19/08/25(日)09:39:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/25(日)09:39:11 No.617504498
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/25(日)09:40:12 No.617504838
正しく遠近法
2 19/08/25(日)09:40:50 No.617505034
黄色いナンバープレートのワゴン…??
3 19/08/25(日)09:40:55 No.617505057
な…なに?
4 19/08/25(日)09:41:00 No.617505076
軽もデカくなったなぁ
5 19/08/25(日)09:41:28 No.617505188
最近の軽自動車めちゃ大きいよね
6 19/08/25(日)09:41:55 No.617505309
このお姉さんCMで引っ張りだこになる貴重な人材では? 車内をすげー広く撮れるよ
7 19/08/25(日)09:42:29 No.617505451
なんか身長に対して腕が長くないか?
8 19/08/25(日)09:43:18 No.617505607
アメ車かな?
9 19/08/25(日)09:44:11 No.617505790
比較に使ってる女性が小さいってんだろうけど 普通にでかいよこの車
10 19/08/25(日)09:44:40 No.617505882
152~3cmくらいだとこうなる
11 19/08/25(日)09:44:53 No.617505929
お姉さんランドセル背負ってみよう
12 19/08/25(日)09:45:15 No.617506027
でかい http://www.acmori.co.jp/monthly/kizi_02_nbox.html
13 19/08/25(日)09:45:31 No.617506098
でけーN BOXでけー
14 19/08/25(日)09:52:14 No.617507977
車高180cmくらいあるから女性が特別小さいわけでもないのか
15 19/08/25(日)09:52:30 No.617508068
トラックドライバーみたい…
16 19/08/25(日)09:53:17 No.617508273
>車高180cmくらいあるから女性が特別小さいわけでもないのか なそ にん
17 19/08/25(日)09:53:58 No.617508463
フル乗車して飛ばすとすごいことになるよ
18 19/08/25(日)09:54:14 No.617508523
NBOXは売れるだけあって軽のくせにめっちゃ広い
19 19/08/25(日)09:55:55 No.617509145
でかすぎて横風とかで簡単に横転しそう
20 19/08/25(日)09:56:05 No.617509196
>NBOXは売れるだけあって軽のくせにめっちゃ広い 荷室殺してるからね
21 19/08/25(日)09:56:48 No.617509386
おねーさんモテそう
22 19/08/25(日)09:58:03 No.617509743
軽ってエンジンだけで車体のサイズ制限ないの?
23 19/08/25(日)09:59:34 No.617510107
>軽ってエンジンだけで車体のサイズ制限ないの? あるよ 高さは200cmまでオッケーだからまだ20cm余裕がある
24 19/08/25(日)10:00:16 No.617510244
>軽ってエンジンだけで車体のサイズ制限ないの? 普通にあるよ 高さでいうならタウンエースより高くてもセーフだから結構余裕ある
25 19/08/25(日)10:01:53 No.617510590
眠そうな顔しやがって
26 19/08/25(日)10:01:53 No.617510592
こんなに大きいのに燃費稼ぐ為に安全性削ってるってかなりヤバい
27 19/08/25(日)10:02:26 No.617510707
絵みたいなパースだ
28 19/08/25(日)10:02:56 No.617510827
ミニバンくらいのサイズに錯覚する
29 19/08/25(日)10:03:18 No.617510901
>こんなに大きいのに燃費稼ぐ為に安全性削ってるってかなりヤバい 軽に乗る自転車でそれはどこも一緒だから… というか何十キロのスピードで走る鉄の箱に入る時点で安全性なんて自分から捨ててる
30 19/08/25(日)10:03:27 No.617510934
高い軽と言うと昔ウォークスルーバンとかもあったなぁ 花屋がよく使ってた
31 19/08/25(日)10:03:39 No.617510976
