19/08/25(日)19:31:16 地元が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/25(日)19:31:16 No.617642250
地元がひどいことになっててつらい
1 19/08/25(日)19:31:51 No.617642519
カタシアター
2 19/08/25(日)19:32:26 No.617642716
カタアあるじゃねーか
3 19/08/25(日)19:32:59 No.617642912
カタそごう
4 19/08/25(日)19:34:16 No.617643375
スーパーが死んで以来近所の爺婆は皆買い物難民になった 生協の配達がライフライン
5 19/08/25(日)19:35:28 No.617643850
広域農道沿いに唯一残ったコンビニだけが周囲数キロの年寄りの生命線になってたりする
6 19/08/25(日)19:36:17 No.617644167
田舎のコンビニだと肉とか野菜も売ってるよね
7 19/08/25(日)19:39:35 No.617645361
ついに本屋なくなっちゃったよ
8 19/08/25(日)19:39:52 No.617645469
>田舎のコンビニだと肉とか野菜も売ってるよね だんだん長靴とか作業手袋とか置くようになっていくよね…
9 19/08/25(日)19:41:07 No.617645927
エブリデイヤングライフ
10 19/08/25(日)19:41:42 No.617646113
初出のスレでアについて指摘されてすぐ塩に修正版貼られたのにいつまでも修正前を貼られる可哀想なコラ なお俺も修正版を保存していないのである
11 19/08/25(日)19:42:55 No.617646582
すぐ横にアがあるのにわざわざ別のフォントにしてるのは狙ってるんじゃないのか
12 19/08/25(日)19:43:55 No.617646997
>すぐ横にアがあるのにわざわざ別のフォントにしてるのは狙ってるんじゃないのか コラした「」は本当に気付いてなかったらしくすぐ修正版作ったのに修正前ばっか貼られるそうな
13 19/08/25(日)19:44:13 No.617647101
商店街キラーイオン イオンキラーAmazon
14 19/08/25(日)19:48:50 No.617648755
>商店街キラーイオン >イオンキラーAmazon アマゾンキラーはいないんですか!
15 19/08/25(日)19:49:32 No.617648992
うちの近所のイオンはコスモスに倒されそう
16 19/08/25(日)19:50:37 No.617649420
田舎は腐る程あったダイドーの自販機がどんどん減ってるらしいぞ
17 19/08/25(日)19:51:23 No.617649719
ダイドーはさらっとしぼったオレンジがある限りゆるす
18 19/08/25(日)19:51:52 No.617649913
>アマゾンキラーはいないんですか! 怪しい販売元に浸食されて自壊
19 19/08/25(日)19:51:56 No.617649943
>アマゾンキラーはいないんですか! あそこはどこかの国が税制の穴埋めて課税し始めたらヤバい
20 19/08/25(日)19:51:59 No.617649961
ダイドーは自販機事業縮小してるので田舎ほど撤去してる
21 19/08/25(日)19:52:33 No.617650208
大体老人ホームみたいな施設になるやつ
22 19/08/25(日)19:52:45 No.617650282
カタ具体的に言うとそごう
23 19/08/25(日)19:52:54 No.617650350
今のamazonだとEC事業は趣味みたいなもんだし…
24 19/08/25(日)19:52:55 No.617650356
田舎ってマジで映画館ないよね
25 19/08/25(日)19:53:28 No.617650526
自然淘汰としか思えない
26 19/08/25(日)19:54:00 No.617650715
ここ十何年だましだましやってた地元のデパートが今月遂に閉店した
27 19/08/25(日)19:54:00 No.617650720
ハローマックはたまに靴屋以外にもなるぞ
28 19/08/25(日)19:54:01 No.617650727
ツタヤが死んで行く…ブックオフも…
29 19/08/25(日)19:54:16 No.617650824
映画見に他県行くシアター難民に…
30 19/08/25(日)19:54:32 No.617650912
コンビニの死骸に寄生するコインランドリー
31 19/08/25(日)19:54:37 No.617650939
ドくそ田舎だと思ってたけど単館上映系やってくれる小さいとことショッピングモールの合わせると映画館が三つあるのは幸せだったんだな… まあ近々一つ無くなるけど
32 19/08/25(日)19:54:50 No.617651023
都会に出たらAmazonの通常便でも田舎に居た時のお急ぎ便と同じくらいの速さで来る…
33 19/08/25(日)19:55:08 No.617651113
(イオンも撤退を始める)
34 19/08/25(日)19:55:20 No.617651179
最近はドラッグストアが強すぎる…って思う
35 19/08/25(日)19:55:38 No.617651274
イオン撤退したあとはほぼ焼け野原
36 19/08/25(日)19:56:06 No.617651427
スレ画なんでまだ良いほうじゃないか ウチの周辺は大型の店舗とかが着たわけでもないのに続々潰れていって死んだ街になりつつあるぞ
37 19/08/25(日)19:56:12 No.617651454
コスモスが出店すると必ずついてくるドラモリとか凄いね
38 19/08/25(日)19:56:24 No.617651538
近所のツタヤなんてもうレンタルコーナーしか残ってない
39 19/08/25(日)19:56:32 No.617651598
>コンビニの死骸に寄生する謎の台湾料理店
40 19/08/25(日)19:56:37 No.617651635
うちの田舎はイオンが来るまでもなく滅亡したぜ 圧倒的な過疎には誰も勝てねェんだ…!
