虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/25(日)09:00:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/25(日)09:00:18 No.617492936

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/25(日)09:00:48 No.617493085

これジャミ…

2 19/08/25(日)09:01:12 No.617493228

気になってるけど詳細が未だにわからない…

3 19/08/25(日)09:06:26 No.617494915

プリニウス?

4 19/08/25(日)09:08:17 No.617495377

テルマエロマエの人?

5 19/08/25(日)09:08:23 No.617495399

嘘ばっかりだな

6 19/08/25(日)09:08:28 No.617495421

エチオピアこわ…

7 19/08/25(日)09:08:49 No.617495490

いったい何を見てきたの

8 19/08/25(日)09:09:13 No.617495576

兵器ブリオン

9 19/08/25(日)09:09:26 No.617495644

この生物たちについては博物誌っていう本に載ってるよ ちょっと昔の本だから探すのは難しいかな?

10 19/08/25(日)09:12:02 No.617496293

昔だからいくらでもホラを吹いていいみたいなとこはあったと思う

11 19/08/25(日)09:13:03 No.617496671

適当にフカしてんじゃねえぞジジイ

12 19/08/25(日)09:13:07 No.617496704

古代ローマ嘘松

13 19/08/25(日)09:15:07 No.617497560

マルコポーロのアレみたいなものか

14 19/08/25(日)09:16:31 No.617498006

>この生物たちについては博物誌っていう本に載ってるよ どの博物誌だよ

15 19/08/25(日)09:17:33 No.617498430

博物誌オブ博物誌

16 19/08/25(日)09:17:48 No.617498489

>この生物たちについては博物誌っていう本に載ってるよ ミル貝に載ってたけどカトブレパスとかこれが元ネタなのか…

17 19/08/25(日)09:18:46 No.617498784

>どの博物誌だよ 博物誌って言ったらプリニウスだろ!

18 19/08/25(日)09:19:39 No.617499010

フカシジジイ

19 19/08/25(日)09:22:16 No.617499654

行ったのは本当にエチオピアだったのでしょうか

20 19/08/25(日)09:23:03 No.617499915

今博物誌のミル貝見てきたけど記述が怪物の項目しかないの偏ってね!?

21 19/08/25(日)09:24:03 No.617500202

頭がないのは指導者が居ないってことの暗喩って説もあった気がする

22 19/08/25(日)09:24:41 No.617500422

>今博物誌のミル貝見てきたけど記述が怪物の項目しかないの偏ってね!? でもお好きでしょう?

23 19/08/25(日)09:25:21 No.617500855

古代ギリシャでエチオピアというのは実在の場所というよりも世界の果ての外縁部みたいな意味 伝説によって東の果てだったり西の果てだったりするからそれを参考にすると滅茶苦茶になる

24 19/08/25(日)09:25:56 No.617501038

柳田國男と東北みたいなもん

25 19/08/25(日)09:26:45 i9yQQEPY No.617501259

そもそも言葉のない土地で未知の種族を指す言葉をどこから知ったというんだ 呼ばれているって一体誰にだ

26 19/08/25(日)09:28:21 No.617501736

ガンダーラやアトランティスみたいなもんか

27 19/08/25(日)09:29:02 No.617501903

裏の世界とかに紛れ込んで見てはいけないものを見たとかじゃない?

28 19/08/25(日)09:29:37 [ヘロドトス] No.617502029

俺は聞いただけだよ 実際どうなのかは知らん

29 19/08/25(日)09:30:17 No.617502171

神々の世界に足を運んでしまったのでは…

30 19/08/25(日)09:30:47 No.617502327

>俺は聞いただけだよ >実際どうなのかは知らん あの時代にこのスタンス出せるのすげーなお前…

31 19/08/25(日)09:34:01 No.617503097

テレホマン

32 19/08/25(日)09:34:10 No.617503147

>行ったのは本当にエチオピアだったのでしょうか ここまでこんな話だらけだと嘘よりもそっちの方が可能性あるかも…

33 19/08/25(日)09:35:16 No.617503448

アンフィスバエナとかカトブレパスとかRPGで聞き覚えある魔物ここからきたんだ…

34 19/08/25(日)09:43:44 No.617505688

俺が今作ったのに伝説のある神話になってる…みたいなのばっかなんだろうな…

35 19/08/25(日)09:44:10 No.617505783

ホラ吹きジジイ過ぎる…

36 19/08/25(日)09:45:51 No.617506200

このジャミラとか足ひもとか中国の古文書とかにも載ってるから又聞きなんだろうね それを自分の体感みたいに言いやがってフカシ爺

37 19/08/25(日)09:46:58 No.617506442

奇妙な音って理解できなかっただけの現地の言語じゃないのか

38 19/08/25(日)09:48:08 No.617506830

匿名掲示板と同程度の信頼性

39 19/08/25(日)09:48:28 No.617506927

近所でも有名なほら吹きジジイ

40 19/08/25(日)09:50:41 No.617507613

嘘だろうがこういう辞典つくろうぜ!ってことをやったパイオニアだったから

41 19/08/25(日)09:52:18 No.617507989

言ってるのがプリニウスだから信用されてるものの そこらへんのただのジジイがほざいてたらホラ吹きの気ぶり扱いで終わりだよね

42 19/08/25(日)09:52:32 No.617508078

民明書房かよ

43 19/08/25(日)09:56:34 No.617509332

まあこの時代にこんな本出したら売れると思う

↑Top