高くてもいいけどどんどん横風には弱くなるからな…
32 19/08/25(日)10:04:04 No.617511090
ハイブリットで補助が効くようになったのに軽って枠はいるんだろうか
33 19/08/25(日)10:04:37 No.617511193
高速で強い横風受けると怖そう
34 19/08/25(日)10:04:43 No.617511223
またいつものケイハアンゼンセイガーさんか…
35 19/08/25(日)10:05:11 No.617511341
ピース上に向けすぎ
36 19/08/25(日)10:05:12 No.617511348
これ加速とかどうなんだろう
37 19/08/25(日)10:05:18 No.617511373
最近の軽はめっちゃ広いよね 俺のクロスロードより広々してる
38 19/08/25(日)10:05:58 No.617511504
別に現行より強度下がってるわけじゃなく 解析技術が発達して今までより削れる事がわかってきただけだ
39 19/08/25(日)10:06:17 No.617511585
>軽ってエンジンだけで車体のサイズ制限ないの? su3267407.jpg もう規格ギリギリのサイズだから室内空間確保のためにこんな感じになってる
40 19/08/25(日)10:06:31 No.617511636
お値段まこと高うなり申した
41 19/08/25(日)10:06:36 No.617511654
>高くてもいいけどどんどん横風には弱くなるからな… 実際高速を走るときに一番怖いのがそれ 去年常磐道をスレ画で走ってて横風で何度もハンドル取られていつ横転するのか怖くてしょうがなかった その前がセダンだったせいで猶更そう思う
42 19/08/25(日)10:06:42 No.617511671
>これ加速とかどうなんだろう ふつーの軽だろ 一人で荷物も積んでなければ軽快に走るよ
43 19/08/25(日)10:06:46 No.617511686
薄鉄板で作った風船みたいな強度してそう
44 19/08/25(日)10:06:48 No.617511696
>これ加速とかどうなんだろう ホンダのエンジンは他の軽よりもパワーがあるから高速の登坂走ると結構違いがわかる 普通車には及ばないけど
45 19/08/25(日)10:07:08 No.617511752
>というか何十キロのスピードで走る鉄の箱に入る時点で安全性なんて自分から捨ててる いやいやいや
46 19/08/25(日)10:07:40 No.617511879
https://www.youtube.com/watch?v=7MBPV4NJX7w kawaii!!
47 19/08/25(日)10:08:02 No.617511979
>お値段まこと高うなり申した su3267411.png そうでもない
48 19/08/25(日)10:08:27 No.617512062
普通車も燃費の向上求めてるのは同じなんで状況は大して変わらん
49 19/08/25(日)10:08:31 No.617512074
唯一の欠点は他の車よりもフロントの角度が垂直に近いから虫が正面衝突して潰れまくる
50 19/08/25(日)10:08:37 No.617512100
>そうでもない 車種違うじゃねーか
51 19/08/25(日)10:08:56 No.617512168
アルトを基準にするなー!
52 19/08/25(日)10:09:19 No.617512276
>車種違うじゃねーか 値段の高い安いで言えば昔だって装備モリモリにしたら平気で200万近くまで行ったぞ
53 19/08/25(日)10:09:57 No.617512388
>軽に乗る自転車でそれはどこも一緒だから… >というか何十キロのスピードで走る鉄の箱に入る時点で安全性なんて自分から捨ててる 何言ってるのかさっぱり理解出来ない
54 19/08/25(日)10:10:48 No.617512533
レンタカーで一番安いの予約するとアルトが出てくることが多いけど 特に不満はなく普通に走ってくれるな
55 19/08/25(日)10:11:39 No.617512691
アルトは内装とか露骨におやすい感じだけど他はそうでもないのかね
56 19/08/25(日)10:11:59 No.617512766
家の駐車場が狭いからちょっとでも幅の小さい軽を探してみたけど 今は制限の最大サイズギリギリまで作るのが主流だから小さいの無いんだよね…
57 19/08/25(日)10:12:40 No.617512925
N-BOXカスタムって新車で買おうとすると大してオプションつけなくても200万くらいしない…?
