虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/25(日)02:05:36 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/25(日)02:05:36 No.617460594

ゲームシステムそのまま漫画にするとなんかシュールだな

1 19/08/25(日)02:08:07 No.617461064

グーン…

2 19/08/25(日)02:08:44 No.617461178

これはなんてなろうですか?

3 19/08/25(日)02:11:51 No.617461764

ノリがギャグ漫画のそれ

4 19/08/25(日)02:12:26 No.617461869

>これはなんてなろうですか? ソードアートオンラインってなろうだよ

5 19/08/25(日)02:13:16 No.617462005

戦闘描写が省エネすぎる…

6 19/08/25(日)02:13:29 No.617462037

>>これはなんてなろうですか? >ソードアートオンラインってなろうだよ 知ってる顔が誰一人としていない…

7 19/08/25(日)02:15:27 No.617462345

1コマ目太鼓でも叩いてるの?

8 19/08/25(日)02:16:32 No.617462537

なろう漫画とか言うけど古き悪き賑やかしコミカライズなんて昔からひどいよねって

9 19/08/25(日)02:16:48 No.617462578

なんのなろう漫画かは知らないけどスキル封じられて二連切りができねえ!ってのがシュールだった

10 19/08/25(日)02:19:04 No.617462941

一つとしてどんな技なのかさっぱりわからない!

11 19/08/25(日)02:19:20 No.617462986

これズド…とは別の人?

12 19/08/25(日)02:21:46 No.617463420

尿管結石がリタイアした後に始まったSAOのコミカライズじゃないかな?

13 19/08/25(日)02:22:27 No.617463524

SAOは誰のコミカライズがいつ始まったのかわかんねぇな…

14 19/08/25(日)02:22:50 No.617463594

>1コマ目太鼓でも叩いてるの? ズダダダ ダンッ

15 19/08/25(日)02:23:54 No.617463763

ゲーム版のやつなのでズドとは違うよ 根本的にSAOへ回される漫画家が微妙なのばかりくらい 比村と山田はともかく

16 19/08/25(日)02:25:49 No.617464057

>1コマ目サンダーLOVEでも始まるの?

17 19/08/25(日)02:25:56 No.617464074

いわゆる現行のなろう作品は原作があるからか文庫と並行して漫画を出してるからシリーズ累計が伸びやすい感じある 逆にSAOはコミカライズ死んでるからシリーズ累計が小説でしか伸びない

18 19/08/25(日)02:27:09 No.617464242

これの原作ファンはコミック買わないだろうってイメージが有る

19 19/08/25(日)02:27:21 No.617464268

>尿管結石がリタイアした後に始まったSAOのコミカライズじゃないかな? あれはプログレッシブって前日譚と言うかそんな感じのだな 順調に作者がダメになっていってるよ

20 19/08/25(日)02:27:50 No.617464344

一方GGOの方はめちゃくちゃ良い作画を貰っていた

21 19/08/25(日)02:28:56 No.617464496

>一方GGOの方はめちゃくちゃ良い作画を貰っていた アニメの最後までいけましたか・・・?

22 19/08/25(日)02:29:23 No.617464562

買わないイメージというか最初がズドで次もダメだから印象変わらないんだと思う

23 19/08/25(日)02:29:37 No.617464596

>アニメの最後までいけましたか・・・? …

24 19/08/25(日)02:30:14 No.617464670

>一方GGOの方はめちゃくちゃ良い作画を貰っていた アサダサンはかわいいからな…

25 19/08/25(日)02:30:27 No.617464706

>>一方GGOの方はめちゃくちゃ良い作画を貰っていた >アニメの最後までいけましたか・・・? 二年ぐらい連載して今SJ1の最終戦ですかね…

26 19/08/25(日)02:31:15 No.617464824

>>一方GGOの方はめちゃくちゃ良い作画を貰っていた >アサダサンはかわいいからな… アサダサンが出ない方の奴です…

27 19/08/25(日)02:31:40 No.617464873

尿道結石も絵はいいんだけど動いてるコマがまるで動きを感じなくて1巻しか買わなかった

28 19/08/25(日)02:32:32 No.617464994

原作は売れてるけどコミカライズは死んでるからいせかるとかスラ天辺りにシリーズ発行部数抜かれるだろうなって思う

29 19/08/25(日)02:33:32 No.617465123

ゲーム版の世界線は良いキャラが多くてめっちゃ好きなのに

30 19/08/25(日)02:34:54 No.617465281

よくある雑な奴な訳じゃなく基本的に丁寧だから単にでっかい迫力ハッタリの絵が苦手なのかな

31 19/08/25(日)02:35:06 No.617465302

>原作は売れてるけどコミカライズは死んでるからいせかるとかスラ天辺りにシリーズ発行部数抜かれるだろうなって思う だいぶ無茶を言いなさる… というかあの公称何部ですってのは漫画とか含めてるんだ

