虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/25(日)19:29:34 米に麦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/25(日)19:29:34 No.617641674

米に麦を混ぜるの好き?

1 19/08/25(日)19:30:07 No.617641858

うん

2 19/08/25(日)19:30:30 No.617641993

麦は縦割れが入ってるだけの米だろ

3 19/08/25(日)19:31:06 No.617642203

子供の頃は白米より給食で人気だった

4 19/08/25(日)19:31:10 No.617642217

全体的にパサつく

5 19/08/25(日)19:31:33 No.617642377

老人が忌み嫌う食べ物

6 19/08/25(日)19:31:41 No.617642437

おいしくない

7 19/08/25(日)19:32:19 No.617642677

チャーハンが作りやすいご飯になる

8 19/08/25(日)19:32:45 No.617642829

こってりした料理に合う

9 19/08/25(日)19:33:22 No.617643055

今となっては普通の白米よりお高い

10 19/08/25(日)19:33:51 No.617643209

気分は牛タン屋さん

11 19/08/25(日)19:33:52 No.617643221

orz

12 19/08/25(日)19:33:55 No.617643233

今は麦飯の方が高くなるのかな

13 19/08/25(日)19:34:18 No.617643392

>老人が忌み嫌う食べ物 老人達の頃は米全部取られて麦100%だったから…

14 19/08/25(日)19:34:29 No.617643468

とんかつー屋で麦めしにする

15 19/08/25(日)19:34:31 No.617643481

米と一緒ならいいが麦オンリーで炊くと不味そうだなとは思う

16 19/08/25(日)19:34:56 No.617643644

炊きたてを開けると結構臭い

17 19/08/25(日)19:35:11 No.617643749

今は麦自体の味が良くなってたりするのだろうか

18 19/08/25(日)19:35:14 No.617643762

米を嵩増しするためにやってるのかコレ

19 19/08/25(日)19:35:16 No.617643768

アクセントとして入るからいいのであってオンリーは辛いと聞く

20 19/08/25(日)19:35:20 No.617643797

立川清秋にとっての高貴な飯

21 19/08/25(日)19:35:58 No.617644046

時代劇で江戸患いの話見てからたまに食べるようになった

22 19/08/25(日)19:36:32 No.617644256

外食で食べる分にはいいが家ではやらない

23 19/08/25(日)19:36:39 No.617644304

100%にすると美味いまずい以前に屁が止まらなくなる

24 19/08/25(日)19:37:43 No.617644699

とろろかけるととても美味しい

25 19/08/25(日)19:38:30 No.617644983

>今は麦自体の味が良くなってたりするのだろうか インスタント食品なんかで発売時から原材料は変えてないけど原材料そのものが改良されておいしくなってるって話は聞くねえ

26 19/08/25(日)19:38:44 No.617645082

半々くらいまでならいける

27 19/08/25(日)19:38:45 No.617645091

ネギ塩豚バラを乗っけて食う

28 19/08/25(日)19:39:55 No.617645486

オンリーで炊いてみたことあるけど青臭い匂いがするのと粘度がほぼなくてポロポロ溢れるのとであんまり良くなかった…

29 19/08/25(日)19:40:06 No.617645550

大麦100%は米と同じように炊くと臭いが半端じゃないので 湯取り法で調理すると臭いが減って食べやすい

30 19/08/25(日)19:41:03 No.617645903

大好きだわ麦飯

31 19/08/25(日)19:41:15 No.617645966

ふと麦飯にしょうゆをかけて食ってみた

32 19/08/25(日)19:42:27 No.617646396

飯に入れる麦は高いから困る 小麦粉より安くできるだろ…

33 19/08/25(日)19:42:34 No.617646442

麦飯の食管が好き

34 19/08/25(日)19:42:56 No.617646601

>>今は麦自体の味が良くなってたりするのだろうか >インスタント食品なんかで発売時から原材料は変えてないけど原材料そのものが改良されておいしくなってるって話は聞くねえ 麦は単に作付けが減って公定価格が上がってるだけ

35 19/08/25(日)19:43:18 No.617646774

一粒一粒めっちゃコシのある食感しててめっちゃ好き

36 19/08/25(日)19:43:59 No.617647015

アワビがエロ扱いされるのにこれがセーフなのよくわからん エロじゃん

37 19/08/25(日)19:44:03 No.617647042

ちょっと麦飯とは離れるけど 麦飯と同じく昔のレシピで当時の雑炊を作ったら普通に美味しかったとかそういう話を聞いたことあるな

38 19/08/25(日)19:44:35 No.617647217

自衛隊では未だにこれ なお栄養価の高い現代食では麦を混ぜる意味はなくただ慣例で続けてるだけ

39 19/08/25(日)19:44:42 No.617647253

麦高くない?

