虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 魏の猛将 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/25(日)13:34:16 No.617556151

    魏の猛将

    1 19/08/25(日)13:36:36 No.617556681

    目ん玉食べるマン

    2 19/08/25(日)13:37:20 No.617556851

    迷子将軍

    3 19/08/25(日)13:38:59 No.617557256

    キャラ設定適当将軍

    4 19/08/25(日)13:40:53 No.617557704

    蒼天のこのへんの話すげー面白かったな

    5 19/08/25(日)13:42:02 No.617557999

    よく不機嫌になってはぷりぷり怒ってて 劉備に負け呂布に負ける戦争の弱さで 内政能力に優れる経済の鬼で民から慕われ ソソ様の寝床に入れるおじさん

    6 19/08/25(日)13:43:56 No.617558460

    正史だと猛将要素なんかこれっぽっちも無いのにどういうことですか羅貫中先生

    7 19/08/25(日)13:44:41 No.617558639

    >よく不機嫌になってはぷりぷり怒ってて >劉備に負け呂布に負ける戦争の弱さで >内政能力に優れる経済の鬼で民から慕われ >ソソ様の寝床に入れるおじさん 下手な創作キャラより属性盛ってるなこのおじさん

    8 19/08/25(日)13:45:00 No.617558722

    そういや光栄ゲーだと武力ばっか高かったな…

    9 19/08/25(日)13:45:22 No.617558823

    こいつ典型的なパワー系中華超人だと思ってたわ… インテリだったのか

    10 19/08/25(日)13:45:47 No.617558932

    大将軍(あだ名)

    11 19/08/25(日)13:46:01 No.617558995

    将軍としては割と落第レベルのツァオツァオのマーマ

    12 19/08/25(日)13:46:03 No.617559002

    >そういや光栄ゲーだと武力ばっか高かったな… 最近のも武力統率よりだけど平均的に高いし…

    13 19/08/25(日)13:46:52 No.617559182

    戦争が最高に上手いのは淵だけど創作だと地味なんだよな

    14 19/08/25(日)13:47:20 No.617559287

    >こいつ典型的なパワー系中華超人だと思ってたわ… >インテリだったのか 曹操軍の事実上のナンバー2ですし

    15 19/08/25(日)13:48:23 No.617559508

    息子が戦争へたくそなのは血筋かねえ

    16 19/08/25(日)13:49:27 No.617559784

    羅(片目キャラは強いに違いない!)

    17 19/08/25(日)13:49:42 No.617559836

    楽進て兵卒から突然登用されてたけど正史にも居るの?

    18 19/08/25(日)13:51:08 No.617560161

    愛されるおじさん

    19 19/08/25(日)13:51:36 No.617560284

    >インテリだったのか 戦績ぼろくそでわりとよく捕虜になったりするおじさん 軍師の言うこと聞かない

    20 19/08/25(日)13:51:37 No.617560286

    流れ矢食らうような位置に将が出ちゃダメだよ!

    21 19/08/25(日)13:51:43 No.617560305

    >戦争が最高に上手いのは淵だけど創作だと地味なんだよな ㌧兄に吸われてるよね 逆に㌧兄の内政成分はどこへ…

    22 19/08/25(日)13:51:58 No.617560380

    スレ画のとこは羽飾り外さない張遼だかがひどい

    23 19/08/25(日)13:52:31 No.617560535

    蒼天は曹仁がまぬけ無能キャラだったのも謎だよな 史実のどこみても最初から超強指揮官なのに

    24 19/08/25(日)13:52:38 No.617560570

    結果だけ見るとどんだけ人に好かれてるんだよ的な

    25 19/08/25(日)13:52:46 No.617560603

    >流れ矢食らうような位置に将が出ちゃダメだよ! このエピ一つで猛将っぽくキャラが立ったけど 実際にはこれ自体戦下手の証なんだよね…

    26 19/08/25(日)13:52:57 No.617560641

    >楽進て兵卒から突然登用されてたけど正史にも居るの? 元々は文官(記録係)だったのが故郷から志願兵連れてきたのを契機に武官畑に転職したという変な経歴もちの正史楽進

    27 19/08/25(日)13:52:59 No.617560655

    言われてみれば片目失う時から突進しすぎなのか…

    28 19/08/25(日)13:53:31 No.617560778

    >蒼天は曹仁がまぬけ無能キャラだったのも謎だよな まぬけ無能だったのはせいぜい序盤だけでは?

    29 19/08/25(日)13:53:43 No.617560839

    曹操が美形とか史書も演義も何処をどうひっくり返しても出て来ないからな…

    30 19/08/25(日)13:53:49 No.617560866

    息子の楙くんもくそ弱い 淵の息子たちは全員優秀なのに

    31 19/08/25(日)13:54:35 No.617561054

    演技だと関羽千里行で自分の部下何人も斬られて怒って 関羽と何合か渡り合うからそれなりにやれるイメージもある 関羽的にはあーめんどくせっていなしてただけかもしれんが

