

163 19/08/29(木)01:29:25 No.618505657

>本当にオルガが止まる気配が見えないからよ… まあガンダムキャラなのとなんか飛びつけるコンテンツがあればそこにいるからな

164 19/08/29(木)01:30:05 No.618505820

トドとマッキーの最後のやり取りは良かった

165 19/08/29(木)01:30:08 No.618505838

>リアルタイムだとまた銃殺かよ味方の名有りキャラで3回目じゃねぇか…とか >仮にも準主人公クラスのオルガをこんな雑な展開で殺すのか…みたいな呆れた感想多かった記憶 でもヤクザ映画の人物の死に方ってあんな感じなんすよー って言ってたよ

166 19/08/29(木)01:30:15 No.618505860

何物にもなれずに死んだ団長が余所で他人に成り代わったりするってのはなんか面白いんじゃないか?

167 19/08/29(木)01:30:21 No.618505888

オルガ

168 19/08/29(木)01:30:38 No.618505950

多分トドは最初あんなキャラにする予定じゃなかったんだろうけど 気が付けばめっちゃ看取る人になってた

169 19/08/29(木)01:30:40 No.618505961

オルガを知っててもガンダムのキャラだと知らない人は割といたりする

170 19/08/29(木)01:31:17 No.618506108

よくシャアとかもネタだってキレる人いるけどオルガはいままでの弄りとなんか違う気がする…

171 19/08/29(木)01:31:36 No.618506180

ニコデスで散々弄られてるからコイツネタにすれば面白いだろみたいなのがポンポン出てきて飽和状態になってる感はある

172 19/08/29(木)01:32:22 No.618506358

外に出たのか? 狙われてるって自覚はあんのかよ…!

