19/08/23(金)23:30:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/23(金)23:30:25 No.617117446
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/23(金)23:31:17 No.617117701
バミューダトライアングル...
2 19/08/23(金)23:31:57 No.617117910
かっこいい…
3 19/08/23(金)23:32:25 No.617118047
これ子宮じゃ…
4 19/08/23(金)23:32:30 g/UjoM4E No.617118068
回転して西海岸に刺さる
5 19/08/23(金)23:33:04 No.617118212
死ぬほど海上輸送がめんどくさそう
6 19/08/23(金)23:33:34 No.617118344
絶許海に薩摩がフィットするんだな
7 19/08/23(金)23:34:02 No.617118477
東都・西都・北都に分かれてるのか
8 19/08/23(金)23:34:20 No.617118545
これ外海とつながってる?
9 19/08/23(金)23:34:51 No.617118673
関東平野それぞれに大国が出来てて血で血を洗う戦争続けてそう
10 19/08/23(金)23:35:02 No.617118721
ブーメラン
11 19/08/23(金)23:35:08 No.617118742
これ運河掘らないといけないのでは…
12 19/08/23(金)23:35:13 No.617118760
地震と津波が無かったら相当愉快な日本
13 19/08/23(金)23:35:24 No.617118818
下の北海道すごく暑そう
14 19/08/23(金)23:35:40 No.617118888
真ん中の気候どうなるんだろうコレ
15 19/08/23(金)23:36:07 No.617119012
>バミューダトライアングル... ドラゴントライアングルだ!二度と間違えるな!
16 19/08/23(金)23:36:20 No.617119080
隙間に綺麗に収まってるな
17 19/08/23(金)23:36:44 No.617119166
間に挟まりてぇ
18 19/08/23(金)23:36:54 No.617119220
黒潮どうなるのかな
19 19/08/23(金)23:37:21 No.617119356
かつて国の中心には島が存在したと古事記に記載があるやつ
20 19/08/23(金)23:37:28 No.617119385
真ん中に島が欲しいよな
21 19/08/23(金)23:37:48 No.617119502
第一北海道から第三北海道の全ての宝珠を起動すると海底大陸が浮かんでくる
22 19/08/23(金)23:37:51 No.617119532
スリケン
23 19/08/23(金)23:38:04 No.617119616
どこの四国も大変そう
24 19/08/23(金)23:38:12 No.617119654
あまりにも台風が来すぎるので対抗進化した
25 19/08/23(金)23:38:56 No.617119861
超琵琶湖
26 19/08/23(金)23:39:00 No.617119874
西北海道から大陸民がめっちゃ流入してそう
27 19/08/23(金)23:39:01 No.617119881
中央に点在してる島にロマンを感じる なんか祠とかありそう
28 19/08/23(金)23:39:18 No.617119962
真ん中の海は日中海と呼ばれている
29 19/08/23(金)23:39:34 No.617120045
スピンし続けてガン!ガン!ってやったらひだり取れるかな
30 19/08/23(金)23:39:37 No.617120061
真ん中の海がゴミ溜まりになりそう
31 19/08/23(金)23:39:45 No.617120100
んー…この日本割と悪くないのでは?
32 19/08/23(金)23:39:52 No.617120135
トーリーニーティー
33 19/08/23(金)23:39:53 No.617120140
西海道が半島に近過ぎる
34 19/08/23(金)23:40:26 No.617120269
内湾に独自の生態系が築かれてそう
35 19/08/23(金)23:40:28 No.617120279
>関東平野それぞれに大国が出来てて血で血を洗う戦争続けてそう ビーザワンビーザワン
36 19/08/23(金)23:40:29 No.617120282
内海が外海と接続していないのでは
37 19/08/23(金)23:40:33 No.617120309
この世界のフィクション作品でやたら謎スポットにされる中央海域
38 19/08/23(金)23:40:35 No.617120320
>これ子宮じゃ… 左上の青い点がヘソに見えてきた
39 19/08/23(金)23:41:07 No.617120471
内海の水が淀みそうだけど運送楽になるのかな
40 19/08/23(金)23:41:11 No.617120493
真ん中の底にヤバイもん埋まってそう
41 19/08/23(金)23:41:12 No.617120499
外海と繋がってないっぽいからこれ中央は湖だよね…ロマンある
42 19/08/23(金)23:41:21 No.617120554
常に右回転して朝鮮半島を切削してる
43 19/08/23(金)23:41:23 No.617120564
>内海が外海と接続していないのでは 粗いけど繋がってる!
