ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/25(日)16:29:19 No.617595628
格ゲーやRTAのガチ勢は1F刻みのプレイを当たり前のようにこなしてる なんで見えるの
1 19/08/25(日)16:33:27 No.617596563
練習すれば4回に1回くらいは出来るようになるよ RTAは成功するまでやってるだけだよ
2 19/08/25(日)16:34:26 No.617596778
あいつらこのコンボは3Fの猶予があるので簡単とか平然と言うから信用できない
3 19/08/25(日)16:35:56 No.617597103
RTAは知らんが格ゲーのコンボは入れ込みとか多いよ ミスっても技が出ないだけのパターン多いし
4 19/08/25(日)16:35:59 No.617597112
ニュータイプ同士の戦いを我々オールドタイプの人間が見ても実践できるはずもない
5 19/08/25(日)16:37:10 No.617597385
格ゲーとRTAじゃ全然別物では
6 19/08/25(日)16:39:13 No.617597869
経験による勘であって全部見えてるわけではないと思う
7 19/08/25(日)16:39:35 No.617597944
フレーム刻みの入力は別に見切ってるんじゃなくて反復でこの辺で仕込めばいけるだろみたいなのを覚えるんだ
8 19/08/25(日)16:40:11 No.617598068
あんまり真に受けないほうがいいと思うよ?
9 19/08/25(日)16:40:35 No.617598140
コンボゲー…というよりアークゲーは先行入力めっちゃ効かせられるから全体的にゆるいよ
10 19/08/25(日)16:40:53 No.617598219
猶予3Fはまあなんとかなるよ 大会で安定してできるかどうかはかなり怪しい
11 19/08/25(日)16:41:58 No.617598464
辻式使った上で3F猶予はミスりたくない 2Fはがんばりたい 1Fは変態
12 19/08/25(日)16:42:10 No.617598518
見てから反応するって意味なら6Fでも見えないよ 10Fくらいでようやく警戒してれば簡単な対応が可能ってレベル
13 19/08/25(日)16:43:05 No.617598694
相手の動きの1Fは反応出来ないけど自分の動きは1F反応出来る 1Fを見極めるんじゃなくて体で覚えてるだけかもしれないけど
14 19/08/25(日)16:44:26 No.617598979
古いゲームだと液晶テレビは遅延があるから大会では使われないみたいだけど遅延とか実感したことない
15 19/08/25(日)16:45:20 No.617599130
こう動くなっていう経験則からくる予測で動いてたりする 読み違えたりする
16 19/08/25(日)16:46:15 No.617599297
反復練習すれば感覚的にストップウォッチジャスト10秒狙って出せるようになるみたいな話
17 19/08/25(日)16:49:16 No.617599953
誰でも出来たらプロゲーマーなんて生まれないんですよ
18 19/08/25(日)16:50:08 No.617600125
>誰でも出来たらプロゲーマーなんて生まれないんですよ プロゲーマーも反応速度の限界は大して変わんないよ
19 19/08/25(日)16:51:28 No.617600435
練習すればギルティのFRCぐらいなら出来るようになるよほんとだよ
20 19/08/25(日)16:53:41 No.617600876
青キャン安定は結局できなかったなあ…
21 19/08/25(日)16:54:56 No.617601125
才能がーとかいうけどぶっちゃけ関係ないよね どんだけ練習したかが重要 ソースは俺
22 19/08/25(日)16:55:10 No.617601167
猶予3Fは練習してリズムを体で覚えればいける 2Fは安定しない 1F安定は人間技じゃない
23 19/08/25(日)16:56:08 No.617601362
そもそも本当に見てから反応できるなら中段なんてシステムはなくなってる
24 19/08/25(日)16:56:23 No.617601412
ヒット確認は14Fから難しいらしいけど15Fも難しいだろうがよえーっ!
25 19/08/25(日)16:57:48 No.617601710
>プロゲーマーも反応速度の限界は大して変わんないよ 格ゲーは極一部以外は一般人とそこまで変わらんなって思う FPSは人外がわんさかいそう
26 19/08/25(日)16:58:37 No.617601880
一時期よく小足見てから反撃余裕でしたみたいなの言われて広まってたけど プロが言うには実際にはそんなの無理との事だったな
27 19/08/25(日)16:58:38 No.617601888
なぜなら俺はヒットを確信しているからだ
28 19/08/25(日)16:59:15 No.617602013
>なぜなら俺はヒットを確信しているからだ (ガード)
29 19/08/25(日)16:59:57 No.617602154
ぶっちゃけ1Fとかでもコンボの途中とかタイミングがわかってる奴は大分行ける 咄嗟にやれとか言われたら無理
30 19/08/25(日)17:00:06 No.617602191
小足見えてる?