    32 19/08/25(日)13:54:43 No.617561084

    >息子が戦争へたくそなのは血筋かねえ あの息子の失脚理由って正史だと不倫か女遊びのスキャンダルなのね

    33 19/08/25(日)13:54:57 No.617561158

    曹仁は無能ではないんだ 泥仕合最強なだけなんだ

    34 19/08/25(日)13:55:03 No.617561179

    どうしようもない銭ゲバで抱えているのがチンピラヤクザってだけで未だに無双に出られない曹洪っていう男がいるんですよ

    35 19/08/25(日)13:55:22 No.617561258

    大将軍(あだ名)

    36 19/08/25(日)13:55:55 No.617561402

    光栄だとだんだん戦闘系のステ下げられたよね

    37 19/08/25(日)13:55:59 No.617561416

    >>蒼天は曹仁がまぬけ無能キャラだったのも謎だよな >まぬけ無能だったのはせいぜい序盤だけでは? 画像の時も曹仁だけ良い鎧着たままな上勝手に指揮して出撃したり 指揮とって戦う時も喉が潰れてたり お間抜けキャラな扱いだったような

    38 19/08/25(日)13:56:02 No.617561426

    >>蒼天は曹仁がまぬけ無能キャラだったのも謎だよな >まぬけ無能だったのはせいぜい序盤だけでは? からかわれやすいだけで武力だけなら序盤も強い

    39 19/08/25(日)13:56:07 No.617561444

    曹家は名前似過ぎてて誰かよくわからなくなる

    40 19/08/25(日)13:56:55 No.617561621

    史実エピソードのせいでデブと呼ばれ演義のせいで司馬懿の踏み台呼ばわりされる曹真の悲しい過去…

    41 19/08/25(日)13:57:36 No.617561759

    >指揮とって戦う時も喉が潰れてたり 潰れてから絶好調になったじゃないか

    42 19/08/25(日)13:57:45 No.617561788

    >指揮とって戦う時も喉が潰れてたり 劉備からもあいつ倒せば終わりだって軽く見られてたけど逆にそこが覚醒の契機だったという

    43 19/08/25(日)13:57:50 No.617561805

    三国志の人物は正史と演義のキャラの違いが結果的にキャラに深みを与えてる 気もする

    44 19/08/25(日)13:57:56 No.617561831

    別に蒼天も史実路線じゃないし

    45 19/08/25(日)13:58:03 No.617561857

    喉かれてから一皮むけた描写だったね曹仁 劉備サイドのおっさんを一刀で切り捨てたり

    46 19/08/25(日)13:58:23 No.617561930

    ことごとく面白い失敗逸話ばっかなんだけど 方面軍司令官として失敗したことの無い安定感抜群の将軍でもある 安定感ありすぎて特に大きな戦も無く地味に終わった

    47 19/08/25(日)13:58:29 No.617561962

    曹洪は銭ゲバで血気に逸りやすく失敗してるイメージ

    48 19/08/25(日)13:59:01 No.617562063

    馬に乗れば千人は殺せる!とか言ってた人が史実では文官だったなんて思うわけないじゃないですか

    49 19/08/25(日)13:59:21 No.617562142

    >気もする 何あの採点おじさん…

    50 19/08/25(日)13:59:42 No.617562234

    楽進や呂布も記録上の出発点は書記だし…

    51 19/08/25(日)14:00:10 No.617562348

    曹操様の血族で威圧も効いて人望あって 曹操様不在時のクーデターはさくさく鎮圧してと大将軍適正は高いよ

    52 19/08/25(日)14:00:42 No.617562492

    >関羽的にはあーめんどくせっていなしてただけかもしれんが 他の木っ端共はともかく流石に切ったらツァオツァオも笑ってないだろうからな…

    53 19/08/25(日)14:00:58 No.617562568

    曹洪は序盤で曹操の命を救う一大イベントあるけど その後が地味で女好きと守銭奴エピソードが主になっちゃうのがね

    54 19/08/25(日)14:00:59 No.617562574

    昔は文官武官の区別なんてそうはっきり分かれてないし 優秀なら両方出来て当然みたいな考え方だったからね

    55 19/08/25(日)14:01:04 No.617562596

    鏡なんか壊してやる!

    56 19/08/25(日)14:01:28 No.617562693

    曹操様に次ぐ軍権持たされて大失敗もないから優秀なんだけど パンチが弱いよね

    57 19/08/25(日)14:01:45 No.617562779

    関羽を実質的にぶっ殺したのって曹仁だよね?

    58 19/08/25(日)14:01:52 No.617562808

    >関羽的にはあーめんどくせっていなして 毎回夏侯惇は前線にがんがん出てきてたらしいけど後半怖すぎるな… 下手に殺したら曹操ブチ切れるから全面戦争になってしまう

    59 19/08/25(日)14:02:31 No.617562958

    負けて捕まって人質になった 部下が将軍ごとやったからと言って襲ってきた その部下は曹操様に褒められて出世した!