58 19/08/25(日)10:12:57 No.617512982
アルトは極端に車重軽いから走りは悪くない
59 19/08/25(日)10:13:05 No.617513018
アルトはアイドリングストップの制御がウザすぎてびっくりした 何で減速してる段階でエンジン切るの…
60 19/08/25(日)10:13:36 No.617513133
アルト乗ってたけど割と快適だったよ
61 19/08/25(日)10:13:37 No.617513141
>アルトはアイドリングストップの制御がウザすぎてびっくりした >何で減速してる段階でエンジン切るの… 今時の軽はみんなそんな感じ
62 19/08/25(日)10:14:12 No.617513257
>N-BOXカスタムって新車で買おうとすると大してオプションつけなくても200万くらいしない…? カスタムの時点でオプション盛ってるのと同じなのでは?
63 19/08/25(日)10:14:22 No.617513289
親戚がワークス買ってべた褒めしてたな 俺もちょっと乗ってみたい
64 19/08/25(日)10:14:58 No.617513402
たった660ccで車体と荷物と人間まで動かせるって凄いよね
65 19/08/25(日)10:15:07 No.617513430
カスタムじゃなくても170万とかしなかったけNBOX
66 19/08/25(日)10:15:23 No.617513495
>今時の軽はみんなそんな感じ スズキくらいだよ
67 19/08/25(日)10:15:58 No.617513618
>今時の軽はみんなそんな感じ 燃費のために早期アイストなんてしてるのスズキだけじゃね?
68 19/08/25(日)10:16:13 No.617513679
>カスタムじゃなくても170万とかしなかったけNBOX 一番安いのだと140万
69 19/08/25(日)10:17:10 No.617513865
このお姉さんだとハンドルがトラック並みのでかさになってる…
70 19/08/25(日)10:17:52 No.617513998
カスタムとか車に金使いたい層向けだし
71 19/08/25(日)10:17:56 No.617514013
ちょっと疑問に思ってたけどアイドリングストップっていちいちエンジンかけ直してバッテリーやエンジンの負担にならんの
72 19/08/25(日)10:18:05 No.617514045
これに限った事じゃないけど対向するとライトが眩しい!
73 19/08/25(日)10:18:17 No.617514078
タブルピースお姉さん
74 19/08/25(日)10:18:32 No.617514123
だからこうしてでかいバッテリー積む!
75 19/08/25(日)10:18:56 No.617514216
>ちょっと疑問に思ってたけどアイドリングストップっていちいちエンジンかけ直してバッテリーやエンジンの負担にならんの セル強化したり普通より高いバッテリー使ってるから平気
76 19/08/25(日)10:19:07 No.617514263
完全に素だと140万だから軽の底の方から見ると+50万スタートかな
77 19/08/25(日)10:19:28 No.617514339
というか昔の車より機能盛りまくってるのに高くならない方がおかしいじゃん
78 19/08/25(日)10:19:36 No.617514365
>ちょっと疑問に思ってたけどアイドリングストップっていちいちエンジンかけ直してバッテリーやエンジンの負担にならんの 社外品でアイドリンストップジドウテキニムコウカスルーノ的なのを売ってるあたりで察してほしい
79 19/08/25(日)10:19:58 No.617514437
見たことある店員さんだと思ったら近所だった オートセンターモリか
80 19/08/25(日)10:20:03 No.617514446
一つ前のモデルのミライース乗ってるけど完全に停車する前にアイドリングストップでエンジン切れるよ
81 19/08/25(日)10:20:09 No.617514467
>ちょっと疑問に思ってたけどアイドリングストップっていちいちエンジンかけ直してバッテリーやエンジンの負担にならんの エンジンオイルやバッテリーに負荷かかるからちょいお高めのを使う羽目になる