44 19/08/23(金)23:41:33 No.617120617
ユニコーンのシールドさん
45 19/08/23(金)23:41:37 No.617120632
知ってる 真ん中にあった島について古文書だけに記載があるんだ
46 19/08/23(金)23:41:45 No.617120673
>内湾に独自の生態系が築かれてそう 隙間から流れ込む海水と全方位の川から流れ込む真水が合わさって巨大な汽水湖と化してそう
47 19/08/23(金)23:42:05 No.617120757
こんな地形ある? 曰くありそうな湾
48 19/08/23(金)23:42:13 No.617120786
この内海で海賊したい
49 19/08/23(金)23:42:20 No.617120811
大琵琶湖
50 19/08/23(金)23:42:23 No.617120823
西海道と南海道はいい観光地になりそう
51 19/08/23(金)23:42:30 No.617120860
Ⅰで真ん中の諸島を巡って Ⅱ以降で周りを巡れるようになるんだ
52 19/08/23(金)23:42:42 No.617120913
地味に外海と繋がってそうで繋がってない?
53 19/08/23(金)23:42:45 No.617120925
めちゃくちゃ朝鮮半島と戦争してそう
54 19/08/23(金)23:42:53 No.617120966
統一すると中央に島が現れる
55 19/08/23(金)23:43:11 No.617121043
四国の環境めちゃくちゃ変わってるだろうなぁ
56 19/08/23(金)23:43:30 No.617121138
黄金の国ブーメランジパング
57 19/08/23(金)23:43:37 No.617121163
内海に古代文明の遺跡が沈んでるんだよね…
58 19/08/23(金)23:43:46 No.617121196
大海賊時代が来るな…
59 19/08/23(金)23:43:58 No.617121263
>四国の環境めちゃくちゃ変わってるだろうなぁ 一個ぐらい空母にしても構わへんやろ
60 19/08/23(金)23:44:08 No.617121301
断層ヤバそう
61 19/08/23(金)23:44:10 No.617121314
黒潮が阻害されるから北日本は寒くなりそうだな
62 19/08/23(金)23:44:11 No.617121321
津波が来ても太平洋側は安心だな
63 19/08/23(金)23:44:13 No.617121333
南北海道が秘境になってそう
64 19/08/23(金)23:44:18 No.617121357
真ん中にラスダンが浮上してくる
65 19/08/23(金)23:44:52 No.617121497
こっから回転して大陸を削りながら進んでいく
66 19/08/23(金)23:45:26 No.617121655
四国と九州の良さが全部北海道に吸い取られてそう
67 19/08/23(金)23:45:27 No.617121661
飛行手段手に入れたら中央に行ってごらん 地図に載ってない小島があるから、そこ隠しダンジョンだから
68 19/08/23(金)23:45:33 No.617121698
西北海道がすごい要衝になる
69 19/08/23(金)23:45:39 No.617121729
南北海道の緯度何度くらいになるんだ?
70 19/08/23(金)23:45:39 No.617121732
めちゃめちゃ争ってそう
71 19/08/23(金)23:46:04 No.617121826
国内で時差作ることになりそう
72 19/08/23(金)23:46:06 No.617121831
内海には固有種がいっぱいいそうだな
73 19/08/23(金)23:46:38 No.617121983
地理の勉強嫌がる子供は増える
74 19/08/23(金)23:46:53 No.617122047
これ首都どこに置けばいいんだろう…
75 19/08/23(金)23:47:07 No.617122113
南本州の関東平野あたりに統一政権ができるのかな
76 19/08/23(金)23:47:13 No.617122143
かなりさこくしてそう
77 19/08/23(金)23:47:39 No.617122274
明らかに内海の流れが遅くてゴミがたまるか独自の進化をしていそうだ
78 19/08/23(金)23:47:45 No.617122310
戦国時代がほぼ三国時代みたいな事になる
79 19/08/23(金)23:48:23 No.617122476
こうなると貿易とかの問題で東京が首都にはならないだろうな どこになるんだ
80 19/08/23(金)23:48:58 No.617122651
こういう写輪眼ありそう
81 19/08/23(金)23:49:10 No.617122713
この国は三つに別れて混沌を極めていそう
82 19/08/23(金)23:49:24 No.617122770
チョコボで一周すると何かもらえる
83 19/08/23(金)23:49:31 No.617122800
瀬戸内内海
84 19/08/23(金)23:49:43 No.617122859
こんな対称な地形あったらどういう理由付けされるんだろう
85 19/08/23(金)23:49:47 No.617122883
たぶん関門海峡めちゃくちゃ混むんだろうな
86 19/08/23(金)23:49:48 No.617122894
とりあえず北海道のどれかがゴミや産廃処理専用の土地として扱われそう
87 19/08/23(金)23:50:05 No.617122992
真ん中に軌道エレベーター的な塔を建てたくなる
88 19/08/23(金)23:50:07 No.617123006
この内海、すごく釣れそう
89 19/08/23(金)23:50:12 No.617123034
橋屋がめっちゃ儲かりそう
90 19/08/23(金)23:50:25 No.617123090
太平洋側の関西あたりが一番栄えてそう
91 19/08/23(金)23:50:52 No.617123223
>こういうハンドスピナーありそう
92 19/08/23(金)23:51:06 No.617123298
南東のほう熱帯雨林にならない?