    60 19/08/25(日)14:02:39 No.617563001

    >光栄だとだんだん戦闘系のステ下げられたよね どさくさまぎれに張遼の武力も下げる トン兄が91で張遼92

    61 19/08/25(日)14:02:49 No.617563056

    清正公も猛将扱いだけど あいつのキャリア文官とか後方支援係なんだよな

    62 19/08/25(日)14:03:07 No.617563128

    ガチで戦強いから演義でかませにされる曹仁

    63 19/08/25(日)14:03:40 No.617563260

    >淵の息子たちは全員優秀なのに 長男寝返ったけどな

    64 19/08/25(日)14:03:53 No.617563319

    軍師チュートリアル・徐庶ageの犠牲者 その後も朝廷派の都での反乱陰謀時に治安の長みたいに出てくるからやっぱえらいし中央にいたんだろうけども

    65 19/08/25(日)14:03:54 No.617563322

    張遼に関しては正史が一番おかしい

    66 19/08/25(日)14:04:25 No.617563438

    仲良くなろうとした奴に陰で兵隊野郎と罵声を浴びる肉屋…

    67 19/08/25(日)14:04:52 No.617563559

    張遼はなんなの…

    68 19/08/25(日)14:05:15 No.617563651

    >張遼に関しては正史が一番おかしい ジェネリック呂布の印象だけど実績的に見たら呂布より優秀だったという事になるのかな

    69 19/08/25(日)14:05:33 No.617563725

    呉の人たちにトラウマ植え付けるマン

    70 19/08/25(日)14:06:01 No.617563840

    >どさくさまぎれに張遼の武力も下げる 何で…

    71 19/08/25(日)14:06:05 No.617563854

    司馬家がクーデター起こしたのが先だからセーフ

    72 19/08/25(日)14:06:53 No.617564013

    曹操が本当に欲しかったもの(呂布・関羽)の働きを一人でしたのが張遼なのだと思う 呂布は元より関羽も騎兵の将っぽいのでね

    73 19/08/25(日)14:07:02 No.617564040

    実績に関しては張遼がガチに戦略級の働きしてるからどうしてもね 歴史変わるレベルだぞあれ

    74 19/08/25(日)14:07:05 No.617564053

    >長男寝返ったけどな 蜀に逃げなかったら確実に司馬一族に潰されてたし…

    75 19/08/25(日)14:07:19 No.617564116

    東の張遼と西の曹仁がいなければ北伐ワンチャンあったのかな...

    76 19/08/25(日)14:07:28 No.617564150

    心だけは猛将 何伏兵気にせず突っ込んでんだよ!将軍!

    77 19/08/25(日)14:07:52 No.617564246

    >ガチで戦強いから演義でかませにされる曹仁 戦歴で並べたら防戦のスペシャリスト過ぎる…

    78 19/08/25(日)14:08:09 No.617564324

    荊州戦の関羽は魏領かなり食い込んでたと思うがホウトクの毒矢でしばらく動けずが結構効いてるんかな

    79 19/08/25(日)14:08:13 No.617564343

    呂布と張遼は主と兵隊だから結構違う気もする 関羽と張遼で言うなら張遼がはるかに上だよな

    80 19/08/25(日)14:08:16 No.617564356

    >長男寝返ったけどな あれは次男で演義に出てこない長男夏侯衡がいる

    81 19/08/25(日)14:08:26 No.617564397

    張遼の逸話は歴史の修正力が味方してるんじゃないかってぐらいおかしい

    82 19/08/25(日)14:08:28 No.617564408

    幼馴染 眼帯 発育が良い 気のおけない仲 怒るけどどんな命令にも従ってくれる

    83 19/08/25(日)14:08:31 No.617564421

    負けずの徐行は史実だと?

    84 19/08/25(日)14:08:46 No.617564486

    張遼居なかったら合肥が呉になるんで 蜀への裏切りフラグが大分減る

    85 19/08/25(日)14:08:57 No.617564532

    毎回詳しい「」がいて聞いてると楽しいな…

    86 19/08/25(日)14:09:05 No.617564553

    合肥に関しては結果的に赤壁後の攻防が一番のチャンスだったという その時は荊州との二正面作戦だからリスクは冒せなかったのだが援軍はブラフだったので強攻していれば陥落させられていたのよね

    87 19/08/25(日)14:09:05 No.617564556

    張遼は無双でもカッコいいよね

    88 19/08/25(日)14:09:11 No.617564582

    曹仁は下手するとツァオより強いから蒼天だとデバフくらったのかも

    89 19/08/25(日)14:09:14 No.617564593

    李典に伏兵入るよと注意されて見事に引っかかる猛将春奈

    90 19/08/25(日)14:09:36 No.617564664

    合肥取られるとかなり魏も苦しくなるからな…

    91 19/08/25(日)14:09:40 No.617564676

    徐晃はまじ優秀な武将だね あいつ大体失敗しないし関羽も追い出してる

    92 19/08/25(日)14:09:54 No.617564721

    賈詡は蒼天だとギャグキャラだけど史実だとめっちゃ優秀よね

    93 19/08/25(日)14:10:05 No.617564769

    蜀への裏切り…?

    94 19/08/25(日)14:10:10 No.617564790

    俺は止まんねえからよ… そのせいで捕虜になっても無視して攻撃していいからよ…

    95 19/08/25(日)14:10:41 No.617564920

    張遼の活躍した合肥の戦は むしろ何故それで呉は負けてるの…ってなる位には完璧な侵攻タイミング

    96 19/08/25(日)14:10:42 No.617564922

    劉備も功績が軍師や関羽に吸収されて暴力沙汰は張飛が吸収した

    97 19/08/25(日)14:10:54 No.617564992

    >曹操が美形とか史書も演義も何処をどうひっくり返しても出て来ないからな… スポーツマンとかでも輝いてる人はイケメンに見えるし金権力才能持ってるなら魅力的って言っていいんじゃないかな

    98 19/08/25(日)14:11:08 No.617565062

    蒼天賈詡は優秀なギャグキャラなので

    99 19/08/25(日)14:11:12 No.617565088

    >実績に関しては張遼がガチに戦略級の働きしてるからどうしてもね >歴史変わるレベルだぞあれ 横山三国志だと関羽に口利きするぐらいしか活躍がない!