82 19/08/25(日)10:20:26 No.617514525
さすがに完全に素はきつい…
83 19/08/25(日)10:20:35 No.617514545
>ちょっと疑問に思ってたけどアイドリングストップっていちいちエンジンかけ直してバッテリーやエンジンの負担にならんの バッテリーがクソ高いの使ってるしセルモーターの始動構造も普通のとは違うから問題無いよ 頻繁にアイドルストップする事によるエンジンの負担は正直な所未知数としか言えない
84 19/08/25(日)10:20:46 No.617514578
なるほど環境には優しいけどお財布にはおつらいわけか…
85 19/08/25(日)10:21:23 No.617514696
>オートセンターモリか オートモールモリだ ピンクのゴリラはいない
86 19/08/25(日)10:21:28 No.617514717
軽が高くなって普通車より高くなった! って言う人たまにいるけど普通車もっと高いよね
87 19/08/25(日)10:22:08 No.617514847
走る棺桶だよ軽なんて
88 19/08/25(日)10:22:28 No.617514905
>軽が高くなって普通車より高くなった! >って言う人たまにいるけど普通車もっと高いよね Aセグコンパクトカーなら同じくらいじゃないかな
89 19/08/25(日)10:22:58 No.617515003
>社外品でアイドリンストップジドウテキニムコウカスルーノ的なのを売ってるあたりで察してほしい それいちいち手動で切るのめんどうな人向けだから何も察せないでしょ
90 19/08/25(日)10:23:05 No.617515022
>>軽ってエンジンだけで車体のサイズ制限ないの? >su3267407.jpg >もう規格ギリギリのサイズだから室内空間確保のためにこんな感じになってる 追突されたら即死じゃん…
91 19/08/25(日)10:23:06 No.617515024
昔の安い軽はぺらっぺらだったからなあ
92 19/08/25(日)10:23:25 No.617515084
>バッテリーがクソ高いの使ってるしセルモーターの始動構造も普通のとは違うから問題無いよ >頻繁にアイドルストップする事によるエンジンの負担は正直な所未知数としか言えない それ燃費はともかく経済的にお得になってるの…
93 19/08/25(日)10:23:32 No.617515103
>社外品でアイドリンストップジドウテキニムコウカスルーノ的なのを売ってるあたりで察してほしい ミライースも車検の時の代車もアイドリングストップさせないボタンがあるからどこのメーカーでもボタン一つでアイドリングストップ無効化できるもんだと思ってた
94 19/08/25(日)10:23:34 No.617515109
>カスタムとか車に金使いたい層向けだし カスタムじゃないとフォグランプ無いんだもん… 更にターボになると青LEDがついてかっこいいんだけどあきらめた
95 19/08/25(日)10:23:47 No.617515149
>ピンクのゴリラはいない su3267430.jpg ウホウホ
96 19/08/25(日)10:23:57 No.617515195
旧ミニと今の軽が並ぶと面白いことになるよね
97 19/08/25(日)10:24:05 No.617515214
事故が怖い人は装甲車にでも乗ってな
98 19/08/25(日)10:24:11 No.617515237
軽で死ぬスピードで事故ったら普通車でも死ぬか大ダメージだと思う…
99 19/08/25(日)10:24:11 No.617515238
>それ燃費はともかく経済的にお得になってるの… なってるわけがない!
100 19/08/25(日)10:24:17 No.617515259
>ミライースも車検の時の代車もアイドリングストップさせないボタンがあるからどこのメーカーでもボタン一つでアイドリングストップ無効化できるもんだと思ってた あれ毎回押さないといけないんじゃなかったっけ
101 19/08/25(日)10:24:28 No.617515286
>それ燃費はともかく経済的にお得になってるの… エコでいいでしょ!その為には金銭的負担も仕方ないね!
