19/08/25(日)01:47:07 家も無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/25(日)01:47:07 No.617456984
家も無料で配る時代になったんだね
1 19/08/25(日)01:48:16 No.617457209
維持費も馬鹿にならないからな
2 19/08/25(日)01:50:05 No.617457579
土地は?
3 19/08/25(日)01:55:39 No.617458750
だいぶ自然の侵食を受けているな
4 19/08/25(日)01:57:21 No.617459074
不動産は要らなくても放棄できないんだっけか
5 19/08/25(日)01:58:20 No.617459257
解体に金をかけたくないんじゃないか
6 19/08/25(日)01:59:27 No.617459456
中までみっしり行ってるかねこれ
7 19/08/25(日)01:59:40 No.617459498
ずっと放置してこの状態ならもう1階部分まずダメだよこの家
8 19/08/25(日)02:03:22 No.617460181
固定資産税とかいう馬鹿みたいな制度やめたらいいのに
9 19/08/25(日)02:05:32 No.617460578
坂本龍馬像っていうから土佐かと思ったら九州だった
10 19/08/25(日)02:08:24 No.617461114
誰も住まないし放置してて荒れてるしその癖税金ばかりかかるし解体にもお金かかるし 誰かもらってくれるならありがたいんだろうね… 今後全国でこういうの増えるのでは
11 19/08/25(日)02:09:04 No.617461247
30年で建物の価値はほぼ無くなるって何なんだろうな
12 19/08/25(日)02:10:25 No.617461491
想定してる耐用年数がそのくらいだからな
13 19/08/25(日)02:11:00 No.617461598
空き家バンクって言って田舎の家ってもうタダだよ それでも誰も来ないけど
14 19/08/25(日)02:11:46 No.617461742
ただの負債来たな…
15 19/08/25(日)02:13:55 No.617462096
テレビ見てるとリバースモーゲージやる会社がどんどん増えてCMやってるけど本当に採算取れるの…?
16 19/08/25(日)02:15:00 No.617462284
20年くらいで地方の街は空き家だらけになる
17 19/08/25(日)02:15:16 No.617462313
借家にする方が現実的な気もする タダだと誰もいらねぇって思いそうだし
18 19/08/25(日)02:15:45 No.617462405
すべてがボロっちいだろうし新築建売買った方が間違いなく安く済む
19 19/08/25(日)02:18:17 No.617462815
地方の町から都会のスラムへ人口移動が起こるんだ
20 19/08/25(日)02:18:59 No.617462926
俺も家欲しいけどボロ家はいやだなあ…
21 19/08/25(日)02:19:02 No.617462933
東京も多いが実感が湧かないな
22 19/08/25(日)02:19:34 No.617463029
一階どころか二階の左の窓からワサワサ草が出てない…?
23 19/08/25(日)02:19:38 No.617463042
リフォームした瞬間追い出される詐欺みたいの漫画で見た
24 19/08/25(日)02:20:54 No.617463277
畳腐ってそう
25 19/08/25(日)02:20:56 No.617463286
長崎は坂だらけなんだっけ 車で近づくのも無理だろうな
26 19/08/25(日)02:21:59 No.617463459
>借家にする方が現実的な気もする 当たり前なんだけど家のメンテナンス費用は大家持ちなんだ 借家で人が住めるようにメンテするとお金がかかるんだ… ボロイ家は家賃より修繕費の方が高くつく
27 19/08/25(日)02:22:59 No.617463613
>一階どころか二階の左の窓からワサワサ草が出てない…? うわ本当だ これもう無理だわ
28 19/08/25(日)02:23:43 No.617463729
なにこの草…
29 19/08/25(日)02:23:45 No.617463734
カーチャンいなくなって独りぼっちになったら今の家引き払って小さな家買うのもいいかもなって思ったけど多分今住んでる家売れねえな!
30 19/08/25(日)02:24:11 No.617463796
玄関埋もれて見えないじゃん…
31 19/08/25(日)02:24:43 No.617463895
取り壊しが進んでる地域は空き地の方が多くてそれはそれで悲しい
32 19/08/25(日)02:25:38 No.617464023
うちの地元でも無償譲渡の一軒家あるけど 今住んでる市に移転の届け出がない人たちを独力で追い出してって条件付いてる
33 19/08/25(日)02:27:02 No.617464219
>今住んでる市に移転の届け出がない人たちを独力で追い出してって条件付いてる それ行政もお手上げな名うての占有屋ですよね?
34 19/08/25(日)02:27:10 No.617464243
su3267163.jpg su3267164.jpg su3267166.jpg su3267168.jpg お買い得
35 19/08/25(日)02:27:12 No.617464246
真面目な話住む子孫が居なければ空き家は一族にとっては負債そのもの
36 19/08/25(日)02:27:26 No.617464280
2階の草はベランダまで登ってきたツタにも見えるが…というかそれが一番マシとさえ言える状況だ
37 19/08/25(日)02:28:03 No.617464381
書き込みをした人によって削除されました
38 19/08/25(日)02:28:26 No.617464436
植物覆ってるだけで中から出てるわけではなくない?