40 19/08/25(日)19:44:49 No.617647299

麦飯にすると麦が上に固まって困る 混ぜづらい…

41 19/08/25(日)19:44:50 No.617647313

>麦飯の食管が好き 単なる誤変換なんだろうけど麦は食管対象作物のためにダブルミーニングに陥っている

42 19/08/25(日)19:45:02 No.617647391

スレ画にビーフシチューをかけるとうまい

43 19/08/25(日)19:45:14 No.617647456

よく考えたら小麦じゃねーのか 小麦でやれないのかなこれ

44 19/08/25(日)19:45:27 No.617647532

コンビニおにぎり買うときにあったら選ぶ ファミマのクリームチーズおかか大好きだった…

45 19/08/25(日)19:45:37 No.617647615

麦だけで炊くとまずいの?

46 19/08/25(日)19:45:52 No.617647714

お土産で売ってる焼き肉弁当に入ってる

47 19/08/25(日)19:46:02 No.617647779

給食がカレーの時は 必ず麦飯だったのはなぜだろう

48 19/08/25(日)19:46:05 No.617647795

>小麦でやれないのかなこれ 小麦は裸麦みたいな脱穀ができない

49 19/08/25(日)19:46:07 No.617647801

押し麦 大好き

50 19/08/25(日)19:46:31 No.617647969

白米1.1合に対してオーストラリア産の胚芽押麦0.2合足してるけど多い気がする… あと炊き方が悪いのかやはり臭い

51 19/08/25(日)19:46:36 No.617648005

もち麦とか言ってるのはなんなの

52 19/08/25(日)19:46:37 No.617648010

麦はおばくにして食うんだ

53 19/08/25(日)19:47:10 No.617648212

雑穀米に比べると単純に食感増えるだけだから好き だけど食べるのは雑穀

54 19/08/25(日)19:47:33 No.617648329

>麦だけで炊くとまずいの? 胚芽押麦だけはもう苦痛ってくらい臭い

55 19/08/25(日)19:47:42 No.617648378

浜勝ってトンカツ屋が麦飯がおかわりし放題で昔めっちゃ食べてたな…

56 19/08/25(日)19:48:16 No.617648575

>>麦だけで炊くとまずいの? >胚芽押麦だけはもう苦痛ってくらい臭い 味じゃなくて臭いのか

57 19/08/25(日)19:48:22 No.617648604

なんというかぷちぷち感がアクセントになって美味しい

58 19/08/25(日)19:48:39 No.617648690

麦飯も発芽玄米とかも好きだけど親が嫌がる 今の60代以上は貧乏な時代の思い出が強いみたいだな

59 19/08/25(日)19:48:43 No.617648710

ハマるとだんだん麦の割合が増えていく 最後は9:1でほぼ麦だけだった

60 19/08/25(日)19:48:45 No.617648716

>給食がカレーの時は >必ず麦飯だったのはなぜだろう むしろカレーじゃない時は普通に白米だったってこと? 俺はご飯の日は絶対に麦ご飯だったな

61 19/08/25(日)19:49:02 No.617648811

保温しとくとすぐ色が悪くなるのが難 いちいち小分け冷凍するのは面倒だし

62 19/08/25(日)19:49:41 No.617649047

日本人は戦争以前でも白米信仰で体壊したりしてたからな…

63 19/08/25(日)19:49:42 No.617649051

>老人達の頃は米全部取られて麦100%だったから… 百姓やってたうちの爺さんは白米しか食べたことないって言ってたからわりと都市部のご老人に多いのかなぁ

64 19/08/25(日)19:49:42 No.617649055

>もち麦とか言ってるのはなんなの 粳種に対して糯種がある たぶん今は四国84号しかない

65 19/08/25(日)19:49:53 No.617649133

>>>麦だけで炊くとまずいの? >>胚芽押麦だけはもう苦痛ってくらい臭い >味じゃなくて臭いのか まあ味も良くない… 白米と混ぜると食感がアクセントになるけど胚芽押麦オンリーはだめ 白米切らした時にイチかバチかでやったんだけどお茶漬けにしてもめっちゃ渋い顔して食べるハメになった

