虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/25(日)03:03:37 アフリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/25(日)03:03:37 No.617468438

アフリカのスワジランドという国の女性が巨乳でとてもエロいことを知った 15~49歳の3人に1人がHIVキャリアだが

1 19/08/25(日)03:04:26 No.617468511

hiv持ちでも元気に死ねるんだな…

2 19/08/25(日)03:05:22 No.617468612

スジランド

3 19/08/25(日)03:06:13 No.617468705

一番右が研ナオコに見えた

4 19/08/25(日)03:06:36 No.617468745

どうあがいても滅亡

5 19/08/25(日)03:07:02 No.617468786

こういう部族にガチ潜入してAV撮影とかしたらダメなんだろうか

6 19/08/25(日)03:08:13 No.617468914

>どうあがいても滅亡 そのうち抗体持った新人類が誕生するかもしれない

7 19/08/25(日)03:08:55 No.617468971

こういう野性的美女達に逆レイプされたい

8 19/08/25(日)03:09:13 No.617468999

>そのうち抗体持った新人類が誕生するかもしれない 更に交代持ったHIVができそうだ

9 19/08/25(日)03:09:41 No.617469042

女が集団で男逆レイプする部族居ただろ確か 毎年観光客が被害にあうってニュースで見たぞ

10 19/08/25(日)03:14:07 No.617469424

幼女レイプしてエイズ治すぜ

11 19/08/25(日)03:15:12 No.617469520

確かに身体はエロいなあ…唇厚めなのも個人的には好きだ でも >15~49歳の3人に1人がHIVキャリアだが うーん…

12 19/08/25(日)03:16:33 No.617469640

>女が集団で男逆レイプする部族居ただろ確か 怖い

13 19/08/25(日)03:24:14 No.617470266

もうどうしようもないじゃん

14 19/08/25(日)03:26:22 No.617470446

俺の壁紙榛名

15 19/08/25(日)03:28:21 No.617470616

>15~49歳の3人に1人がHIVキャリアだが なんで……

16 19/08/25(日)03:28:48 No.617470644

>そのうち抗体持った新人類が誕生するかもしれない 鎌状赤血球奇形っていう遺伝があって マラリアとかの寄生虫に対して強くなるかわりに平均40歳ぐらいで死ぬ HIVは症状が強い割に発症して死ぬまでに時間が掛かるから淘汰圧弱いんじゃないかな

17 19/08/25(日)03:30:38 No.617470805

記事のむやみな分割を嫌うミル貝で独立した記事ができるほどって凄いな…マジかよ >スワジランドにおけるHIV/AIDS https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BHIV/AIDS >スワジランドは世界で最もHIV/AIDSの蔓延した国家の1つで…略… >1992年に4%であった[3]妊婦のHIV有病率は、2004年の資料では実に42.6%となっている。 >また、15–19歳の女性のHIV有病率は28%、25–29歳の女性では驚くべきことに56%にまで達していたことが知られている[4]。 なそ にん >HIV/AIDSの著しい蔓延により、スワジランドの平均余命は2000年時点で61歳であったのが、2009年には32歳にまで急落したことが報告されている[5]。 >また、世界保健機関による2002年の報告では、スワジランドにおける死因の実に61%が、HIV/AIDSに起因することが示されている[6]。 なそ にん

18 19/08/25(日)03:36:28 No.617471195

地獄か

19 19/08/25(日)03:38:00 No.617471332

今HIVの完全消滅ワクチン開発中だっけ ここで人体実験とかできないのかね

20 19/08/25(日)03:39:56 No.617471448

>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BHIV/AIDS 読んだら伝統的価値観がことごとくエイズ対策とカチあっちゃってるのか… エイズ防止すると文化が否定されちゃうってのは難しいな…

