虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/25(日)20:15:31 強いん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/25(日)20:15:31 No.617658455

強いんだろうけどあんまり強く見えないラスボス候補

1 19/08/25(日)20:16:43 No.617658856

やけに端数がある懸賞金

2 19/08/25(日)20:17:02 No.617658989

普通以上にダメージ通るし…

3 19/08/25(日)20:17:27 No.617659126

明らかにでかくなってる

4 19/08/25(日)20:18:18 No.617659457

服や装飾が派手になって来たね

5 19/08/25(日)20:18:28 No.617659519

まあ全盛期の敗北者規模の地震は一生扱えないと考えられる

6 19/08/25(日)20:18:51 No.617659674

コイツが他より強くなったとしてもどうせなんらかのお手軽ドーピングだろうし…

7 19/08/25(日)20:19:16 No.617659848

提督なんだ

8 19/08/25(日)20:19:16 No.617659853

ビッグマムもカイドウも化物過ぎてね 能力はチートだけどそれ以外は微妙に見える

9 19/08/25(日)20:19:19 No.617659867

強いのかなあ実際 いや雑魚ではないんだろうけど単純な強さではどうかなあと

10 19/08/25(日)20:19:42 No.617659997

何の種族なんだろう

11 19/08/25(日)20:19:47 No.617660027

でも俺こういう奴好きだよ 金女名声を追い求める海賊らしい小物のままでいて欲しい

12 19/08/25(日)20:20:02 No.617660115

この一味常に楽しそうだなと思う

13 19/08/25(日)20:20:27 No.617660275

キャラとしてはすげー好きなんだけど小物臭ばっか取りざたされて何か勿体無い

14 19/08/25(日)20:20:27 No.617660277

主人公補正持った小悪党

15 19/08/25(日)20:20:38 No.617660342

ティーチは海賊らしく卑怯に下劣にお手軽に強くなっていいんだ

16 19/08/25(日)20:20:53 No.617660425

この人いつもなんかの開幕宣言してるよね

17 19/08/25(日)20:20:54 No.617660430

>キャラとしてはすげー好きなんだけど小物臭ばっか取りざたされて何か勿体無い 描写が無さすぎて

18 19/08/25(日)20:20:55 No.617660435

安易だしワンピでこれする可能性無さそうだけど 急にイケメン化したりしないかなとかたまに思う

19 19/08/25(日)20:21:02 No.617660489

言ってること景気いいわりにいっつも一番アツいとこには行かず比較的安全なとこに控えてるのがなんか賢しい

20 19/08/25(日)20:21:03 No.617660494

エース圧倒できないしマゼランに殺されかけるしであんまり強そうなイメージがない

21 19/08/25(日)20:21:08 No.617660525

海賊なんて本来これくらいちっちゃい欲深い奴であるべき というのが伝わってくるし小物っぽさも好きだよ俺

22 19/08/25(日)20:21:17 No.617660595

声が大塚明夫なのがポイント高い

23 19/08/25(日)20:21:18 No.617660605

なんか汚い

24 19/08/25(日)20:21:26 No.617660655

貰い物で強くなって信念を貫き通す小物というのも面白い

25 19/08/25(日)20:21:41 No.617660768

昔SBSに描いたエドワードティーチに寄せてきたなあ

26 19/08/25(日)20:21:41 No.617660778

人の夢は

27 19/08/25(日)20:21:50 No.617660837

船員の眼鏡かけた狙撃手がなんか好き

28 19/08/25(日)20:22:12 No.617660955

ルフィの15億の後にこれだから黒ひげすげぇ!ってなるところなんだろうけどマムとか見た後だから四皇にしては低くね?ってなるんだよね

29 19/08/25(日)20:22:24 No.617661033

人の夢は終わらねえ!を貫いてるからいいんど

30 19/08/25(日)20:22:41 No.617661135

>エース圧倒できないしマゼランに殺されかけるしであんまり強そうなイメージがない エースに勝つ時点でわりと強いしマゼラン自体が強すぎるし…

31 19/08/25(日)20:22:52 No.617661195

>ルフィの15億の後にこれだから黒ひげすげぇ!ってなるところなんだろうけどマムとか見た後だから四皇にしては低くね?ってなるんだよね まだ歴史が浅いんだから当たり前だろ!

32 19/08/25(日)20:23:04 No.617661271

取り巻きもまだ魅力感じないのがな どこも一人くらい良いサブメンバーいるのに

33 19/08/25(日)20:23:21 No.617661382

白ひげにトドメを刺す時にピストル使ってんのが凄く好き

34 19/08/25(日)20:23:25 No.617661406

マゼラン戦も白ひげ残党戦も革命軍戦も描写なく結果だけ出されるからイマイチ強さが分からない

35 19/08/25(日)20:23:42 No.617661520

懸賞金も5億くらいを超えるともう意味ないっつーか こんなん上げたところでそれ目当てに戦うやつもいねえよなって感じになる

36 19/08/25(日)20:23:51 No.617661578

>エースに勝つ時点でわりと強いしマゼラン自体が強すぎるし… エースと戦った時も痛がってばっかりであの勝負普通にエースが勝ったと思ってたら 何故か勝ってたみたいな感じだし

37 19/08/25(日)20:24:10 No.617661714

主人公属性持ちの悪役大好き

38 19/08/25(日)20:24:12 No.617661738

根っこは小者だけど大物きゃだだとバギーがいるしな

39 19/08/25(日)20:24:28 No.617661840

計画立てて動く忍耐力がありインテリっぽい設定もあり博打で動く衝動的なとこもあり四皇にかすり傷つけられる程度の戦闘力はあり小物でもある

40 19/08/25(日)20:24:41 No.617661919

事前にしっかりと計画立てるけど現場に出たら基本その場のノリに任せて動くよねこいつ それで上手くいってる辺りは流石だが

41 19/08/25(日)20:24:47 No.617661965

ヤミヤミの引き寄せからの地震パンチ直打ちは間違いなくヤバイのは分かる

42 19/08/25(日)20:25:06 No.617662094

>まあ全盛期の敗北者規模の地震は一生扱えないと考えられる 頂上決戦のラストでやったグラグラでも敗北者に及ばないってどんだけやばいんだ敗北者

43 19/08/25(日)20:25:09 No.617662121

>エースと戦った時も痛がってばっかりであの勝負普通にエースが勝ったと思ってたら >何故か勝ってたみたいな感じだし 流石に読んでからつっこめばとしか

44 19/08/25(日)20:25:27 No.617662260

マゼランあいつ大将レベルあってもおかしくなさそうな立ち位置だから…

45 19/08/25(日)20:25:37 No.617662311

海賊らしい海賊

46 19/08/25(日)20:25:37 No.617662314

>流石に読んでからつっこめばとしか ?

47 19/08/25(日)20:25:38 No.617662317

ラスボスにならずにイム様相手に人の夢は終わらねえ!して死にそうな気もしてきた

48 19/08/25(日)20:25:58 No.617662457

>事前にしっかりと計画立てるけど現場に出たら基本その場のノリに任せて動くよねこいつ >それで上手くいってる辺りは流石だが ルフィと同じ幸運というか天運に恵まれてるよね

49 19/08/25(日)20:26:31 No.617662726

>? 5皇

50 19/08/25(日)20:26:35 No.617662749

Lv6の連中が脱獄考えられないレベルの強さだよマゼラン

51 19/08/25(日)20:27:15 No.617663042

>流石に読んでからつっこめばとしか エースが負けた過程は描写されてなくね?

52 19/08/25(日)20:27:20 No.617663073

>5皇 新しい海の皇帝出来た!