32 19/08/25(日)02:35:10 No.617465307

>逆にSAOはコミカライズ死んでるからシリーズ累計が小説でしか伸びない 電撃は基本的に累計いっても原作の紙の発行部数しか言わないっていうのがあるので基本小説が伸びないと数が増えない まあSAOと禁書は1回だけ例外としてシリーズ累計も言ったことあるけど

33 19/08/25(日)02:38:09 No.617465673

電撃はそういうのもあってお兄様は実売だけ見ても原作もコミカライズもおおよそダンまちに勝ってるんだけど 累計の発表はダンまちのがずっと多くなってる まあ会社のこだわりってのがあるからしゃーないけどこっちのがわかりやすくてうれしい

34 19/08/25(日)02:41:26 No.617466075

体力ゲージがグーンってなるコマからなんかもう

35 19/08/25(日)02:41:56 No.617466132

効果音が面白いな

36 19/08/25(日)02:42:26 No.617466197

なろう漫画ってどこ切り取ってもなろう漫画って分かるからすごいよな

37 19/08/25(日)02:42:36 No.617466211

累計って出す場合 電撃が小説のみの紙の累計 他KADOKAWAが小説とコミカライズの紙の累計 GAやHJが小説やコミカライズの紙と電子の累計 って各社ばらばらだったりする あと最近KADOKAWAの一部作品は電子含めるようになった

38 19/08/25(日)02:42:54 No.617466256

小説の描写がわかんねえとかならともかくゲームで動いてるのに

39 19/08/25(日)02:44:34 No.617466458

技を繰り出すシーンでもほぼバストアップしか描かない小技は参考にしたい

40 19/08/25(日)02:45:10 No.617466531

>技を繰り出すシーンでもほぼバストアップしか描かない小技は参考にしたい 参考にしちゃダメなやつじゃねえか

41 19/08/25(日)02:45:17 No.617466549

SAOコミカライズはなんでこんな…ってレベル下回るのばっかだよね

42 19/08/25(日)02:45:32 No.617466571

>なんのなろう漫画かは知らないけどスキル封じられて二連切りができねえ!ってのがシュールだった 奪う者 奪われる者だと思う というか探したらあったけどこれであってる? https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000021/episode/341/

43 19/08/25(日)02:45:59 No.617466601

そういやフェイタルバレットやってなくてどっちの流れか知らなかったから公式サイト見たらプレミアいて吹いた どんどん連れてくるなキリトさん

44 19/08/25(日)02:46:06 No.617466620

ほんとSAOの漫画ろくなのないな 魔法科とか禁書はそれなり以上の作画くれるのに

45 19/08/25(日)02:47:35 No.617466774

禁書だって最初はそんなにレベル高くなかったし… 十数年禁書一筋でコミカライズ続けた結果腕前上がっただけで…

46 19/08/25(日)02:47:44 No.617466795

グーンって擬音使われるとゲージの最大値が伸びてる様に見える

47 19/08/25(日)02:48:38 No.617466898

>禁書だって最初はそんなにレベル高くなかったし… >十数年禁書一筋でコミカライズ続けた結果腕前上がっただけで… ガンガンの屋台骨になってるのは大丈夫なんだろうか…

48 19/08/25(日)02:49:04 No.617466951

>グーンって擬音使われるとゲージの最大値が伸びてる様に見える 低下はピロロ~だよな

49 19/08/25(日)02:49:58 No.617467045

プログレッシブは読んだことはないけどいいんじゃない?

50 19/08/25(日)02:50:07 No.617467059

1コマ目キリトさんなの?