21 19/08/25(日)03:45:40 No.617471792

こういう所でこそ自然とエイズが効かない新人類が生まれないもんだろうか… エイズが横行しまくってる究極の状況じゃんね

22 19/08/25(日)03:49:29 No.617472022

どこかと思ったら あの王様が女沢山連れてこさせてそいつらの中から嫁を指名するあれか

23 19/08/25(日)03:50:14 No.617472075

蔓延してても滅亡しないんなら もうそれはそれで放っておけばいいんじゃねえかなって気になっちゃう

24 19/08/25(日)03:53:24 No.617472271

仮に30でエイズで死ぬとしても30まで生きられるなら十分子孫作れるからな… まあ子孫もエイズキャリアだし寿命短いが

25 19/08/25(日)03:55:27 No.617472395

アフリカでも唯一の絶対王政国でわりとヤバい所

26 19/08/25(日)03:56:00 No.617472423

>同国では、人口の増大それ自体が生殖における文化的信条であるほか、スワジ人は女性は最低でも5人の子を出産すべきであり、男性の役割は性的パートナーである複数の女性を妊娠させることであると信じている。 なんというかパワフルだな… 少子高齢化にあえぐウチの国からは想像が付かん… まあ増えはしてもエイズで平均寿命30みたいだけど…

27 19/08/25(日)03:56:14 No.617472435

ここまでくるとエイズが風土病だな…

28 19/08/25(日)03:56:22 No.617472443

処女王女の乳首がwikipediaに載ってるっていうシチュエーションはいいね

29 19/08/25(日)03:59:11 No.617472604

死ぬ前に産みまくるなら絶滅しそうにないし別にいいか

30 19/08/25(日)04:03:38 No.617472818

>処女王女の乳首がwikipediaに載ってるっていうシチュエーションはいいね スワティ二の項目に出てないんですけどどのページを見ればいいのでしょうか

31 19/08/25(日)04:04:53 No.617472869

王が普通に糞野郎で亡国まっしぐらだわ…

32 19/08/25(日)04:06:24 No.617472943

>スワティ二の項目に出てないんですけどどのページを見ればいいのでしょうか 上にURL貼られてるだろ

33 19/08/25(日)04:06:25 No.617472946

減るスピードより速く増やし続ければいいんだろ!って 少年漫画あるある

34 19/08/25(日)04:06:42 No.617472962

歴史上滅びない国はないし現代だから滅びちゃいけないってわけでもなかろう

35 19/08/25(日)04:07:30 No.617473011

ゴムとかまず使わないだろうからね

36 19/08/25(日)04:08:21 No.617473041

アフリカは放置すれば良いのでは

37 19/08/25(日)04:09:29 No.617473100

>減るスピードより速く増やし続ければいいんだろ!って >少年漫画あるある 平均寿命は低下してるんですがそれは 世代交代早くして突然変異を狙うのかな

38 19/08/25(日)04:11:08 No.617473167

アフリカの優等生 南アフリカ共和国のすぐ近くに 狂セックス主義みたいな国があるんだ…

39 19/08/25(日)04:11:36 No.617473184

>スワジランドの王、ムスワティ3世は14人の妻と23人の子を持つ。 一夫多妻制でしかも王様ともなると奥さん14人もイケるのか

40 19/08/25(日)04:11:46 No.617473194

エロ同人の設定みたいな国だな……

41 19/08/25(日)04:12:25 No.617473219

エロ同人の設定みたいだとこうなるのか…

42 19/08/25(日)04:12:52 No.617473243

アフリカから脱出したくて飛行機に忍び込んで貨物室で死ぬ人とかいる

43 19/08/25(日)04:13:35 No.617473281

アフリカって原始宗教なのかと思ってたらイスラム教の人もいると知って驚いた

44 19/08/25(日)04:14:39 No.617473347

むしろアフリカ全体で見たらキリスト教徒やイスラム教徒のほうがシャーマニズムや土着宗教より多いんじゃなかろうか

45 19/08/25(日)04:15:18 No.617473389

オイオイオイ滅ぶわアイツら

46 19/08/25(日)04:15:26 No.617473399

>アフリカって原始宗教なのかと思ってたらイスラム教の人もいると知って驚いた アフリカ北部から中部は中世の頃からイスラム商人と取引してて宗教もかなり広まってるよ

47 19/08/25(日)04:16:26 No.617473455

9年で平均寿命が半分って凄いな… カンボジアかよ

48 19/08/25(日)04:16:26 No.617473456

アフリカとか元植民地とかは土着の信仰とキリスト教なり既存の宗教の合体したのがあって面白いのよ

49 19/08/25(日)04:16:47 No.617473461

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_281.html#ad-image-0 外務省の海外安全ページでは安全ってことになってるな… 外務省の立ち位置的にはエイズ蔓延してるから向こうでセックスしちゃダメよ!とは書けないんだろうか

