虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/25(日)04:37:38 ネット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/25(日)04:37:38 No.617474412

ネット民とかネット住民って言葉になんか違和感覚えるんだけど何でかは分からない

1 19/08/25(日)04:39:53 No.617474504

普及率考えるともうただの一般市民と同義だから

2 19/08/25(日)04:40:54 No.617474548

ネットに住んでるわけでもなくリアルな人間だからじゃろ 適当なのはネットユーザーとかか

3 19/08/25(日)04:41:02 No.617474554

いもげ民

4 19/08/25(日)04:41:06 No.617474556

居着いてる奴と一見の違いなんてわからないから

5 19/08/25(日)04:44:16 No.617474700

パンピー側が使う言葉じゃないからね

6 19/08/25(日)04:48:24 No.617474883

オンチっぽい人しか使わんからかな

7 19/08/25(日)04:54:14 No.617475088

インターネット買ってきたと同じ理由な気もする

8 19/08/25(日)04:55:03 No.617475117

日常会話でネット民って言葉使うと 都民としか聞こえなくて困る

9 19/08/25(日)04:57:59 No.617475228

下さい~ってあたりにまだ余裕が見えるので無問題

10 19/08/25(日)04:59:34 No.617475274

良いことか悪いことか分からないけど今やリアルもネットも地続きで中高生も当たり前にヒやFBやってる時代だからネット住民ってどういう奴を指すのか分からん

11 19/08/25(日)05:01:11 No.617475346

ミクシィやってる人がネット住民

12 19/08/25(日)05:02:04 No.617475387

ネットでの人格というか 匿名性で気が大きくなったり強い言葉を使ったりリアルでは言えないことも言えてしまうから ネットの中にのみ存在する住民という意味では違和感を覚えないな

13 19/08/25(日)05:03:47 No.617475445

壺もとい2ちゃんねるは住民ごと批判されてたのに 今はヒやインスタ持ち上げてばかりだ

14 19/08/25(日)05:11:18 No.617475739

弁護士の守秘義務とか大丈夫なの 刑事事件じゃないよね

15 19/08/25(日)05:23:57 No.617476222

この言葉を使う人って自分が常に多数派だと思いこんでる節あるよね

16 19/08/25(日)05:24:56 No.617476266

ネット普及率が低かった時代の言葉

17 19/08/25(日)05:25:31 No.617476284

なんたら民って言葉で謎の連帯感を持とうとしている

18 19/08/25(日)05:25:50 No.617476301

実害出てきたし匿名性が廃止される日も近いな

19 19/08/25(日)05:26:44 No.617476343

日本でいう一般国民は高齢者だからやっぱりネット民は一般国民じゃないよ

20 19/08/25(日)05:27:08 No.617476359

スレ画はネット民どうこうより救いようのない馬鹿だと思う

21 19/08/25(日)05:28:59 No.617476450

騒動自体はクソアホだと思うけど懲戒請求って意味あるの?とは思った 少数なら無視されて沢山来ると逆に訴えられるって

22 19/08/25(日)05:32:15 No.617476614

いや内容が正当かどうかじゃねーの?

23 19/08/25(日)05:35:21 No.617476747

特に民族関係ない弁護士にも煽動されて送っててホント馬鹿しかいないのかって思いました

24 19/08/25(日)05:36:01 No.617476771

人生においての重要度の天秤が現実よりネット側に傾いてるような人間はネット民でいいんじゃね

25 19/08/25(日)05:37:58 No.617476864

コイツ辞めさせろって書面なんだからそりゃ訴えられもするよ しかも内容はTweetのコピペとかだぜ?

26 19/08/25(日)05:38:45 No.617476902

お問い合わせってやつなんです?

27 19/08/25(日)05:39:08 No.617476914

~民って壺の実況から流行ったの?