    100 19/08/25(日)14:11:16 No.617565107

    >関羽を実質的にぶっ殺したのって曹仁だよね? どうみても呂蒙ですが

    101 19/08/25(日)14:11:30 No.617565167

    曹操ははっきりとチビで見た目悪いって書かれてるから…

    102 19/08/25(日)14:11:35 No.617565191

    個人的にどうして董昭の智謀があんなに低いのか不思議なんだ 袁紹陣営に居た時も謀略を駆使していたし関羽北伐で勝利の決定打を作り出したのも董昭の策なのだから最低でも90は固いだろうに

    103 19/08/25(日)14:11:46 No.617565237

    >>曹操が美形とか史書も演義も何処をどうひっくり返しても出て来ないからな… >スポーツマンとかでも輝いてる人はイケメンに見えるし金権力才能持ってるなら魅力的って言っていいんじゃないかな というか容姿に関しては直球でdisられてるんですよツァオツァオ

    104 19/08/25(日)14:11:53 No.617565256

    >賈詡は蒼天だとギャグキャラだけど史実だとめっちゃ優秀よね 蒼天でもびっくりするくらい優秀じゃなかったか?

    105 19/08/25(日)14:11:57 No.617565283

    この人に死なれたら魏にとって一番の大打撃だったのでは… 毎回捕まるだけですんで良かった

    106 19/08/25(日)14:12:00 No.617565297

    >賈?は蒼天だとギャグキャラだけど史実だとめっちゃ優秀よね 蒼天でもギャグにして優秀なキャラじゃなかった? 重要な死地だといつも賈ク

    107 19/08/25(日)14:12:20 No.617565376

    賈詡さん加えて政治的にもそつが無い

    108 19/08/25(日)14:12:28 No.617565401

    >歴史変わるレベルだぞあれ そんなに…何やったの…

    109 19/08/25(日)14:12:30 No.617565411

    かくは展開がギャグなだけでやってることはすごいよぅ…

    110 19/08/25(日)14:12:36 No.617565428

    関羽のあれも樊城落とせてたら許昌まで平地続きで遮るものが何もないって魏にしたら悪夢みたいな状況になるのよね 曹仁満寵の防衛戦得意な二人じゃなかったらどうなってたことか

    111 19/08/25(日)14:12:42 No.617565446

    夏侯覇は仲権だからよくよく考えなくても次男である

    112 19/08/25(日)14:12:56 No.617565503

    一方主君の張繍は虐め殺されていた

    113 19/08/25(日)14:12:57 No.617565507

    袁紹は容姿褒められているんだよな

    114 19/08/25(日)14:12:58 No.617565511

    同じ小柄でも袁紹は色白の美形でオーラがあったと明言されているからな…

    115 19/08/25(日)14:13:08 No.617565543

    周瑜の寿命も削ったし涼州の仲間割れは史実通り起こしたし蒼天賈詡も充分仕事はしてる それ以上に曹操に振り回されてる印象が強いだけで…

    116 19/08/25(日)14:13:17 No.617565585

    兄貴殺してるのに曹丕時代ずっと重用されてそのまま寿命で死ぬのすごい

    117 19/08/25(日)14:13:34 No.617565645

    未知の土地での戦闘は心躍るだろう?

    118 19/08/25(日)14:13:37 No.617565661

    惇兄は軍トップ2やらせると安定感抜群だから 曹操様はこうやってあちこちの前線に顔を出せる

    119 19/08/25(日)14:13:52 No.617565732

    >関羽のあれも樊城落とせてたら許昌まで平地続きで遮るものが>何もないって魏にしたら悪夢みたいな状況になるのよね >曹仁満寵の防衛戦得意な二人じゃなかったらどうなってたことか 曹操「やだー!ツァオ遷都するー!」

    120 19/08/25(日)14:13:53 No.617565734

    なんで孫堅孫策早逝してしまうん…

    121 19/08/25(日)14:14:09 No.617565794

    こんなのに矢当てた呂布配下の誰かにも盛ってやれよ!

    122 19/08/25(日)14:14:16 No.617565818

    >個人的にどうして董昭の智謀があんなに低いのか不思議なんだ >袁紹陣営に居た時も謀略を駆使していたし関羽北伐で勝利の決定打を作り出したのも董昭の策なのだから最低でも90は固いだろうに 演義悪役補正による影響は大きい

    123 19/08/25(日)14:14:18 No.617565828

    そんなん言ったら織田信長もイケメン化激しいだろ!コーエーに言いなさい!