50 19/08/25(日)04:17:19 No.617473484

立地的にはアジアオセアニアより断然発展しててもおかしくないのにねアフリカ

51 19/08/25(日)04:17:30 No.617473494

黒人マリア像があるのはどこだっけか

52 19/08/25(日)04:17:46 No.617473507

>アフリカ北部から中部は中世の頃からイスラム商人と取引してて宗教もかなり広まってるよ そんな昔からなのかぁ 勉強になるな

53 19/08/25(日)04:19:52 No.617473591

「空から降ってきた男」って本に現代アフリカのことが結構描かれてて面白かったよ 飛行機から黒人が落ちてきて死んだ事件のノンフィクションなんだけど 事件を追っていくうちにいろんな世界のいろんな事情が出てきて面白かった

54 19/08/25(日)04:21:11 No.617473651

北アフリカはローマ帝国時代からキリスト教の根拠地の一つだったりする イスラムに飲まれてエチオピア以外では滅ぶか少数派に転落したけど

55 19/08/25(日)04:22:11 No.617473696

王様毎年10代の女を妻にしてるってすげえな

56 19/08/25(日)04:22:45 No.617473718

アフリカってなんで発展しないんだろうな 平地も多そうなのに

57 19/08/25(日)04:23:53 No.617473761

こっちが勝手に土人扱いしてるだけで割とみんな携帯もつ程度には都会だよね

58 19/08/25(日)04:24:30 No.617473793

>「空から降ってきた男」って本に現代アフリカのことが結構描かれてて面白かったよ あら面白そう 図書館で取り寄せ予約した

59 19/08/25(日)04:24:32 No.617473798

>アフリカってなんで発展しないんだろうな >平地も多そうなのに 基本的に土壌が貧しく気候も厳しいので農耕に向いてない ナイジェリアみたいな向いてる地域は人口爆発中だよ

60 19/08/25(日)04:26:11 No.617473878

>こっちが勝手に土人扱いしてるだけで割とみんな携帯もつ程度には都会だよね 濃厚ばっかしてる地域で携帯持ってて意味あんのかな…と思う そもそも支払いはどうしてるんだろう

61 19/08/25(日)04:27:30 No.617473941

>基本的に土壌が貧しく気候も厳しいので農耕に向いてない >ナイジェリアみたいな向いてる地域は人口爆発中だよ じゃあ工場誘致かなぁ

62 19/08/25(日)04:27:37 No.617473947

さっきヤップ見てたけどなんかこっちは気性が荒そうだ

63 19/08/25(日)04:28:17 No.617473982

>濃厚ばっかしてる地域で携帯持ってて意味あんのかな…と思う >そもそも支払いはどうしてるんだろう ていうかあっちは現金おいそれと持てないし銀行が街に一個とかじゃないからむしろ電子通貨が基本

64 19/08/25(日)04:28:27 No.617473986

有線引くより電波が有利とかちゅうごく資本で基地局立てまくりとか見た アプリでヤギの取引を決済するとかすごいよね

65 19/08/25(日)04:29:53 No.617474038

携帯電話で助けを呼ばない様に妨害装置背負って電波殺して強盗殺人するのは世紀末すぎる

66 19/08/25(日)04:30:56 No.617474100

>さっきヤップ見てたけどなんかこっちは気性が荒そうだ ヤップ島はミクロネシアだし気候の苛烈さが全然違う 極端な意見だが発展性さえ望まなければ魚取ってれば一生穏やかに暮らせる

67 19/08/25(日)04:31:24 No.617474114

携帯が浸透するのはいいけど電気はどうなってるんだろう

68 19/08/25(日)04:32:54 No.617474186

>ていうかあっちは現金おいそれと持てないし銀行が街に一個とかじゃないからむしろ電子通貨が基本 一番最初携帯を手に入れるのと電子通貨を手に入れる時は現金が必要なのかな