28 19/08/25(日)05:39:40 No.617476938

SNS中毒だけどネット民じゃなかったりする人もいるのかな

29 19/08/25(日)05:41:34 No.617477013

>~民って壺の実況から流行ったの? いやもっともっともっと昔からあるじゃん 関東民関西民とか適当な熟語につけることなんていくらでもあるでしょ

30 19/08/25(日)05:41:48 No.617477024

>騒動自体はクソアホだと思うけど懲戒請求って意味あるの?とは思った >少数なら無視されて沢山来ると逆に訴えられるって 職務怠慢とかだったら普通に受理されるから…

31 19/08/25(日)05:42:29 No.617477063

書き込みをした人によって削除されました

32 19/08/25(日)05:42:43 No.617477074

どっかの誰かが懲戒請求いっぱい送る手法広めたのが悪い

33 19/08/25(日)05:44:36 No.617477161

でもこの騒動で乗せられたネット民って平均50歳過ぎのジジイなんだよな

34 19/08/25(日)05:45:19 No.617477189

これ確か全員40代50代以上の人がやってたんだよね 若者はやらんかこういうの

35 19/08/25(日)05:45:31 No.617477207

政治活動ばっかやってるアカの巣窟の自浄作用を信じるほうが悪い

36 19/08/25(日)05:47:10 No.617477293

最年少が40代だろ 人間のバグだな

37 19/08/25(日)05:47:14 No.617477296

匿名性ってやっぱクソなんじゃねえかな…

38 19/08/25(日)05:47:52 No.617477329

ネットで真実知って熱くなってしまったのか…

39 19/08/25(日)05:47:58 No.617477335

>これ確か全員40代50代以上の人がやってたんだよね >若者はやらんかこういうの 若い馬鹿はもっとシンプルな馬鹿をやらかすよ 犯罪自慢とか

40 19/08/25(日)05:49:02 No.617477381

匿名掲示板にいてなんだけど匿名掲示板は廃止されますって言われてもああやっぱりか…ってなるくらいには

41 19/08/25(日)05:49:09 No.617477390

実名とまではいかんけど 何かしら個人を識別する符号を常備して匿名性を減らすのはいいんじゃね

42 19/08/25(日)05:49:27 No.617477401

>若い馬鹿はもっとシンプルな馬鹿をやらかすよ >犯罪自慢とか コンビニの冷凍ケース入ってみたのバカッター系とかな

43 19/08/25(日)05:51:25 No.617477491

わかりましたネットを免許制にします

44 19/08/25(日)05:51:29 No.617477495

まぁでもIPとかあるけどつけてレスしてるから平和なわけでも無いというね むしろ付けながら悪さしたり喧嘩したりとか普通にあるしな ヒとか実名でレスポンチしとるの多いし

45 19/08/25(日)05:52:30 No.617477539

どうして弁護士相手に法律勝負なんてふっかけちゃったんですか…

46 19/08/25(日)05:53:06 No.617477568

年寄りは情報を疑うっていうことをあまり知らないんじゃないのか テレビだろうがネットだろうが嘘に塗れてるというのに

47 19/08/25(日)05:53:17 No.617477571

PC画面が世界のすべてなんだろうな 現実感をまるで持ってないからコメント欄に書き込むのと同じノリで懲戒請求しちゃった

48 19/08/25(日)05:53:55 No.617477603

何とか教ってやつ? まだやってたんだバカだね

49 19/08/25(日)05:54:42 No.617477634

>どうして弁護士相手に法律勝負なんてふっかけちゃったんですか… ちょっと前にネットである弁護士がやらかして弁護士自体軽んじられてたから…

50 19/08/25(日)05:55:41 No.617477683

流れてくる情報を鵜呑みしてしまう人たちは年代問わず一定数いるんだ

51 19/08/25(日)05:56:23 No.617477717

>むしろ付けながら悪さしたり喧嘩したりとか普通にあるしな まあどっちかって言うとNGいれたりしやすくするためって感じだな…

52 19/08/25(日)05:56:40 No.617477727

でも光市の母子殺害事件の弁護士とかは懲戒請求もやむなしだと思うの…

53 19/08/25(日)05:56:46 No.617477735

調べたらこの960人の平均年齢55歳って ネット民という言い方がしっくりこない年齢だな

54 19/08/25(日)05:56:59 No.617477746

壷とか個人サイトが流行ってた時代から色々やって見てきたユーザーとそれ以外の世代って感じでは

55 19/08/25(日)05:57:07 No.617477752

ネッ民(ねったみ)

56 19/08/25(日)05:57:17 No.617477759

例の炎上弁護士ではないけど宗教絡んでるのが面倒くさい

57 19/08/25(日)05:58:46 No.617477829

皆こう思ってたんだ!と勘違いして極端な思想に染まっていくのいいよね それ単に検索履歴などから似たようなの表示してるだけなんですよ…

58 19/08/25(日)05:58:47 No.617477831

>でも光市の母子殺害事件の弁護士とかは懲戒請求もやむなしだと思うの… まあ懲戒請求呼びかけたほうが懲戒されたんやけどなブヘヘヘ

59 19/08/25(日)05:59:07 No.617477849

ここの荒らしとかにも思う事だけど 何十年生きて結果がこれって なんだったのこいつらの人生

60 19/08/25(日)05:59:15 No.617477855

>調べたらこの960人の平均年齢55歳って >ネット民という言い方がしっくりこない年齢だな ニフティサーブとかやってそう

61 19/08/25(日)05:59:43 No.617477881

弁護士をなんだと思ってんだ 正義の味方じゃねえんだぞ

62 19/08/25(日)06:01:20 No.617477952

じゃあ懲戒請求って何の意味がある制度なんだ 本当に何かしらの問題がある弁護士がいたとしてそれを辞めさせるにはどうすればいいの?

