虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/29(木)00:10:51 普段は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/29(木)00:10:51 No.618486252

普段はスマホのカメラを使って風景とか撮ってるんだけど 専用のカメラに手を出してみようかと思ってる 「」にカメラのおすすめを聞くと大変な事になるって隣のオコジョが言ってたからおすすめ教えて

1 19/08/29(木)00:19:22 No.618488802

念のために聞くけどフィルムカメラの話だよね?

2 19/08/29(木)00:20:52 No.618489201

決めてない、というかよくわからない フィルムの方がおすすめなの?

3 19/08/29(木)00:21:35 No.618489411

110ED後期型 レンジファインダーの入門機にお勧め 使いやすいゾ カメラマニアが見向きもしないような普及したコンパクトでシンプルなカメラなのだが専用設計の明るくクリアなレンズは今の時代にも通用する

4 19/08/29(木)00:26:38 No.618490753

チノンベラミをお勧めする

5 19/08/29(木)00:27:00 No.618490848

>決めてない、というかよくわからない >フィルムの方がおすすめなの? 初めてのカメラでフィルムに手を出すのはやめておいた方がいい フィルム1本27枚撮りで5、600円はするしさらに現像代もかかってくる SDカード1枚で1000枚は撮れるデジタルに比べてランニングコストがとにかくかかる

6 19/08/29(木)00:27:13 No.618490905

予想をはるかに上回る大変さだった まさか40年前の製品をおすすめされるとは… これ今つかえるの……?

7 19/08/29(木)00:28:21 No.618491188

>決めてない、というかよくわからない >フィルムの方がおすすめなの? 何をどう撮影したいのか言え ぬとか料理とか星とか電車とか家族とか

8 19/08/29(木)00:28:29 No.618491224

レンジファインダーなら60年代のがいいよ 安価とはいえ当時はカメラは高級品だった 明るいレンズで驚くほど綺麗に撮れるし自分で分解清掃できるので初心者にもお勧めできる

9 19/08/29(木)00:29:17 No.618491379

>初心者にもお勧めできる ム 嘘

10 19/08/29(木)00:29:58 No.618491532

スマホのカメラでいいじゃん 何もわからないって事は大して興味も無いって事だ

11 19/08/29(木)00:31:01 No.618491764

>何をどう撮影したいのか言え 山とか海とか森とか景色を綺麗に撮影したい

12 19/08/29(木)00:32:48 No.618492170

40年前のでも10年前のでもフィルムカメラはコストかかりまくりなのでおすすめできない コンデジでとりまくってなお違うのがほしいな、こうしたいなと思ったらその時はデジタル一眼レフあたりを調べるくらいでいいんじゃない?

13 19/08/29(木)00:33:16 No.618492268

てっきりスレ画のが欲しいのかと思って…

14 19/08/29(木)00:33:32 No.618492330

https://www.amazon.co.jp/dp/B002DUTC5O/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_56PzDbXQBWSB1

15 19/08/29(木)00:33:40 No.618492362

ゾルキーとかフェドとかロシア製のレンジファインダカメラにミール20ミリか何かつけたら風景撮って遊ぶには最高だと思う

16 19/08/29(木)00:35:13 No.618492759

スマホのカメラ撮りまくったり設定弄りまくったりして使い倒して自分がどういう写真を撮りたいのか明確にする カメラ屋さんに要望と予算を伝える

17 19/08/29(木)00:36:03 No.618492983

ミラーレスにオールドレンズをつけて遊ぼう!ね!ね!

18 19/08/29(木)00:36:29 No.618493087

>>何をどう撮影したいのか言え >山とか海とか森とか景色を綺麗に撮影したい 景色なら広角だろうしきれいに撮るなら一眼だろう あっちこっち持って行く気なら軽めの機械で防滴防塵くらいは付いていてもいいかもしれない 個人的にはOlympusのマイクロフォーサーズ機勧めたいけど まあCanonあたりのフルサイズ機買った方がレンズも中古でお安く買えていいかもしれない

19 19/08/29(木)00:38:20 No.618493552

ちなみに予算はどんなもんなの?

20 19/08/29(木)00:39:05 No.618493716

中古でEOS5dの初代を買ってEF50mm F1.8 STMを付けたらどうかな 安いゾ

21 19/08/29(木)00:39:11 No.618493742

>ゾルキーとかフェドとかロシア製のレンジファインダカメラにミール20ミリか何かつけたら風景撮って遊ぶには最高だと思う ライカマウントの20ミリはミールじゃなくてルサールだよ 当時まだロシア製のカメラとかあまり入っていなかった頃初任給で190,000円で買ったよ 懐かしいなぁ

22 19/08/29(木)00:40:05 No.618493961

>ちなみに予算はどんなもんなの? 10万くらい

23 19/08/29(木)00:40:19 No.618494038

>中古でEOS5dの初代を買ってEF50mm F1.8 STMを付けたらどうかな >安いゾ 初代は壊れやすくて中古でもお勧めできない Mk2以降のほうがいいよ

24 19/08/29(木)00:40:55 No.618494190

RX100

25 19/08/29(木)00:41:24 No.618494317

>Olympusのマイクロフォーサーズ これは本体じゃなくてレンズの名前?

