ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/25(日)21:55:45 No.617699851
冷蔵庫の買い替えを増税前にしたい
1 19/08/25(日)21:55:56 No.617699920
どうぞ
2 19/08/25(日)21:57:41 No.617700602
160Lくらいを使ってる でかいと詰め込みまくって腐らせそう
3 19/08/25(日)21:59:27 No.617701249
得体のしれないものを入れてそう
4 19/08/25(日)21:59:40 No.617701323
冷蔵庫は大きければ大きいほどいい
5 19/08/25(日)22:00:44 No.617701756
一人暮らしでも150は狭くない?
6 19/08/25(日)22:00:59 No.617701854
くぱぁ
7 19/08/25(日)22:01:54 No.617702236
右開きばかりで選択肢少ない
8 19/08/25(日)22:02:48 No.617702586
急に野菜が溶け出したので夏だからかなーと思ったら冷蔵できなくなった 対処は早めがいいよ
9 19/08/25(日)22:03:06 No.617702719
野菜って溶けるよね…
10 19/08/25(日)22:03:27 No.617702846
いまだに野菜室の機能がわからない
11 19/08/25(日)22:04:38 No.617703297
独身用2ドアが手狭になってきたから買い替えたいが 一回り大きいのになると7万~10万円くらいする 7万あれば他にいろいろ買えるし今のやつも普通に使えるし で後回し
12 19/08/25(日)22:05:24 No.617703576
近所の業務スーパーから冷凍讃岐うどんが消えて死活問題
13 19/08/25(日)22:06:49 No.617704197
冷蔵庫の新型が出るのが10-11月あたりらしいから 来月見に行くつもり
14 19/08/25(日)22:08:56 No.617704996
アクアの冷蔵庫安いけど元サンヨーの開発陣が作ってるから安心
15 19/08/25(日)22:09:13 No.617705112
ツインバードが昔は安かったが最近みない
16 19/08/25(日)22:10:11 No.617705527
ハイアールとハイセンスとアクアとアイリスオーヤマが安くてびっくりする
17 19/08/25(日)22:22:23 No.617710645
冷蔵庫って大は小を兼ねるなのやっぱ?
18 19/08/25(日)22:23:02 No.617710924
ハイアールの一人暮らし向けのは2年で壊れたからおすすめしない ファミリー向けの大きいのなら違うかもしれないけど
19 19/08/25(日)22:23:27 No.617711110
>冷蔵庫って大は小を兼ねるなのやっぱ? 電気代考えないなら兼ねる あとまぁ狭い部屋にデカイ冷蔵庫とかだとうるさい可能性はある
20 19/08/25(日)22:23:40 No.617711206
>冷蔵庫って大は小を兼ねるなのやっぱ? デカい方が電気代も安いんだ 兼ねるとかじゃなくて完全上位互換になる
21 19/08/25(日)22:24:51 No.617711756
>デカい方が電気代も安いんだ え?マジでどういう理屈で…?
22 19/08/25(日)22:25:21 No.617712001
上にレンジ置けて自動製氷機がついてる冷蔵庫がなかなか無い
23 19/08/25(日)22:26:30 No.617712491
>え?マジでどういう理屈で…? 容量に対して放熱面積の比率が小さくなる 中身が冷えにくくなる コンプレッサー頑張らなくても温度維持できる
24 19/08/25(日)22:26:55 No.617712683
コンパクト化は技術がいるけどでかいのはおおざっぱでも溶接やらミスが少ないのかな
25 19/08/25(日)22:27:21 No.617712872
時代で性能差を如実に感じるね冷蔵庫とかエアコン…
26 19/08/25(日)22:27:40 No.617712989
気にしたことなかった 250くらいは大型?
27 19/08/25(日)22:27:57 No.617713100
たまに勘違いが起きてるが電気代は中>小>大 かなりの大型になれば安いが小型を中型に変えると普通に電気代上がる場合は多い
28 19/08/25(日)22:28:39 No.617713363
>ハイアールの一人暮らし向けのは2年で壊れたからおすすめしない 150くらいのやつ?