51 19/08/25(日)02:51:11 No.617467167

>プログレッシブは読んだことはないけどいいんじゃない? その良かったって人は離脱し開幕から作画へたってる人に変わりまして

52 19/08/25(日)02:51:13 No.617467170

なんかコマ割りが日常系ギャグ漫画でありそうなかんじだよな…

53 19/08/25(日)02:52:14 No.617467288

>その良かったって人は離脱し開幕から作画へたってる人に変わりまして 呪われてんのか…

54 19/08/25(日)02:52:37 No.617467330

ズド・・

55 19/08/25(日)02:52:50 No.617467353

派手な料理漫画っぽい

56 19/08/25(日)02:52:59 No.617467368

そりゃ実力ある人はなろう漫画なんか描きたくないよな

57 19/08/25(日)02:53:11 No.617467392

ズダダダ ダンッ

58 19/08/25(日)02:55:25 No.617467619

山田は上手いけど山田と言えば無駄に作画コストの高い剣や鎧が持ち味だから普通にSAO編を描いてみて欲しかった

59 19/08/25(日)02:56:17 No.617467700

なんでそんなにコミカライズだけ的確に呪われてんの…?

60 19/08/25(日)02:56:37 No.617467737

どこがって言えないけどなんか違和感感じる su3267194.jpg

61 19/08/25(日)02:57:03 No.617467782

ズドッの人も薄い本はシコれるからよ

62 19/08/25(日)02:57:58 No.617467867

>どこがって言えないけどなんか違和感感じる >su3267194.jpg 律儀にHPバーの増減描写するなや

63 19/08/25(日)02:58:02 No.617467875

漫画力が低いのはわかった

64 19/08/25(日)02:58:45 No.617467937

体力バーいる?

65 19/08/25(日)03:00:22 No.617468087

>体力バーいる? 分かり易いだろ

66 19/08/25(日)03:02:31 No.617468329

HP減少によるボスの形態変化のことを書きたいんだろうけどなんでそんな一コマにバーンと出すんだよ

67 19/08/25(日)03:04:27 No.617468513

HPバーがグーン…って減るアクションゲームってあまり見ない気がする だいたい一気に減るよね グーンって書かれるとポケモンくらいのHPバー速度に思える

68 19/08/25(日)03:05:26 No.617468619

小説はそうでもないのに漫画はバカ売れするなろう漫画とかは実際凄かったんだなって…

69 19/08/25(日)03:05:35 No.617468631

だって体力バーグーンはアニメでもめっちゃやってたし…

70 19/08/25(日)03:05:57 No.617468677

>どこがって言えないけどなんか違和感感じる >su3267194.jpg じわじわくる…

71 19/08/25(日)03:06:27 No.617468725

グーンの擬音がグーンすぎる…

72 19/08/25(日)03:06:36 No.617468743

見開きでカッコよく決め技描くなら後ろの小躍りは前のコマに収めとけや!

73 19/08/25(日)03:06:59 No.617468778

>だって体力バーグーンはアニメでもめっちゃやってたし… アニメに寄せるならボスの上にゲージもってこればいいだろ!? なんでコマ一つ占有してるんだよ!

74 19/08/25(日)03:07:59 No.617468879

>小説はそうでもないのに漫画はバカ売れするなろう漫画とかは実際凄かったんだなって… というか最近はどこもコミカライズの方が売れてる感じだしね

75 19/08/25(日)03:09:53 No.617469060

>見開きでカッコよく決め技描くなら後ろの小躍りは前のコマに収めとけや! 技名どーんとだすなら技動作中より当たった瞬間の方がいいっていい見本だなこれ…

76 19/08/25(日)03:11:52 No.617469234

>小説はそうでもないのに漫画はバカ売れするなろう漫画とかは実際凄かったんだなって… まあここでも弄ってた黙れドンのあれもなろう系コミカライズの中では売れてはなかったけど 一般と比べると連載続けられるのより1段階上程度には売れたからね そこらへんの結果出てから絵が下手でも原作が打ち切りでもなろう系コミカライズ乱発するようになったけど

77 19/08/25(日)03:13:27 No.617469374

なろうは小説ならweb上で読めるしそりゃコミカライズの方が売れるんじゃないか 盾みたいに展開変えるならともかく

78 19/08/25(日)03:13:33 No.617469381

バーと一緒に喰らってる絵も描けばいいのに

79 19/08/25(日)03:14:10 No.617469431

もう林マリオ先生にコミカライズしてもらおうぜ

80 19/08/25(日)03:14:44 No.617469484

>>>一方GGOの方はめちゃくちゃ良い作画を貰っていた >>アニメの最後までいけましたか・・・? >二年ぐらい連載して今SJ1の最終戦ですかね… 質はいいけど毎回ページ数が少なすぎる…

81 19/08/25(日)03:15:17 No.617469524

原作売れてるから漫画は適当でいいよって感じなんだろうか

82 19/08/25(日)03:15:34 No.617469549

>盾みたいに展開変えるならともかく 大体書籍化に伴って展開かわってるのが多いけどね

83 19/08/25(日)03:16:33 No.617469639

ああそうかボス描きたくないからゲージだけでコマ使ったのか… 漫画舐めんな!