69 19/08/25(日)04:33:25 No.617474205

ヤップ島の住人は裸族ではないということが大事なんだ 普段みんな服を着てるし女性はブラジャーを着けてる そんな民族が祭典の時だけ裸になるからちんぽに悪すぎる

70 19/08/25(日)04:33:45 No.617474223

>濃厚ばっかしてる地域で携帯持ってて意味あんのかな…と思う 銀行とおいし口座の開設も大変だしで 携帯さえあればすぐにできて登録もお安い決済と送金ができるサービスが流行ってるんだってさ

71 19/08/25(日)04:34:29 No.617474255

銀行ある都市部に行くために丸二日かけて移動とかだからなアフリカ

72 19/08/25(日)04:34:38 No.617474264

>携帯が浸透するのはいいけど電気はどうなってるんだろう 移動式の充電スタンドで充電してもらうか充電屋さんでチャージ

73 19/08/25(日)04:34:54 No.617474277

まず教育がな

74 19/08/25(日)04:35:38 No.617474311

全然関係ないけど日本植物燃料株式会社がモザンビークに電子マネーを導入する話を思い出した https://blog.tinect.jp/?p=36606 バイオディーゼル事業で乗り込んだら需要もないし燃料も無いんで まず燃料の畑を作り、需要の為に電気の貸し出し事業を始め…と順調に進めるも どうしてもお店のお金が計算あわない 店員は「呪術師が悪い妖精を放ったに違いない」「カウンターとしてこちらも白魔術師を雇うしかない」と言う それ無視して電子マネー導入したら「妖精」が盗めなくなったようでめでたしめでたし… ついでに電子マネーで別の事業も成功してやったぜ…って内容なんだけど 妖精が呪術がってのはマジで言ってるのか、それとも(本人も信じてなくて)言い訳でしかないのか知らんが 日本とは全然違う所に社員教育の壁があるんだなーって

75 19/08/25(日)04:35:44 No.617474316

むしろ古くより固定回線網やインフラが整っている先進国こそ そういうのが整っていない国と比べて携帯、電子マネーの恩恵は小さいだろう あくまで相対的にであって絶対的には全然そんなことないけどさ

76 19/08/25(日)04:37:02 No.617474384

アフリカは勝手に電線引いたやつが充電やってるんだよね

77 19/08/25(日)04:37:08 No.617474390

現金としての信用と国際的な通貨としての信用どちらも高過ぎる日本の方が異質なんだ

78 19/08/25(日)04:37:46 No.617474419

>日本とは全然違う所に社員教育の壁があるんだなーって 日本人みたいに社畜じゃないし感情表現豊かだし時間守る感覚も全然違うし 同じ日本人でも礼儀とかマナーわきまえない奴いるのに外人の教育とかマジで無理…

79 19/08/25(日)04:37:51 No.617474424

一番左が王貞治っぽい

80 19/08/25(日)04:38:26 No.617474447

ちょっと古い記事だけどアフリカ電子マネーのおはなし https://www.lifehacker.jp/2016/09/160915m-pesa.html

81 19/08/25(日)04:40:16 No.617474526

レイプが基本

82 19/08/25(日)04:42:55 No.617474633

でも伝統的文化的に繁殖こそを信条として女は5人以上産むことが、男は産ませることが責務と考えられてて 一夫多妻制でセックスしまくりって病気さえなければ…病気さえなければ羨ましいな まるっきりエロ同人だ

83 19/08/25(日)04:44:55 No.617474728

アフリカが発展しなかった大きな理由の一つは サハラ砂漠のせいで地中海文明との交流が出来ず陸の孤島となってた事 南北縦断して交易出来るようになったのは7世紀頃にアジアの方から大きいラクダが導入されてから

84 19/08/25(日)04:45:19 No.617474747

>でも伝統的文化的に繁殖こそを信条として女は5人以上産むことが、男は産ませることが責務と考えられてて >一夫多妻制でセックスしまくりって病気さえなければ…病気さえなければ羨ましいな >まるっきりエロ同人だ それでもあぶれる男がいたらとか考えたくないな