41 19/08/25(日)19:57:04 No.617651818
イオンキラーがドラッグストア なんか新しく店ができる感じだとたいていドラッグストア
42 19/08/25(日)19:57:20 No.617651927
大型なんとかかんとかがあるならそこ行けば良くない
43 19/08/25(日)19:57:22 No.617651937
アマゾンのお急ぎ便は夜中の二時に注文したら朝の十時とかに届いてビックリする
44 19/08/25(日)19:57:28 No.617651969
うちは各種大型店舗が来て少し活性化してるかな あとは撤退さえなければだけど
45 19/08/25(日)19:57:29 No.617651979
別に昔の方が便利だとか安かったわけじゃないからなぁ
46 19/08/25(日)19:58:48 No.617652461
映画館だけはシネコンが市内に3つもある でもどこも同じ売れ線映画ばかりで選択肢がない
47 19/08/25(日)19:58:50 No.617652472
シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの?
48 19/08/25(日)19:58:51 No.617652478
地元ではゆめタウンとイオンが殴り合ってる
49 19/08/25(日)19:58:51 No.617652479
昔は家電量販店もゲーム屋もどこへ行ってもワクワクしたものだ 全部潰れたけど
50 19/08/25(日)19:58:52 No.617652487
>コンビニの死骸に寄生する謎の台湾料理店 お隣の国の人用斡旋所来たな… ていうかうちの家の直ぐ側に来たわ…
51 19/08/25(日)19:59:06 No.617652573
なんでみんな靴流通センターになるんだろうね…
52 19/08/25(日)19:59:08 No.617652588
>別に昔の方が便利だとか安かったわけじゃないからなぁ 免許返納した年寄りだと近所に商店がないと詰む 割と詰んでる人多い… だいたい子供が週一とか隔週で買い物に連れて行ってあげる
53 19/08/25(日)19:59:23 No.617652691
シアターがあるだけで割と真面目に都会だと言える
54 19/08/25(日)19:59:25 No.617652713
駐車場がないとキツイからな
55 19/08/25(日)19:59:42 No.617652809
>なんでみんな駐車場になるんだろうね…
56 19/08/25(日)20:00:10 No.617653052
田舎にあるのはイオンシネマくらいじゃけえ…
57 19/08/25(日)20:00:17 No.617653103
地元に文房具+駄菓子の店があって子供の頃毎日のように通ってた 数年ぶりに寄ってみたら潰れるどころか新しく建て直されて相変わらず繁盛してた
58 19/08/25(日)20:00:31 No.617653203
靴屋だけは生き残ってる
59 19/08/25(日)20:00:41 No.617653265
アマゾンでいいじゃん
60 19/08/25(日)20:01:01 No.617653385
>コスモスが出店すると必ずついてくるドラモリとか凄いね ドラモリが店出すとコスモスが喧嘩売るイメージ
61 19/08/25(日)20:01:42 No.617653596
ゲーム屋と本屋は何に感染して誰に駆除されたんだよ…
62 19/08/25(日)20:01:42 No.617653603
靴は実際に履いてみないとサイズがわからんからな 同じサイズでもメーカーや種類によって全然違う
63 19/08/25(日)20:02:00 No.617653691
ファミコンショップジョニーはもうTCGしか置いてない
64 19/08/25(日)20:02:01 No.617653700
本屋は万引きでやられる
65 19/08/25(日)20:02:06 No.617653723
ゲーム屋も自分で稼いで買うようになってから行くと何これ高っ って思うから要するに手の届かないものに夢見てただけなんだと思う
66 19/08/25(日)20:02:10 No.617653757
学校近くの文房具屋は備品納入業者の場合があるから
67 19/08/25(日)20:02:11 No.617653762
実家周辺にある酒屋兼駄菓子屋はだいたいほぼ潰れたな… 経営者が施設に入ったり都会の息子夫婦に引き取られたりってパターンが多かった ただ高校の前にある文房具兼駄菓子屋は今も元気になってたなあ…
68 19/08/25(日)20:02:27 No.617653855
ゲーム屋→カード屋→潰れる
69 19/08/25(日)20:02:30 No.617653871
そういえば先日家の近くのファミマが潰れてああ田舎だし撤退なんかな…と思ってたら1週間もしないうちに100mほど離れた場所にファミマできたんだけどどういうことなの…
70 19/08/25(日)20:02:56 No.617654012
>ゲーム屋と本屋は何に感染して誰に駆除されたんだよ… スマ・ホゲーという猛毒がな…
71 19/08/25(日)20:03:07 No.617654085