31 19/08/25(日)17:01:27 No.617602461
>小足見えてる? 見えてるわけねぇだろ…
32 19/08/25(日)17:03:39 No.617602946
デジタルにフレーム数計算してる訳ではなく慣れと感覚の職人芸
33 19/08/25(日)17:04:27 No.617603123
上で10Fならいけるとか言ってるやつフカシもいい加減にしとけよ… 人間の反応速度からいって15F以下は見てからは絶対ムリ
34 19/08/25(日)17:06:12 No.617603511
レッツゴージャスティーン
35 19/08/25(日)17:07:06 No.617603685
ウメハラは15Fまでは行けるとか言ってた スタン値確認だけど
36 19/08/25(日)17:08:13 No.617603940
実は見えて無い
37 19/08/25(日)17:08:54 No.617604103
別に見てから1Fの隙間で反応するわけじゃないから
38 19/08/25(日)17:10:07 No.617604377
プロはスタン値確認が結構多かったりするのかな
39 19/08/25(日)17:10:46 No.617604532
中段とかはフレームが同じだろうとモーションで天と地ほどの差がついたりするからな
40 19/08/25(日)17:12:01 No.617604809
>中段とかはフレームが同じだろうとモーションで天と地ほどの差がついたりするからな 思いっきりジャンプしてピカピカ光って武器振り下ろす技とかなら見やすいよねきっと
41 19/08/25(日)17:12:50 No.617604978
ゲーム上手いやつって大抵音ゲーも上手い
42 19/08/25(日)17:13:33 No.617605118
ウメハラの試合見たら昇竜の空うちもそれなりにしてたから読みの範囲だよね小足昇竜
43 19/08/25(日)17:13:48 No.617605172
超反応は前ダッシュしてきたなとかしゃがんだなとか予兆を経験で感じ取れるから出来るようになるんでしょう
44 19/08/25(日)17:13:51 No.617605184
FPSならまだしも格ゲーで理詰めしながら立ち回るのは俺には無理だ…
45 19/08/25(日)17:13:57 No.617605205
コンボルートをゲージと体力見極めて最適なの選ぶ北斗勢はまた別の脳の使い方してると思う
46 19/08/25(日)17:14:07 No.617605251
>>中段とかはフレームが同じだろうとモーションで天と地ほどの差がついたりするからな >思いっきりジャンプしてピカピカ光って武器振り下ろす技とかなら見やすいよねきっと そんなん誰だってガード出来るだろ
47 19/08/25(日)17:14:50 No.617605429
見て「から」1Fって0.16秒しかないんですよ はっきり言ってそもそも手がそこまで速く動かないよ
48 19/08/25(日)17:15:36 No.617605596
>>思いっきりジャンプしてピカピカ光って武器振り下ろす技とかなら見やすいよねきっと >そんなん誰だってガード出来るだろ そうだなあ…そうだったらなあ…
49 19/08/25(日)17:15:37 No.617605599
うまい人とかずっとトレモ篭って練習してるよね 俺はすぐ飽きて対戦いってコンボミスってボコられる
50 19/08/25(日)17:15:58 No.617605676
RTAはいちばんうまくいったのを世に出すから 格闘ゲームは状況によりけり
51 19/08/25(日)17:16:04 No.617605690
>思いっきりジャンプしてピカピカ光って武器振り下ろす技とかなら見やすいよねきっと 今の立ったって!とか見てからしゃがむのが多発するの来たな…
52 19/08/25(日)17:16:10 No.617605710
繋ぎ猶予2Fとか100%はむずいけど 素人の自分でもトレモして実戦投入してもいいかなって気分の成功具合にはなる 完全ビタのコンボを大会でバシバシ決めてるの見たらすごいなぁくらいは思う でも猶予厳しいコンボよりも中段ガードとか確認精度とか咄嗟のアドリブから倒し切りコンボ選択しちゃうとかの方がすげぇってなる
53 19/08/25(日)17:16:20 No.617605754
0.16秒もねえよ1秒間60Fだよ格ゲーとかなら
54 19/08/25(日)17:16:45 No.617605854
格ゲーある程度できるから逆にカードゲームみたいなコンボ作れる人のほうが凄く感じる
55 19/08/25(日)17:16:54 No.617605886
>そんなん誰だってガード出来るだろ カイ戦プロ
56 19/08/25(日)17:17:05 No.617605932
>0.16秒もねえよ1秒間60Fだよ格ゲーとかなら すまん0.016秒だった
57 19/08/25(日)17:17:40 No.617606070
キャリバーの吉光の技でボタンをBAと順に素早く押すことで出る技があるけど ボタンの端を爪で弾いて入力しても殆ど出ない様な技を 熱帯だと平然と出してくる人がいて手元が気になって仕方ない
58 19/08/25(日)17:17:58 No.617606136
アークゲーでも離しだと先行入力効かないから本当に無理 スラ5Bとかだけどこれがスライド最速とかじゃなくなると人間業とは思えない
59 19/08/25(日)17:18:02 No.617606157
2F青キャンは安定させられるけど1Fは無理だったなあ 中段は20F前半だと厳しい10台は無理
60 19/08/25(日)17:18:08 No.617606179
ストップウォッチジャスト一秒は難しい けどストップウォッチ0.29~0.31くらいなら練習すればできる人も多い そしてそこまでの制度を求められるのは稀だ
61 19/08/25(日)17:18:16 No.617606212
見てからコマンドじゃなくてコマンドは仕込んでるでしょ 突然カクカク屈伸しながら結局反応出来ずに飛び道具にぶち当たるのいいよね…
62 19/08/25(日)17:18:17 No.617606217
猶予1Fの操作が出来るからって1Fが見える訳ないだろ 当たり前だけど出来ると見えるは違うんだよ
63 19/08/25(日)17:18:41 No.617606322
アークのゲームで自動でガードしてくれてコンボも安いけど繋いでくれるモードあったけど良いと思った
64 19/08/25(日)17:18:43 No.617606331
見えてますよ
65 19/08/25(日)17:19:35 No.617606540
>熱帯だと平然と出してくる人がいて手元が気になって仕方ない スライド入力はアケコンだね そこらへんでパッドの限界に気づく
66 19/08/25(日)17:20:37 No.617606766
ソニフォがパッドでびっくりした
67 19/08/25(日)17:21:06 No.617606899
どうして中段からコンボ始動するのですか?