85 19/08/25(日)04:45:22 No.617474749

>それ無視して電子マネー導入したら「妖精」が盗めなくなったようでめでたしめでたし… ちょっと面白い

86 19/08/25(日)04:48:12 No.617474878

>南北縦断して交易出来るようになったのは7世紀頃にアジアの方から大きいラクダが導入されてから ていうか7世紀頃からヨーロッパやアジアと交易してたのに未だにこんななのか

87 19/08/25(日)04:48:43 No.617474894

一夫多妻って金持ちというか要はそれだけ力あるやつができるもんで所詮は制度ある国でも理想だぞ

88 19/08/25(日)04:50:30 No.617474962

>ていうか7世紀頃からヨーロッパやアジアと交易してたのに未だにこんななのか 交流と言っても移動するだけでバタバタ人が死ぬ命がけの旅だし 間に大きな都市が幾つもあるシルクロードと違って何もない砂漠だから限界がある

89 19/08/25(日)04:50:55 No.617474975

どうもアフリカ系こくじんは見た目が好みじゃなくてちんちん反応しない

90 19/08/25(日)04:52:20 No.617475026

鼻の形が横に広いゴリラっぽさがなければめっちゃシコれる

91 19/08/25(日)04:53:19 No.617475055

>鼻の形が横に広いゴリラっぽさがなければめっちゃシコれる あと唇と目も苦手

92 19/08/25(日)04:57:04 No.617475200

ど田舎の癖に全員スマホとか持ってるのが面白い 広大で電話線とか引けないから電波塔で済むスマホが大活躍ってのはなるほどなーってなった

93 19/08/25(日)04:57:57 No.617475226

日本みたいに既得権益が育ってない国は革新的なことやり放題だからなー

94 19/08/25(日)04:59:06 No.617475263

>ちょっと古い記事だけどアフリカ電子マネーのおはなし >https://www.lifehacker.jp/2016/09/160915m-pesa.html デカいシノギだな… これに限らずいわゆる先進国ほど先にインフラが発展するもののそれが時代と共に古びて行って 後から発展する国ほど一足飛びにその時の最新を導入できるからある種の逆転が起きるのってあるよね… 日本はまだ電子マネーが統一されないどころか増え続ける一方でめんどいから羨ましい

95 19/08/25(日)04:59:07 No.617475264

例えば男100女100いたとして 一夫多妻だと男上位20人が5人ずつで女が尽きるから男80は子孫残せない これが一夫一妻だと100人全員結婚できるんで一夫一妻制度はモテない男にも優しい制度になる

96 19/08/25(日)05:00:27 No.617475310

電子マネーはパクれないから非難轟々かと思ったら逆にパクられもしないから定着も早かったと聞いてそんなにってなる

97 19/08/25(日)05:00:48 No.617475335

日本だって昔はそういう既得権益がなかったから発展したのもあるわけだしな

98 19/08/25(日)05:01:23 No.617475359

>例えば男100女100いたとして >一夫多妻だと男上位20人が5人ずつで女が尽きるから男80は子孫残せない これは分かるけど >これが一夫一妻だと100人全員結婚できるんで一夫一妻制度はモテない男にも優しい制度になる 一夫一妻の地域でもあぶれる男や女がいるんですけお…

99 19/08/25(日)05:01:27 No.617475362

一夫多妻と言うか婚姻みたいな契約・囲い込みのない 国民全員みな家族、いつでもどこでも誰とでもセックス!ならモテない男にも可能性は…

100 19/08/25(日)05:03:40 No.617475440

書き込みをした人によって削除されました

101 19/08/25(日)05:04:49 No.617475489

>日本とは全然違う所に社員教育の壁があるんだなーって オカルトを悪事のアリバイ作りに使うことがある 土人のイメージとは違って洗練された社会性があると外国の民俗学者が言ってた