53 19/08/25(日)20:27:42 No.617663236

表ボスだろうけどストーリー的にはイム様の前座感ある

54 19/08/25(日)20:27:53 No.617663313

>Lv6の連中が脱獄考えられないレベルの強さだよマゼラン そもそもレベル6のやつなんて海楼石じゃらじゃらつけられてんじゃないの なら非能力者はどうやって抑えてたんだってなるけど

55 19/08/25(日)20:28:28 No.617663544

>表ボスだろうけどストーリー的にはイム様の前座感ある ワンピース見つけてからが本当の決戦だろうしね

56 19/08/25(日)20:28:31 No.617663561

メタ的に言うとカイドウは総力戦で倒すから盛ってるけど 黒髭や十船長はルフィと一味がそれぞれタイマンで倒すから他の四皇一味ほどは盛ってない感じなんだろうな

57 19/08/25(日)20:29:04 No.617663787

なんか急に出てきた超強い奴に叩き潰されそうな気もする

58 19/08/25(日)20:29:11 No.617663832

支配下のナワバリではどんな感じの統治してるのか気になる 白ひげは他の海賊から見返りなしで守ったり麻薬取引と人身売買を禁じてたけど 黒ひげはそこまで良心的な善政敷くとは思えないなあ

59 19/08/25(日)20:29:26 No.617663952

黒ひげがラスボスだとショボい

60 19/08/25(日)20:29:36 No.617664071

>なんか急に出てきた超強い奴に叩き潰されそうな気もする それが出来そうなのはしろしげの息子くらいだ

61 19/08/25(日)20:29:47 No.617664166

ヤミヤミの実が手に入らなかったら一生白ひげのとこのいち船員でいいと思っていたっていうのは本心なんだろうなって気がする その上で手に入ってしまうのがこいつらしい

62 19/08/25(日)20:29:51 No.617664191

やっと髭生えたけど 2年前の薄髭でよく黒ひげ名乗ってたな

63 19/08/25(日)20:30:01 No.617664279

強いってよりはコイツなりに試練を乗り越えて成長してくって感じの印象 ルフィとは別ルートで海賊王への道を突き進んでるってキャラはあんまいないし

64 19/08/25(日)20:30:10 No.617664352

黒ひげはワンピースを巡る最後のボスで ワンピース手に入れた後の最終決戦の相手が世界政府ってイメージ

65 19/08/25(日)20:30:11 No.617664355

エロ漫画の竿役みたいな造形してるな

66 19/08/25(日)20:30:13 No.617664377

黒ヒゲとしろしげの息子の対戦カードはちょっと見てみたくある

67 19/08/25(日)20:30:22 No.617664445

>ヤミヤミの引き寄せからの地震パンチ直打ちは間違いなくヤバイのは分かる まあ前敗北者地震パンチ顔面に何回か喰らった赤犬ピンピンしてるし…

68 19/08/25(日)20:30:38 No.617664561

>ヤミヤミの実が手に入らなかったら一生白ひげのとこのいち船員でいいと思っていたっていうのは本心なんだろうなって気がする なんだかんだいってその場合でも人生エンジョイしていそうではある

69 19/08/25(日)20:30:39 No.617664575

イムや五老聖のかませやったあと不屈の意思で復活してラスボスになりそう なんかやられそうではあるけどアッサリ退場しそうなタイプじゃない

70 19/08/25(日)20:30:43 No.617664605

>ヤミヤミの実が手に入らなかったら一生白ひげのとこのいち船員でいいと思っていたっていうのは本心なんだろうなって気がする 実際数十年特になにもせず待ってたからな…

71 19/08/25(日)20:30:46 No.617664632

>黒ひげはワンピースを巡る最後のボスで >ワンピース手に入れた後の最終決戦の相手が世界政府ってイメージ 逆じゃね? 手に入れた後奪いに来るイメージ

72 19/08/25(日)20:30:46 No.617664633

スレ画のズボンは安物みたいでカッコ悪いからやめてほしい

73 19/08/25(日)20:30:51 No.617664674

一番海賊って感じで好きよ やりたいことやってるキャラは良いよね

74 19/08/25(日)20:30:53 No.617664689

>黒ひげがラスボスだとショボい カイドウを倒した後に黒ひげと武力衝突する展開だとどうしてもショボくなるだろうとは思うし その辺どうすんのかなとは思ってる

75 19/08/25(日)20:31:05 No.617664793

ルフィの対として置くにはやっぱりおっさんじゃないっすかってのはある

76 19/08/25(日)20:31:10 No.617664828

海賊旗にドクロが3つ並んでるからイヌイヌの実幻獣種:モデル・ケルベロス説は好きよ

77 19/08/25(日)20:31:21 No.617664921

大物界の小物って印象

78 19/08/25(日)20:31:30 No.617664992

グラグラなしで敗北者の息子に勝てるくらいには強い

79 19/08/25(日)20:31:44 No.617665105

>エースが負けた過程は描写されてなくね? どう負けたかは飛ばされたけど 最後の打ち合いになる前にぜーぜーしながら膝ついてるエースと高笑いしてる黒ひげの図で あの時点でどっちが優ってたかは明確に示されてるでしょ

80 19/08/25(日)20:31:47 No.617665125

声は強キャラ

81 19/08/25(日)20:31:47 No.617665132

>>黒ひげはワンピースを巡る最後のボスで >>ワンピース手に入れた後の最終決戦の相手が世界政府ってイメージ >逆じゃね? >手に入れた後奪いに来るイメージ ワンピースってそんな簡単に持てる様なものじゃ無いだろうしラフテルへの航路判明したところで手前で襲ってきそう

82 19/08/25(日)20:31:50 No.617665152

しろしげはグラグラ無しの近接能力は全盛期敗北者だろうか どんだけヤバイ強さなのか描写されるのが楽しみ

83 19/08/25(日)20:31:54 No.617665184

割とコミカル

84 19/08/25(日)20:32:06 No.617665273

シャンクスと戦ったのはどのタイミングなんだろ

85 19/08/25(日)20:32:16 No.617665361

>声は強キャラ 早く演じたいよーと明夫待ちわびている

86 19/08/25(日)20:32:17 No.617665366

ヤミヤミ見つかるまで待つところやサッチ相手に最初は説得して駄目なら殺す辺りがこいつの憎めない魅力だよね

87 19/08/25(日)20:32:24 No.617665406

>海賊旗にドクロが3つ並んでるからイヌイヌの実幻獣種:モデル・ケルベロス説は好きよ だから能力を複数持てる説はもっと好き

88 19/08/25(日)20:32:35 No.617665478

カイドウやマムはめっちゃ強いNPCで黒ひげはルフィと同じプレイヤーって感じがする

89 19/08/25(日)20:32:36 No.617665485

コイツの部下が特に強く見えないんだよなぁ

90 19/08/25(日)20:32:48 No.617665576

初期設定の副船長がこいつとウソップの中間みたいな顔してて 元々ウソップと同一存在だった疑惑がある

91 19/08/25(日)20:33:05 No.617665703

チャンピオンがサボにボコられてたからなぁ

92 19/08/25(日)20:33:18 No.617665781

>ワンピース見つけてからが本当の決戦だろうしね ワンピースの正体が空白の歴史にまつわる何かで 空白の歴史が明らかになると世界中を巻き込む戦争が起きるから世界政府が必死でワンピースを隠匿してるって話だから 多分その世界中を巻き込む戦争が最終戦になるっぽいよね

93 19/08/25(日)20:33:29 No.617665887

シャンクスとは最後のエピローグで戦うみたいな感じもするけど 曖昧な感じで戦わないかもなぁ

94 19/08/25(日)20:33:35 No.617665951

サボはまあ大将級あってもおかしくはない

95 19/08/25(日)20:33:36 No.617665967

>どう負けたかは飛ばされたけど >最後の打ち合いになる前にぜーぜーしながら膝ついてるエースと高笑いしてる黒ひげの図で >あの時点でどっちが優ってたかは明確に示されてるでしょ そこに至るまで黒ひげが痛がり過ぎでめちゃくちゃ効いてる感出してたから ラストだけ急に上っぽい雰囲気出されても優ってるってあんまり感じなかったな