84 19/08/25(日)03:16:34 No.617469641

本編組もこのぐらいの作画が貰えればいいのにな… ss337164.jpg

85 19/08/25(日)03:17:20 No.617469693

アサダサンがキリトくんとイチャイチャするだけのコミカライズください

86 19/08/25(日)03:17:50 No.617469742

おじさんとしてはコミカライズは基本糞なのが当たり前だったから昨今は出来が良いのが多くて驚いておるよ

87 19/08/25(日)03:17:50 No.617469744

>ああそうかボス描きたくないからゲージだけでコマ使ったのか… >漫画舐めんな! 画期的な省エネ方だなぁ…

88 19/08/25(日)03:18:51 No.617469837

GGOの人アリシも描いてなかったっけ

89 19/08/25(日)03:18:53 No.617469842

巨大ボスの作画はエネルギーがいるからな…

90 19/08/25(日)03:19:36 No.617469891

グーン…

91 19/08/25(日)03:19:47 No.617469908

電撃だとシャナのコミカライズは二つともめちゃくちゃ良かった 本編のコミカライズは丁寧にやり過ぎて原作三巻までしかやれなかったけど

92 19/08/25(日)03:19:51 No.617469916

巨乳のお姉さんぶるけどポジション的にはキリトさんの娘でたまにパパって呼んでくるストレアとイチャイチャするだけのコミカライズください

93 19/08/25(日)03:21:15 No.617470024

>巨大ボスの作画はエネルギーがいるからな… でも巨大ロボは大ゴマで描いてコマ数少なくしても許されるから楽だって豪ちゃんが…

94 19/08/25(日)03:21:24 No.617470037

あぁあの前格闘が割と優秀な…

95 19/08/25(日)03:22:15 No.617470109

ボス全景は大体こんな感じだからまあ描きたくないわな su3267217.jpg

96 19/08/25(日)03:22:27 No.617470132

>なろう漫画ってどこ切り取ってもなろう漫画って分かるからすごいよな SAOはなろう漫画だった…?

97 19/08/25(日)03:22:55 No.617470177

攻撃を食らっている敵を描きたくないというのが伝わってくる

98 19/08/25(日)03:23:12 No.617470198

出来の悪い龍虎乱舞みたいだなマザーズロザリオ

99 19/08/25(日)03:23:39 No.617470223

>su3267217.jpg ファンタシースターにいそうだなって思ってしまった

100 19/08/25(日)03:24:00 No.617470250

売れてる原作でもコミカライズがアレなのは多いがむしろ原作が売れてるからなのか

101 19/08/25(日)03:24:24 No.617470276

>奪う者 奪われる者だと思う >というか探したらあったけどこれであってる? 文章と絵 su3267219.png

102 19/08/25(日)03:25:19 No.617470356

でも3Dアクションゲームの巨大ボスって攻撃受けてものけ反ったりリアクション取ったりしないよね

103 19/08/25(日)03:25:19 No.617470358

原作売れてりゃゴミ新人のコミカライズでもそれなりには売れるからな… ということで昔からコミカライズはそういうゴミ溜めだった 最近はちょっとだけマシになったが

104 19/08/25(日)03:25:26 No.617470368

上手い人でコミカライズを描きたがる人はそう多くないというか 最近はそんな上手い人どっから見つけてきたのってのが多いくらいというか

105 19/08/25(日)03:26:09 No.617470430

スレ画の場合はほんとにゲーム世界だからHPバーあるのも当たり前だからねー ゲームっぽい異世界とVRMMO世界じゃ根本的に違うよ

106 19/08/25(日)03:26:30 No.617470460

こういうの見るとナイツマすげーなって

107 19/08/25(日)03:26:37 No.617470471

それにしてもグーン...

