虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/25(日)12:24:30 院卒は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/25(日)12:24:30 No.617539709

院卒は地獄って本当ですか?

1 19/08/25(日)12:31:46 No.617541373

明確にやりたいことがあるわけでもないのに 就活逃れで行ったりしてはいけない

2 19/08/25(日)12:33:56 No.617541887

文学部の研究って今更なにをするの?

3 19/08/25(日)12:36:53 No.617542537

理系は昔は修士まで修了して一人前みたいなところあったけど 今はもう行けるなら真っ先に大企業に行くべきだよ

4 19/08/25(日)12:37:31 No.617542676

国立大の工学部院卒だけど非正規のIT土方じゃよ

5 19/08/25(日)12:43:39 No.617544103

大学教授になるのも企業から転職のルートがありえるから 院に行かないとできないことがほとんどない 司法試験用の法科大学院も一応別ルートがある

6 19/08/25(日)13:03:44 No.617549129

>国立大の工学部院卒だけど非正規のIT土方じゃよ どうして就活しなかったんですか…どうして…

7 19/08/25(日)13:05:31 No.617549560

会社と相談して仕事しながら院通ってるけどステップアップというかやりたい事しに行ってるって感じだよ

8 19/08/25(日)13:06:37 No.617549817

>理系は昔は修士まで修了して一人前みたいなところあったけど >今はもう行けるなら真っ先に大企業に行くべきだよ 完全に逆では? 今こそ理系は修士まで行かなきゃあまり意味がなくて、そこから就活って感じだが.....

9 19/08/25(日)13:06:38 No.617549821

流石に工学は数字小さいな

10 19/08/25(日)13:07:27 No.617550016

文学部×理工学部?とかで文学AIとか研究しといてほしい

11 19/08/25(日)13:10:47 No.617550782

開発職や研究職の求職だと修士以上じゃないと門前払い喰らうよ

12 19/08/25(日)13:11:29 No.617550932

スポンサーの居ない研究者なんてそんなもんだろ

13 19/08/25(日)13:11:36 No.617550960

理学部も端末の管理や統計処理ぐらいはできるので 予算のいっぱいつく医学部の方にスライドして技官とか雑用とかやる

14 19/08/25(日)13:12:34 No.617551193

今素粒子理論の博士やってる 社会に出られる気がしない

15 19/08/25(日)13:14:46 No.617551682

どうなるのかな…かつての同級生はほとんど就職してしまった

16 19/08/25(日)13:14:57 No.617551739

シンクタンクに就職とかなら必須だと思う

17 19/08/25(日)13:16:45 No.617552123

理系なら修士行っても就職先はある 理系でも博士行くのはどうしても博士号が必要な人だけでいい

18 19/08/25(日)13:17:40 No.617552319

院でやりたいことがあるなら行けばいい

19 19/08/25(日)13:19:00 No.617552632

まぁ先生になろうね

20 19/08/25(日)13:21:39 No.617553212

もうすぐ学会だ…準備しないと…

↑Top