96 19/08/25(日)20:33:37 No.617665985

この人の過去編がまた長くなりそう

97 19/08/25(日)20:33:39 No.617666008

白しげ前評判通りの強さなら現状最強までありえるけどどこで出てくるんだろあいつ

98 19/08/25(日)20:34:03 No.617666207

正直こいつにシャンクス殺されてほしいと思ってる

99 19/08/25(日)20:34:04 No.617666216

でも痩せてちょっと男前にしたら違クされそうで難しい

100 19/08/25(日)20:34:09 No.617666254

白ひげの懸賞金っていくらだったんだろうな 最終盤まで出そうにないけど

101 19/08/25(日)20:34:11 No.617666268

狙撃手はウソップよりはスゴそうだったけど 白ひげにビビって銃めくら撃ちしてた辺りでなんか笑っちゃったよ

102 19/08/25(日)20:34:20 No.617666340

革命軍の基地壊滅させてたけど革命軍側に人的被害は出せなかったのだろうか

103 19/08/25(日)20:34:25 No.617666380

こういうこと言うのもなんだけど麦わらの一味はマジでライバル格の海賊団ってのに因縁があるようでないんで… エース死んだのは痛いな本当

104 19/08/25(日)20:34:29 No.617666407

ドクQラフィットヴァンシリュウあたりは普通に好き

105 19/08/25(日)20:34:32 No.617666435

今の黒ひげでも相当強敵だと思ってるからショボいショボい言ってる人の感覚はよくわからんけど 四皇や世界政府や天竜人を倒したあとで今後の海を支配するのが黒ひげかルフィかって戦いになると思う

106 19/08/25(日)20:34:34 No.617666463

黒ひげはオーバーに痛がる癖があるってエース過去編小説で判明してた

107 19/08/25(日)20:34:48 No.617666570

>>声は強キャラ >早く演じたいよーと明夫待ちわびている いつになるかな…

108 19/08/25(日)20:34:49 No.617666580

>シャンクスとは最後のエピローグで戦うみたいな感じもするけど >曖昧な感じで戦わないかもなぁ 世界政府と繋がりがあるみたいだから実質ラスボスかその前座という可能性はありそう

109 19/08/25(日)20:35:02 No.617666672

ドラゴンとかワンピースとは関係ないしどんな落としどころになるんだろ?

110 19/08/25(日)20:35:18 No.617666775

小物さが逆にオンリーワンっぽくて好き

111 19/08/25(日)20:35:46 No.617667031

>白ひげの懸賞金っていくらだったんだろうな >最終盤まで出そうにないけど 黒ひげ以外の四皇は出てないからなあ 四皇はヤバすぎるからむしろ懸賞金なしだったって言われても納得できる

112 19/08/25(日)20:35:57 No.617667125

億まで行くと金目当てで倒そうってやからじゃ 絶対に手に負えないよなあ

113 19/08/25(日)20:35:58 No.617667131

>事前にしっかりと計画立てるけど現場に出たら基本その場のノリに任せて動くよねこいつ >それで上手くいってる辺りは流石だが 本質的にはルフィと一緒なんだな

114 19/08/25(日)20:36:01 No.617667146

>ドラゴンとかワンピースとは関係ないしどんな落としどころになるんだろ? ワンピースの内容が世界がひっくり返る様なシロモノっぽいし最終決戦でその内容大々的に暴いて政府ぶっ壊す手伝いするんじゃね

115 19/08/25(日)20:36:02 No.617667159

ただの歯抜け毛むくじゃらビール腹だった頃から ずいぶん海賊らしくなったな…

116 19/08/25(日)20:36:05 No.617667173

>正直こいつにシャンクス殺されてほしいと思ってる こないだまでシャンクスは黒髭に殺されてルフィと因縁を作る枠かと思ってたけど 五郎星とのコネが明らかになったお陰で読めなくなった

117 19/08/25(日)20:36:06 No.617667184

負けても生き残るあたりルフィと同じくツキに恵まれてる

118 19/08/25(日)20:36:07 No.617667196

強い強い言われてるけど黒ひげと同程度にはあんまそんな感じしないのが不死鳥のかた

119 19/08/25(日)20:36:13 No.617667235

>黒ひげはオーバーに痛がる癖があるってエース過去編小説で判明してた サッカー選手か

120 19/08/25(日)20:36:14 No.617667240

>今の黒ひげでも相当強敵だと思ってるからショボいショボい言ってる人の感覚はよくわからんけど >四皇や世界政府や天竜人を倒したあとで今後の海を支配するのが黒ひげかルフィかって戦いになると思う 弱くはないけど いまマムやらカイドウやらが大暴れしてるの見ると相対的に描写不足だとは思う もしラスボスになるならカイドウより弱い奴がラスボスなのか?って思ったりもするし

121 19/08/25(日)20:36:16 No.617667273

マルコがいいてたけど体が異形でしかもその異形が能力複数持ちという異常事態も説得力あるものみたいだね 周りの人が知ってるような異形だから心臓が複数あるっていう説は見た

122 19/08/25(日)20:36:19 No.617667292

今のところ悪魔の実無しでマゼランと同格だったというシリュウが一番強そう

123 19/08/25(日)20:36:23 No.617667322

黒ひげ的にはエース助かってても別に良かったんだろうか

124 19/08/25(日)20:36:24 No.617667333

部下が敗北者の息子に負けそうになってるときにお前らじゃまだ勝てねえって言ったのがいい いずれは超えると確信してるのが船長の器

125 19/08/25(日)20:36:32 No.617667399

こんだけ海賊らしい海賊に描いてるから 尾田っちなりの描く芯はありそう

126 19/08/25(日)20:36:46 No.617667522

笑われていこうやってあの台詞だけでも存在価値のあるキャラ

127 19/08/25(日)20:36:54 No.617667601

>今のところ悪魔の実無しでマゼランと同格だったというシリュウが一番強そう これ正直どこまでその情報が正しいか

128 19/08/25(日)20:37:02 No.617667655

ズボンダサい…

129 19/08/25(日)20:37:04 No.617667673

そういや黒ひげも毒耐性ついたのかな

130 19/08/25(日)20:37:05 No.617667681

黒ひげは考古学者でもあるんだよな

131 19/08/25(日)20:37:14 No.617667768

部下の詳細が判明するより先に部下が増えているのは風呂敷の広がる速度的にヤバい気がする

132 19/08/25(日)20:37:24 No.617667851

とりあえずシリュウとゾロのガチンコ勝負は早く見たい

133 19/08/25(日)20:37:25 No.617667864

>ただの歯抜け毛むくじゃらビール腹だった頃から >ずいぶん海賊らしくなったな… アゴヒゲ飾り付けてるのが実際いた黒ひげオマージュっぽくて好きだわ

134 19/08/25(日)20:37:29 No.617667907

>黒ひげ的にはエース助かってても別に良かったんだろうか 目的達成後なら別にいいんじゃね それはそれでメラメラ奪いに来そうだが

135 19/08/25(日)20:37:33 No.617667934

痛がるのもホントに痛いの半分計算半分なんじゃないの

136 19/08/25(日)20:37:33 No.617667935

>黒ひげ的にはエース助かってても別に良かったんだろうか そもそも最初はエースじゃなくてルフィを仕留めて七武海になるつもりだったしね エースの生き死にはあまり気にして無さそう

137 19/08/25(日)20:37:34 No.617667942

空島前の見開きはちょっとインパクト強すぎたからな…

138 19/08/25(日)20:37:45 No.617668007

~と同格とかはジンベイとアーロンが肩並べた~とかあったから…

139 19/08/25(日)20:37:52 No.617668076

レスラーみたいなのが強そうに見えなかった

140 19/08/25(日)20:37:55 No.617668099

今のままじゃ小物すぎるからシャンクス辺り殺して泊付けしてラスボスになるのかな

141 19/08/25(日)20:38:00 No.617668151

>強い強い言われてるけど黒ひげと同程度にはあんまそんな感じしないのが不死鳥のかた 長時間黄猿と削り合って他者にも癒やしの力を与えられるよいが弱いわけないんだよなぁ

142 19/08/25(日)20:38:00 No.617668158

黒ひげ海賊団初期メンツって全員レベル6囚人より弱そう

143 19/08/25(日)20:38:02 No.617668169

>黒ひげは考古学者でもあるんだよな なんだかんだいって失われた歴史について何か知ってそう

144 19/08/25(日)20:38:10 No.617668250

ラスボスっていい方すると世界最強のやつがこないといけなくなるんだけど 別にルフィは世界最強を目指してるわけではないので 航海の果てにぶち当たる邪魔者であればいいんだ