108 19/08/25(日)03:26:40 No.617470476

一枚絵でも大変そうなのに動きや台詞回しを要求される漫画は大変だよね…

109 19/08/25(日)03:26:43 No.617470480

書き込みをした人によって削除されました

110 19/08/25(日)03:26:51 No.617470490

上手い人はそりゃあ普通はオリジナル物の作画やるだろうからな

111 19/08/25(日)03:26:59 No.617470507

なろうコミカライズだとRe:monsterはわりといい方だと思う

112 19/08/25(日)03:27:15 No.617470528

>スレ画の場合はほんとにゲーム世界だからHPバーあるのも当たり前だからねー >ゲームっぽい異世界とVRMMO世界じゃ根本的に違うよ そういう話ではなく…

113 19/08/25(日)03:28:19 No.617470614

アニメは見てたがリゼロはなんかコミカライズあるの?

114 19/08/25(日)03:29:54 No.617470745

漫画らしい見せ方ってあるじゃん!?って話だから… 格闘ゲームの大会じゃあるまいにゲージだけでどーんとスペース取られても困るというか…

115 19/08/25(日)03:30:20 No.617470783

>アニメは見てたがリゼロはなんかコミカライズあるの? 分割してこの部はこの人みたいなやり方で複数やってたはず

116 19/08/25(日)03:30:22 No.617470784

最初は下手なりに描きにくいものでも誤魔化さず描いた方が上達しそうだけど〆切的にそういう余裕もないのか

117 19/08/25(日)03:30:31 No.617470795

>こういうの見るとナイツマすげーなって 画力が凄くてクリーチャー描くのが大好きな作家の元で修行したロボアニメオタという もうコイツしかいねえ…って作家が宛がわれたからな…

118 19/08/25(日)03:30:40 No.617470807

あと最後のコマが4コマのオチページみたいな風情なのが悪い

119 19/08/25(日)03:30:53 No.617470825

コミカライズなんてやるのは大抵下手な漫画家だし もしくは絵は上手くてもオリジナルは描けなくて話を組み立てられないから変なコマ入れたりテンポが悪かったりと構成がおかしかったりする 極稀にオリジナルも普通に描ける人がこの作品大好きだからコミカライズやりたいです!ってなると凄く良いものになる

120 19/08/25(日)03:31:04 No.617470839

電撃のコミカライズってコミケ前になると下書きで雑誌に載るイメージがある

121 19/08/25(日)03:32:07 No.617470905

こいつしかいねーなって漫画はゲートもだな

122 19/08/25(日)03:32:59 No.617470959

幼女戦記も って感じでむしろ良いコミカライズ昨今多いよね

123 19/08/25(日)03:33:17 No.617470996

ギュウウウン su3267223.jpg

124 19/08/25(日)03:33:24 No.617471001

なろうは原作やアニメ化よりコミカライズのほうが面白いまでピンキリ

125 19/08/25(日)03:33:56 No.617471034

ゲートの漫画は原作のイラストとだいぶ画風が違うな…って感想しかないんだけど面白いのかい

126 19/08/25(日)03:34:16 No.617471055

昔は適当な木っ端漫画家をあてがってたところが今はネットからそれなりの作画を拾ってこれるようになったとかだろうか

127 19/08/25(日)03:35:18 No.617471123

>昔は適当な木っ端漫画家をあてがってたところが今はネットからそれなりの作画を拾ってこれるようになったとかだろうか 上澄み部分はそれが出来るようになった そこから下は昔と同じ