93 19/08/23(金)23:51:12 No.617123327
もうちょっと中央につながる海路を太くしたい
94 19/08/23(金)23:51:31 No.617123424
西北海道と韓国泳いで渡れるんじゃね?
95 19/08/23(金)23:51:35 No.617123440
真ん中に古代文明あったでしょ
96 19/08/23(金)23:52:00 No.617123555
これで1国にまとまってたら結構な大国になるのでは
97 19/08/23(金)23:52:02 No.617123563
内海を制した者の天下だわ…
98 19/08/23(金)23:52:08 No.617123590
プレートも増えてたら地震の数もえぐい事になりそう
99 19/08/23(金)23:52:19 No.617123632
津波が真ん中の海で起きたら大変なことになるのでは
100 19/08/23(金)23:52:28 No.617123672
韓国側はアジアとの貿易盛んで異国情緒溢れてそう
101 19/08/23(金)23:52:39 No.617123722
真ん中が日本海って名前になりそう
102 19/08/23(金)23:52:40 No.617123725
縮尺の関係から南東の北海道はものすごく巨大
103 19/08/23(金)23:53:10 No.617123866
平安時代辺りで真ん中の島に関する記述が無くなる
104 19/08/23(金)23:53:12 No.617123881
東北と旅行が楽になる
105 19/08/23(金)23:53:18 No.617123903
回転しながら大海を漂う大陸か・・・その設定だけでSF小説1本書けるなこれ
106 19/08/23(金)23:53:24 No.617123936
>これで1国にまとまってたら結構な大国になるのでは 直ぐ側に大国があるから萎縮するけど実際は日本って国土面積は割と上位だからな…
107 19/08/23(金)23:53:51 No.617124073
海軍力がすさまじいことになっていそう
108 19/08/23(金)23:54:05 No.617124127
ドッペルゲンガーいそう
109 19/08/23(金)23:54:09 No.617124139
戦国時代が長引くことは確かだな そこそこの規模の国が乱立して収拾がつかなくなる
110 19/08/23(金)23:54:12 No.617124153
>真ん中が日本海って名前になりそう そこは海じゃなく湖判定でしょ
111 19/08/23(金)23:54:12 No.617124154
内海山に囲まれてるから変な気候と生態系になりそう
112 19/08/23(金)23:54:24 No.617124224
共和制をしいてるのかもしれない
113 19/08/23(金)23:54:30 No.617124260
近代になったら真ん中にメガフロート計画立ちそう
114 19/08/23(金)23:54:32 No.617124272
たぶん中世は史実以上の海賊国家になってる
115 19/08/23(金)23:54:36 No.617124285
この場合 邪馬台国はどの辺にあったのだろうか
116 19/08/23(金)23:54:56 No.617124370
南北海道の道央がすごく暑そう
117 19/08/23(金)23:55:14 No.617124457
>>真ん中が日本海って名前になりそう >そこは海じゃなく湖判定でしょ カスピ海があるんだし日本海でもありでしょ
118 19/08/23(金)23:55:30 No.617124518
琵琶湖運河が作られそう
119 19/08/23(金)23:55:36 No.617124550
エストポリス伝記2思い出した
120 19/08/23(金)23:55:38 No.617124558
西日本は台風直撃だろうな
121 19/08/23(金)23:56:09 No.617124702
北海道から北海道行くのに飛行機で4~5時間くらい?