教科書扱ってるから大丈夫かと思った書店が 実店舗は閉めちゃった…
72 19/08/25(日)20:03:25 No.617654190
ゲームセンターもダイソーになってたな
73 19/08/25(日)20:03:50 No.617654325
>ついに本屋なくなっちゃったよ 個人店どころかローカルなチェーン店までどんどん閉めていってる
74 19/08/25(日)20:03:56 No.617654360
商店街や近所の店を駆逐した後のイオンが撤退するということは その街に未来はないという事だ
75 19/08/25(日)20:03:57 No.617654371
学校があって通う子供がいるなら絶対に潰れないからな文房具は
76 19/08/25(日)20:05:20 No.617654890
田舎の文房具店は役場や地元企業にも商品を売っているから何とか生きていられる
77 19/08/25(日)20:05:21 No.617654898
店の売り上げがどうこうじゃない人がいないんだよ
78 19/08/25(日)20:05:41 No.617655007
>ゲーム屋→カード屋→潰れる ゲーム屋→ゲームカードフィギュア漫画AV屋→潰れる
79 19/08/25(日)20:05:43 No.617655025
>学校があって通う子供がいるなら絶対に潰れないからな文房具は 教科書卸す本屋も潰れな…潰れたわ
80 19/08/25(日)20:05:44 No.617655029
>学校があって通う子供がいるなら絶対に潰れないからな文房具は いや潰れる というか潰れた 同級生のたかはしくんがやってた学校から出て10秒の文房具店潰れた 多分少子化が原因
81 19/08/25(日)20:05:44 No.617655035
>100mほど離れた場所にファミマできたんだけどどういうことなの… もっと広い土地に移転のパターンじゃね 街道沿いの店は駐車場の広さが直接売上につながるから
82 19/08/25(日)20:05:58 No.617655101
再開発計画あったけど拒んだり客を増やそうとかそういうの一切せず現状維持を選んだ結果ダイエーがやってきて皆死んだようちの地元は
83 19/08/25(日)20:06:56 No.617655463
学校が無くなると末期症状で永くないよね
84 19/08/25(日)20:07:27 No.617655629
>ダイエーがやってきて いいじゃねぇか… うちの近くの大型店舗ダイエーがやってたけど地主に土地代払えなくて撤退してここ6年廃墟だぜ…
85 19/08/25(日)20:07:52 No.617655773
>>ダイエーがやってきて >いいじゃねぇか… >うちの近くの大型店舗ダイエーがやってたけど地主に土地代払えなくて撤退してここ6年廃墟だぜ… 皆死んだって言っただろう?今廃墟だよダイエー跡地
86 19/08/25(日)20:08:02 No.617655834
バーカ滅びろ商店街
87 19/08/25(日)20:08:15 No.617655912
ドラッグストアと大型家電が潰れて長らく放置 今年更地にされた
88 19/08/25(日)20:08:32 No.617656013
公共交通機関がクソなのに駐車場が少ない中心商店街に行く人は車を持っていない老人か学生くらいしかいかねえ 少子化で学生はほとんどいなくなったからあとは老人の町
89 19/08/25(日)20:08:55 No.617656144
地元は商業を守るためにイオンモールの出店を拒否した 隣の市にバカでかいイオンモールが出来た 皆車でそっちへ行って地元商業は死んだ むしろイオンを受け入れた方が周辺は活性化したんじゃないかとまで言われるようになった
90 19/08/25(日)20:09:01 No.617656181
自分の生まれ育った町が死にゆくというか実質死んだ町になってるのはなかなか感慨深い 既に死んでるけど町という存在は人間と違い巨大だから風化するまで時間がかかかるだけでもうだめなのがわかる
91 19/08/25(日)20:09:18 No.617656290
うちの近所のダイエーもしばらくいかなかったうちに潰れた
92 19/08/25(日)20:09:23 No.617656325
ダイエーが商店街を殺しそのダイエーも死ぬって恐竜の滅亡みたい
93 19/08/25(日)20:10:02 No.617656564
これじゃダイエーじゃなくDIEエーだよってやかましいわハハハ ハハハ…
94 19/08/25(日)20:10:15 No.617656641
ぶっちゃけ大して感慨も無いからな地元とか
95 19/08/25(日)20:10:23 No.617656682
まちづくり会社という国からの補助金(税金)を食いつぶすブラックホール
96 19/08/25(日)20:10:26 No.617656703
大規模店舗が来て周りが死んでもそこまでは別にいいんだよな 大規模店舗が消えるまではな
97 19/08/25(日)20:10:51 No.617656839
何というかウチの地元って栄えてる方なんだなって… 目に付いて無くなったのは玩具屋ゲーム屋本屋ぐらいだ
