虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/23(金)23:55:05 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/23(金)23:55:05 No.617124406

「」が作業台すすめるから欲しくなってきた

1 19/08/23(金)23:56:45 No.617124865

デカい作業台は正義だよね… 部屋に置く以上スペースの制限はあるけど置けるならデカい方がいい

2 19/08/23(金)23:57:42 No.617125141

>350kg なそにん

3 19/08/23(金)23:58:36 No.617125350

机の上で遊べちゃうじゃん

4 19/08/23(金)23:59:55 No.617125663

卓上フライスとか余裕で置けそうだな…

5 19/08/24(土)00:01:21 No.617126079

そうか作業台だもんな頑丈で重くないとな

6 19/08/24(土)00:01:44 No.617126174

>なそにん だがそれでも軽量作業台だ… もっと丈夫な奴は800kgとかだ

7 19/08/24(土)00:02:34 No.617126404

机買い換えるタイミングって無いんだよな…

8 19/08/24(土)00:02:34 No.617126405

800とか古い軽自動車かよ

9 19/08/24(土)00:02:54 No.617126490

リノリューム天板って扱いづらくない?

10 19/08/24(土)00:03:28 No.617126629

350は耐荷重であって実際の重さとは違うよね?

11 19/08/24(土)00:03:30 No.617126636

広い天板は必要だが頑丈すぎるのは要らないんですけお!

12 19/08/24(土)00:03:38 No.617126677

机なんて壊れるもんじゃないからな 一念発起するしかない

13 19/08/24(土)00:03:39 No.617126683

かといって信頼おいて作業したいなら重さが正義みたいなところあるからな

14 19/08/24(土)00:03:56 No.617126745

でもお高いんでしょう?

15 19/08/24(土)00:04:23 No.617126875

捨てにくくなる家具はやめなさい

16 19/08/24(土)00:05:44 No.617127226

8マンくらいするな

17 19/08/24(土)00:06:05 No.617127310

移動と処分に困るのはこの手のには付き物だな…

18 19/08/24(土)00:07:35 No.617127735

実家にいい作業台になるゴツい机あるけどどう動かせばいいか悩んで数年たった 家族には早くなんとかしろって言われてる

19 19/08/24(土)00:07:37 No.617127743

ここまでの作業台いる!?

20 19/08/24(土)00:08:23 No.617127947

普段自室で鉄板でも成型してるのか

21 19/08/24(土)00:08:25 No.617127955

作業内容次第だけど俺も研磨とかするしいい机欲しいよ

22 19/08/24(土)00:08:44 No.617128031

半端にデカい作業台だと処分するのも億劫になるからこれくらいはっちゃけてもいいと思う

23 19/08/24(土)00:09:47 No.617128381

ボルト締めの組み立て式だから引っ越しはできる 模様替えは知らない

24 19/08/24(土)00:09:53 No.617128417

お盆休みに193×60の机作ったよ 厚さ3cmに裏面補強もしたから机の真ん中に立てるレベルに強い子出来た 机下のコード整理用に雨樋買ってきてぶった切ってドリルで穴開けて金具で固定したりして合計2万くらいで出来た

25 19/08/24(土)00:10:10 No.617128503

ガタガタの机で機械作業する経験があるとこれは切実

26 19/08/24(土)00:10:30 No.617128601

会社のやつこれにしてほしい

27 19/08/24(土)00:11:41 No.617128942

>お盆休みに193×60の机作ったよ >厚さ3cmに裏面補強もしたから机の真ん中に立てるレベルに強い子出来た >机下のコード整理用に雨樋買ってきてぶった切ってドリルで穴開けて金具で固定したりして合計2万くらいで出来た その子を見せてちょうだい!

28 19/08/24(土)00:12:40 No.617129206

台所に置くスペースが欲しい

29 19/08/24(土)00:12:55 No.617129268

壁と扉さえ無けりゃなぁ

30 19/08/24(土)00:13:30 No.617129437

料理に使ってもいいんですか?

31 19/08/24(土)00:13:31 No.617129439

思ったよりは安い https://www.biccamera.com/bc/item/3733751/

32 19/08/24(土)00:15:40 No.617130001

サカエリュームってなに

33 19/08/24(土)00:16:36 No.617130255

模型するしでかいつくえほしいから買ったけど なんでこう…作業するときってA4用紙くらいのスペースしか使おうとしないんだろう俺はってなった…

34 19/08/24(土)00:17:58 No.617130646

>なんでこう…作業するときってA4用紙くらいのスペースしか使おうとしないんだろう俺はってなった… 資料を記憶できない脳みそだと作業スペースは無限に要る感じになる

35 19/08/24(土)00:20:03 No.617131212

うちはW120cmD70cmだ…あと20cm大きいの買えばよかったかもしれん

36 19/08/24(土)00:20:36 No.617131354

エンジンバラす時に使う机 エンジンバラす時に使う机 じゃないか?

37 19/08/24(土)00:23:54 No.617132323

「」2人まで乗ってもだいじょーぶ!

38 19/08/24(土)00:24:15 No.617132434

ほこりがたまらないってどういうこと…?