122 19/08/23(金)23:56:18 No.617124734
東側が台風直撃しまくりでめっちゃ厳しそう
123 19/08/23(金)23:56:41 No.617124842
国力単純に3倍になると思うけど そもそも統一されないかもしれない
124 19/08/23(金)23:56:49 No.617124889
めちゃくちゃ黒潮遮ってるな…
125 19/08/23(金)23:57:19 No.617125037
仮にどこかが戦国時代に統一できてもその後の管理が届かなくてまた群雄割拠に戻るやつ
126 19/08/23(金)23:57:50 No.617125171
内戦終わらなさそう…
127 19/08/23(金)23:58:32 No.617125330
1000年ぐらい内乱でゴタゴタした挙句に外国の植民地になりそう
128 19/08/23(金)23:58:35 No.617125342
こんな感じのRPGにありそうな海洋国家はちょっとあこがれる
129 19/08/23(金)23:58:35 No.617125343
上と下はある程度想像できるけど右日本大陸がどんな気候になるか全然わからん
130 19/08/23(金)23:59:26 No.617125558
結構な国土が砂漠になる
131 19/08/23(金)23:59:28 No.617125566
>1000年ぐらい内乱でゴタゴタした挙句に外国の植民地になりそう 外圧にはめちゃくちゃ強そうだよ…
132 19/08/23(金)23:59:42 No.617125618
下日本のせいで元の日本がフェーン現象でえらいことになるでコレ
133 19/08/23(金)23:59:57 No.617125672
こういうのに対応した気候シミュレーターがあれば凄く楽しそうなのに…
134 19/08/23(金)23:59:57 No.617125673
国力も3倍ならGDPもギリギリ中国追い越せるくらいになる
135 19/08/24(土)00:00:06 No.617125721
突然重要拠点になった四国
136 19/08/24(土)00:00:29 No.617125840
広大な内海で造船は最高レベルになりそうだな
137 19/08/24(土)00:00:29 No.617125844
そもそも平地が少ないから外敵が来てもベトナム以上の泥沼になるよこれ…
138 19/08/24(土)00:00:43 No.617125905
こんだけ複雑だったら楽しいだろうな 海岸線多くて漁業大国や
139 19/08/24(土)00:00:58 No.617125982
本州と南本州で南北朝時代が
140 19/08/24(土)00:01:08 No.617126027
内海の海運が鍵すぎる…
141 19/08/24(土)00:01:13 No.617126042
右下の北海道とか別の国として独立してそう
142 19/08/24(土)00:01:16 No.617126055
それぞれアメリカと中国で分割統治されてそう
143 19/08/24(土)00:02:03 No.617126255
皇居はどこにあるんだこれ
144 19/08/24(土)00:02:04 No.617126263
東本州は暑いだろうけど隣国との揉め事とは縁無さそうで平和な土地柄になりそう
145 19/08/24(土)00:02:21 No.617126341
内海は近代化によって汚染がやばそうだな
146 19/08/24(土)00:02:58 No.617126502
>国力単純に3倍になると思うけど >そもそも統一されないかもしれない もしかしたらイングランドウェールズスコットランドみたいな感じになるかもしれない
147 19/08/24(土)00:03:10 No.617126544
台風の経路どうなるんだこれ
148 19/08/24(土)00:03:22 No.617126596
三国志できる環境だな
149 19/08/24(土)00:03:36 No.617126666
関東平野が3つとも近いのが火種すぎる…
150 19/08/24(土)00:03:44 No.617126698
西半分ぐらいは大和朝廷的なものが統一しそうだけどすぐ南北に分裂しそうだなあ
151 19/08/24(土)00:03:48 No.617126715
中国というかモンゴル軍は精々左北海道を蹂躙するくらいで長続きはしないだろうな…モンゴル帝国自体そうだし
152 19/08/24(土)00:03:53 No.617126736
3つのくにどころか多分 10ヶ国くらいに分かれて今の日本より発展遅れそうだなこれ
153 19/08/24(土)00:03:55 No.617126740
南北海道の南端はグアムあたりっすね いってる意味が分かんないけど
154 19/08/24(土)00:03:58 No.617126760
これが本当の地中海
155 19/08/24(土)00:04:34 No.617126919
やっぱり第三東京とかになるんだろうか
156 19/08/24(土)00:04:36 No.617126928
こうもかっちりはまるということはやはり日本は3つあった!!