68 19/08/25(日)17:21:17 No.617606938
バーチャのアキラの独歩って技は確か2ボタン同時押ししてから一ボタンだけを2F以内に離すとかいう素っ頓狂なコマンドで バーチャは早い中段が多くて遅い下段を頑張ってガードするゲームなんだけど 下段ガードしてから確定反撃として独歩で最大反撃とか見るとさすがに興奮する
69 19/08/25(日)17:22:14 No.617607176
アケコンという変な箱じゃないと戦いの舞台に上がれないのはハードル高いでしょ
70 19/08/25(日)17:22:16 No.617607189
というか硬直終わりの0F1Fなら練習すりゃできる 本当に難しいのはタイミング計らせてくるやつ マコト相手のダブルハンスとか死んでも安定しない
71 19/08/25(日)17:22:24 No.617607220
>どうして中段からコンボ始動するのですか? 最速ステップだからかな…
72 19/08/25(日)17:22:26 No.617607233
>スライド入力はアケコンだね >そこらへんでパッドの限界に気づく 自分もアケコンだけど1カ月くらい練習しても安定はしなかったんで諦めたんだ… トレモでその技出す為だけに構えてやるのと対戦じゃ別なのにマジ凄い
73 19/08/25(日)17:23:17 No.617607436
逆にパッドじゃないとキツイのもあるよね
74 19/08/25(日)17:23:18 No.617607444
なんでも見ようとすると格ゲーはどんどん下手になるからな… 今は相手がステップするのを見る時間!今は相手が飛ぶのを見る時間!って感じで意識をどんどん切り替えるもので上手い人は相手がどんな感じで動くのか把握するのが上手い これ知らずに全対応しようとする人はマジで伸び悩むし誰も出来ない事が出来ないと言って辞めていく
75 19/08/25(日)17:23:21 No.617607457
でも立ってたのにガード出来てなかったよ
76 19/08/25(日)17:23:44 No.617607554
>でも立ってたのにガード出来てなかったよ このガキ…
77 19/08/25(日)17:23:49 No.617607566
ちょっと前に話題に2方向同時に入力できるみたいなコントローラ話題になったけどそろそろレギュレーション統一した方がいいんじゃないかと思う 自分はガチ勢でも何でもないけど
78 19/08/25(日)17:23:52 No.617607577
タイミングが分かってれば可能だと思うできるかどうかは知らん
79 19/08/25(日)17:24:46 No.617607768
>というか硬直終わりの0F1Fなら練習すりゃできる 先行入力ききまくるゲームが多いからリバサは簡単だよね 連打でも最速で技出せるしコマンド技のリバサとかも結構簡単 昔のはリバサ出すのむずいのあるみたいだけど
80 19/08/25(日)17:25:32 No.617607948
格ゲーで一番イラつくときは昇竜nhした時と中段立ち喰らいしたとき
81 19/08/25(日)17:25:34 No.617607956
ガードし続けるだけで歓声が上がるGO1のDBFZ
82 19/08/25(日)17:25:44 No.617607991
>なんでも見ようとすると格ゲーはどんどん下手になるからな… 意識配分の問題よね まあうまい人は認識できる分も死ぬほど多いけど
83 19/08/25(日)17:26:05 No.617608072
>でも立ってたのにガード出来てなかったよ しゃがみ喰らい限定コンボ狙ってたのに立ち喰らいしてんじゃねーよハゲ!!!!(八つ当たり)
84 19/08/25(日)17:26:05 No.617608076
>というか硬直終わりの0F1Fなら練習すりゃできる >本当に難しいのはタイミング計らせてくるやつ >マコト相手のダブルハンスとか死んでも安定しない コンボ中それぞれの繋ぎに最速とディレイと微ディレイ必要なのは割とキツい
85 19/08/25(日)17:26:32 No.617608165
>アケコンという変な箱じゃないと戦いの舞台に上がれないのはハードル高いでしょ 最近はゲーム性からアケコンそこまで重要じゃないものも多いよ
86 19/08/25(日)17:26:40 No.617608187
18Fなら見てから当て身取れる 取れた