102 19/08/25(日)05:06:42 No.617475552

>>これが一夫一妻だと100人全員結婚できるんで一夫一妻制度はモテない男にも優しい制度になる >一夫一妻の地域でもあぶれる男や女がいるんですけお… それでも80ぐらいは結婚できるから一夫多妻に比べてイージーモードよ

103 19/08/25(日)05:06:51 No.617475559

>国民全員みな家族、いつでもどこでも誰とでもセックス!ならモテない男にも可能性は… それ結局ルックスか性格か金か権力のどれかもしくは複数がある魅力的な男に集中するだけだと思う

104 19/08/25(日)05:08:09 No.617475610

上で出てた本にも書いてるけどいまだに貨幣制度無しみたいなど田舎で生活してる人たちもいるし 都市部に行くだけで数日かかるなんてところもあるし一口にアフリカと言っても滅茶苦茶違うみたいね 都市部だと一般人とは別に上流階級が住むところもある

105 19/08/25(日)05:08:10 No.617475613

>スワジランドの王ムスワティ3世は、同国の伝統的な祭で処女のみが参加を許されることで有名なリード・ダンスにて、HIVの予防や未成年の性の乱れに関する演説を行っているが、その一方で祭に参加した10代の学生を含む若い女性を毎年のように娶っていることが知られており、その行動の矛盾には非難の声もある エロ漫画かよ

106 19/08/25(日)05:08:46 No.617475635

シャーマンっていうと言葉は古臭いが 言葉変えたら色んなとこに顔効く権力者なんで馬鹿にしちゃだめよ 日本でも政治家なりそういうの地方の権力者っているでしょあれと一緒だと思うとすげーよ

107 19/08/25(日)05:09:55 No.617475686

いわゆるフィクサー的な存在だよね 呪いやら何やらは建前

108 19/08/25(日)05:10:11 No.617475694

俺は王様だからいいけどお前たちは未成年とセックスしちゃ駄目だよ!あー出る!

109 19/08/25(日)05:12:04 No.617475767

王様は感染してないの?

110 19/08/25(日)05:20:28 No.617476084

処女ばっか娶ってるから王様は大丈夫

111 19/08/25(日)05:22:04 No.617476144

>処女ばっか娶ってるから王様は大丈夫 母子感染で処女でも感染してることはないんです…?

112 19/08/25(日)05:33:14 No.617476661

エイズ蔓延で平均寿命半減とか国王が10代の処女娶りまくりとかで 国王許すまじみたいな運動は起きたりしないんだろうか セックスも一夫多妻も伝統文化らしいからそこに怒ることはないのかな

113 19/08/25(日)05:40:29 No.617476969

>エイズ蔓延で平均寿命半減とか国王が10代の処女娶りまくりとかで >国王許すまじみたいな運動は起きたりしないんだろうか ミル貝だと批判している人はいるけど暴君なので要求が通るまでは行ってないみたいね

114 19/08/25(日)05:40:48 No.617476982

>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BHIV/AIDS 王女様は正直ちょっと微妙だけど右隣の子はとても美人だな…

115 19/08/25(日)06:05:41 No.617478151

そもそも去年の時点でスワジランドって名の国は無くなってるのか…

116 19/08/25(日)06:08:31 No.617478282

2016年の平均寿命は57.75歳 出生率は3.08人だそうだ

117 19/08/25(日)06:15:05 No.617478602

>2016年の平均寿命は57.75歳 滅茶苦茶回復してる!? どういうことなんだ…半減したり2倍になったりせわしないな…

118 19/08/25(日)06:19:42 No.617478799

黒人なのに髪サラサラな奴もいるんだな

119 19/08/25(日)06:22:11 No.617478907

>>2016年の平均寿命は57.75歳 >滅茶苦茶回復してる!? >どういうことなんだ…半減したり2倍になったりせわしないな… そもそもHIVて今怖い病気じゃなくなってるから それで減った人の分の寿命の回復にはが起きてる

120 19/08/25(日)06:32:42 No.617479339

一般に平均寿命が回復するのは乳児死亡の分のマイナスが解消された時

121 19/08/25(日)06:45:43 No.617480001

南アフリカの植民地で傀儡の王が好き勝手やるなろう小説のダメな国みたいな所

↑Top