26 19/08/29(木)00:45:29 No.618495327

>>ちなみに予算はどんなもんなの? >10万くらい オリンパスの9-18mmとE-M10mk2のダブルズームセット レンズ三本でだいたい何でも撮れる

27 19/08/29(木)00:46:02 No.618495459

>>ちなみに予算はどんなもんなの? >10万くらい と思ったけどもしかして10万って足りない…?

28 19/08/29(木)00:46:41 No.618495606

>>Olympusのマイクロフォーサーズ >これは本体じゃなくてレンズの名前? レンズの規格とそのレンズを使えるカメラの名前なんだけど カメラに詳しくない人にマウントの概念を伝えるのって結構難しいな…

29 19/08/29(木)00:48:17 No.618496009

許容できる大きさと重さを言え

30 19/08/29(木)00:52:27 No.618496954

>>Olympusのマイクロフォーサーズ >これは本体じゃなくてレンズの名前? マイクロフォーサーズは規格の名前 カメラは写真のフィルムに相当する部分の大きさとレンズを本体にはめ込むソケットの規格が色々ある フィルム相当の素子としてはフルサイズAPS-Cマイクロフォーサーズなどが有ってフルサイズが一番大きくて 精緻な撮影も出来るけどレンズがでかくなる傾向にある ソケットに相当する物はマウントと呼ばれるけどこれは各社まちまちで Canonの本体買ったらほぼCanonのレンズしか使えないしNikon買ったらほぼNikonしか使えない なので一眼のカメラ買うときは最初にどのメーカーの本体買うか決めるのが作業になる

31 19/08/29(木)00:52:50 No.618497046

>と思ったけどもしかして10万って足りない…? 余裕 EOS Kiss X7iのダブルズームキット新品に50mm単焦点と安いバッグに三脚にシュポシュポ付けておつりが来るでしょ

32 19/08/29(木)00:53:19 No.618497165

フィルムカメラ使うならフィルムサイズは手にいれやすいのにしとけよ 35mmと120mmと127mm以外はたいへんだぞ 後個人的にフィルムは楽しいけど初心者が気軽にたのしむならデジカメがいい SNSとかにも上げやすいし人にみてもらえるのはモチベーションになる

33 19/08/29(木)00:53:21 No.618497170

>>10万くらい >と思ったけどもしかして10万って足りない…? 足りないわけではないけどもうちょっとあると色々選択肢も増える とはいえ上を見たら切りがないんで無理に出す必要もない

34 19/08/29(木)00:54:30 No.618497465

気軽に始めるにはちょうどいい予算感だと思う

35 19/08/29(木)00:54:44 No.618497515

Qに昔の8mmカメラ用のレンズ

36 19/08/29(木)00:56:13 No.618497840

というかスレ「」は三万円以下くらいで24mmスタートの高倍率コンパクトデジカメ買って アレコレ試した方がお財布にも経験値にもいいかもしれない キヤノンのSX720HSあたり

37 19/08/29(木)01:00:36 No.618498744

中古のコンタックスG2がいいよ ホロゴンっていういいレンズがあるよ

38 19/08/29(木)01:01:09 No.618498871

>ホロゴンっていういいレンズがあるよ キングオブ沼だこれ

39 19/08/29(木)01:02:11 No.618499096

中古のxt20とかもありかも

40 19/08/29(木)01:02:17 No.618499110

スマホからデジカメに移行するとソフトの扱いも大事だぞ 最近のスマホの自動補正っぷりが凄すぎるぞ

41 19/08/29(木)01:02:26 No.618499148

ライカ買おうよ みんなに自慢できる

42 19/08/29(木)01:02:36 No.618499187

もうちょっと真面目に答えてやれよ! ここは沼っぷりを披露する場所じゃないんだぞ!

43 19/08/29(木)01:02:59 No.618499276

>ライカ買おうよ >みんなに自慢できる このQってやつでいいんですね!

44 19/08/29(木)01:03:18 No.618499336

フェドってカメラがいいよ レンズが色々選べておまけに個体差も大きいから自分だけのお気に入りレンズを探す楽しみがあるんだ

45 19/08/29(木)01:03:20 No.618499343

>もうちょっと真面目に答えてやれよ! >ここは沼っぷりを披露する場所じゃないんだぞ! こういうスレはだいたいみんながほしい物を開陳するスレになるのだ

46 19/08/29(木)01:04:03 No.618499505

KissMがいいと思いつつも面白くないから X-T100とかGF10を勧める

47 19/08/29(木)01:04:36 No.618499627

まじめにフィルムカメラでおすすめならレチナだな 色々持ってるけど一番使ってる

48 19/08/29(木)01:05:06 No.618499748

カメラ勉強するならフィルムで露出計なしモデルがいいのよ 露出計はスマホアプリでいいし

49 19/08/29(木)01:06:40 No.618500147

書き込みをした人によって削除されました

50 19/08/29(木)01:06:47 No.618500177

フィルムは自分で現像出来ると楽しいしランニングコスト下がるよ

51 19/08/29(木)01:07:33 No.618500359

暗室は浴室でやるとしても氷酢酸の臭いが

52 19/08/29(木)01:08:01 No.618500463

https://greenfunding.jp/lab/projects/2438 スレ画みたいなやつならこれ 露出計片手に撮影するのも楽しいもんだよ

↑Top