102 19/08/25(日)10:24:38 No.617515315
>唯一の欠点は他の車よりもフロントの角度が垂直に近いから虫が正面衝突して潰れまくる 跳ね石傷も増える
103 19/08/25(日)10:24:49 No.617515350
>事故が怖い人は装甲車にでも乗ってな 頑丈な車の方が衝撃モロに伝わって危ないまである
104 19/08/25(日)10:24:50 No.617515353
>昔の安い軽はぺらっぺらだったからなあ 今どき軽は安全性がーとか言ってるのは大昔の軽自動車で知識が止まってるんだろうね…
105 19/08/25(日)10:25:00 No.617515376
>ミライースも車検の時の代車もアイドリングストップさせないボタンがあるからどこのメーカーでもボタン一つでアイドリングストップ無効化できるもんだと思ってた それ毎回押さなきゃいけないけど それすら嫌な人向けに常時無効化するグッズがあるだけだよ
106 19/08/25(日)10:25:13 No.617515406
>ミライースも車検の時の代車もアイドリングストップさせないボタンがあるからどこのメーカーでもボタン一つでアイドリングストップ無効化できるもんだと思ってた 乗るたびに押す必要があるから面倒くさがりの為にアイドルストップキャンセラーってものがあるんですよ…
107 19/08/25(日)10:25:21 No.617515427
今修理に出してるコペンの代車でウェイク乗ってるけどマジでかい 視点がトラックみたい
108 19/08/25(日)10:25:37 No.617515483
>軽で死ぬスピードで事故ったら普通車でも死ぬか大ダメージだと思う… いやそうでもないんじゃ
109 19/08/25(日)10:25:39 No.617515492
>こんなに大きいのに燃費稼ぐ為に安全性削ってるってかなりヤバい 燃費云々関係なく軽は事故ればつぶれる ただ軽は軽いので安全性関係なく燃費はいいよ 車両重量=燃費効率だから
110 19/08/25(日)10:25:51 No.617515532
クラッシャブルゾーンを切り詰めて居住性高めてるから 他の車種より追突に弱いのは事実だと思う
111 19/08/25(日)10:26:01 No.617515574
なんか真面目に車の事話しててびっくりした… どうせ「」の事だからこのお姉さんと車内でカーセックスできるな!とかそんな話ししてると思ったのに…
112 19/08/25(日)10:26:05 No.617515582
>今どき軽は安全性がーとか言ってるのは大昔の軽自動車で知識が止まってるんだろうね… 普通車もおんなじように軽量化進んでるので、同じ理屈で言うなら全部危ないしな…
113 19/08/25(日)10:26:09 No.617515600
>カスタムじゃないとフォグランプ無いんだもん… >更にターボになると青LEDがついてかっこいいんだけどあきらめた 後付けすれば?
114 19/08/25(日)10:26:22 No.617515636
>軽で死ぬスピードで事故ったら普通車でも死ぬか大ダメージだと思う… 盆に地方ニュースでやってたけど アルトとワンボックスの正面衝突だと片方だけ死んでたわ
115 19/08/25(日)10:26:40 No.617515686
>軽で死ぬスピードで事故ったら普通車でも死ぬか大ダメージだと思う… 質量の差があるのでは
116 19/08/25(日)10:26:46 No.617515706
>どうせ「」の事だからこのお姉さんと車内でカーセックスできるな!とかそんな話ししてると思ったのに… カーセックスしてくれるお姉さん売ってないし…
117 19/08/25(日)10:26:50 No.617515726
衝突安全性見たらN-BOXって普通車並みじゃん… どこで頑張ってるんだろ…
118 19/08/25(日)10:27:09 No.617515782
ボタン一つ押すだけなのに面倒くさがる人いるんだ…
119 19/08/25(日)10:27:12 No.617515787
>質量の差があるのでは つまり対物だと普通車の方が危ない