29 19/08/25(日)22:29:20 No.617713607
高いいっても今のやつなら年間9000円くらいでしょ
30 19/08/25(日)22:29:39 No.617713714
ざっと調べたら何かこんなの出てきた su3268914.jpg
31 19/08/25(日)22:30:11 No.617713892
目前だと逆に高くなりそうな気がする 増税した月の売上悪そうだから月末安くならないかな 確証は何もない
32 19/08/25(日)22:31:04 No.617714207
>250くらいは大型? 小~中型サイズ 現行機種だと年間消費電力量は大体200L以下が350~450kw 300L以下が300kw前後、400L以上が200~250kw前後になる ちなみに10年以上前の冷蔵庫と入れ替えると大体70%電気代安くなるぞ
33 19/08/25(日)22:31:37 No.617714439
>ざっと調べたら何かこんなの出てきた 517Lって相撲取りでもいるのか
34 19/08/25(日)22:31:58 No.617714535
360でも鍋ごと冷蔵すると一段埋るので500くらいにしたい
35 19/08/25(日)22:33:34 No.617715213
結局中くらいの大きさに落ち着いてしまった 一回でかいのに手を出したけど流石に全く使いきれなかったうえにこれは俺が悪いが無駄に買いだめ過ぎて賞味期限切らすこと多くなってしまった… あと上部にレンジ置きたくなったってのもあるが
36 19/08/25(日)22:34:36 No.617715591
数年単位で引っ越し予定があるならシャープがいいぞ 両開き可能なのはシャープしかない
37 19/08/25(日)22:35:39 No.617715995
引っ越し多いなら家電付きの賃貸でいいかな
38 19/08/25(日)22:35:51 No.617716069
500にしたけど買い込むとそれでも少なく感じる スペースあるならこっちかな
39 19/08/25(日)22:35:51 No.617716070
>ちなみに10年以上前の冷蔵庫と入れ替えると大体70%電気代安くなるぞ なそ にん じゃぁ家の実家で20年以上の使ってるのも買い替えたほうがペイ出来るってことか…
40 19/08/25(日)22:36:12 No.617716212
>引っ越し多いなら家電付きの賃貸でいいかな むちゅーでーがんばるひとーにーエールをー
41 19/08/25(日)22:36:13 No.617716219
次買うなら冷蔵庫は普通くらいで良いから冷凍庫がでかめの奴かなぁ ここ数年でガッツリ作って冷凍することを覚えたが結構パンパンだわ
42 19/08/25(日)22:37:08 No.617716553
おじいちゃん家にもうすぐ買って30年になる冷蔵庫ある 当時の高級機種らしいから全然壊れないみたい
43 19/08/25(日)22:37:10 No.617716563
>500にしたけど買い込むとそれでも少なく感じる >スペースあるならこっちかな 何人暮らし? 500だと4~5人家族適正って感じよね
44 19/08/25(日)22:37:50 No.617716809
>無駄に買いだめ過ぎて賞味期限切らすこと多くなってしまった… 奥の方に入れた食材って忘れるんだよな 買い物前に冷蔵庫の中身を確認しないと
45 19/08/25(日)22:37:52 No.617716828
低音質って基本肉や刺し身入れてるけど他に優先しとく食材ある?
46 19/08/25(日)22:38:07 No.617716915
>おじいちゃん家にもうすぐ買って30年になる冷蔵庫ある >当時の高級機種らしいから全然壊れないみたい とはいえ電気代は凄い差がありそう エアコンも実家のが20年選手やってたけど買い換えたとたんに電気代下がりまくった
47 19/08/25(日)22:38:34 No.617717073
>おじいちゃん家にもうすぐ買って30年になる冷蔵庫ある >当時の高級機種らしいから全然壊れないみたい いやエアコンとか古いのより最新の方が超電気代安くなったりするじゃん 冷蔵庫も同じ感じで買い換えた方が経済的だtらりするんじゃないの?
48 19/08/25(日)22:38:36 No.617717087
「」って天涯孤独のイメージだったのに家族サイズ多いなんて
49 19/08/25(日)22:39:11 No.617717282
>じゃぁ家の実家で20年以上の使ってるのも買い替えたほうがペイ出来るってことか… 例えば今から20年前のだと400Lので年間消費電力が850〜950kwある 値段で比較すると2万5千円と5000円ぐらいだ
50 19/08/25(日)22:39:47 No.617717498
なんだかんだスーパー行って料理考えるの好きだから 3日に1回くらいは行くし買いだめ自体あんまりしなくなってしまった 次はもう少し小さいの買おう
51 19/08/25(日)22:41:22 No.617718050
>例えば今から20年前のだと400Lので年間消費電力が850~950kwある >値段で比較すると2万5千円と5000円ぐらいだ ありがとう 10万の高級機種買ったとしても5年でペイできるってことか
52 19/08/25(日)22:43:24 No.617718720
あまりに古いと悩んでる数ヶ月で元取れたりするからさっさと買ったほうがいい
53 19/08/25(日)22:44:13 No.617719008
ひとり暮らしで500使ってるけど冷蔵室は余裕だけど冷凍室が満タン
54 19/08/25(日)22:44:23 No.617719074
冷蔵庫は中古ショップにいっぱいある
55 19/08/25(日)22:44:44 No.617719206
>10万の高級機種 冷蔵庫で10万は高級機種じゃないよ!
56 19/08/25(日)22:46:41 No.617719868
>「」って天涯孤独のイメージだったのに家族サイズ多いなんて 俺が持ってるのいくつだったか見てみたら56lだった
57 19/08/25(日)22:46:41 No.617719869
過去の自分に一人暮らしの前に洗濯機も冷蔵庫も大きめ買っとけって教えに行きたい
58 19/08/25(日)22:47:15 No.617720058
ハイアールとアクアって同じ会社じゃなかったっけ?
59 19/08/25(日)22:47:27 No.617720117
>冷蔵庫は中古ショップにいっぱいある 中古で買いたくない家電No.1だろう
60 19/08/25(日)22:47:50 No.617720256
>冷蔵庫は中古ショップにいっぱいある カビ「はぁい」
61 19/08/25(日)22:48:33 No.617720497
>冷蔵庫で10万は高級機種じゃないよ! 2万のですら悩んだのに!?
62 19/08/25(日)22:50:26 No.617721092
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/readers/memories/1024938.html 家にあるのこれだね