    124 19/08/25(日)14:14:24 No.617565852

    >同じ小柄でも袁紹は色白の美形でオーラがあったと明言されているからな… 曹操だって孫は美形だし……

    125 19/08/25(日)14:14:29 No.617565879

    >夏侯覇は仲権だからよくよく考えなくても次男である 仲って次男という意味なのか

    126 19/08/25(日)14:14:34 No.617565903

    曹操「身分差あったけど幼馴染だし晴れてこれで俺たち対等な友達だよな!」 夏侯惇「いいや対等であってはいけません。部下に示しがつきません」 曹操「夏侯惇いい…」 こんな感じのやり取りがあったのは確か史実にあったはず

    127 19/08/25(日)14:14:39 No.617565927

    加えて荊州方面軍が負けて許から逃げでもしようものなら各地の叛乱祭りが勢いを増して鎮圧不可能になりそのまま政権崩壊ルートは普通にあり得た

    128 19/08/25(日)14:14:55 No.617565992

    あの…涼州5軍閥は全てこの賈?の既知でござるが……

    129 19/08/25(日)14:14:56 No.617565997

    合肥を抜けたら許昌まで一直線だしそうしたら対蜀の備えも薄くなって魏国内の漢室派もクーデターおこしやすくなるしで歴史は変わってたかもね

    130 19/08/25(日)14:15:01 No.617566010

    >なんで孫堅孫策早逝してしまうん… 敵地で一人お散歩する変な癖があったせいで…

    131 19/08/25(日)14:15:06 No.617566021

    あのタイミングで合肥を守護り続けたの大き過ぎる

    132 19/08/25(日)14:15:06 No.617566030

    >というか容姿に関しては直球でdisられてるんですよツァオツァオ あいつ嫌われまくってるしたとえ美形でも下げられてそう まあ事実の可能性のほうが高いけど

    133 19/08/25(日)14:15:21 No.617566091

    >曹操だって孫は美形だし…… この孫ほんとにあなたの孫ですか?

    134 19/08/25(日)14:15:27 No.617566113

    >というか容姿に関しては直球でdisられてるんですよツァオツァオ 匈奴の使者相手に影武者立てて近習のふりしてたらモロバレで あわてて追っ手を出して殺させた話いいよね…

    135 19/08/25(日)14:15:53 No.617566218

    個人的に三国の武将だと魏が好きなの多いな

    136 19/08/25(日)14:15:56 No.617566229

    >なんで孫堅孫策早逝してしまうん… 2世代続いてやられるのはさすがに防御がお粗末すぎる

    137 19/08/25(日)14:16:08 No.617566288

    >仲って次男という意味なのか 伯が長男で仲が次男 今でも「実力伯仲」とかの熟語にその名残が残る

    138 19/08/25(日)14:16:15 No.617566320

    荊州の兵力カツカツだからすぐどうにかなりそうではないが 蜀平定してきた戦力が戻ってきた上に樊城足場にされたら悪夢か

    139 19/08/25(日)14:16:19 No.617566340

    大して基盤もないのに暗殺の勅命無茶ぶり左将軍も困ると思う

    140 19/08/25(日)14:16:33 No.617566396

    >あの…涼州5軍閥は全てこの賈?の既知でござるが…… !?

    141 19/08/25(日)14:16:35 No.617566402

    劉備と孫権は帝王の相を盛られてるのにそういうの一切ない曹操…

    142 19/08/25(日)14:16:38 No.617566424

    孫堅については振る舞いがあまりにもヤクザすぎるし戦闘でも蒲生氏郷とか黒田長政みたいな自分が真っ先に突撃するタイプなのでそりゃそうなるだろとしか…

    143 19/08/25(日)14:16:39 No.617566428

    でも軍規戒律なんて知ったこっちゃない中国人兵をまとめて指揮出来るって凄くね? 個人の武なんてどうせ国力戦になれば腐るしよー

    144 19/08/25(日)14:17:45 No.617566662

    馬にも乗れないさんはどうやって兵を統率出来たのか不思議で仕方がない

    145 19/08/25(日)14:17:49 No.617566691

    演義とはいえ代々ブチ切れ短気エピソード&それが因果で頓死だらけなのはやっぱり実際何かあったのか孫家

    146 19/08/25(日)14:17:50 No.617566698

    >あの…涼州5軍閥は全てこの賈?の既知でござるが…… 曹操にえっそれが何か?って表情されてショック受けるとこ笑える

    147 19/08/25(日)14:17:51 No.617566703

    >劉備と孫権は帝王の相を盛られてるのにそういうの一切ない曹操… 逆に強キャラ感あるわ… 美形でもなく盛られてもないのに盛る必要無いほど軍略と内政の天才だったのでは…

    148 19/08/25(日)14:18:04 No.617566761

    >劉備と孫権は帝王の相を盛られてるのにそういうの一切ない曹操… その中で曹操だけは皇帝にならず最後まで漢室の臣下だったからな

    149 19/08/25(日)14:18:36 No.617566900

    ほんとは偉くなりたくてなれなかったのか最初から興味なかったのか 史実だとどうなんだろう

    150 19/08/25(日)14:18:43 No.617566934

    演技でぼろ糞な袁術は何かいい話ないの…

    151 19/08/25(日)14:18:49 No.617566964

    >こんな感じのやり取りがあったのは確か史実にあったはず 魏公に就任した時夏侯惇には魏の爵位を与えない方針(同じ漢朝の臣として対等にしておきたい)だったのに 食い下がられて結局与えることになった話だったかな