120 19/08/25(日)10:27:50 No.617515925
>クラッシャブルゾーンを切り詰めて居住性高めてるから >他の車種より追突に弱いのは事実だと思う これとか見ると普通車と遜色無いとは言えんよね… >su3267407.jpg
121 19/08/25(日)10:28:00 No.617515955
>今どき軽は安全性がーとか言ってるのは大昔の軽自動車で知識が止まってるんだろうね… 側突された時の横転リスクは軽の方が遙かに高い 車内空間の確保という点では昔のとは比べものにならないレベルになってるけどね
122 19/08/25(日)10:28:00 No.617515958
>ただ軽は軽いので安全性関係なく燃費はいいよ >車両重量=燃費効率だから ハイトワゴンはそんな軽くないし燃費も良いとは言いがたい 有利なのは税金等の諸費用かな
123 19/08/25(日)10:28:32 No.617516039
>衝突安全性見たらN-BOXって普通車並みじゃん… >どこで頑張ってるんだろ… 試験内容が一部普通車とは違うので…
124 19/08/25(日)10:28:38 No.617516058
>どうせ「」の事だからこのお姉さんと車内でカーセックスできるな!とかそんな話ししてると思ったのに… 女の子も好きだけど車を汚したくはねえよ
125 19/08/25(日)10:28:41 No.617516072
>衝突安全性見たらN-BOXって普通車並みじゃん… >どこで頑張ってるんだろ… ハイテン化を頑張ってます
126 19/08/25(日)10:28:56 No.617516118
>エコでいいでしょ!その為には金銭的負担も仕方ないね! 車の開発やったことあるけど 営業と消費者がエコノミーとエコロジーを同一視して なんなら経済的である事を前面に出すのにひどい迷惑をしたな… 開発は誰も経済的なんて言ってないし なんなら発売前の資料チェックでもなおせってチェック入れてるのに何故かなおらない
127 19/08/25(日)10:29:08 No.617516158
ハマーと軽で事故ってハマーのほうだけ死んだ事故があったな
128 19/08/25(日)10:29:23 No.617516194
両足でブレーキとアクセル踏んだ状態でブレーキ離したらエンジンかかった瞬間に急発進する?
129 19/08/25(日)10:29:31 No.617516214
>>質量の差があるのでは >つまり対物だと普通車の方が危ない えぇ…?
130 19/08/25(日)10:29:49 No.617516271
軽乗用車に両親を殺された「」でも居るのかな …まあ居ても不思議ではないか
131 19/08/25(日)10:29:55 No.617516286
64km/hオフセットに特化した守りを固めてる
132 19/08/25(日)10:29:59 No.617516301
>ハマーと軽で事故ってハマーのほうだけ死んだ事故があったな それハマーは軽2台とぶつかってたぞ
133 19/08/25(日)10:30:10 No.617516332
>ボタン一つ押すだけなのに面倒くさがる人いるんだ… エンジンストップ毎に押さないと駄目なので お店回ったりしてると凄い面倒よ
134 19/08/25(日)10:30:11 No.617516337
この前も軽とアメ車がぶつかってアメ車の方が死んでなかったか
135 19/08/25(日)10:30:19 No.617516366
まあバイクに追突されて車側に死人が出る可能性はあるな
136 19/08/25(日)10:30:34 No.617516418
>ハマーと軽で事故ってハマーのほうだけ死んだ事故があったな 都合のいい部分だけ抜き出してレスするのはどうかと思うぞ
137 19/08/25(日)10:30:54 No.617516490
普通車は安全って盲信してる馬鹿多いけどトヨタとか売れ筋じゃない車は省コスト化で安全性削って 売れ筋の車の安全性高くしたりするからな…
138 19/08/25(日)10:30:55 No.617516491
安全性は「」とJNCAPのどっち信用すればいいんだ…?