98 19/08/25(日)20:11:15 AHt2busM No.617656973
>まちづくり会社という国からの補助金(税金)を食いつぶすブラックホール 結局東京のコンサル会社だもんなあれ
99 19/08/25(日)20:11:16 No.617656980
地元の同級生が全員残っても厳しいのに 7割ぐらいは出て行っちゃうからそりゃ死ぬよね…
100 19/08/25(日)20:11:18 No.617656994
シアターの破壊力
101 19/08/25(日)20:11:22 No.617657021
しれっとモール内にいるシアター
102 19/08/25(日)20:11:31 5P9FXleY No.617657062
映画館が10件ある映画館通りってあったんだけどここ15年位で残り3つになった
103 19/08/25(日)20:11:38 No.617657100
これって今更だけどローの妹って生きてる可能性あんの?
104 19/08/25(日)20:11:42 No.617657132
うちの近くの商店街はパン屋だけしぶとく生き残ってるな 他は何度か入れ替えがあったのに
105 19/08/25(日)20:11:44 No.617657149
ウチの地元はデカイ地元企業が公立体育館とかのネーミングライツを買った そのうち町の名前もその企業の名前になるじゃねえかな 豊田市みたいにさ!
106 19/08/25(日)20:11:51 No.617657185
劇場潰れるのは辛いよな
107 19/08/25(日)20:12:11 No.617657322
>ついに本屋なくなっちゃったよ 別にいらんだろ なんか困るか?
108 19/08/25(日)20:12:17 No.617657359
大型消えたあとはいよいよスーパーしか残ってねぇー! 団地商店街はシャッター率8割!
109 19/08/25(日)20:12:23 No.617657385
>大規模店舗が消えるまではな これ消えたらどうなってしまうんだろう
110 19/08/25(日)20:12:27 No.617657398
イオンタウンみたいなスーパーメインでそれぞれ独立した店舗が建ってて、てのが無難なのかもしれん
111 19/08/25(日)20:12:55 No.617657561
~屋呼びに悲しい過去
112 19/08/25(日)20:13:00 5P9FXleY No.617657588
COOPが潰れるといよいよやばいなって感じがする
113 19/08/25(日)20:13:03 No.617657603
モールで最寄り駅の乗客元々少ないから5倍になったけど 駅前商店は軒並みお亡くなりになった
114 19/08/25(日)20:13:08 No.617657634
今の日本列島は各県で人口、観光客、そのほかを奪い合う平和な戦国時代
115 19/08/25(日)20:13:12 No.617657654
イオンの中に映画館あるからな しかも昔からあるクソみてぇな映画館とはレベルが違いすぎる
116 19/08/25(日)20:13:16 No.617657676
全部アマゾンで済ませられるじゃん 今の時代アマゾンだけで生活できる
117 19/08/25(日)20:13:20 No.617657690
せっかく地元に残ってくれた若者を田舎に寄生するヤツとか馬鹿にするから心もやさぐれるんだよ
118 19/08/25(日)20:13:21 No.617657694
イオンシネマクソなんだよなぁ…
119 19/08/25(日)20:13:32 No.617657748
パン屋は本当に美味ければパンマニアが買い支えるので生き残る うちの商店街も商店街そのものは滅びてるのに本とか口コミサイト人気のパン屋だけイキイキと
120 19/08/25(日)20:14:14 No.617657998
なんつーか死んだ町のおっさんたちが町おこししよう!と誰が買うんだそれみたいなグッズなどを制作し小さな店で売り出して即死んだの見たけどまぁなんつーか諸行無常っていい言葉だなって思いました
121 19/08/25(日)20:14:15 No.617658003
実質イオンモールが商店街 子供を遊ばせておける公園まで内部にある
122 19/08/25(日)20:14:52 No.617658203
>せっかく地元に残ってくれた若者を田舎に寄生するヤツとか馬鹿にするから心もやさぐれるんだよ なまじ地元に残ると消去法で消防団とか青年団とか押し付けられて…
123 19/08/25(日)20:15:01 No.617658254
J1に昇格さえすれば人が来る、来るはずなんだ…
124 19/08/25(日)20:15:08 No.617658303
外国からの観光客は去年だけで3100万人もいるからな 観光収支は貿易収支の約二倍 観光立国と言っても差し支えないがいかんせん観光業界の賃金は安すぎる上に業務はブラック
125 19/08/25(日)20:15:09 No.617658312
>シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの? 使う人がいれば空きテナントなんてとっくに埋まってるよ!