63 19/08/25(日)06:01:58 No.617477978

犯罪者に法律の悪用の仕方を教える弁護士とか懲戒されるべき

64 19/08/25(日)06:02:11 No.617477989

そもそもその弁護士は懲戒の基準を満たしてたんです?

65 19/08/25(日)06:02:14 No.617477992

天罰なんてないんだから法治国家じゃ結局法が最強なんだなあ まあ弁護士のイメージ悪くなるのもしゃあない

66 19/08/25(日)06:02:35 No.617478010

なんでスレ画の事件で懲戒請求は無意味な制度だと思うの? 頭の構造どんだけシンプルなの?

67 19/08/25(日)06:03:11 No.617478037

弁護士に勝てるのは枝きりバサミを持ったボクサーだけだからね

68 19/08/25(日)06:03:15 No.617478039

>弁護士をなんだと思ってんだ 開示請求バカ

69 19/08/25(日)06:03:29 No.617478051

>調べたらこの960人の平均年齢55歳って >ネット民という言い方がしっくりこない年齢だな 学生運動とかやってた世代とするとなんとなく動機はわかるな

70 19/08/25(日)06:03:43 No.617478058

60近い俺の両親が5ch見てるから平均年齢についてはとくに驚かない…

71 19/08/25(日)06:03:57 No.617478077

>犯罪者に法律の悪用の仕方を教える弁護士とか懲戒されるべき ふわふわしてよく分かんないからもっと具体的に言ってくれ

72 19/08/25(日)06:04:37 No.617478112

教訓「今まで無縁だった中高年にネットを与えるな」

73 19/08/25(日)06:04:53 No.617478120

>そもそもその弁護士は懲戒の基準を満たしてたんです? 満たしてないよ 外患誘致罪だ!って言って懲戒請求したんだもん

74 19/08/25(日)06:06:50 No.617478200

懲戒請求という制度が愉快犯的に使われるのはまずいだろうけど 逆に訴えられる可能性があるとそもそも素人が専門家に勝つ見込み低いんだから 萎縮して懲戒請求しようという人がいなくなりそうでそれもそれでなんかなあ それとも逆に訴えられるのはレアケースなのか?

75 19/08/25(日)06:08:05 No.617478260

そもそも懲戒請求自体スナック感覚でやるもんじゃねぇよ!

76 19/08/25(日)06:09:14 No.617478315

>ニフティサーブとかやってそう むしろそれまでネットを知らなかった層が最近始めた結果だろ

77 19/08/25(日)06:10:02 No.617478350

実際には懲戒制度が機能しないと知ってるからヤクザのお抱え弁護士とか安心してやれるんでしょ

78 19/08/25(日)06:10:20 No.617478367

しっかり様式に則った上で準備書面や書証も送付して さらにしっかりした証拠を揃えて弁護士法や民法を参照してってやるもんだからな懲戒請求 誰でも出来ると気軽に出来るはイコールじゃないぞ

79 19/08/25(日)06:12:58 No.617478488

>外患誘致罪だ!って言って懲戒請求したんだもん じゃあ懲戒請求じゃなくて警察にいえばよかったのに…

80 19/08/25(日)06:13:40 No.617478528

そもそも目的はただの嫌がらせだからね 嫌がらせに法的措置とっただけ

81 19/08/25(日)06:13:45 No.617478533

つまり懲戒請求されても実際に負ける確率なんてほぼないから 弁護士からすると飯の種になるからむしろありがたいのかな? でも普段の仕事と違って自分にリスク及ぶ可能性があるのはやっぱめんどいか