128 19/08/25(日)03:35:50 No.617471156

むしろちょっと前のラノベのコミカライズの方がそれなりに実力のあるエロ漫画家つれてきたりしていい奴もあったような気がする

129 19/08/25(日)03:36:03 No.617471172

漫画がドヘタクソなだけで絵自体は別に下手じゃないしな画像のも

130 19/08/25(日)03:36:22 No.617471190

描けてもマンガ上手いとも限らないし〆切守れるとも限らないし難しいものである

131 19/08/25(日)03:36:28 No.617471196

SAOって人気作なのにコミカライズが微妙すぎない

132 19/08/25(日)03:37:01 No.617471246

無料の最新話読んでみたらほんとにボスの姿が全然出てこない! su3267226.jpg

133 19/08/25(日)03:37:20 No.617471274

>SAOって人気作なのにコミカライズが微妙すぎない 展開しすぎてっのもあるんじゃないのか

134 19/08/25(日)03:37:25 No.617471283

原作のイラストレーターに漫画描かせて微妙なものが出てきた時のどう反応していいのかわからない感

135 19/08/25(日)03:37:42 No.617471304

転生したら剣でしたのコミカライズの人すごいよなあて フランを1話で出したり

136 19/08/25(日)03:37:56 No.617471326

漫画ってあらゆるもの描かないといけないからな ファンタジーとか小説で描くには楽だけど絵で描くには大変過ぎるという真逆なジャンル

137 19/08/25(日)03:38:39 No.617471371

>原作のイラストレーターに漫画描かせて微妙なものが出てきた時のどう反応していいのかわからない感 売り上げが見込めるなら山本ヤマト方式が良い

138 19/08/25(日)03:38:42 No.617471376

攻撃が基本的に一人で踊ってるか壁打ちだけで食らわせる相手が居なさすぎる…

139 19/08/25(日)03:39:14 No.617471402

幼女戦記やゴブリンスレイヤーはコミカライズの人が原作大好きでコミカライズやりたいでーすって言ったパターンだっけか

140 19/08/25(日)03:39:47 No.617471437

>su3267226.jpg この構図好きなのかな

141 19/08/25(日)03:39:49 No.617471442

クリーチャーが描ける漫画家ってレアなのかのう

142 19/08/25(日)03:40:47 No.617471488

壁打ちするにしても聖闘士ぐらいのハッタリ見開き演出しないと…

143 19/08/25(日)03:40:47 No.617471490

>幼女戦記やゴブリンスレイヤーはコミカライズの人が原作大好きでコミカライズやりたいでーすって言ったパターンだっけか 幼女戦記は依頼された後に原作読んだら好きになったパターンだ

144 19/08/25(日)03:40:53 No.617471495

斬撃の軌跡描写するのやめたら多少良くなりそう でも今度は動きが…と思ったけど今もよくわかんないからいいか

145 19/08/25(日)03:41:19 No.617471523

効果線で誤魔化して極力武器も描きたくねぇぜ!って意思を感じる

146 19/08/25(日)03:42:16 No.617471588

スレ画は面倒なところ描きたくない って心が何よりも上位にあると理解すればすっと入ってくる

147 19/08/25(日)03:42:22 No.617471599

>幼女戦記やゴブリンスレイヤーはコミカライズの人が原作大好きでコミカライズやりたいでーすって言ったパターンだっけか ゴブスレは原作の担当編集が敏腕だったから書籍化決定直後に 他の敏腕が寄ってきてこれコミカライズしようぜ!って作画連れてきた

148 19/08/25(日)03:43:03 No.617471636

SAOというか禁書もだけどちょっとめんどくさいことに今電撃編集部が主導してるわけじゃないっぽいのが 今主導してるのが電撃から独立した三木とそれと組んでる荻野だから事情が複雑 それもあって比村とか連れてこられたんだけどね…まあ途中で変わったけど

149 19/08/25(日)03:43:26 No.617471657

武器ができるだけ画面外や斬撃に隠れるように隠れるように描かれている

150 19/08/25(日)03:43:31 No.617471663

今井神も俺が描くぜ!って言ったパターンだったか

151 19/08/25(日)03:44:12 No.617471705

>斬撃の軌跡描写するのやめたら多少良くなりそう それ描かなかったらキャラの体描かなきゃならなくなるから無理だろ

152 19/08/25(日)03:44:35 No.617471730

極力省エネしたいんだなぁ

153 19/08/25(日)03:45:00 No.617471756

まぁ原作がアホほど売れてるからコミカライズにそんな力入れるつもりはないってなるのはわからんでもない 他のだとコミカライズに力入れるのは宣伝としても大事だけど

154 19/08/25(日)03:45:16 No.617471771

太鼓でも叩いてるのというか 派手な音ゲーっぽいなこの構図

155 19/08/25(日)03:45:19 No.617471773

イラストレーターは描けるものだけ描けばいいが漫画家は自然な流れで漫画描こうとするとどうやって描けばいいのこれ!ってのがバンバン出てくる

156 19/08/25(日)03:45:24 No.617471780

女の子の顔以外描きたくないって気持ちはわかる わかるが

157 19/08/25(日)03:46:20 No.617471835

ファンタジーだとしれっと出てくる馬が描ける美少女絵描きは少ない

158 19/08/25(日)03:47:13 No.617471881

作画の手の抜き方の技術は高くない?