126 19/08/25(日)20:15:11 No.617658329
商店街の空き店舗はNPOの老人用サロンとか介護用品レンタルとか訪問介護のセンターになったりする 助かる人がいるだろうしいいことなんだろうけどなんかもやっとする…
127 19/08/25(日)20:15:24 5P9FXleY No.617658406
商店街は飲食店になって生き残ればいい
128 19/08/25(日)20:15:38 No.617658495
地元にずっといるけど青年団とか消防団とか聞いたことねえ 自治会とかがそれに相当するのか?でもあれはみんなでやってるしな……
129 19/08/25(日)20:15:40 No.617658506
生まれた場所とは言え滅びを共にするつもりなんてサラサラ無いのでフツーに大阪の方に出てきました もう13年は帰ってないな
130 19/08/25(日)20:15:56 No.617658606
これなんでア使わなかったんだろうか…
131 19/08/25(日)20:16:06 No.617658649
>>シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの? >使う人がいれば空きテナントなんてとっくに埋まってるよ! 使いたいって人がいるだろう?土地持ってる人が嫌って言うんだもしくは誰も貸してくれと言わんだろう的な条件付ける
132 19/08/25(日)20:16:08 No.617658664
うちの商店街はチェーン店飲み屋やドラッグストアだらけだけどシャッターじゃないだけマシかも
133 19/08/25(日)20:16:19 No.617658732
>なまじ地元に残ると消去法で消防団とか青年団とか押し付けられて… 後地域清掃とか色々あるのめんどくせえええええ
134 19/08/25(日)20:16:19 No.617658733
えっ!? 死んでる商店街で飲食店を!?
135 19/08/25(日)20:16:21 No.617658746
>J1に昇格さえすれば人が来る、来るはずなんだ… スタジアム周辺では商店の駐車場に無断駐車するサポーターがいて問題になってたな 最近は改善しつつあるが
136 19/08/25(日)20:16:22 No.617658755
>商店街の空き店舗はNPOの老人用サロンとか介護用品レンタルとか訪問介護のセンターになったりする >助かる人がいるだろうしいいことなんだろうけどなんかもやっとする… うちのとこだそれ… なにっ 団地にジジババしかいない!
137 19/08/25(日)20:16:38 No.617658831
>シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの? シャッターでも土地の権利者はいるからそこ買い上げないといけない そしてまだシャッターじゃない店は拒否る つまり死ぬしかないんだ
138 19/08/25(日)20:16:45 No.617658875
都市部一極集中の弊害?になるのかなー
139 19/08/25(日)20:16:54 No.617658931
うちの地元が衰退するときはもう日本が駄目な時くらいだろうから安心 …だと思いたい
140 19/08/25(日)20:17:02 No.617658985
死にそうな病人を無理やり延命してるようなもんだから… 持ち直すことがあるとは言えあとはもう本人の気力次第です…
141 19/08/25(日)20:17:11 No.617659034
隣のページにアあるよね
142 19/08/25(日)20:17:20 No.617659077
>団地にジジババしかいない! やっぱりそっちも団地か…
143 19/08/25(日)20:17:21 No.617659094
一極集中の弊害とは言うが一極集中するように動いたのは地方の方々でしょう?
144 19/08/25(日)20:17:31 No.617659148
うちはもとから商店街みたいなものすらない土地だったから大規模店舗がありがたいけどそもそも大規模店舗も来るまで行かなきゃ駄目なんだよな…
145 19/08/25(日)20:17:32 No.617659151
こんな糞田舎いられるか! 俺は首都圏に逃げるぞ!