145 19/08/25(日)20:38:14 No.617668281

ビッグマムはロジャーと同じ時代から活躍してるのに ロジャーのライバルは白ひげとシキって扱いなのが可哀想

146 19/08/25(日)20:38:17 No.617668319

カニバルしてたのが明確になったらもっとやばい敵感出そう

147 19/08/25(日)20:38:20 No.617668357

白ひげに圧倒された時はガチだと思う

148 19/08/25(日)20:38:22 No.617668370

>痛がるのもホントに痛いの半分計算半分なんじゃないの 実際のダメージよりも痛がる癖がついてる

149 19/08/25(日)20:38:22 No.617668377

>痛がるのもホントに痛いの半分計算半分なんじゃないの 何の計算だよ

150 19/08/25(日)20:38:51 No.617668596

>今のところ悪魔の実無しでマゼランと同格だったというシリュウが一番強そう スケスケなんていう卑怯な能力を持ったせいで漫画的に弱体化してそう

151 19/08/25(日)20:38:52 No.617668605

見た目は2年後の方が断然黒ひげって感じで好き 2年前は異名になるほどヒゲ生えてないじゃん!って思ったし

152 19/08/25(日)20:38:58 No.617668648

ラスボスが作中で必ずしも最強じゃない漫画もちょこちょこあるだろうし

153 19/08/25(日)20:39:00 No.617668664

サボが強いのはわかるんだがもうちょい食い下がっても良かったんじゃないかと思うバージェス 七武海レベルもなさそう

154 19/08/25(日)20:39:03 No.617668705

>なんだかんだいって失われた歴史について何か知ってそう そこを知ってたら白ひげのお前じゃねえティーチで別の反応してるだろう ある程度は知っててもロビン以下じゃないかな

155 19/08/25(日)20:39:15 No.617668803

>何の計算だよ 苦しんでれば相手が油断するじゃん?

156 19/08/25(日)20:39:19 No.617668841

エースの仇ってこいつじゃなくて赤犬だしなぁ

157 19/08/25(日)20:39:19 No.617668842

カイドウやマムがレイドボスで黒ひげはルフィがタイマンで倒すラスボスかもしれない

158 19/08/25(日)20:39:20 No.617668846

>ビッグマムはロジャーと同じ時代から活躍してるのに マム自身白ひげでさえって言っちゃうくらい格が上って認めてるし...

159 19/08/25(日)20:39:21 No.617668854

ルフィがどんだけ鍛えても単体でマムやカイドウを超えそうなビジョン見えないしな

160 19/08/25(日)20:39:34 No.617668942

>苦しんでれば相手が油断するじゃん? ダッサ…

161 19/08/25(日)20:39:45 No.617669043

シリュウは剣士なのに透明化なんて選んだせいで負けフラグが…

162 19/08/25(日)20:40:01 No.617669188

アブサロム死んだ?

163 19/08/25(日)20:40:05 No.617669205

>>苦しんでれば相手が油断するじゃん? >ダッサ… いやそんなもんだったろ黒ひげはいつも

164 19/08/25(日)20:40:10 No.617669247

海賊っていうよりバカンスで浮かれたおっさんに見える

165 19/08/25(日)20:40:13 No.617669272

>サボが強いのはわかるんだがもうちょい食い下がっても良かったんじゃないかと思うバージェス >七武海レベルもなさそう なさそうなんだけど演出的に強くされそう

166 19/08/25(日)20:40:15 No.617669284

イムとかシャンクスとラストバトルして疲労してるとこに殴り込み仕掛けてきそうな感じがある

167 19/08/25(日)20:40:34 No.617669413

計算ずくかどうかは置いといて黒ヒゲはそういうダサいことをするやつじゃない

168 19/08/25(日)20:40:35 No.617669420

バージェス古参ファンでも勝てそうな気がする

169 19/08/25(日)20:40:37 No.617669438

このチェリーパイは死ぬほどウメェな!

170 19/08/25(日)20:40:42 No.617669469

>ダッサ… ださかろうが情けなかろうが最後に生きて勝てばいいってやつだと思う

171 19/08/25(日)20:40:43 No.617669472

イム様に目付けられてる時点で空白の800年に何かしら関わる超重要人物だと思う

172 19/08/25(日)20:40:55 No.617669562

まあ目立たないようにしてたから弱く見せる癖はあるかもしれない

173 19/08/25(日)20:41:01 No.617669606

ロジャーシキマム白ひげの旧4皇のうち3人老衰で死んでんのにまだまだ現役のマムなんなんだ

174 19/08/25(日)20:41:20 No.617669748

>ださかろうが情けなかろうが最後に生きて勝てばいいってやつだと思う 海賊王になる為にはそれこそどんな手段でも使うってキャラは一貫してるよね

175 19/08/25(日)20:41:29 No.617669819

>いやそんなもんだったろ黒ひげはいつも ダセエとしか言いようがねえ

176 19/08/25(日)20:41:32 No.617669835

海賊に卑怯も糞もねえ!

177 19/08/25(日)20:41:46 No.617669940

>イム様に目付けられてる時点で空白の800年に何かしら関わる超重要人物だと思う なんだかんだいってルフィ並みに荒らし嫌がらせ混乱の元だしね…

178 19/08/25(日)20:41:49 No.617669952

俺「人の夢は終わらねぇ!」のシーン大好きなんだ

179 19/08/25(日)20:41:56 No.617670014

>そこに至るまで黒ひげが痛がり過ぎでめちゃくちゃ効いてる感出してたから >ラストだけ急に上っぽい雰囲気出されても優ってるってあんまり感じなかったな 確かに黒髭痛がってるけどエースも同じかそれ以上にボコボコにされてる様に見えるけど… su3268625.jpg

180 19/08/25(日)20:42:19 No.617670186

強いは強いんだろうけどいつもぎゃああハァハァいっててしぶといだけでカイドウやマムのなにやっても毛ほども効いて無い感に数段見劣りする

181 19/08/25(日)20:42:32 No.617670291

一応シャンクスコの目に傷つけてるし4番隊隊長のサッチは普通に殺してるし 無能力の頃から強いには強いんだよな…

182 19/08/25(日)20:42:49 No.617670455

痛み感じないから痛がろうとした結果オーバーになってる説

183 19/08/25(日)20:42:49 No.617670456

小さい画像だな

184 19/08/25(日)20:42:53 No.617670484

部下がいまいち四皇の部下って感じじゃない寄せ集め感がすごいせいで

185 19/08/25(日)20:43:18 No.617670670

闇に飲まれよ麦わら!

186 19/08/25(日)20:43:21 No.617670687

まあ別に格好良く海賊王になるキャラでもないしな

187 19/08/25(日)20:43:23 No.617670707

マムカイドウが明らかにモンスターなのは尾田っちも狙って描いてるだろうし…

188 19/08/25(日)20:43:23 No.617670710

>俺「人の夢は終わらねぇ!」のシーン大好きなんだ ああいう言葉好きそうなルフィが1ミリも笑わないで「あいつらだ」って海賊船長なの見抜いてるのいいよね…

189 19/08/25(日)20:43:30 No.617670770

>シャンクスコ だめだった

190 19/08/25(日)20:43:41 No.617670858

黒ひげの実力に疑問抱いてる「」は一度冷静に今登場してるキャラを上から見ていって欲しい 描写されてものだけでもカタクリやキングのような四皇の上級幹部レベルなら負ける要素ないくらい強いよ

191 19/08/25(日)20:43:45 No.617670893

サッチの強さがイマイチわからない

192 19/08/25(日)20:43:46 No.617670899

>部下がいまいち四皇の部下って感じじゃない寄せ集め感がすごいせいで 見た目の話だと白ひげのとこもモブ感凄かったし…

193 19/08/25(日)20:44:09 No.617671061

>描写されてものだけでもカタクリやキングのような四皇の上級幹部レベルなら負ける要素ないくらい強いよ そうかな…そうかも…

194 19/08/25(日)20:44:32 No.617671239

弱そうだもんねヴァージェスからして

195 19/08/25(日)20:44:33 No.617671245

白ひげの隊長連中上下差が激し過ぎてさっちの強さはよくわからん

196 19/08/25(日)20:44:40 No.617671295

>su3268625.jpg 黒ひげのパンチよりエースの炎攻撃の方がビジュアル的に強そうに見えるんだよな まあいまなら覇気パンチとかなら結構強いだろうなとか思えるんだけど

197 19/08/25(日)20:44:42 No.617671306

>ああいう言葉好きそうなルフィが1ミリも笑わないで「あいつらだ」って海賊船長なの見抜いてるのいいよね… 上でも出てるケルベロス説なんかと関連付けて深読みされてたね 複数の魂を持ってるから「あいつら」なんだとか

198 19/08/25(日)20:44:43 No.617671310

まずキングの強さがまだよくわかんねえよ

199 19/08/25(日)20:44:44 No.617671315

因縁はあるけどラスボスではない気がするんだよなぁ

200 19/08/25(日)20:44:46 No.617671331

能力者は問答無用で引き寄せられるのは強い 敗北者にはあっさりやられたけど

201 19/08/25(日)20:44:59 No.617671433

>サッチの強さがイマイチわからない 白ひげのとこの隊長だし花剣のビスタさんくらいだろう

202 19/08/25(日)20:45:27 No.617671650

バージェスはチャンピオンだぞ?