157 19/08/24(土)00:04:40 No.617126950
下北海道あたりが発展しそう
158 19/08/24(土)00:04:45 No.617126968
大陸側だけでなく右日本と下日本の侵攻にも目を光らせなきゃいけない現日本の心労たるや
159 19/08/24(土)00:04:48 No.617126977
右日本は大陸の文化が入ってくるの遅れる+南方の民が古代に北上してきて今と全然違う文化圏になりそうだな
160 19/08/24(土)00:04:49 No.617126984
>関東平野が3つとも近いのが火種すぎる… 北条氏の家紋ってそういう
161 19/08/24(土)00:05:00 No.617127027
内乱すごいけど外から敵きたらとりあえず協力して潰すタイプだこれ
162 19/08/24(土)00:05:03 No.617127039
南北海道はアメリカに取られそうよね
163 19/08/24(土)00:05:06 No.617127046
偏西風とシベリア寒気団と太平洋高気圧のせめぎあいなので 上日本は冬 下日本は熱帯 右日本は常春だと思う
164 19/08/24(土)00:05:30 No.617127163
これだと3つの関東平野がどこも太平洋に面してないので 都市として不都合になる
165 19/08/24(土)00:05:39 No.617127200
位置的に西北海道めっちゃ肥沃な土地になるんじゃ?
166 19/08/24(土)00:05:51 No.617127257
ハンドスピナーみたいなかたちしやがって…
167 19/08/24(土)00:06:34 No.617127462
つまり右鳥取が首都に…?!
168 19/08/24(土)00:06:34 No.617127464
>南北海道の南端はグアムあたりっすね 黒潮も流れてきてるだろうから亜熱帯の森林もあり得るな ジャガイモの代わりにパイナップル畑が広がってるかも
169 19/08/24(土)00:06:54 No.617127560
黒潮の恩恵が受けられない…
170 19/08/24(土)00:06:57 No.617127576
八百万の神々では足りなくなってしまう
171 19/08/24(土)00:07:14 No.617127648
>これだと3つの関東平野がどこも太平洋に面してないので >都市として不都合になる 代わりに左北海道が南蛮との交易で伸びそう
172 19/08/24(土)00:07:42 No.617127760
真ん中の海これ意外と広いな?
173 19/08/24(土)00:07:44 No.617127772
>八百万の神々では足りなくなってしまう 多分それぞれの日本に別の神話体系がある
174 19/08/24(土)00:08:31 No.617127977
青ヶ島は固まって1個になる
175 19/08/24(土)00:09:26 No.617128266
都道府県は単純に3倍に増えるのかな 覚えるの大変そう
176 19/08/24(土)00:09:28 No.617128274
追加された2つの日本のせいで親潮と黒潮は交わらないな 精々単漁場として栄えることだな
177 19/08/24(土)00:09:56 No.617128437
左北海道済州島と合体仕掛けてません?
178 19/08/24(土)00:10:09 No.617128500
元の九州と左北海道が文化的に一番発達するんだろうけど南北海道が気候と平地の広さで大都市になるのは分かる
179 19/08/24(土)00:10:29 No.617128594
朝鮮経由で中華文明を輸入すると考えると 西の北海道が平野も広く首都として発展するだろうな
180 19/08/24(土)00:10:40 No.617128643
第二次世界大戦で枢軸と連合に分かれそうだよね
181 19/08/24(土)00:11:01 No.617128738
>朝鮮経由で中華文明を輸入すると考えると >西の北海道が平野も広く首都として発展するだろうな 西アイヌが一大勢力になるか
182 19/08/24(土)00:11:02 No.617128741
>都道府県は単純に3倍に増えるのかな >覚えるの大変そう もし統一国家になったのなら規模的に道州制になりそうだからむしろ減ったりして…
183 19/08/24(土)00:11:34 No.617128902
地政学的にすごいオモシロサンプルになりそう
184 19/08/24(土)00:11:37 No.617128920
>左北海道済州島と合体仕掛けてません? ていうかこんだけ近いと左北海道かなり韓国からの移住者多そうだな
185 19/08/24(土)00:12:16 No.617129107
沖縄は一つなんだな…
186 19/08/24(土)00:12:27 No.617129155
地震と潮で折れそう
187 19/08/24(土)00:12:30 No.617129169
地理を語るのに左とか右とか…!