146 19/08/25(日)20:17:34 No.617659172
うちの商店街土地の権利者が再開発に反対して頓挫したから土地権利云々をなんとかして再開発成功した香川県のめっちゃ長い商店街の対比として出される事あるよ
147 19/08/25(日)20:17:41 No.617659219
>これ消えたらどうなってしまうんだろう うちの地元になる
148 19/08/25(日)20:17:53 No.617659289
東京が大地震で壊滅すれば地方にも日の目が見れるかもしれない
149 19/08/25(日)20:17:54 No.617659299
>シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの? 2階に元店主が住んでいたりするから
150 19/08/25(日)20:18:00 No.617659341
>シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの? 死んでくれた方が地域のため 延命させようとあがく方が色々と負担になる もう半分シャッター街なのにアーケード新調してどうするんすかね市長……
151 19/08/25(日)20:18:01 No.617659354
都会は保育園がないけど田舎は出産のための病院がないから子供は産めないし育てられない
152 19/08/25(日)20:18:02 No.617659360
バーカ滅びろ東京!
153 19/08/25(日)20:18:03 No.617659366
そういや最近団地やアパートの空き室を簡易スーパーとかお年寄りの集まり所みたいなのに改造してるニュース見たな 少子化や老人増加と相まってそういうじじばば産業が栄えそうだ 栄えないが
154 19/08/25(日)20:18:07 No.617659381
>商店街の空き店舗はNPOの老人用サロンとか介護用品レンタルとか訪問介護のセンターになったりする 町が老人ホーム化して死期が見えるのいいよね…
155 19/08/25(日)20:18:20 5P9FXleY No.617659466
MSV置いてある駄菓子も売ってる金のマリオ像が置いてあるゲーム屋ほんと見かけなくなったな
156 19/08/25(日)20:18:22 No.617659478
いまだに意味が分からないんだが どうして東京に住まないんだろう どう考えても不便だろそれ
157 19/08/25(日)20:18:29 No.617659530
>シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの? テナント部分の上にオーナー住んでるので邪魔なんすよ
158 19/08/25(日)20:18:34 No.617659565
東京が大地震で吹っ飛んだら地方も余波で消し飛ぶだけですよ
159 19/08/25(日)20:18:41 No.617659612
>>なまじ地元に残ると消去法で消防団とか青年団とか押し付けられて… >後地域清掃とか色々あるのめんどくせえええええ なんかスルーできているしムラハチ的嫌がらせもない理想的な田舎でありがたい… 都内から快速2時間終電23時で割と便利
160 19/08/25(日)20:18:58 No.617659713
首都圏は若者が流入して人口が増えてるけどかつて若者だった人たちが高齢化して高齢化率がヤバイことになってるんですよ
161 19/08/25(日)20:19:03 No.617659750
>いまだに意味が分からないんだが >どうして東京に住まないんだろう >どう考えても不便だろそれ はっ倒すぞオメェ
162 19/08/25(日)20:19:07 No.617659785
シャッター街すらない田舎もあるんですよ!?
163 19/08/25(日)20:19:16 No.617659854
>首都圏は若者が流入して人口が増えてるけどかつて若者だった人たちが高齢化して高齢化率がヤバイことになってるんですよ 東京西部も空き家でピンチ!
164 19/08/25(日)20:19:25 No.617659905
やっていけなくなったシャッター街のオーナーは市営住宅にでも移動してもらって 店舗物件明け渡す方が地元のためではある
165 19/08/25(日)20:19:55 No.617660074
>やっていけなくなったシャッター街のオーナーは市営住宅にでも移動してもらって 行政が絶対にやりたがらない施策来たな・・・
166 19/08/25(日)20:20:16 No.617660202
>東京が大地震で壊滅すれば地方にも日の目が見れるかもしれない 首都機能移転計画! やっぱ止め… 候補地として地図上直線距離300m先が挙がってたときは土地転がし屋がいっぱいきた
167 19/08/25(日)20:20:18 No.617660216
>いまだに意味が分からないんだが >どうして東京に住まないんだろう ネタでも練られてないとバカにされるだけだぞ
168 19/08/25(日)20:20:19 No.617660224
>東京が大地震で吹っ飛んだら地方も余波で消し飛ぶだけですよ エヴァみたいに箱根が第3新東京市なるかもしれないし…
169 19/08/25(日)20:20:25 No.617660257
イオンがドンキとして再生したけど爺婆が近寄れなくなってしまった…
170 19/08/25(日)20:20:26 No.617660265
田舎はこれからジジババが大量に死ぬので結果的に高齢者用の予算が減って子育てに回ってくるらしい そんなに上手く行くのか疑問だけどな
171 19/08/25(日)20:20:51 No.617660410
>隣のページにアあるよね 隣どころか同じセリフ内のすぐ隣が既に大きいアだよ!