    152 19/08/25(日)14:18:57 No.617566997

    食料供給に応じてくれない都市の偉いヤツ殺したら住民が食料差し出してきた!やったぜ! って孫堅の逸話だっけ

    153 19/08/25(日)14:18:57 No.617566998

    曹操は改革者として並の皇帝よりも優れてたからな 儒教軽視したから疎まれてるけど

    154 19/08/25(日)14:19:24 No.617567096

    >劉備と孫権は帝王の相を盛られてるのにそういうの一切ない曹操… 少女漫画の三国志転生だと曹操と郭嘉が俺様系長身イケメンにされてるの笑っちゃうんすよね

    155 19/08/25(日)14:19:32 No.617567122

    若い頃自分が師事してた人が馬鹿にされたからその相手殺すマン

    156 19/08/25(日)14:19:35 No.617567130

    >演技でぼろ糞な袁術は何かいい話ないの… みかんを実家に持ち帰りたかった?えらいね!

    157 19/08/25(日)14:19:42 No.617567152

    猛将要素ないとか言ったら真田幸村とかすごいぞ 実の兄貴にあいつそういうんじゃねえからとか言われてるぞ

    158 19/08/25(日)14:19:42 No.617567153

    >演義とはいえ代々ブチ切れ短気エピソード&それが因果で頓死だらけなのはやっぱり実際何かあったのか孫家 呉の人間はそういう気風が多い ソースは仁義なき戦い

    159 19/08/25(日)14:19:45 No.617567162

    曹操「お前と俺ちょっと衣装交代してみない?お前曹操役な」 して敵軍から来た使者に謁見させた あとで自分の部下に敵軍の使者に「曹操どうだった?」って聞かせてたら 「確かに王にふさわしい豪傑っぷりですが、真に相応しいのは隣にいるあの男です」と使者が返して 曹操はそいつかなり見る目あって敵軍だとヤバイから殺せって命じて殺した

    160 19/08/25(日)14:19:51 No.617567189

    >逆に強キャラ感あるわ… >美形でもなく盛られてもないのに盛る必要無いほど軍略と内政の天才だったのでは… 出自からして超エリートだからな

    161 19/08/25(日)14:20:04 No.617567244

    息子からは漢の皇帝を傀儡にしてただけじゃんって言われるツァオツァオ

    162 19/08/25(日)14:20:06 No.617567252

    猜疑心の強い曹操への処世術と言う説もあるけど 惇兄は素だよねあれ

    163 19/08/25(日)14:20:07 No.617567255

    >仲って次男という意味なのか 司馬懿仲達 孫権仲謀 どっちも次男よね

    164 19/08/25(日)14:20:16 No.617567305

    >演技でぼろ糞な袁術は何かいい話ないの… ゲームで自然と高難度プレイができる…

    165 19/08/25(日)14:20:19 No.617567320

    >ほんとは偉くなりたくてなれなかったのか最初から興味なかったのか >史実だとどうなんだろう 献帝に娘嫁がせてるし跡継ぎに皇帝させる気はあったんじゃないの

    166 19/08/25(日)14:20:46 No.617567434

    >猛将要素ないとか言ったら真田幸村とかすごいぞ >実の兄貴にあいつそういうんじゃねえからとか言われてるぞ 北条上杉徳川相手に負けなしの兄貴に言われちゃな…

    167 19/08/25(日)14:21:02 No.617567490

    まあそれいったら明確にクーデター起こした司馬懿だって皇帝になってないからな

    168 19/08/25(日)14:21:05 No.617567502

    カクは知力95なんだけど蒼天曹操は知力100オーバーの変人だし結果振り回される

    169 19/08/25(日)14:21:25 No.617567579

    >若い頃自分が師事してた人が馬鹿にされたからその相手殺すマン 儒教的には悪いことじゃない

    170 19/08/25(日)14:21:27 No.617567585

    孫策伯符 ほんとだ!

    171 19/08/25(日)14:22:14 No.617567786

    >演技でぼろ糞な袁術は何かいい話ないの… 正史でもクズ 董卓に一族を滅ぼされ名門最大の武器であるコネを一掃された状態から巨大勢力を作れたのはなかなかの実力ではあるけど 統治能力とか戦争の強さとかそういう群雄としてもっと大事な部分が一切ない

    172 19/08/25(日)14:22:18 No.617567798

    蒼天曹操も一緒にいた時は劉備隣に座らせるし話してる時は常に笑顔だし劉備好きすぎる…

    173 19/08/25(日)14:22:19 No.617567800

    >>演技でぼろ糞な袁術は何かいい話ないの… >みかんを実家に持ち帰りたかった?えらいね! あとで孫策けしかけるね…

    174 19/08/25(日)14:22:32 No.617567858

    温州みかんさんは儒家の名族としてみたらごく自然なだけで乱世が悪い

    175 19/08/25(日)14:22:45 No.617567912

    馬の五常と言われてるのに動向がさっぱりな伯常仲常叔常

    176 19/08/25(日)14:22:49 No.617567930

    呂蒙の病も事実だったように司馬懿の病も事実で実際の仕事は全部司馬師がやったとしか思えないんだけどね 何の根拠もなく俺は父の爵位・官位全て継承する。わかったかしてそれが認められるのはそれだけ正始政変時の働きが大きかったからだと思うので