39 19/08/24(土)00:25:28 No.617132823

>サカエリュームってなに サカエが開発した合板と樹脂塗装とかそんな天板だったかな サカエのは工場だの製造現場だの実験室だので安くて丈夫だから結構使われてるぞ

40 19/08/24(土)00:26:06 No.617133002

>ほこりがたまらないってどういうこと…? よくある化粧板仕上げだと帯電してホコリ吸いつくのがないのかな

41 19/08/24(土)00:27:06 No.617133269

卸売価格なら3-4割引きだから安く買いたいなら工具商社とか理化学商社に依頼するといい

42 19/08/24(土)00:27:11 No.617133297

床のほうが持たない

43 19/08/24(土)00:27:50 No.617133486

欲しいけど置き場所から買わないといけない

44 19/08/24(土)00:28:42 No.617133703

>その子を見せてちょうだい! su3264828.jpg 設置場所で作業したせいで周りが酷いことになってるのをぼかして何も乗ってなかったからとりあえずモニタ1枚とSwitch乗っけたよ 写真写り酷いけど実際に見るともう少しイカしたやつだよ

45 19/08/24(土)00:30:51 No.617134321

>su3264828.jpg でけえ!

46 19/08/24(土)00:30:58 No.617134343

反作用で動かないように重くないと意味ないからな…

47 19/08/24(土)00:31:41 No.617134531

>su3264828.jpg で か い

48 19/08/24(土)00:31:48 No.617134568

俺もでかい作業台ほしいけどスペースがない

49 19/08/24(土)00:32:57 No.617134864

デュアルモニタにスキャナ置きたいしパソコン本体やスピーカーのスペースもいるし…

50 19/08/24(土)00:32:59 No.617134873

ガタガタする台のストレス半端無いからな

51 19/08/24(土)00:33:33 No.617135003

組み立て簡単だからサカエの作業台は偉い でもシンコーのSUS作業台の方が好き

52 19/08/24(土)00:34:55 No.617135362

>su3264828.jpg カッコいいな…

53 19/08/24(土)00:35:06 No.617135392

下から覗き込んだエッチなアングルは無いのですか!! 裏面とか気になるんですけど!!!

54 19/08/24(土)00:35:34 No.617135514

モニターアーム設置も使える

55 19/08/24(土)00:36:14 No.617135694

でかいだけのただの机が欲しいならスレ画みたいなスモトリじゃなくてもいいだろ!?

56 19/08/24(土)00:36:29 No.617135773

そこまでデカく無くても良いんだけどクランプが付けられる縁まで平たくて左右もしっかり余りが出てる天板の机は欲しい

57 19/08/24(土)00:37:21 No.617136004

>su3264828.jpg こういうオシャレな板どこに売ってるの? 自分で塗った?

58 19/08/24(土)00:37:28 No.617136035

>そこまでデカく無くても良いんだけどクランプが付けられる縁まで平たくて左右もしっかり余りが出てる天板の机は欲しい それある程度デカくなっちゃうね

59 19/08/24(土)00:37:37 No.617136070

24mm合板はいいぞ

60 19/08/24(土)00:37:44 No.617136098

デカい机買ったけど座卓の方が作業しやすくて使わなくなったな…

61 19/08/24(土)00:38:26 No.617136305

ビジホにある奥行き無くて横に長い机欲しい

62 19/08/24(土)00:39:21 No.617136522

>それある程度デカくなっちゃうね ニトリで2本足だけど手頃なサイズの良い奴を見つけて愛用してる ゴツい機械乗せるには貧弱過ぎるけどクランプが付く机はやっぱり良い物だ

63 19/08/24(土)00:40:30 No.617136832

そば打てる作業台がほしい

64 19/08/24(土)00:41:32 No.617137114

安全率を1.2と書かずに20%と書くところに欺瞞を感じる

65 19/08/24(土)00:43:03 No.617137472

>自分で塗った? 200cm×60cmの集成材でホムセンで7000円だった 色はオイルステイン塗ってその上からつや消しの水性ウレタンニス塗ったよ su3264868.jpg 端材と比べるとこんな感じ

66 19/08/24(土)00:43:45 No.617137617

絵を描いてると資料とかで無限にスペース必要になるからこういうの気になるな…

67 19/08/24(土)00:44:46 No.617137834

>ニトリで2本足だけど手頃なサイズの良い奴を見つけて愛用してる なんだよもとより使ってんのかよっていいけどよ 天板薄いと板挟んだりして武骨になるんだよね

68 19/08/24(土)00:46:02 No.617138127

オイルステインじゃ無いや 水性ステインの上に水性ウレタンニスね

69 19/08/24(土)00:46:35 No.617138251

>200cm×60cmの集成材でホムセンで7000円だった >色はオイルステイン塗ってその上からつや消しの水性ウレタンニス塗ったよ >su3264868.jpg >端材と比べるとこんな感じ ありがとう オシャレだ…俺もやってみたいな 脚はどこで買ったの?

70 19/08/24(土)00:47:49 No.617138519

>脚はどこで買ったの? 脚はこれ https://www.amazon.co.jp/dp/B01CJF6Q5Q

71 19/08/24(土)00:49:43 No.617138967

三階に住んでてエレベーター無いけどアマゾンポチって良いのかな

72 19/08/24(土)00:50:01 No.617139018

2つ組み合わせると楽しそうだな

73 19/08/24(土)00:50:07 No.617139040

>脚はこれ ありがとう! 参考にするよ

74 19/08/24(土)00:51:34 No.617139425

裏補強しないと短い天板でも割とたわむよな

↑Top