82 19/08/25(日)06:14:15 No.617478550

ネット越しで無敵だと思ってたら現実の自分にダイレクトアタックでござる どんな表情してただろうな

83 19/08/25(日)06:16:08 No.617478644

そりゃ法制度のプロに法制度で殴りつけたらこうなるだろうよと

84 19/08/25(日)06:18:04 No.617478724

ニュースで悪い冗談のような弁護をして顰蹙を買う弁護士って凶悪事件でたまにいるけど あれも裏でこういうことになってたんだろうか

85 19/08/25(日)06:18:56 No.617478770

もはやネットにいるのも社会人になったし…

86 19/08/25(日)06:24:35 No.617479006

>つまり懲戒請求されても実際に負ける確率なんてほぼないから >弁護士からすると飯の種になるからむしろありがたいのかな? >でも普段の仕事と違って自分にリスク及ぶ可能性があるのはやっぱめんどいか 請求を出されたってだけでも信用失墜と事務手続きの手間と嫌がらせされた恐怖があるから賠償しなさいって判決がどこかで出てた

87 19/08/25(日)06:28:18 No.617479144

請求来たら請求の数だけ弁明書を書かないといけないからその手間で業務に支障をきたす だから賠償請求するね… ってやってた

88 19/08/25(日)06:28:38 No.617479154

>じゃあ懲戒請求って何の意味がある制度なんだ >本当に何かしらの問題がある弁護士がいたとしてそれを辞めさせるにはどうすればいいの? その場合その弁護士がどういった問題行為をしたのかを書類にして懲戒請求して通れば弁護士会を除名(弁護士資格の剥奪)にできるよ 基本的に弁護士資格を利用した詐偽とか横領とか依頼人裏切って相手側に便宜図ったとかそういうレベルのクズじゃなきゃ除名まで行かないけど

89 19/08/25(日)06:29:58 No.617479226

弁護士の懲戒情報を検索できるサイトなんてあるんだな http://shyster.sakura.ne.jp/

90 19/08/25(日)06:30:47 No.617479255

>学生運動とかやってた世代とするとなんとなく動機はわかるな その世代いちばん若い方でも70とかだよ…

91 19/08/25(日)06:33:33 No.617479376

>>調べたらこの960人の平均年齢55歳って >>ネット民という言い方がしっくりこない年齢だな >学生運動とかやってた世代とするとなんとなく動機はわかるな 平均だからアレだけど今の55って学生運動世代じゃなくてバブル期入社世代前後では? あの時代にわが世の春を謳歌してた連中だよ

92 19/08/25(日)06:35:14 No.617479468

もし弁護士が外患誘致罪を犯していると思うなら懲戒請求じゃなくて警察の公安部に駆け込むのがベストだよ というかなんで悠長に懲戒請求なんてしてたんだろう 本当に外患誘致なら自衛隊呼ぶべきだろう…

93 19/08/25(日)06:37:42 No.617479575

懲戒は自分の代理人弁護士に裏切られたとかそういう時に使う制度

94 19/08/25(日)06:38:38 No.617479626

>その場合その弁護士がどういった問題行為をしたのかを書類にして懲戒請求して通れば弁護士会を除名(弁護士資格の剥奪)にできるよ >基本的に弁護士資格を利用した詐偽とか横領とか依頼人裏切って相手側に便宜図ったとかそういうレベルのクズじゃなきゃ除名まで行かないけど 詐欺とか横領してたのが判明したらもうその時点で資格失いそうなもんだけど 懲戒請求という制度を使われない限りはまだ資格剥奪されないの? 別の弁護士が問題ある弁護士に懲戒請求とかもあるのかな

95 19/08/25(日)06:40:43 No.617479742

橋下徹の罪はマジで重いわ

96 19/08/25(日)06:40:46 No.617479751

外患誘致罪って死刑でしょ そんなの遠回しな殺人予告なんじゃ…

97 19/08/25(日)06:46:10 No.617480028

外患誘致罪って例外なく死刑になるのか… って検索したら適用例が今までないのか

98 19/08/25(日)06:48:20 No.617480118

なんだ?またキチガイが暴れてるのか

99 19/08/25(日)06:51:14 No.617480233

>詐欺とか横領してたのが判明したらもうその時点で資格失いそうなもんだけど 禁固刑以上の刑事罰を受けても自動的に弁護士資格を失う 横領で懲戒されてるのは禁固刑まで行かなかったか被害者がキレて刑事裁判とは別に懲戒もかけたかのどっちかじゃなかろうか

100 19/08/25(日)06:51:48 No.617480255

どんな理屈でこいつ外患誘致してますよ!って宣ったんだろう

101 19/08/25(日)06:55:34 No.617480422

ネット住民というと不特定多数に聞こえるけど実際は960人の全員だか大半だかが例の余命ってブログの読者なんでしょ?