172 19/08/25(日)20:21:08 No.617660523
てか滅びの道を歩む商店街の原因って店閉じた後もそこの住民同じ場所の2階とかに普通に住んでるんだよ だから新しいテナントだの人だのがそもそも来れないんだよ 自分で自分の首絞めてるんだよ自業自得だよ とまぁとりあえずウチの原因はこうだけど他はどーなんだろ
173 19/08/25(日)20:21:09 No.617660531
地元仕事で団地が安いからそこ住んでるんだけどうn 見事に老人メインだな… 子供が出て行ったあとの町かな
174 19/08/25(日)20:21:11 No.617660549
贅沢抜かすなってはったおされそうだが地元は再開発で見る影もなくなって寂しいよ もう元の土地持ってた爺婆が死んでるからしょうがないんだけどね
175 19/08/25(日)20:21:13 No.617660560
>シャッター街みたいな無駄な土地再生出来ないの? 日本人は個人レベルの不動産に対する執着は凄いから 1区画の売却話をまとめるだけで十数年単位かかるのがキツい
176 19/08/25(日)20:21:14 No.617660573
>首都圏は若者が流入して人口が増えてるけどかつて若者だった人たちが高齢化して高齢化率がヤバイことになってるんですよ そのジジイ達が死んでも無駄に高騰した土地代を巡って子供が揉めて いつまでも廃墟寸前の家が残り続ける
177 19/08/25(日)20:21:18 No.617660597
ここだけの話市の財務規則によって文房具屋は死ぬところもあるし生きてるところもある 市の方針で市内業者からの購入が規則のとこは生きる 安ければどこでもいいよしてるところは死ぬ
178 19/08/25(日)20:21:29 No.617660679
>田舎はこれからジジババが大量に死ぬので結果的に高齢者用の予算が減って子育てに回ってくるらしい 生まれてくる子供よりこれから俺たちがジジババになる方が多いんだから無理
179 19/08/25(日)20:21:35 No.617660729
人のいない町の滅びは必然
180 19/08/25(日)20:21:44 No.617660797
昔は個人の自営でなんとかやっていけたけどコンビニとかには勝てないからなあ
181 19/08/25(日)20:22:11 No.617660952
>田舎はこれからジジババが大量に死ぬので結果的に高齢者用の予算が減って子育てに回ってくるらしい >そんなに上手く行くのか疑問だけどな 田舎に住んでるけど絶対上手くいかないと思う というかジジババ減るより増えるペースと流出していく方が多いんじゃねえかな…
182 19/08/25(日)20:22:46 No.617661156
譲渡するより更地にするより建て替えたり何かするより廃墟になろうと放置し続けたほうが税金安いなんて状況になったらまぁ…うn
183 19/08/25(日)20:22:56 5P9FXleY No.617661220
ジジババだけ死ぬウイルスとか流行ればこの国も再生できるかもしれない
184 19/08/25(日)20:23:08 No.617661290
東京まじ危機感なさすぎるから一度どうにかならんと変化は起きないのかな…
185 19/08/25(日)20:23:13 No.617661321
>田舎はこれからジジババが大量に死ぬので結果的に高齢者用の予算が減って子育てに回ってくるらしい 税収自体が減るだろうに子育てに回す余裕あるんすかね
186 19/08/25(日)20:23:13 No.617661325
もう土地が無えんだ 上に伸ばすと年寄りにキツイんだ
187 19/08/25(日)20:23:14 No.617661332
>日本人は個人レベルの不動産に対する執着は凄いから >1区画の売却話をまとめるだけで十数年単位かかるのがキツい いいよね一定の区間だけ車線が減って渋滞の原因になる道 よくねえよ…
188 19/08/25(日)20:23:15 No.617661340
>田舎はこれからジジババが大量に死ぬので結果的に高齢者用の予算が減って子育てに回ってくるらしい >そんなに上手く行くのか疑問だけどな 少子化が加速してる今ブレーキかかるわけねーだろ!って感じだよねー
189 19/08/25(日)20:23:21 No.617661387
うちの地元で自慢出来る事はゲーセンがそこそこ残ってる事と場所は良くないけどボンバーガール設置店が2軒6台あることくらいかな
190 19/08/25(日)20:23:30 No.617661436
最近安いコンビニみたいのも多くなったからな 個人商店で太刀打ちきるとは思えん
191 19/08/25(日)20:23:38 No.617661490
「」の話聞いてると周囲全て田んぼなだけでクソ田舎呼ばわりしてた自分は甘かったんだなって
192 19/08/25(日)20:23:51 No.617661580
田舎じゃ病院が老人専用になって子どもが産めないんだよ 都会はもっと産めないけどね
193 19/08/25(日)20:24:06 No.617661689
子供作ってない俺らの世代がこの先ジジババになるんだけど 子供作ってないからそれ支える若者もっと足りない将来に突き進んでるんで安心するんだ 俺たちも若者に恨まれるジジババになるだけだぜ
194 19/08/25(日)20:24:10 No.617661726
すげぇ!アクセス悪いとこにカードショップが建ってる!