    177 19/08/25(日)14:23:07 No.617567997

    >演技でぼろ糞な袁術は何かいい話ないの… 血筋的には袁術の方が本家筋で袁紹は傍流 だから袁紹は基盤がなかったので華北四州は自力で巻き取ったのに袁術は淮南に基盤があった

    178 19/08/25(日)14:23:30 No.617568085

    幸村や大谷刑部は実物がうだつのあがらないおっさんやもはや不具の病者だろうと いくら盛ってもよい死に様だから…

    179 19/08/25(日)14:23:51 No.617568176

    >蒼天曹操も一緒にいた時は劉備隣に座らせるし話してる時は常に笑顔だし劉備好きすぎる… 唯才マンからしたらあんだけ影響力持ってる根無し草の集まりなんか格好のターゲットだし…

    180 19/08/25(日)14:24:01 No.617568221

    正史袁術はそこまで言われるほどじゃないただ猜疑心が強く王の器ではなかったが

    181 19/08/25(日)14:24:41 No.617568394

    袁術は部下の方もあまり話を聞かない…綺麗くらいしか知らない

    182 19/08/25(日)14:24:44 No.617568401

    単に曹操が気に入るタイプだったのかもしれないけど 劉備は本当に人たらし的な才能があったのかな

    183 19/08/25(日)14:24:48 No.617568416

    この人いなかったら曹操のとこなんてぬけてるわーって書いてある日記あるんだっけ?

    184 19/08/25(日)14:25:00 No.617568488

    >唯才マンからしたらあんだけ影響力持ってる根無し草の集まりなんか格好のターゲットだし… けど左将軍に取り立てるのは部下の反発を誘発したがってたのか?ってレベル

    185 19/08/25(日)14:25:03 No.617568499

    乱世の最中に皇帝自称したのは事実なんだよね?袁術 バトルロワイヤルでいきなり王を自称するとか絶対生き残れない奴じゃねえか…?

    186 19/08/25(日)14:25:09 No.617568530

    まあ袁術以外にも そこそこ実力者なのに全然話題に上がらないやつがいっぱいいるからなあの時代

    187 19/08/25(日)14:25:12 No.617568549

    >血筋的には袁術の方が本家筋で袁紹は傍流 でも袁術のパパは袁紹パパが早死にしてなかったら跡継げてないしそもそも袁術って次男ですよね

    188 19/08/25(日)14:25:28 No.617568618

    >蒼天曹操も一緒にいた時は劉備隣に座らせるし話してる時は常に笑顔だし劉備好きすぎる… 劉備は話術というか社交術がおかしすぎる 剛直で人に頭を下げないことで有名だった孔融に頭を下げさせた話は許都の士大夫を驚愕させたのだ

    189 19/08/25(日)14:25:55 No.617568723

    >単に曹操が気に入るタイプだったのかもしれないけど >劉備は本当に人たらし的な才能があったのかな ただのおっさんがあそこまで上り詰めるのは無理だからやっぱり才能あったと思う

    190 19/08/25(日)14:26:00 No.617568731

    孫策抜きの袁術陛下とゆかたな仲間達びっくりするくらい弱いからな 曹操相手に大惨敗して拠点を移し劉ヨウ相手に手も足も出ず徐州手に入れたばかりで兵も乏しい劉備相手にも呂布が来るまでボコボコにされて呂布が来た後もゲリラ戦で全然前に薦めない

    191 19/08/25(日)14:26:20 No.617568816

    >けど左将軍に取り立てるのは部下の反発を誘発したがってたのか?ってレベル 曹操って事あるごとに隙を作って反乱者あぶり出してる気がするんだよな この時といい後半漢中に攻めて本国空けた時といい

    192 19/08/25(日)14:26:30 No.617568851

    >ほんとだ! 伯父と叔父もその名残がある 次男(仲)から見て年上(長男の伯)か年下(三男の叔)か

    193 19/08/25(日)14:26:31 No.617568853

    >単に曹操が気に入るタイプだったのかもしれないけど >劉備は本当に人たらし的な才能があったのかな 劉氏の系譜で且つ能力が高いから利用価値はいくらでもある 少なくとも野放しや冷遇するほど格下ではない

    194 19/08/25(日)14:26:31 No.617568857

    >まあ袁術以外にも >そこそこ実力者なのに全然話題に上がらないやつがいっぱいいるからなあの時代 劉虞の話でもする?

    195 19/08/25(日)14:27:27 No.617569047

    劉備は人誑しと言われるけど皇族という出自に自身は高度な教育を受けて優秀な前線指揮官としての能力があり 関羽張飛という優秀な部下がいると全部揃ってるからあちこちから声掛けられるのは当たり前なんだよ

    196 19/08/25(日)14:27:43 No.617569090

    >でも袁術のパパは袁紹パパが早死にしてなかったら跡継げてないしそもそも袁術って次男ですよね 庶子の長男と嫡子の次男だと次男の方が格上になる だから袁術は若い頃からずっと袁紹をバカにし続けた