159 19/08/25(日)03:47:48 No.617471916

>無料の最新話読んでみたらほんとにボスの姿が全然出てこない! パースをまじめに考える必要のある構図を(特に複数人配置を)全力で避けたいんだなというのも分かる

160 19/08/25(日)03:48:01 No.617471930

>作画の手の抜き方の技術は高くない? 手抜きってバレるようじゃあ抜き方としては下の下だよ…

161 19/08/25(日)03:48:08 No.617471941

手を抜くというんだろうかこれ…

162 19/08/25(日)03:48:14 No.617471945

じゃあもう原作者が漫画も挿絵も描ければ完璧になるじゃん ぶらじる人が実践してるよ

163 19/08/25(日)03:48:17 No.617471946

>作画の手の抜き方の技術は高くない? 猿先生とかさいとうプロくらい違和感消せないと高いとは言えんぞ

164 19/08/25(日)03:48:45 No.617471973

>作画の手の抜き方の技術は高くない? その意図が透けて見えてる時点でそんなに高くはない!

165 19/08/25(日)03:48:45 No.617471974

>じゃあもう原作者が漫画も挿絵も描ければ完璧になるじゃん >ぶらじる人が実践してるよ 実際画像の人よりは描ける原作者ではあるが…

166 19/08/25(日)03:49:02 No.617471993

>ファンタジーだとしれっと出てくる馬が描ける美少女絵描きは少ない 馬どころかモンスター含めて非人間型をサクッとかける人はそうそういない…

167 19/08/25(日)03:49:21 No.617472012

>じゃあもう原作者が漫画も挿絵も描ければ完璧になるじゃん (レイプされるアンダーワールドの後輩二人)

168 19/08/25(日)03:49:38 No.617472031

この手の抜き方はジョージ秋山くらいの勢いがないとしょぼおもしろくなっちゃう

169 19/08/25(日)03:50:16 No.617472081

馬なんてほぼ背景みたいなもんなのに違和感なく描こうとすると骨格とか肉付きとか勉強しなきゃいけなくなる…

170 19/08/25(日)03:51:01 No.617472127

ロボも人もモンスターも全部描かなきゃいけないナイツマみたいなのよりマシだろ…

171 19/08/25(日)03:51:30 No.617472155

天竺熱風録とかキングダムあたりを下手に絵心ついた状態で読むと作画密度に押されて死ぬ 馬が 馬が

172 19/08/25(日)03:51:38 No.617472160

手とか剣とかモンスターとか極力描きたくない…!

173 19/08/25(日)03:51:42 No.617472166

>イラストレーターは描けるものだけ描けばいいが漫画家は自然な流れで漫画描こうとするとどうやって描けばいいのこれ!ってのがバンバン出てくる そこでちゃんと描く努力するか誤魔化すかの違いだよなほとんどは

174 19/08/25(日)03:51:51 No.617472173

>猿先生とかさいとうプロくらい違和感消せないと高いとは言えんぞ 人気の週刊連載してる漫画家とかだとそのへん滅茶苦茶上手いよね そういう技術鍛えないとやってられないってのがでかいんだろうけど

175 19/08/25(日)03:52:32 No.617472211

馬がって言うけどさ そもそも犬だって難しい

176 19/08/25(日)03:53:00 No.617472247

絵も漫画も難しいよ

177 19/08/25(日)03:53:27 No.617472280

>手とか剣とかモンスターとか極力描きたくない…! 戦闘シーンばかりのコミカライズやる器じゃねえな!

178 19/08/25(日)03:54:17 No.617472340

手を抜くというより立ち絵的なキャラ絵と背景無し一枚絵的なキャラ絵以外すべてを放棄してるように見える キャラ絵のデフォルメと書き込み版との切り替えなんかもうまくできてないようだから手抜きもできてないのでは

179 19/08/25(日)03:54:57 No.617472370

>絵も漫画も難しいよ それぞれ求められる事が違うというか ごっちゃにしてると原作イラストレーターに云々って悲劇が起きる

180 19/08/25(日)03:55:39 No.617472410

やっぱり日本でも力入れたいコミカライズにはアメコミ式分業制導入したらクオリティ上がらない? コストも上がるけども

↑Top