66 19/08/25(日)19:50:10 No.617649242

刑務所の臭い飯ってこれのことらしいな

67 19/08/25(日)19:51:19 No.617649689

麦混ぜたご飯食べるようになってから毎日うんこ出るようになってつらい…

68 19/08/25(日)19:51:47 No.617649879

>百姓やってたうちの爺さんは白米しか食べたことないって言ってたからわりと都市部のご老人に多いのかなぁ 戦中戦後直後は流通が死んでて田舎の米が都市まで届かなかったとかここで聞いた

69 19/08/25(日)19:52:19 No.617650121

>麦混ぜたご飯食べるようになってから毎日うんこ出るようになってつらい… いいことじゃねぇか

70 19/08/25(日)19:53:25 No.617650513

>戦中戦後直後は流通が死んでて田舎の米が都市まで届かなかったとかここで聞いた 疎開で田舎まで行ってそうなもんだがそういうわけでもないのか

71 19/08/25(日)19:53:49 No.617650658

>日本人は戦争以前でも白米信仰で体壊したりしてたからな… 玄米100パーセントのご飯に挑戦したことがあるけど 昔の人がなぜ銀シャリをありがたるのかがわかった 一日だけなら歯ごたえがあって香ばしくっていいなと思ったけど二日三日と続くうちにもそもそしてしんどかった

72 19/08/25(日)19:54:40 No.617650957

冷凍食品でもち麦がどうのって最近よく見る気がする

73 19/08/25(日)19:54:46 No.617650998

臭いの影響は大きいからな

74 19/08/25(日)19:54:50 No.617651025

>日本人は戦争以前でも白米信仰で体壊したりしてたからな… おかず殆ど無しで白米ばっかり食べるから…

75 19/08/25(日)19:55:15 No.617651147

カレーによく合う

76 19/08/25(日)19:55:47 No.617651325

麦100%だと美味しくないのだろうか

77 19/08/25(日)19:56:19 No.617651508

胚芽押麦100%は上で書いた通りダメだけど麦飯100%は試した事ないな

78 19/08/25(日)19:56:25 No.617651542

米農家の親戚からもらった米を麦と炊いたら親から怒られた

79 19/08/25(日)19:56:34 No.617651615

米と同量位混ぜて鍋炊きするのがマイブーム

80 19/08/25(日)19:56:42 No.617651670

玄米はびっくり炊きするとまあまあ食えるよ それでも白米や雑穀にかなり劣るが

81 19/08/25(日)19:57:46 No.617652068

>麦100%だと美味しくないのだろうか 50%50%でも白飯のありがたみがわかるよ

82 19/08/25(日)19:58:46 No.617652450

>疎開で田舎まで行ってそうなもんだがそういうわけでもないのか 全員疎開できるわけじゃないのよ…

83 19/08/25(日)19:58:51 No.617652481

最近日高屋がチャーハンに混ぜだしたのは嫌い

84 19/08/25(日)19:59:20 No.617652675

押麦がちょっと入ってる米がうますぎて飯があれば飯何倍でも食える状態になったことある

85 19/08/25(日)19:59:32 No.617652751

>>疎開で田舎まで行ってそうなもんだがそういうわけでもないのか >全員疎開できるわけじゃないのよ… へーそうかい

86 19/08/25(日)20:02:10 No.617653751

食物繊維がお手軽にとれる

87 19/08/25(日)20:03:05 No.617654066

栄養素を知ると白米が毒に見えてくる なのでスレ画の様に白米+胚芽押麦じゃないと嫌なんだけど たまには…と白米だけで炊いて食べると毒うめー!ってなる

88 19/08/25(日)20:04:33 No.617654581

>二日三日と続くうちにもそもそしてしんどかった 白米はマジ飽きない偉大な食品だと思う 麺もパンもオンリーだと一発で飽きる

89 19/08/25(日)20:05:57 No.617655093

コンビニでパックのとろろ売ってるのに気づいた

90 19/08/25(日)20:06:46 No.617655396

>栄養素を知ると白米が毒に見えてくる >なのでスレ画の様に白米+胚芽押麦じゃないと嫌なんだけど >たまには…と白米だけで炊いて食べると毒うめー!ってなる 一行目だけで出たよストイックな食生活自慢する奴…と思ったら即堕ちしてたので許す