203 19/08/25(日)20:45:32 No.617671693

サッチの魂ドッチ行く

204 19/08/25(日)20:45:40 No.617671740

ヤミヤミって触れたら完全に能力使用不可だっけ ロギア食べた物体とかはもとに戻るのかな

205 19/08/25(日)20:45:44 No.617671765

サッチは隊長じゃないんじゃなかったっけ?エースの部下では?

206 19/08/25(日)20:45:50 No.617671796

>黒ひげの実力に疑問抱いてる「」は一度冷静に今登場してるキャラを上から見ていって欲しい 四皇としてショボくねって話でしかないと思う これラスボスなの?っていうか まあグラグラの能力は強そうだけども

207 19/08/25(日)20:46:04 No.617671902

負けそうになくて実力勝ってるキャラでも黒ひげとやりあうと死にそうって感じがする そういう悪役キャラ

208 19/08/25(日)20:46:05 No.617671912

化け物のように強そうって訳でも無いのに何だかんだで勝って良いとこかっさらってる海賊っぷりこそが黒ひげでしょ

209 19/08/25(日)20:46:21 No.617672016

能力使えなくても覇気は使えるんだよねるヤミヤミ

210 19/08/25(日)20:46:43 No.617672180

シャンクスに傷付けた男だぞ? 近海の主に次ぐ強さを持ってても過言ではない

211 19/08/25(日)20:47:04 No.617672328

改めて見るとエースのフィジカルは四皇幹部クラスとは大分差があったんだな 年齢的にまだ成長中だったんだろうけど

212 19/08/25(日)20:47:08 No.617672347

>サッチは隊長じゃないんじゃなかったっけ?エースの部下では? 4番隊隊長で黒ひげは当時副隊長だったと思うよ

213 19/08/25(日)20:47:08 No.617672349

カイドウやマム以上だとラスボスをルフィが倒せなくなるし…

214 19/08/25(日)20:47:12 No.617672379

メラメラって見た目だけで弱いのでは?

215 19/08/25(日)20:47:29 No.617672482

>サッチは隊長じゃないんじゃなかったっけ?エースの部下では? 隊長だったサッチをエースの部下だった黒ひげが殺した

216 19/08/25(日)20:47:38 No.617672544

>メラメラって見た目だけで弱いのでは? サボは強いからそうでもない

217 19/08/25(日)20:47:41 No.617672568

殴られるのは久しぶりだからな

218 19/08/25(日)20:47:49 No.617672618

圧倒的強キャラ臭はしないけれどもルフィとぶつかった場合ルフィが勝てるビジョンが見えない 四皇幹部級と渡り合うルフィの戦闘力はギア前提になってるからそれが封じられると一気に不利

219 19/08/25(日)20:47:51 No.617672630

>4番隊隊長で黒ひげは当時副隊長だったと思うよ >隊長だったサッチをエースの部下だった黒ひげが殺した ああなるほど

220 19/08/25(日)20:48:04 No.617672705

どんな実でも使い手が強けりゃ強いし弱けりゃ弱いよ

221 19/08/25(日)20:48:05 No.617672710

つまりよぉフィジカル強いやつなら黒ひげに勝てるってことだろ?

222 19/08/25(日)20:48:12 No.617672757

>殴られるのは久しぶりだからな 覇気がない時代いいね…

223 19/08/25(日)20:48:14 No.617672771

グラグラが強すぎるから奪った後は強いと思う

224 19/08/25(日)20:48:22 No.617672810

Dの一族で明確に悪役キャラにされてるの黒ひげしかいないし

225 19/08/25(日)20:48:22 No.617672816

四皇の地位に見合わなさそうなのに現にこうして四皇になってしまってるのが恐ろしいところ

226 19/08/25(日)20:48:38 No.617672921

マムが刀振り回してたら全力で逃げそう

227 19/08/25(日)20:48:41 No.617672945

まあ海賊旗見るにもう一つ能力増えてもおかしくない

228 19/08/25(日)20:48:48 No.617672998

シャンクス殺されるまで行かなくても残った腕とか視力奪われる展開はありそう

229 19/08/25(日)20:48:54 No.617673052

もしかして地震パンチって結構ヤバいエネルギーなの…?

230 19/08/25(日)20:48:56 No.617673061

正直覇気はやっぱ後付としてはちょっと違和感残し過ぎである

231 19/08/25(日)20:49:05 No.617673126

>Dの一族で明確に悪役キャラにされてるの黒ひげしかいないし まぁ悪ってわけでもないんだろうな目的知らんけど

232 19/08/25(日)20:49:15 No.617673186

書き込みをした人によって削除されました

233 19/08/25(日)20:49:31 No.617673296

>つまりよぉフィジカル強いやつなら黒ひげに勝てるってことだろ? やっぱ白しげが仇討つコースだな!

234 19/08/25(日)20:49:31 No.617673298

この世界上位は無能力者多いしな

235 19/08/25(日)20:49:35 No.617673320

なんか初代ポケモンのライバルみたいなやつ

236 19/08/25(日)20:49:37 No.617673333

そして黒ひげ曰くサッチとは親友だったらしい なんとなく本当だと思っている

237 19/08/25(日)20:49:37 No.617673341

>もしかして地震パンチって結構ヤバいエネルギーなの…? マジモンん自信パワーそのままなら地球破壊できる

238 19/08/25(日)20:49:44 No.617673401

ヤミヤミの実はダメージや痛みを強く受けやすくなるみたいな設定なかったっけ

239 19/08/25(日)20:49:45 No.617673404

成り上がりでのし上がるギラギラした海賊感は一番強い

240 19/08/25(日)20:49:49 No.617673443

一回くらい共闘しそうな感じある

241 19/08/25(日)20:49:49 No.617673444

黒渦で吸い込んで無能力の状態のグラグラパンチは強いと思う

242 19/08/25(日)20:49:50 No.617673448

覇気がないとロギアどうにもならないからそこはほら

243 19/08/25(日)20:49:54 No.617673473

ヤミヤミは覇気登場で価値激減 と思わせて最初に見せた町ごと飲み込んで吐き出す技だけでやべえ

244 19/08/25(日)20:50:25 No.617673730

地震パワーは強い筈なんだけどまともに食らって平気で生きてる奴がちらほら…

245 19/08/25(日)20:50:30 No.617673771

覇気はなんかうん

246 19/08/25(日)20:50:46 No.617673886

>改めて見るとエースのフィジカルは四皇幹部クラスとは大分差があったんだな そうは言っても黒ひげが殴り合いの我慢比べに持ち込んで勝った感じだしなあ 黒ひげのタフネスだとカタクリでも厳しそう

247 19/08/25(日)20:50:56 No.617673956

白しげの息子の能力なんだろう 辺り一面爆発して燃えてた後があったしカクカクの実の核人間か?

248 19/08/25(日)20:50:59 No.617673978

覇気が後付けって尾田が言ったの?「」が言ったの?