173 19/08/29(木)01:32:24 No.618506361

3分の方の本編すら見たことないのにオルガは知ってるって人が結構いてビックリだからよ…

174 19/08/29(木)01:32:29 No.618506378

>ニコデスで散々弄られてるからコイツネタにすれば面白いだろみたいなのがポンポン出てきて飽和状態になってる感はある それはどこでもそうだと思う

175 19/08/29(木)01:33:02 No.618506507

ヒットマンにやられる死亡演出の悉くがなんか変 MS戦とかはいいんだけど…

176 19/08/29(木)01:33:09 No.618506537

>よくシャアとかもネタだってキレる人いるけどオルガはいままでの弄りとなんか違う気がする… スレ画のシーンでいえば団長を介して雑な脚本を笑ってる気がする

177 19/08/29(木)01:33:14 No.618506552

自治目的に定型押し付けるレベルだからなオルガ

178 19/08/29(木)01:33:39 No.618506635

>よくシャアとかもネタだってキレる人いるけどオルガはいままでの弄りとなんか違う気がする… ネタにできるのとネタにするしかないのの違いみたいな…

179 19/08/29(木)01:33:52 No.618506690

まあどうせ死ぬだろとは思っていた

180 19/08/29(木)01:33:59 No.618506720

音楽でゴリ押そうとしたせいで音楽まで犠牲になってるのが本当に酷い

181 19/08/29(木)01:34:03 No.618506735

今見てもゴミみたいな死に方だったと思う

182 19/08/29(木)01:34:47 No.618506905

リアリティとかそんなん別に求めてないというか 1年分見守ってきてこの殺され方はやっぱりないわと思う

183 19/08/29(木)01:34:57 No.618506943

初期案だと自販機でジュース買ってる最中に殺し屋に撃たれる それだと酷すぎるってボツにしてこれ

184 19/08/29(木)01:35:04 No.618506966

冷静に一つ一つ見ていくとこのシーンおかしいところしかない

185 19/08/29(木)01:35:08 No.618506972

撃たれてどこか行っちゃう人

186 19/08/29(木)01:35:19 No.618507002

>つまりネタに便乗しつづけるマイク・Oと同じ類のキャラってこと? そういやここだとオルガはマイクに便乗されるとめっちゃキレるんだよな

187 19/08/29(木)01:35:53 No.618507145

戦闘はカッコいいんだけど最後までダインスレイブは…ってなった

188 19/08/29(木)01:35:56 No.618507167

>リアリティとかそんなん別に求めてないというか >1年分見守ってきてこの殺され方はやっぱりないわと思う リアリティとは違うモンだと思う…

189 19/08/29(木)01:35:57 No.618507170

勝ち取りたい!と回り回ってはいい曲だと思う あいあいお猿のふぁいたーは嫌い

190 19/08/29(木)01:36:21 No.618507236

せめて15分くらいかけて攻防させてから退場させたら…

191 19/08/29(木)01:36:28 No.618507258

>初期案だと自販機でジュース買ってる最中に殺し屋に撃たれる >それだと酷すぎるってボツにしてこれ そもそも専用機もある主人公を戦場以外で死なすことに疑問を持てよ…

192 19/08/29(木)01:36:28 No.618507260

>それだと酷すぎるってボツにしてこれ 待ってくれ! 火星は治安が悪いから街中に自動販売機は設置されてない って設定を思い出したから変更されたが正解だからよ…

193 19/08/29(木)01:36:36 No.618507280

俺なんかの為に… ほんとだよ!

194 19/08/29(木)01:36:53 No.618507351

かなぶーんの歌は嫌いじゃないけどOP終わった後のCM大嫌いだった

195 19/08/29(木)01:37:19 No.618507422

殺人ドカベンは本当に殺人ドカベンでしかなかったから広がりようがなかった

196 19/08/29(木)01:37:55 No.618507547

2期の鉄華団新入りが総じて持て余してたな

197 19/08/29(木)01:37:57 No.618507554

二期ずっと酷い展開にゲンナリしてて 終盤になってもうどうにもならんと思った末にこれだったから心底呆れてたわ… ネタにする気も起きなかったし一連のMADとか何が面白いのかも分からなかったんだけど 今になって思うと当時結構鉄血のこと好きだったんだなと思う 今はもう笑える

198 19/08/29(木)01:38:00 No.618507564

>そもそも専用機もある主人公を戦場以外で死なすことに疑問を持てよ… その専用機もおまけでもらった低性能の機体って後付設定付けられなかったか

199 19/08/29(木)01:39:05 No.618507804

ここだけの話結構突っ込みながら悪く言うと馬鹿にしながら見てたから今までのオルガのネタまでおいしく楽しめました

200 19/08/29(木)01:39:26 No.618507871

その専用機も出番皆無だったんだけどね…

201 19/08/29(木)01:39:53 No.618507965

MA戦まではマシって言われてるけど個人的に髭のおじさま辺りから微妙 作中のタカキの台詞の通りなんで戦ってんのこいつらってなる

202 19/08/29(木)01:40:18 No.618508041

>ここだけの話結構突っ込みながら悪く言うと馬鹿にしながら見てたから今までのオルガのネタまでおいしく楽しめました 自分の好きなキャラオルガにされたりは大丈夫な人?

203 19/08/29(木)01:40:28 No.618508076

鉄華団を綺麗にするために周りの大人たちのINTにデバフがかかるなかでLUCK 値最大のイオク様は癒しだった

204 19/08/29(木)01:40:53 No.618508136

ラスボスガンダムだとばかり思ってたバエルがただの二刀流ガンダムだったのマジでがっかりしたな

205 19/08/29(木)01:40:56 No.618508147

王の椅子は見た目だけだしオルガがMSに乗って戦場に出なきゃいけない状態はダメな時ってミカも言ってただろ 本当にダメな状態になったけどな!