91 19/08/25(日)20:07:09 No.617655535

麦入りの塩のおにぎりは何であんなにうまいの

92 19/08/25(日)20:08:00 No.617655820

戦争経験したご老人たちもあんまり居ないんだろうなぁ

93 19/08/25(日)20:08:15 No.617655909

たまに食う分ならいいんだけど 毎日だと厳しい その点白飯は毎日でもいけて…これは…

94 19/08/25(日)20:09:13 No.617656252

焼肉屋さんはなんか麦いれたがるよね

95 19/08/25(日)20:09:14 No.617656259

一粒だけとって線の部分を前歯で割って遊んでしまう

96 19/08/25(日)20:09:45 No.617656448

戦後経験者はまだしも戦中経験者はもうだいぶお亡くなりになってて…

97 19/08/25(日)20:10:43 No.617656804

戦中は地域によってもかなり差があるけど関東圏の食料を東北から徴発して 東北には欠配(配給なし)ってのをかなりやってる 逆に信越以西はそもそも徴発するトラックが足りない燃料もないとかだったりした

98 19/08/25(日)20:10:57 No.617656869

>一粒だけとって線の部分を前歯で割って遊んでしまう 3つに割って線のとこだけ取れないか遊んでしまう

99 19/08/25(日)20:10:59 No.617656880

美味しいのに親は嫌がってたな…

100 19/08/25(日)20:11:55 No.617657219

牛タンのお供に

101 19/08/25(日)20:12:12 No.617657332

戦中くらいまでだとまだ朝に1日分炊いておひつで夜まで…みたいなのも多いから 余計に臭いはきつくなる 家庭でもいろんな燃料けちるようになるし

102 19/08/25(日)20:13:12 No.617657648

昼に行く食堂に置いてあるから毎日食べている 飽きない

103 19/08/25(日)20:13:44 No.617657819

消化に良くないからうんこいっぱい出てありがたい

104 19/08/25(日)20:14:34 No.617658096

米一合に麦一袋入れるやつよく買ってるけどマジ美味い

105 19/08/25(日)20:14:35 No.617658107

>>日本人は戦争以前でも白米信仰で体壊したりしてたからな… >玄米100パーセントのご飯に挑戦したことがあるけど >昔の人がなぜ銀シャリをありがたるのかがわかった >一日だけなら歯ごたえがあって香ばしくっていいなと思ったけど二日三日と続くうちにもそもそしてしんどかった 玄米は煎ってから炊くと美味しい

106 19/08/25(日)20:15:08 No.617658304

みりんを入れて炊くといいよね

107 19/08/25(日)20:15:19 No.617658378

>米一合に麦一袋入れるやつよく買ってるけどマジ美味い あれめっちゃ上の方にたまらない?

108 19/08/25(日)20:15:23 No.617658398

完全な麦飯はそこまで好きじゃないけど数割混ぜた奴はすごい好きだわ…

109 19/08/25(日)20:15:47 No.617658551

ダイソーで100円で買えるビタバレーがいい

110 19/08/25(日)20:18:40 No.617659608

カレーは絶対麦飯のほうがうまい

111 19/08/25(日)20:19:29 No.617659926

ふしぎなプチプチ感がくせになる

112 19/08/25(日)20:21:13 No.617660566

栄養価とかでめっちゃ推されてるからもち麦買ったけどあんまり好みじゃなかったな スレ画みたいなのか米粒麦がすき

113 19/08/25(日)20:21:16 No.617660583

もち麦は炊きたて美味いけど冷やしたらもうだめだな…

114 19/08/25(日)20:22:01 No.617660902

どちらも等しく炭水化物でおじゃる

115 19/08/25(日)20:22:40 No.617661129

飯に混ぜて食うのが気に入らなかったらまとめて茹でてスープの具にしよう

116 19/08/25(日)20:23:16 No.617661350

麦一つだけつまんで食べる

117 19/08/25(日)20:23:26 No.617661415

>アクセントとして入るからいいのであってオンリーは辛いと聞く 麦が好きすぎてやってみたらキツかった 食えない程ではないけど

118 19/08/25(日)20:23:31 No.617661448

もち麦はなんか麦飯に求めてるものじゃない…ってなった

119 19/08/25(日)20:25:00 No.617662057

吸水させたプチプチ状態をシリアルに混ぜて朝食にしてる

120 19/08/25(日)20:25:08 No.617662116

ググってみたけど米より高い…

121 19/08/25(日)20:25:22 No.617662218

とろろ好きじゃないけど麦を買うと思わずセットで山芋買って麦とろ食べながらやっぱりそんなに好きじゃないなと再確認する

122 19/08/25(日)20:25:27 No.617662253

もち麦は食物繊維を摂るため 白米にイージーファイバー入れて炊くのと変わらん

123 19/08/25(日)20:25:56 No.617662446

とろろは麦飯だよなぁ 白飯じゃとろろに負けちゃう

↑Top