249 19/08/25(日)20:51:04 No.617673999

>ヤミヤミの実はダメージや痛みを強く受けやすくなるみたいな設定なかったっけ ヤミヤミがダメージ全部吸い込んじゃうから超痛い なので我慢する

250 19/08/25(日)20:51:06 No.617674019

覇王色はアニメや映画だと演出に映えるし…

251 19/08/25(日)20:51:07 No.617674027

>覇気がないとロギアどうにもならないからそこはほら 砂に水とか雷にゴムとかのワクワク感が消し飛んだのはいまだに残念

252 19/08/25(日)20:51:18 No.617674103

今のところグラグラは死にかけの白ひげか能力得てすぐの黒ひげでしか描写されてないからな 全開で使ったらマジでどうなるのやら

253 19/08/25(日)20:51:22 No.617674137

>覇気が後付けって尾田が言ったの?「」が言ったの? 頭悪そうだしレスしないほうがいいよ

254 19/08/25(日)20:51:24 No.617674158

赤犬と黒ひげ直撃したのにその後元気に動き始めるのはどうかと思う 特に赤犬元気すぎるだろ

255 19/08/25(日)20:51:34 No.617674236

海楼石とヤミヤミと覇気とそれぞれ悪魔の実の能力をどう封じるかが少しずつ違うんだよな

256 19/08/25(日)20:51:51 No.617674364

正直黒髭は痛がっててもすぐ持ち直して平然と戦闘するからそこ見て弱そうと言われてもピンと来ない

257 19/08/25(日)20:52:12 No.617674493

海楼石あれ本当にヤバイやつ

258 19/08/25(日)20:52:15 No.617674514

>覇王色はアニメや映画だと演出に映えるし… なんか逆にそこくらいしか使いようないんだなって見てて思う

259 19/08/25(日)20:52:19 No.617674551

>砂に水とか雷にゴムとかのワクワク感が消し飛んだのはいまだに残念 あんまりそれぞれの的確な弱点見つけたら科学のお勉強みたいになっちゃうししゃーないなぁ

260 19/08/25(日)20:52:23 No.617674577

リベレイションかっこいいから好きだよ

261 19/08/25(日)20:52:43 No.617674742

他四皇に比べると異形ではあるけど素の肉体がそこまで強くない印象 火力はグラグラで大丈夫になったけど耐久だとスタミナすごいよりはそもそもダメージ通らないレベルで硬いほうがすごそうに見える

262 19/08/25(日)20:53:07 No.617674896

>>覇王色はアニメや映画だと演出に映えるし… >なんか逆にそこくらいしか使いようないんだなって見てて思う まぁまだ出てない設定あるんだろう

263 19/08/25(日)20:53:11 No.617674931

>ヤミヤミがダメージ全部吸い込んじゃうから超痛い oh… >なので我慢する 地道な努力!

264 19/08/25(日)20:53:23 No.617675007

津波持っててもマムやらカイドウ飛べちゃうしなぁ

265 19/08/25(日)20:53:27 No.617675039

他の四皇も20億以上に30以下くらいなのかな

266 19/08/25(日)20:53:29 No.617675053

>他四皇に比べると異形ではあるけど素の肉体がそこまで強くない印象 >火力はグラグラで大丈夫になったけど耐久だとスタミナすごいよりはそもそもダメージ通らないレベルで硬いほうがすごそうに見える ここからマルコ吸収ルートか…

267 19/08/25(日)20:53:34 No.617675085

白ひげの振動喰らって生きてるなら実質ヤミヤミのデメリット意味ないのでは?

268 19/08/25(日)20:53:38 No.617675117

カイドウやマムが無能力状態だから何なんだよってスペックしてるしなあ

269 19/08/25(日)20:53:40 No.617675135

黄猿とは相関にあるのかは気になる

270 19/08/25(日)20:54:02 No.617675275

自然系超人系と来たら次は動物系だよね

271 19/08/25(日)20:54:13 No.617675340

ギア2ルフィに殴られてそれなりにダメージ入ってたくせにグラグラパンチは普通に耐えたりよくわからん耐久力

272 19/08/25(日)20:54:15 No.617675354

能力者が生身は弱そうってのはちょっと疑問だな 上の方もれなくどいつもおかしいだろ

273 19/08/25(日)20:54:21 No.617675399

覇気より実の能力の覚醒がよくわからん

274 19/08/25(日)20:54:30 No.617675454

考古学に詳しかったり人の夢は終わらねえしたりもうちょっとでもっとワクワクできそうなんだけどいかんせん小物ムーブが多い あと取り巻きが増えすぎ!

275 19/08/25(日)20:54:38 No.617675499

ロギアの相性とかに頭悩ませた結果がマグマ>炎だろうしな…

276 19/08/25(日)20:54:59 No.617675688

>津波持っててもマムやらカイドウ飛べちゃうしなぁ いいか「」津波はあくまでも余波だ

277 19/08/25(日)20:55:02 No.617675716

>カイドウやマムが無能力状態だから何なんだよってスペックしてるしなあ マムとか能力封じたところでゼウスやプロメテウスには影響なさそうだしな

278 19/08/25(日)20:55:10 No.617675773

ロビンが覇気使えるゴリラなら…

279 19/08/25(日)20:55:10 No.617675776

覇気でロギア殴ってダメージ通っても火や冷気ぶん殴ったらこっちも無事じゃすまないから そもそも能力自体消せるヤミヤミはそういう面でも強い

280 19/08/25(日)20:55:19 No.617675849

>やっぱ白しげが仇討つコースだな! 黄猿が強さ認めてるレベルだけどそもそも出番がない…

281 19/08/25(日)20:55:24 No.617675898

>ロギアの相性とかに頭悩ませた結果がマグマ>炎だろうしな… まぁそこらはわかるけどマグマのほうが火力低いからなぁ…

282 19/08/25(日)20:55:28 No.617675930

痛覚3000倍みたいなもんか

283 19/08/25(日)20:55:30 No.617675940

>リベレイションかっこいいから好きだよ かっけえけどあんまし実用性ねえ! すごいかっこいいけど!!

284 19/08/25(日)20:56:01 No.617676173

ヤミヤミって感度も高くなる?

285 19/08/25(日)20:56:11 No.617676242

マグマ>炎にしないとまるでエースが錬度で負けたみたいになるから…

286 19/08/25(日)20:56:17 No.617676294

>ギア2ルフィに殴られてそれなりにダメージ入ってたくせにグラグラパンチは普通に耐えたりよくわからん耐久力 根性値が凄いんだろう

287 19/08/25(日)20:56:17 No.617676296

ゴムと耐久力しかないルフィは簡単でいいね

288 19/08/25(日)20:56:22 No.617676328

>ロギアの相性とかに頭悩ませた結果がマグマ>炎だろうしな… それは別にエース負け展開のためにねじ込んだだけだと思う

289 19/08/25(日)20:56:39 No.617676433

むぅ…黒ひげ乳首攻め危機一髪…

290 19/08/25(日)20:56:40 No.617676441

ヤミヤミは能力者限定だが見聞色の達人の回避をできなくさせるだけでもかなりのアドバンテージになると思う 黒ひげに有利とれるとしたら非能力者で強く斬撃主体のミホーク系か 圧倒的フィジカルのマムカイドウくらいじゃなかろうか

291 19/08/25(日)20:56:53 No.617676532

>マグマ>炎にしないとまるでエースが錬度で負けたみたいになるから… いや練度でも普通に負けてるだろ 二十歳の若造と海軍大将だぞ

292 19/08/25(日)20:56:56 No.617676546

>マグマ>炎にしないとまるでエースが錬度で負けたみたいになるから… そもそも大将に練度で勝てるわけないけどな

293 19/08/25(日)20:56:58 No.617676562

>マグマ>炎にしないとまるでエースが錬度で負けたみたいになるから… 普通に練度でも負けてるんじゃねえかな…

294 19/08/25(日)20:57:02 No.617676583

>能力者が生身は弱そうってのはちょっと疑問だな >上の方もれなくどいつもおかしいだろ そういう肉体の防御力を無意味にしてどんなやつもぶちのめすためのグラグラ覇気パンチなんだと思う