139 19/08/25(日)10:31:14 No.617516545
>軽乗用車に両親を殺された「」でも居るのかな >…まあ居ても不思議ではないか 悲しい過去過ぎる…
140 19/08/25(日)10:31:22 No.617516574
>安全性は「」とJNCAPのどっち信用すればいいんだ…? 言うまでも なかろうよ
141 19/08/25(日)10:31:32 No.617516606
昔の話だから今は分からないけど 車関係に関わってる友達がホンダは他の国産より数段作りがいいとは言っていた
142 19/08/25(日)10:31:43 No.617516640
クラシックカーとかABSどころかエアバッグすらついてないの普通にあるけど ロマンとはいえ文字通りの鉄の棺に命預けられる自信はねえ…
143 19/08/25(日)10:32:00 No.617516696
>安全性は「」とJNCAPのどっち信用すればいいんだ…? 「」は半端な知識や古い知識で馬鹿なこと言うやつ多いし普通にJNCAPですね…
144 19/08/25(日)10:32:06 No.617516709
>>ハマーと軽で事故ってハマーのほうだけ死んだ事故があったな >それハマーは軽2台とぶつかってたぞ 軽の方は死んでないじゃん
145 19/08/25(日)10:32:28 No.617516795
このお姉さんと広い車内でパコリたい
146 19/08/25(日)10:32:39 No.617516829
第三京浜でエスティマ横転事故 渋滞 https://delay.fteinfo.com/road/30/r-11311/ 軽乗用車横転し高3死亡、東京 定員オーバー、高速走行か https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000075-kyodonews-soci 軽で定員5名オーバーで80kmはまじでヤバい…
147 19/08/25(日)10:32:56 No.617516888
重量軽くしたのに安全性は据え置きという魔法は無いんだ
148 19/08/25(日)10:33:20 No.617516970
>軽乗用車に両親を殺された「」でも居るのかな >…まあ居ても不思議ではないか 変なのが居ると思ってたけど案の定なレスしててだめだった
149 19/08/25(日)10:33:39 No.617517030
比較的危ないのと基準を満たしてるのは矛盾しない
150 19/08/25(日)10:33:39 No.617517033
定員オーバーってことはベルトしないで投げ出された…?
151 19/08/25(日)10:34:07 No.617517123
>重量軽くしたのに安全性は据え置きという魔法は無いんだ つまり昔の車の方が安全
152 19/08/25(日)10:34:13 No.617517143
>トヨタとか売れ筋じゃない車は省コスト化で安全性削って >売れ筋の車の安全性高くしたりするからな… 聞いた事無い
153 19/08/25(日)10:34:21 No.617517169
自分の意見と合わない奴は変なの!はちょっと
154 19/08/25(日)10:34:23 No.617517178
>重量軽くしたのに安全性は据え置きという魔法は無いんだ あるよ
155 19/08/25(日)10:34:32 No.617517204
たしかに荷室ほぼ無いレベルだけど後部に積めばいいし今時はこんなもんなのかな
156 19/08/25(日)10:34:35 No.617517215
>たった660ccで車体と荷物と人間まで動かせるって凄いよね そりゃ660馬力あるからな
157 19/08/25(日)10:34:46 No.617517264
su3267448.jpg ハマーの頑丈さと運転手のアホさは伝わる事故だけど これで軽すげー!になるのはちょっとわからない
158 19/08/25(日)10:35:04 No.617517319
>車関係に関わってる友達がホンダは他の国産より数段作りがいいとは言っていた 10年10万キロ走るとトヨタ以外は大抵どこかしらガタが出てくるもんよ ホンダも同じ
159 19/08/25(日)10:35:10 No.617517346
>重量軽くしたのに安全性は据え置きという魔法は無いんだ そこは材料強度アップと構造による剛性確保で 重量使っていい方が安全性確保しやすいという意味ならまあうん
160 19/08/25(日)10:35:11 No.617517349
>これで軽すげー!になるのはちょっとわからない 誰も言ってないよそんなこと
161 19/08/25(日)10:35:20 No.617517380
>つまり昔の車の方が安全 昔の車見るとピラー類細すぎて不安になるよね
162 19/08/25(日)10:35:33 No.617517419
>聞いた事無い 軽好きな人はトヨタに親殺されたんだろう
163 19/08/25(日)10:36:29 No.617517588
分かり合えないな
164 19/08/25(日)10:36:31 No.617517594
>聞いた事無い オフセット試験とか見てるとあれ?ってなるからおすすめ
165 19/08/25(日)10:36:38 No.617517618
なんだかんだでトヨタが一番煩いというか細かいというかきっちりしてるよ
166 19/08/25(日)10:36:38 No.617517623
>重量軽くしたのに安全性は据え置きという魔法は無いんだ 実際JNCAPの試験も軽と普通車で条件違うのもあるしな
167 19/08/25(日)10:36:46 No.617517651
値段なり構造なりの性能だと思うよ軽に限らず車ってやつは
168 19/08/25(日)10:36:58 No.617517687
見事にいつも通りのグダグダなスレになったな