188 19/08/24(土)00:12:36 No.617129194
ヤマトタケルが熊襲に返り討ちにされる世界線か
189 19/08/24(土)00:12:42 No.617129218
日本海から離れた北福岡~北長崎は寒くて雪が少ないのかな
190 19/08/24(土)00:13:04 No.617129314
国後択捉も一つだから…
191 19/08/24(土)00:13:18 No.617129377
貿易でいうなら南佐渡金山が一番海のシルクロード的に都合が良さそう 東佐渡はそれこそ黒船レベルまで技術レベルが上がらないと他国の船が来ないし…
192 19/08/24(土)00:13:39 No.617129478
右四国はこれ内陸の癖に回り海に囲まれてて冬やばそうだね
193 19/08/24(土)00:13:54 No.617129551
北方領土も1つしかない・・・
194 19/08/24(土)00:13:55 No.617129559
南の北海道すごいジャングルになりそう
195 19/08/24(土)00:14:10 No.617129619
右日本が最初に開国かな…
196 19/08/24(土)00:14:31 No.617129708
こんだけ陸地多けりゃ単純に人がいっぱい住めるしなあ
197 19/08/24(土)00:14:46 No.617129773
3つの四国に封印の塔とかありそう
198 19/08/24(土)00:14:57 No.617129827
下日本のアルプス山脈が台風全部受け止めて大変なことにならないか
199 19/08/24(土)00:15:05 No.617129861
平地も三倍だしな
200 19/08/24(土)00:15:09 No.617129871
北海道 西海道 東海道 南海道
201 19/08/24(土)00:15:32 No.617129963
右下日本だけが定番の台風コースから外れているから比較的安全かな?
202 19/08/24(土)00:15:48 No.617130028
右北海道はものすごく発展しそうだな
203 19/08/24(土)00:16:00 No.617130083
>下日本のアルプス山脈が台風全部受け止めて大変なことにならないか 左北海道の山々もどう影響するか……
204 19/08/24(土)00:16:07 No.617130107
真ん中埋め立てたらどうっすか
205 19/08/24(土)00:16:12 No.617130127
蝦夷に侵攻される琉球王国
206 19/08/24(土)00:16:50 No.617130320
絶対統一されないことだけは確信できる
207 19/08/24(土)00:16:51 No.617130324
北海道は三つもなくていいんじゃねえかな…
208 19/08/24(土)00:17:14 No.617130434
>右北海道はものすごく発展しそうだな 南国は何もしなくても自然の恵みだけで生きていけるから技術が発展しないのだ…
209 19/08/24(土)00:17:35 No.617130535
みっつの伊勢神宮
210 19/08/24(土)00:18:16 No.617130740
拡大してよく見たらこれ陸地全部繋がっとる!
211 19/08/24(土)00:18:17 No.617130749
領海で他国と揉めそうな位置してんな
212 19/08/24(土)00:18:54 No.617130901
>領海で他国と揉めそうな位置してんな 揉めそうというか日本列島の一部は他の国が切り取りそうだな
213 19/08/24(土)00:18:55 No.617130905
冬になったら真ん中に氷山できそう
214 19/08/24(土)00:18:56 No.617130912
第1東京 第2東京 第3東京
215 19/08/24(土)00:19:02 No.617130942
ど真ん中の小島に一つだけバチカンみたいな独立区があるといい
216 19/08/24(土)00:19:29 No.617131077
中世近世までは西北海道西東北と本来の九州中国近畿が発展して近現代になったら右本州と右日本海側が発展しそうだな
217 19/08/24(土)00:19:31 No.617131080
それぞれの関東平野と向かいの大阪が仲良さそう
218 19/08/24(土)00:19:45 No.617131132
三つの富士山の真ん中に伝説の剣ありそう
219 19/08/24(土)00:20:00 No.617131195
四国経由するより紀伊半島から橋掛けたほうが良さそうだな
220 19/08/24(土)00:20:21 No.617131295
左北海道は中韓の侵略に遭うだろうけど単純計算で国力3倍だからその分国防力も高いから心配ないでしょ
221 19/08/24(土)00:20:22 No.617131296
資源も三倍だがそれでも石油足らないから戦争負けそう
222 19/08/24(土)00:20:25 No.617131312
第三世界
223 19/08/24(土)00:20:45 No.617131393
合衆国日本あり得る
224 19/08/24(土)00:20:47 No.617131408
下の方の列島は台風被害凄いだろうな
225 19/08/24(土)00:20:50 No.617131416
西日本東日本で分けれないから面倒だな…
226 19/08/24(土)00:20:58 No.617131459
黒船上陸したのどの辺になるんだろう…
227 19/08/24(土)00:21:03 No.617131475
>左北海道は中韓の侵略に遭うだろうけど単純計算で国力3倍だからその分国防力も高いから心配ないでしょ 中世とか一番端からやってくるまでに何年かかるんだよ!