206 19/08/29(木)01:40:57 No.618508150

>>ここだけの話結構突っ込みながら悪く言うと馬鹿にしながら見てたから今までのオルガのネタまでおいしく楽しめました >自分の好きなキャラオルガにされたりは大丈夫な人? 大丈夫オルガで抜いたし

207 19/08/29(木)01:41:18 No.618508223

なんかマゼンタ色のガンダムが一番適当な扱いだったように思うがもう名前も出ない

208 19/08/29(木)01:41:54 No.618508334

スレ画みたいなお笑いどころなかったらどういう評価下ってんだろうなって今でも思う

209 19/08/29(木)01:41:54 No.618508335

公式が用意したピエロはイオクだけど視聴者にとってのピエロはオルガだったようだ

210 19/08/29(木)01:42:14 No.618508399

>鉄華団を綺麗にするために周りの大人たちのINTにデバフがかかるなかでLUCK 値最大のイオク様は癒しだった イオク様も最初は好きだったんだけど途中からダメになっていったな… 自分でもよく分からんが憎めないバカがウザい馬鹿になって行った感じ

211 19/08/29(木)01:42:18 No.618508417

肉おじが禁止兵器のダインスレイブ使う名目がいつもマッチポンプだったのもよくわからない

212 19/08/29(木)01:42:55 No.618508540

>スレ画みたいなお笑いどころなかったらどういう評価下ってんだろうなって今でも思う このシーン無くても自分のこと名瀬だと思い込んでる精神異常者とか殺し屋とかダインスレイヴとかネタ満載だよ

213 19/08/29(木)01:43:02 No.618508566

ダインスレイブはこっちが使うと役に立たねえっていう

214 19/08/29(木)01:43:07 No.618508587

>肉おじが禁止兵器のダインスレイブ使う名目がいつもマッチポンプだったのもよくわからない 使った結果問題視されるような描写もないから意味わからないよな

215 19/08/29(木)01:43:49 No.618508729

イオク様の最期も割と雑に思い出して殺しましたって感じで 俺にとってイオク様関連はストレスの塊だったよ

216 19/08/29(木)01:43:59 No.618508771

>スレ画みたいなお笑いどころなかったらどういう評価下ってんだろうなって今でも思う 笑いどころになったのも時間たって色々つくられてからだから当時の評価が茶化せなくなる感じじゃないかな

217 19/08/29(木)01:44:00 No.618508776

ダインスレイブってべつに放射能汚染みたいなのって無いんだよね? 何が理由で禁止だったんだろう

218 19/08/29(木)01:44:13 No.618508820

>イオク様の最期も割と雑に思い出して殺しましたって感じで (なんかキレてるアキヒロ)

219 19/08/29(木)01:44:38 No.618508906

地球支部の話があんなに尺取ってるのに本筋が何一つ進んでない辺りで シナリオまともに考えてない事が分かってゲンナリしてた 雑な部分も多々あったけど一期は好きだったんだよ…

220 19/08/29(木)01:44:59 No.618508972

使われないオルガ専用機はマジでなんでデザインしたんだろうね

221 19/08/29(木)01:45:23 No.618509053

ID改竄の正式な手続きとかあったよ隠し資金!とかあったよ抜け道!とかこのシーン無くしても凄かったぞ

222 19/08/29(木)01:45:23 No.618509054

でも山寺宏一はオルガみたいな役欲しいって言ってるよ?

223 19/08/29(木)01:45:27 No.618509065

>ダインスレイブってべつに放射能汚染みたいなのって無いんだよね? >何が理由で禁止だったんだろう 運用できればあの世界じゃ強すぎたからって理由だけじゃない

224 19/08/29(木)01:45:53 No.618509159

一期はまだ無事にクーネリアを地球まで届けるっていう具体的な目標があったから話として見れた 二期はそういうのがなくて火星の王になるとか言い出したので凄いぐだぐだに感じた

225 19/08/29(木)01:46:02 No.618509194

当時はアジーさんの方がインパクトあった サタデーナイトしたりうんこしたりして人気になった

226 19/08/29(木)01:46:05 No.618509204

ロボットなんて使わずともダインスレイヴの方が効率的みたいな根も葉もない話

227 19/08/29(木)01:46:21 No.618509258

>ダインスレイブってべつに放射能汚染みたいなのって無いんだよね? >何が理由で禁止だったんだろう 作中最強兵器だし余所に使わせないためじゃないの

228 19/08/29(木)01:46:44 No.618509332

これよりも団長たちが包囲網を簡単に抜けれたほうが衝撃的だよ

229 19/08/29(木)01:47:02 No.618509392

大気圏外からダインスレイブ直撃しても死なない男もいるし…

↑Top