102 19/08/25(日)06:55:46 No.617480433

青林堂の労働問題担当してた弁護士が青林堂から本出してるネット論客から攻撃されたって裏の流れを踏まえるとわかりやすい話だった

103 19/08/25(日)06:55:48 No.617480437

>外患誘致罪って例外なく死刑になるのか… >って検索したら適用例が今までないのか それぐらい重い上に実例がないのになぜか気軽に少しやらかした人間を外患誘致扱いしたがる人が…ここにもいたな

104 19/08/25(日)06:56:46 No.617480481

ネチズン

105 19/08/25(日)06:57:09 No.617480498

>どんな理屈でこいつ外患誘致してますよ!って宣ったんだろう S弁護士の場合は「東京弁護士会が出した朝鮮学校に関する会長声明にS弁護士が賛同したから」外患誘致らしい ちなみにS弁護士はヒラの弁護士会員でそもそもその声明について知らなかったとか

106 19/08/25(日)06:57:54 No.617480528

>青林堂の労働問題担当してた弁護士が青林堂から本出してるネット論客から攻撃されたって裏の流れを踏まえるとわかりやすい話だった ネット論客って…狂ったヨボヨボのタクシー運転手ジジイだったじゃん それで信者から金集めてトンズラしたでしょ

107 19/08/25(日)06:58:24 No.617480557

弁護士でこうなるんだから裁判官やめさせてくだち!とかは凄いことになりそう

108 19/08/25(日)06:59:10 No.617480595

>弁護士でこうなるんだから裁判官やめさせてくだち!とかは凄いことになりそう …? 毎回選挙でやってるでしょ?

109 19/08/25(日)07:01:57 No.617480731

そういやあのダメな裁判官の名前書いてってのも効果あるのかね

110 19/08/25(日)07:04:47 No.617480856

>弁護士でこうなるんだから裁判官やめさせてくだち!とかは凄いことになりそう もう10年以上新聞広告やってるじゃん

111 19/08/25(日)07:05:36 No.617480889

知能が低いが自分は正しいと思い込んでるゴミ老人を騙して懲戒請求と金を出させたエセ愛国詐欺

112 19/08/25(日)07:06:10 No.617480924

>そういやあのダメな裁判官の名前書いてってのも効果あるのかね 過半数の×で罷免だけどこれまでの×歴代最高記録が15%

113 19/08/25(日)07:07:32 No.617480988

ダメじゃん!

114 19/08/25(日)07:07:51 No.617481010

>そういやあのダメな裁判官の名前書いてってのも効果あるのかね こっちは国民の権利なのでちゃんとやろう

115 19/08/25(日)07:18:22 No.617481557

制度自体が欠陥あるよね

116 19/08/25(日)07:20:29 No.617481667

裁判官の奴よくわかんないしどうせ意味ないだろって思ってるから 痴漢冤罪者に酷いことしそうって偏見だけで適当に目についた女の人に入れてる

117 19/08/25(日)07:23:57 No.617481879

リーガルなんちゃらって弁護士ドラマであったな 掲示板で誹謗中傷して自殺した人の遺族からの依頼で掲示板書き込んで誹謗中傷した奴ら全員に賠償請求する展開

118 19/08/25(日)07:24:09 No.617481888

ネット民ってのはようはPCが一般普及したことにより増えたにわかみたいなもんだよ ここでなら半年Pomれが通用しない相手とおんなじだろう 身の回りで起きてることじゃないから画面の向こうのことだから俺は大丈夫だと思い込むのは最近桁外れに多いよ

119 19/08/25(日)07:27:32 No.617482071

バカはネットするなって言うのとこれからネット使う子供への教育が必要だと思う

120 19/08/25(日)07:36:18 No.617482642

それじゃ儲からないのでfacebookなどの個人情報おっぴろげスマホアプリを子供のうちから使わせまーす

121 19/08/25(日)07:40:12 No.617482911

1万人に1人ぐらいの同好の士が気軽に集まれるのがネットのいいところ 1万人に1人ぐらいの頭のおかしい人が気軽に集まれちゃうのがネットの難点

122 19/08/25(日)07:52:44 No.617483771

ネットで個人情報を気軽に送るなよ

123 19/08/25(日)07:55:42 No.617483982

>ネットで個人情報を気軽に送るなよ 懲戒送ったのは郵送でだし…

124 19/08/25(日)07:56:06 No.617484009

匿名が万能の盾と思っている人は多いだろうな

125 19/08/25(日)08:05:46 No.617484767

スレ画のネット住民とやらが55以上に見えないのは問題ある事に思う

126 19/08/25(日)08:15:38 No.617485635

>ネットで個人情報を気軽に送るなよ 家族や親戚の名義で送ったのでセーフ

↑Top