39 19/08/25(日)02:28:54 No.617464491
>植物覆ってるだけで中から出てるわけではなくない? 中に入ってない?
40 19/08/25(日)02:29:00 No.617464509
>su3267164.jpg 気合入った感じの神棚がなんか怖い
41 19/08/25(日)02:29:48 No.617464622
>お買い得 残置物そんな多くないし面白いな
42 19/08/25(日)02:30:36 No.617464732
うちの死んだ祖父の家もこんな感じだなぁ 300坪あるのに買い手がつかないで10年放置
43 19/08/25(日)02:30:44 No.617464752
スレ「」は長崎住みなのか
44 19/08/25(日)02:32:46 No.617465029
外人とかなら喜んで入居するんじゃないかな
45 19/08/25(日)02:33:22 No.617465106
うちの実家の場合は大人しくほぼ解体して土地は近隣の人の駐車場として活躍してるな ただ父とともに育った木だけはそのままにしてあって死んだら土地も売っていいとなってる
46 19/08/25(日)02:33:50 No.617465148
解体費用180万くらいかな
47 19/08/25(日)02:34:08 No.617465192
su3267176.gif
48 19/08/25(日)02:34:40 No.617465254
>カーチャンいなくなって独りぼっちになったら今の家引き払って小さな家買うのもいいかもなって思ったけど多分今住んでる家売れねえな! 家は売れないけど土地は立地良ければ売れるよ
49 19/08/25(日)02:35:12 No.617465310
東京近郊ならともかく田舎の一軒家なんて住みたい奴はいない
50 19/08/25(日)02:35:46 No.617465388
貰い手がつかない・解体費用が凄まじいという点では淡路島にも巨大観音像があるぞ
51 19/08/25(日)02:36:13 No.617465451
譲渡は家だけで土地は別では?
52 19/08/25(日)02:36:49 No.617465515
無償どころか金払うから引き取ってみたいなのもあるよ
53 19/08/25(日)02:37:09 No.617465554
>うちの死んだ祖父の家もこんな感じだなぁ >300坪あるのに買い手がつかないで10年放置 固定資産税どうなってるの…
54 19/08/25(日)02:37:24 No.617465585
>東京近郊ならともかく田舎の一軒家なんて住みたい奴はいない 別荘ならともかく本住居にするのは嫌だわ…
55 19/08/25(日)02:37:42 No.617465617
築年数と放置されていた年数が怖すぎる ダンボールよりはマシかも知れんけど 家だと思って買うと面食らうな
56 19/08/25(日)02:37:46 No.617465629
長崎市の坂本龍馬像ってめちゃくちゃ階段登っていくところじゃん
57 19/08/25(日)02:38:23 No.617465699
これからはどんどん家も土地も無料になる すごい辺鄙なところで生活もままならないので日本人は敬遠する が気がつくと外国人のコミュニティになっている
58 19/08/25(日)02:38:31 No.617465718
土地代込みなら木造家屋壊す金額がざっくり100~200万位と見て 潰した後にやっすい平屋建てて外人用の簡易ホテル用途で使えば5年位で元取れそうだけど 場所が田舎過ぎて無理だな
59 19/08/25(日)02:38:51 No.617465750
>su3267164.jpg 残穢で見た
60 19/08/25(日)02:38:57 No.617465767
>築年数と放置されていた年数が怖すぎる >ダンボールよりはマシかも知れんけど >家だと思って買うと面食らうな 東京のボロアパートより悲惨そうだな
61 19/08/25(日)02:39:10 No.617465799
島かー
62 19/08/25(日)02:39:25 No.617465828
別荘はもっとひどかったと思う
63 19/08/25(日)02:39:59 No.617465895
法律はあまり詳しくないのだが場合によっては建て替え不可とかあるんだっけ?