    197 19/08/25(日)14:27:47 No.617569103

    孫策エピソードにちょっと出てくるド田舎太守と思ったら魏の中枢にいて孔明と論戦する王朗

    198 19/08/25(日)14:27:56 No.617569133

    皇帝僭称も後に同じく名族の司馬家がやってるって考えたら儒家史観的には筋は通っている 武力がなさすぎて失敗したけど

    199 19/08/25(日)14:27:59 [かくか] No.617569142

    >劉氏の系譜で且つ能力が高いから利用価値はいくらでもある >少なくとも野放しや冷遇するほど格下ではない でもやり過ぎです我が君

    200 19/08/25(日)14:28:11 No.617569189

    劉備って雑魚扱い多いけど戦歴ヤベーし曹操以外じゃどうにもならないからいつも曹操に蹴散らされてるだけだし…

    201 19/08/25(日)14:29:02 No.617569388

    前線の指揮官として経歴は似てるのに劉邦と劉備どうして差がついたか

    202 19/08/25(日)14:29:03 No.617569395

    地味に馬超も庶子なんだよね字的には そう考えると何故都に居る父や弟達を見殺しにしたか見方が変わるんですよ

    203 19/08/25(日)14:29:06 No.617569404

    劉備は別に横山三国志みたいに草履売りやってる貧乏じゃないからな

    204 19/08/25(日)14:29:15 No.617569435

    >孫策エピソードにちょっと出てくるド田舎太守と思ったら魏の中枢にいて孔明と論戦する王朗 ゲームだと1ターン目に引き抜きを掛けてる最中にとっ捕まって首斬られて 真っ先に滅亡する君主のイメージが強い

    205 19/08/25(日)14:29:42 No.617569537

    スレ立てたのすっかり忘れてて作業終わって気が付いたら伸びてて凄い悔しい

    206 19/08/25(日)14:29:43 No.617569541

    スレ画は君主の親友で大事にされながら自分の財産をほとんどもたずに質素倹約家で理想の上司で慕われてたって点で 他では代われない得難い人材だなってなる

    207 19/08/25(日)14:30:05 No.617569619

    劉備って曹操以外にはほぼ負けてないよね

    208 19/08/25(日)14:30:07 No.617569633

    >前線の指揮官として経歴は似てるのに劉邦と劉備どうして差がついたか 劉邦は始めから伏竜鳳雛を抱えた劉備だから…

    209 19/08/25(日)14:30:14 No.617569663

    >前線の指揮官として経歴は似てるのに劉邦と劉備どうして差がついたか 劉備にも最初から蕭何がいればな…

    210 19/08/25(日)14:30:17 No.617569671

    スレ画を筆頭に旗揚げ時の親戚一同全員有能とか羨ましいスタートだよね

    211 19/08/25(日)14:30:30 No.617569719

    >劉備って曹操以外にはほぼ負けてないよね 呂布にも負けてる

    212 19/08/25(日)14:30:33 No.617569729

    >劉備って曹操以外にはほぼ負けてないよね 呂布や曹仁…

    213 19/08/25(日)14:31:19 [かんよう] No.617569897

    劉備の親友枠ですがイマイチ何やってたかわかりません(多分金蔓)

    214 19/08/25(日)14:31:35 No.617569957

    呂布の計略で城とられて臣従したのは大減点

    215 19/08/25(日)14:31:46 No.617570004

    >スレ画は君主の親友で大事にされながら自分の財産をほとんどもたずに質素倹約家で理想の上司で慕われてたって点で >他では代われない得難い人材だなってなる 人手足んないから自分も工事手伝うとか人格面が凄いよ

    216 19/08/25(日)14:32:03 No.617570062

    >劉備って曹操以外にはほぼ負けてないよね 劉備は負けてばかりなイメージだけど負けるときはいつも相手が悪い スレ画も同じく劉備とか呂布高順のような最強クラスにばかりまけているが 先に言ったように劉備に強いイメージがないためそれに負けた夏侯惇も弱く見えてしまう

    217 19/08/25(日)14:32:09 No.617570082

    >劉備にも最初から蕭何がいればな… むしろ蕭何だけで韓信張良がいなかったのが……

    218 19/08/25(日)14:32:30 No.617570167

    >劉備の親友枠ですがイマイチ何やってたかわかりません(多分金蔓) あいつらおちんちんとおまんこ持ってますぜって進言してたし…

    219 19/08/25(日)14:32:34 No.617570186

    >>劉備って曹操以外にはほぼ負けてないよね >呂布や曹仁… そいつら全員三国時代のトップテンじゃないですか

    220 19/08/25(日)14:32:51 No.617570257

    >呂布の計略で城とられて臣従したのは大減点 張飛…

    221 19/08/25(日)14:32:51 No.617570259

    夷陵も本来居るべき張飛がくたばってしかもその張飛は軍規の引き締め役で若手主体だからと悪条件が重なっていた

    222 19/08/25(日)14:33:09 No.617570313

    >劉備の親友枠ですがイマイチ何やってたかわかりません(多分金蔓) 淫行取り締まりの逸話からするとこの人の侠客属性は大分劉備に吸われたんじゃないかって気がする 正史の劉備はあんまり喜怒哀楽がないし

    223 19/08/25(日)14:33:14 No.617570344

    そもそも曹仁は曹操側じゃねえか!

    224 19/08/25(日)14:33:50 No.617570480

    >呂布の計略で城とられて臣従したのは大減点 袁術の調略に呂布が超速で乗っかったのを計略とは言わんだろ