195 19/08/25(日)20:24:20 No.617661786
人口の一極集中もだけどお金だってそうだもん ジジババ死んでも変わらねえよ
196 19/08/25(日)20:24:37 No.617661891
>「」の話聞いてると周囲全て田んぼなだけでクソ田舎呼ばわりしてた自分は甘かったんだなって それリアル田舎なだけだと思う!
197 19/08/25(日)20:24:39 5P9FXleY No.617661905
書き込みをした人によって削除されました
198 19/08/25(日)20:24:39 No.617661906
>「」の話聞いてると周囲全て田んぼなだけでクソ田舎呼ばわりしてた自分は甘かったんだなって むしろ田んぼがあるだけ幸運 こちとらソーラー発電パネルだらけよ
199 19/08/25(日)20:24:59 No.617662042
今日日のカードショップはネット上での売り上げがメインなんで実店舗の利便性はそんな重要じゃないのだ
200 19/08/25(日)20:25:22 No.617662220
そういや老人もだが少子化といえば仮にたった今から少子化がストップしポコポコ子供増えたとしても使いもんになる18歳(大雑把だけど)になるのは18年後だぞ18年 という具体的な数字見ると割と絶望だと思う
201 19/08/25(日)20:25:43 No.617662365
>俺たちも若者に恨まれるジジババになるだけだぜ 一度もいい思いしてないのに恨まれるだけとかひどい
202 19/08/25(日)20:25:47 No.617662397
どうして子供を作らないんですか?
203 19/08/25(日)20:25:55 No.617662438
>譲渡するより更地にするより建て替えたり何かするより廃墟になろうと放置し続けたほうが税金安いなんて状況になったらまぁ…うn どんな廃屋でも建ってると土地への固定資産税が1/6になるのよくない…
204 19/08/25(日)20:26:02 No.617662483
東京に来ない理由が無い
205 19/08/25(日)20:26:04 No.617662500
金がないからです
206 19/08/25(日)20:26:12 No.617662571
>どうして子供を作らないんですか? 独りで作れないでしょ
207 19/08/25(日)20:26:48 No.617662846
オジジが施設に行きオジジが世話をしていた田んぼにはソーラーパネルが設置された
208 19/08/25(日)20:27:07 No.617662980
>東京に来ない理由が無い まともな土地とまともな正社員の仕事すぐ出来るなら行くよ
209 19/08/25(日)20:27:16 No.617663045
こないだもスレ立てたけどじいちゃんちの近くが 家と家の間に年寄りが趣味ペースでやってる畑が広がってたのが 年寄りがいなくなって畑が放置され ただの雑草広がる草原の間に家がポツリポツリ建ってる感じになってる 当然商業施設などはほぼシャッター閉めてて街の若い家族が住んでるあたりにあるヤマザワのみ
210 19/08/25(日)20:27:28 No.617663138
>ジジババだけ死ぬウイルスとか流行ればこの国も再生できるかもしれない お前も死ぬぞ
211 19/08/25(日)20:27:33 No.617663171
>こちとらソーラー発電パネルだらけよ すごい栄えてるな 元田んぼなんてぜんぶ草ボーボーで打ち捨てられてるよ
212 19/08/25(日)20:27:41 No.617663217
産んでも都会じゃ育てられない 田舎だとそもそも産める場所(病院)がない
213 19/08/25(日)20:28:04 No.617663377
東京で土地なんていらないんですよ…
214 19/08/25(日)20:28:20 No.617663489
>ジジババだけ死ぬウイルスとか流行ればこの国も再生できるかもしれない こういう事を言う奴はいざ自分が歳を取ってその立場になった途端に掌を返すに決まってる
215 19/08/25(日)20:28:46 No.617663674
東京滅びないかなぁ
216 19/08/25(日)20:28:50 No.617663700
>元田んぼなんてぜんぶ草ボーボーで打ち捨てられてるよ 田んぼは畑と違って一度でも田植えをしないとダメになるからな かえって面倒くさい