64 19/08/25(日)02:40:01 No.617465903
解体のための車両が近づけるんだろうか…
65 19/08/25(日)02:40:06 No.617465908
>東京近郊ならともかく田舎の一軒家なんて住みたい奴はいない 田舎の集合住宅よりマシ
66 19/08/25(日)02:41:51 No.617466118
>長崎は坂だらけなんだっけ >車で近づくのも無理だろうな もう手前の階段がいかにも長そうだよ…
67 19/08/25(日)02:42:05 No.617466156
そうか 何で自治体が必死なのかって言うと相続するやつ居なくなって税金取れなくなるからか
68 19/08/25(日)02:44:00 No.617466390
マンションでこういう物件はまだ少ないな
69 19/08/25(日)02:44:40 No.617466475
リノベーション流行ってるしそういうDIY趣味で遊ぶために買うもんだよ 新耐震基準適応された1981年以降の木造家屋が特に売れる
70 19/08/25(日)02:45:11 No.617466535
振り込め詐欺グループが拠点に使ってるんだよね… 田舎の空き家
71 19/08/25(日)02:45:13 No.617466538
現地の航空写真見てみたけど狭苦しい区画に屋根傷んだ住宅が多くて陰鬱な雰囲気だ 移住したところで未来がなさそう
72 19/08/25(日)02:46:23 No.617466640
>これからはどんどん家も土地も無料になる >すごい辺鄙なところで生活もままならないので日本人は敬遠する >が気がつくと外国人のコミュニティになっている 近所の商店街が中国人に浸食されて行っておるよ…
73 19/08/25(日)02:46:43 No.617466678
あと20年もしないうちに一部の都市を除いて日本中がこうなるんだろうな
74 19/08/25(日)02:46:58 No.617466711
>マンションでこういう物件はまだ少ないな リゾートマンションとか半ば廃墟になってたりしてなかったっけ
75 19/08/25(日)02:47:53 No.617466807
リノベ目的で古民家買ったって「」もたまーに見かける
76 19/08/25(日)02:48:51 No.617466923
>近所の商店街が中国人に浸食されて行っておるよ… 商店街に活気があるなんていいところだな
77 19/08/25(日)02:50:20 No.617467080
豊島区がなくなるんだから地方なんて全部ダメだ
78 19/08/25(日)02:50:22 No.617467083
まぁ都市部以外は今の日本の財政じゃインフラ維持もままならなくなるだろうし 土地も資産価値ほぼなくなって第二の市町村大合併でも始まるんじゃない
79 19/08/25(日)02:50:56 No.617467141
俺がジジイになるころには東京以外は空き地に空き家だらけになってそうで ドロップアウトしても住むところには困らなさそうだな 今のうちから自給自足の勉強しておけば病気以外の心配は何もいらない老後を過ごせるかもしれないな
80 19/08/25(日)02:52:08 No.617467276
>病気以外の心配は何もいらない老後を過ごせるかもしれないな 歳取るんだからそれが一番大変なんすよ
81 19/08/25(日)02:52:33 No.617467317
>あと20年もしないうちに一部の都市を除いて日本中がこうなるんだろうな 首都圏以外は無人地帯増えそうだけど 人が居なくなったら地方で反社とか中華系マフィアとかが土地を実効支配して地方豪族みたいなことになったりしてな
82 19/08/25(日)02:53:30 No.617467422
>歳取るんだからそれが一番大変なんすよ うちのじいちゃん75で畑出てるから俺も今から鍛えておくよ
83 19/08/25(日)02:54:45 No.617467549
なぁにデトロイトみたいになるだけさ ただロボコップが必要になる…
84 19/08/25(日)02:54:50 No.617467557
>人が居なくなったら地方で反社とか中華系マフィアとかが土地を実効支配して地方豪族みたいなことになったりしてな 弥生とか飛鳥とかあの辺の時代に戻るんだね 主役は日本人じゃないけども
85 19/08/25(日)02:55:56 No.617467669
長崎じゃなぁ・・・
86 19/08/25(日)02:56:29 No.617467721
田舎とかヤクザとかが大地主だったりってよくあるもんな
87 19/08/25(日)02:56:44 No.617467744
子供を大事にしない国はこうなるという見本だ 残念だが今さらどうしようもない
88 19/08/25(日)02:57:33 No.617467829
将来高層マンションの改修費がやべえみたいな記事あったけど あれが廃墟としてそびえ立つ街を見てみたい気持ちもある
89 19/08/25(日)02:57:44 No.617467842
>リフォームした瞬間追い出される詐欺みたいの漫画で見た 譲渡で?
90 19/08/25(日)02:58:15 No.617467895
>将来高層マンションの改修費がやべえみたいな記事あったけど >あれが廃墟としてそびえ立つ街を見てみたい気持ちもある 崩れるよなぁ
91 19/08/25(日)02:58:38 No.617467926
熱海の地雷リゾートマンションを「いま大流行!お買い得物件!」って紹介してた所の番組は邪悪すぎる
92 19/08/25(日)02:59:49 No.617468045
>>リフォームした瞬間追い出される詐欺みたいの漫画で見た >譲渡で? 賃貸 大家の許可得て自費でリフォーム 稼げる物件になったところで2年後に更新せず追い出す 次の客に高い金で貸す
93 19/08/25(日)03:00:29 No.617468100
電気はソーラーで賄う不法居住者だらけになったりして
94 19/08/25(日)03:00:54 No.617468150
>残念だが今さらどうしようもない そこで移民ですよ あれって不動産の価値を下げたくない人たちがやってるだけだよね
95 19/08/25(日)03:01:57 No.617468264
>弥生とか飛鳥とかあの辺の時代に戻るんだね >主役は日本人じゃないけども 格差の拡大は止まらないだろうし、高速道路や水道電気は設備老朽化と利用者減で地方から消えていくから 中央から切り離された土地ってのがほんとに生まれそうなんだよね そこに影響力と多少金のある奴がドロップアウトした底辺層や不法移民を囲ってマジで小規模な都市国家つくるかもしれないって思ったら ちょっとワクワクしてきた