295 19/08/25(日)20:57:04 No.617676595

正直ロギア系能力者は武装色の覇気鍛える意味があまりない気がする

296 19/08/25(日)20:57:06 No.617676609

マグマすごそうに見えるけど意外と温度そこまで高くないんだよね

297 19/08/25(日)20:57:13 No.617676650

マグマグは質量もあるから…

298 19/08/25(日)20:57:16 No.617676663

>ギア2ルフィに殴られてそれなりにダメージ入ってたくせにグラグラパンチは普通に耐えたりよくわからん耐久力 防御力は低いけどHPが高いんだろう

299 19/08/25(日)20:57:33 No.617676780

>エースの仇ってこいつじゃなくて赤犬だしなぁ その上ルフィのあの目立つ胸の傷も赤犬がつけたやつだしな

300 19/08/25(日)20:57:40 No.617676821

>ゴムと耐久力しかないルフィは簡単でいいね かっこいいよね本当

301 19/08/25(日)20:57:54 No.617676930

黒水で引き寄せてる間に能力使われるのって結構致命的弱点だよね

302 19/08/25(日)20:57:54 No.617676934

メラメラは炎タイプだけどマグマグは炎岩タイプだからな…

303 19/08/25(日)20:57:56 No.617676948

なんだかんだで四皇クラスになると雑兵でも囲まれたり横槍が脅威だから 気絶させられる覇王色は便利

304 19/08/25(日)20:58:16 No.617677110

>正直ロギア系能力者は武装色の覇気鍛える意味があまりない気がする ロギア同士だと結局覇気がモノを言うし大有りでは 無能力者相手でも覇気攻撃は覇気で受けないと大ダメージだし

305 19/08/25(日)20:58:17 No.617677119

>その上ルフィのあの目立つ胸の傷も赤犬がつけたやつだしな 直接対決来るよな… ゴムは火に弱そう

306 19/08/25(日)20:58:19 No.617677143

ワンピースの世界は基本的に年齢が高いほうが順当に強いからな…

307 19/08/25(日)20:58:44 No.617677315

>黒水で引き寄せてる間に能力使われるのって結構致命的弱点だよね 敗北者には普通に斬られたしな

308 19/08/25(日)20:58:59 No.617677438

>そうは言っても黒ひげが殴り合いの我慢比べに持ち込んで勝った感じだしなあ 黒ひげがヤミヤミのせいで威力増したメラメラの攻撃も込みで勝ってるから大分差があったんでしょ

309 19/08/25(日)20:59:07 No.617677484

>正直ロギア系能力者は武装色の覇気鍛える意味があまりない気がする 映画でスモーカーくんが覇気ロケットパンチで活躍してたぜ!

310 19/08/25(日)20:59:16 No.617677540

赤犬ってカイドウと同等クラスかな?

311 19/08/25(日)20:59:24 No.617677587

マグマグというか赤イヌは冥狗がヤバすぎる 白ひげの肉体も抉り焼いてるし、個人的には青キジの足奪ったのもあの技なんじゃないかと思ってる

312 19/08/25(日)20:59:31 No.617677640

結果的にトドメ刺したのが赤犬なだけで海軍全体がエースの仇みたいなもんでは そもそも海賊だから処刑されるのは仕方ないし

313 19/08/25(日)20:59:35 No.617677668

海軍将校が剃とか使う描写増えたけど大将は六式使えないのか?

314 19/08/25(日)20:59:49 No.617677758

個人的に赤犬をエースの敵として必要以上に憎むのは違うわ 海軍として海賊を殺しただけだし

315 19/08/25(日)20:59:50 No.617677764

メラメラもったいなかったよなって今はサボか 使い方次第でめちゃ便利すぎるぞあれ

316 19/08/25(日)20:59:55 No.617677790

ルフィと戦ったボスで一番若いのが28歳のルッチだからな

317 19/08/25(日)21:00:08 No.617677868

>正直黒髭は痛がっててもすぐ持ち直して平然と戦闘するからそこ見て弱そうと言われてもピンと来ない そういうスタイルでやったらマゼランの毒だと普通に死にかけたからなあ あっちがやばいんだけど

318 19/08/25(日)21:00:33 No.617678021

>正直ロギア系能力者は武装色の覇気鍛える意味があまりない気がする 四皇幹部レベルだと全員覇気標準装備で攻撃当ててくるから同様に覇気鍛えてないと防御手段がない

319 19/08/25(日)21:00:38 No.617678057

>海軍将校が剃とか使う描写増えたけど大将は六式使えないのか? 中将以上は使えるってどっかで見たような気がする

320 19/08/25(日)21:00:38 No.617678060

赤犬憎んでる「」いるかな… 化物すぎるって引いてるのはあるけど

321 19/08/25(日)21:00:56 No.617678193

そういや青雉今何してんだ

322 19/08/25(日)21:01:06 No.617678262

>海軍将校が剃とか使う描写増えたけど大将は六式使えないのか? 大将レベルだともう必要無さそう

323 19/08/25(日)21:01:12 No.617678294

赤犬も大概ゾンビ耐久だよな

324 19/08/25(日)21:01:16 No.617678319

>海軍将校が剃とか使う描写増えたけど大将は六式使えないのか? なんというかどれも劣化版覇気って感じなので使う必要がなさそう 青キジは剃使った描写あるけど

325 19/08/25(日)21:01:25 No.617678368

流星群はもうマグマグの域を超えてる

326 19/08/25(日)21:01:31 No.617678415

四皇に大将ぶつけて安定して勝てないから今のバランスだろうしルフィが四皇戦超えたら対赤犬で勝つ可能性見えそうだとは思う

327 19/08/25(日)21:01:59 No.617678607

>赤犬憎んでる「」いるかな… >化物すぎるって引いてるのはあるけど 憎んではないけどぶっ倒されちょるとこは是非見たい

328 19/08/25(日)21:02:02 No.617678624

赤犬は白ひげの頭抉ったあたりが人生で一番強かった瞬間だと思う

329 19/08/25(日)21:02:17 No.617678724

赤犬は中間管理職大変ねって今は思う

330 19/08/25(日)21:02:36 No.617678864

鉄塊指銃嵐脚は武装硬化でいいし紙絵は見聞色があればいらん 剃と月歩はいいけど能力次第であれも使わんしな

331 19/08/25(日)21:02:37 No.617678875

この海で一番不自由な奴が赤犬だァ!

332 19/08/25(日)21:02:39 No.617678891

>赤犬は中間管理職大変ねって今は思う(ボリボリ)

333 19/08/25(日)21:02:43 No.617678923

赤犬は元帥になった後の描写のせいで憎みきれない

334 19/08/25(日)21:03:17 No.617679170

中将たちは六式使ってる人が多い

335 19/08/25(日)21:03:19 No.617679188

>>正直ロギア系能力者は武装色の覇気鍛える意味があまりない気がする >四皇幹部レベルだと全員覇気標準装備で攻撃当ててくるから同様に覇気鍛えてないと防御手段がない 戦争編の終盤でビスタとマルコの覇気攻撃で赤犬の頸が半分くらい斬れてたけど くっ…って言ってるからダメージ自体はあるようなのに何の影響もないのがよくわからなかった あれは変形して直撃を避けたのか赤犬の覇気の方が強いから斬撃が大して通らなかったのか

336 19/08/25(日)21:03:25 No.617679237

痛みも引き寄せるけど闇で飲み込めるから炎とかはあんまり効かないんじゃなかったか

337 19/08/25(日)21:03:31 No.617679284

赤犬は職務全うした結果だし今は部下も上司も無茶苦茶するし可哀想かなって…

338 19/08/25(日)21:03:37 No.617679329

覇気登場で死んだ設定が多すぎる

339 19/08/25(日)21:03:55 No.617679427

>鉄塊指銃嵐脚は武装硬化でいいし紙絵は見聞色があればいらん 嵐脚は武装色乗せたら脚だけで能力者に有効な飛び道具撃てるから結構地位高くない?

340 19/08/25(日)21:04:03 No.617679473

>なんだかんだで四皇クラスになると雑兵でも囲まれたり横槍が脅威だから >気絶させられる覇王色は便利 マムも覇王色無かったら死んでたしな 個人の力量が大事な世界ではあるけどそれはそれとして個々人が持つ兵器や武器はふつうに強いし

341 19/08/25(日)21:04:12 No.617679539

>なんというかどれも劣化版覇気って感じなので使う必要がなさそう >青キジは剃使った描写あるけど 月歩は必須科目でいいと思う 特に能力者

342 19/08/25(日)21:04:23 No.617679591

見聞極めてればピカピカも対応出来るんだろうか 分かってても速すぎて対処できないってなりそうだけど…

343 19/08/25(日)21:04:29 No.617679620

月歩はかなり便利だと思う

344 19/08/25(日)21:04:56 No.617679812

覇王色は運命決められてるみたいで好きくない

345 19/08/25(日)21:05:22 No.617680012

>覇王色は運命決められてるみたいで好きくない エースって反例がいるから…

346 19/08/25(日)21:05:29 No.617680068

覇王色持ち今何人くらい?20人くらいいる?

347 19/08/25(日)21:05:36 No.617680109

サンジがカタクリのビーンズ避けたのも見聞?

348 19/08/25(日)21:05:38 No.617680121

>覇王色は運命決められてるみたいで好きくない 覇王は何人もいらねェんだよ…!

349 19/08/25(日)21:05:50 No.617680206

>覇王色は運命決められてるみたいで好きくない 覇王色無くても凄い奴いっぱいいるから余計にね 逆にこいつに覇王色あるのかよ…みたいなキャラもいるし

350 19/08/25(日)21:06:00 No.617680269

覇王色はアニメで見るとドラゴンボールみたいなことやりたいんだなって感じる

351 19/08/25(日)21:06:01 No.617680276

月歩便利だけど一番出てくる黄猿は能力で空中ジャンプできるからな…

352 19/08/25(日)21:06:03 No.617680293

まぁ覇王色はいらなかったかもね演出的に映えるから作ったんだろうけど

353 19/08/25(日)21:06:12 No.617680362

>直接対決来るよな… >ゴムは火に弱そう サボに持っていかれないかヒヤヒヤしてる 作中ではルフィとそんなに因縁感出してないけどきっちりルフィに倒してほしい

354 19/08/25(日)21:06:19 No.617680407

ぶっちゃけ見聞が一番重要な気がする 武装硬化も使えないと明確にデメリットだけど能力者が別に弱点もあるし

355 19/08/25(日)21:06:19 No.617680409

紙絵は生命帰還は体を変形させることまで出来るようになるみたいだし 見聞色と相性よくないかな 持ってて損はないというか

356 19/08/25(日)21:07:24 No.617680927

中将の人材が地味すぎてなぁ… 戦争も幹部クラスと全く交戦しないのが

357 19/08/25(日)21:07:24 No.617680933

レベル20以下の雑魚とエンカウントしないみたいな能力だな覇王色

358 19/08/25(日)21:07:25 No.617680941

鉄塊はあの時点でもバシバシ破られてるからな…

359 19/08/25(日)21:07:48 No.617681139

>レベル20以下の雑魚とエンカウントしないみたいな能力だな覇王色 むしよけスプレーだよね

360 19/08/25(日)21:07:49 No.617681156

覇王は作中でレアって言われてるし単なる箔付けみたいなもんだろうからまだしも 見聞と武装は絶対持ってた方が有利なのに新世界の強い奴ですら持ってない奴と持ってる奴いるから基準がよくわからん

361 19/08/25(日)21:07:52 No.617681179

六式はコビーとヘルメッポがあそこまで強くなれるんだから海兵はとりあえず習得して損は無いと思う ガープの指導力が高すぎるだけかも知れないけど

362 19/08/25(日)21:08:41 No.617681505

六式をマスターした上で他に強い要素持ってるのがデフォみたいな

363 19/08/25(日)21:08:59 No.617681647

海軍専用かとおもったらマム傘下にパクられてるあたりかわいそうな六式

364 19/08/25(日)21:09:19 No.617681796

>中将の人材が地味すぎてなぁ… >戦争も幹部クラスと全く交戦しないのが その分も赤犬がワープしてんのかってくらい体張って働いててひどい

365 19/08/25(日)21:09:28 No.617681860

エリートは覇気で一般は六式

366 19/08/25(日)21:09:31 No.617681877

>六式はコビーとヘルメッポがあそこまで強くなれるんだから海兵はとりあえず習得して損は無いと思う >ガープの指導力が高すぎるだけかも知れないけど 六式の殆どは限界までひたすら体を鍛え続けるしかないから…

367 19/08/25(日)21:10:02 No.617682110

>海軍専用かとおもったらマム傘下にパクられてるあたりかわいそうな六式 新世界前のルフィも剃を見様見真似で使えたから仕方ないのかもしれない

368 19/08/25(日)21:10:05 No.617682117

赤犬は展開の都合上デタラメな強さの描写になっちゃっただけかな?と思ってたら 後々インタビューで明確に作中有数の超強キャラとして描いてるって判明して安心した

369 19/08/25(日)21:10:10 No.617682150

>その分も赤犬がワープしてんのかってくらい体張って働いててひどい そりゃ現場で人気も出るわ…

370 19/08/25(日)21:10:16 No.617682177

黒ひげと初めてあったときにルフィとゾロがあいつだ ああ みたいな事言ってたのはアレなんだったんだろう

371 19/08/25(日)21:10:35 No.617682311

>見聞と武装は絶対持ってた方が有利なのに新世界の強い奴ですら持ってない奴と持ってる奴いるから基準がよくわからん 目覚めるきっかけみたいなのが居るんだろうか?

372 19/08/25(日)21:10:38 No.617682326

覇王が極致だけど武装見聞も才能必要ではあるからな

373 19/08/25(日)21:10:38 No.617682327

剃はルフィにも見ただけでパクられてるからな まあ単純な体術だから仕方ない

374 19/08/25(日)21:11:06 No.617682462

王の資質を持った奴が覇王色の覇気に目覚めるけどそれなら海軍は覇王色には目覚めないんだろうか

375 19/08/25(日)21:11:13 No.617682511

>黒ひげと初めてあったときにルフィとゾロがあいつだ ああ みたいな事言ってたのはアレなんだったんだろう 普通に仲間に気づいてたんでしょ

376 19/08/25(日)21:11:14 No.617682523

六式習得条件:筋力と技術が80以上とかそんな感じだから ステさえあれば見様見真似で出来るんだ

377 19/08/25(日)21:11:18 No.617682549

>赤犬は展開の都合上デタラメな強さの描写になっちゃっただけかな?と思ってたら >後々インタビューで明確に作中有数の超強キャラとして描いてるって判明して安心した そりゃ赤犬抜いたら他に海軍で対抗できそうなのいないし

378 19/08/25(日)21:11:33 No.617682639

あの世界では高速キック連続すると空飛べるんだよね…

379 19/08/25(日)21:11:57 No.617682779

黒ひげの悪魔の実ってどう考えもグラグラが2つ目だからケルベロス説の意味がわからん

380 19/08/25(日)21:11:58 No.617682791

鍛えれば水中の移動も高速だ

381 19/08/25(日)21:12:04 No.617682839

黄猿は無傷で終わったあたり戦争もそんなやる気なさそうだった

382 19/08/25(日)21:12:11 No.617682893

>あの世界ではオカマの群れに追い掛けられると空飛べるんだよね…

383 19/08/25(日)21:12:12 No.617682902

>王の資質を持った奴が覇王色の覇気に目覚めるけどそれなら海軍は覇王色には目覚めないんだろうか センゴクは持ってるらしい ソースは誤植の宝庫のビブルカードなので確定ではない

384 19/08/25(日)21:12:25 No.617682993

剃は新世界のちょっと強い奴の標準速度みたいになってて習得の意義があまり感じられないというか戦闘時の移動速度として最低限のレベルになってる気がする

385 19/08/25(日)21:12:26 No.617683009

四皇になった黒髭が一味揃って逃げ出すくらいだしな赤犬 四皇最高幹部以上四皇未満限りなく四皇寄りってくらいのポジションかな

386 19/08/25(日)21:12:37 No.617683073

嵐脚は今基準でも悪くないと思うんだけど 2年前のルッチとカクのでも描写的に強技だったし乱発できるのは強みだと思う

387 19/08/25(日)21:12:40 No.617683097

空を歩かないと逃げられないオカマ

388 19/08/25(日)21:12:48 No.617683164

ガープは無能力者枠でもちょっと強すぎる… そりゃ悪魔扱いされる

389 19/08/25(日)21:12:50 No.617683178

>王の資質を持った奴が覇王色の覇気に目覚めるけどそれなら海軍は覇王色には目覚めないんだろうか いるかもしれないけど基本兵隊率いる側だから使うデメリットのほうがでかいし…

390 19/08/25(日)21:12:58 No.617683223

>黒ひげの悪魔の実ってどう考えもグラグラが2つ目だからケルベロス説の意味がわからん ただの妄想だからまともに考えるな

↑Top