228 19/08/24(土)00:21:10 No.617131508
伊能忠敬地図作りきれる?
229 19/08/24(土)00:21:15 No.617131537
南関東あたりにできた王朝が分裂して3~4個の王国になりそうな
230 19/08/24(土)00:21:17 No.617131544
これ結局東京勝ち土地だな
231 19/08/24(土)00:21:25 No.617131588
>中世近世までは西北海道西東北と本来の九州中国近畿が発展して近現代になったら右本州と右日本海側が発展しそうだな 右が活きるのはそれこそ黒船と同じく太平洋横断できる船舶技術がないとだよな
232 19/08/24(土)00:21:27 No.617131597
右日本の気候が想像できない たぶん西海岸みたいなご機嫌な感じになるんだろうけど
233 19/08/24(土)00:21:41 No.617131660
国土に比べて海岸線長すぎて防衛費めっちゃかさみそう
234 19/08/24(土)00:22:08 No.617131789
三人の伊能がいるだろうからなんとかなる
235 19/08/24(土)00:22:15 No.617131830
こうやって見ると四国って住むとこほとんど無いな
236 19/08/24(土)00:22:21 No.617131859
この世界の日本の建国神話が気になる 三つ子の龍が身を捧げ大地となった…とかどうかな
237 19/08/24(土)00:22:46 No.617131978
右日本は食が発展しそうだな 主食が麦以外は何でも行けそう
238 19/08/24(土)00:22:51 No.617132013
山がめっちゃ多い上に熱帯って雨とんでもないのでは…?
239 19/08/24(土)00:22:54 No.617132031
多分プレートが世紀末なことになってる 一度でかいの来たら連鎖的に…
240 19/08/24(土)00:22:59 No.617132053
コミケは一ヶ所だとやばいんですけど
241 19/08/24(土)00:23:04 No.617132083
この国を統一一歩手前まで行った信長公が化け物になっちまう
242 19/08/24(土)00:23:16 No.617132156
そもそも多分民族がそんなに混ざり合わないからそれぞれの日本に住んでる人間がいわゆる「日本人」にならないんじゃないかなこれ
243 19/08/24(土)00:23:35 No.617132248
>この国を統一一歩手前まで行った信長公が化け物になっちまう 北信長西信長東信長のどれ?
244 19/08/24(土)00:23:46 No.617132296
>この国を統一一歩手前まで行った信長公が化け物になっちまう 江戸幕府の方がさらに化け物だと思う
245 19/08/24(土)00:23:52 No.617132317
歴史のどこかしらで内海干拓しそう…
246 19/08/24(土)00:23:57 No.617132329
>黒船上陸したのどの辺になるんだろう… 南海道がそのまま植民地化されるんじゃないかな
247 19/08/24(土)00:23:59 No.617132339
南海道と西海道には独自の熱帯文化が育まれて後世にゴールデンカムイみたいな漫画が作られる
248 19/08/24(土)00:24:02 No.617132350
北部の方は過疎化が酷いだろうな
249 19/08/24(土)00:24:30 No.617132546
>国土に比べて海岸線長すぎて防衛費めっちゃかさみそう 陸軍は左北海道の防衛以外仕事ないから海軍の発言力が絶対的になるな
250 19/08/24(土)00:24:34 No.617132566
これ真ん中に絶対世界最大クラスの海底火山あるでしょ…
251 19/08/24(土)00:24:37 No.617132584
下東北辺りからの参勤交代はハードなんてもんじゃないのでは
252 19/08/24(土)00:24:53 No.617132672
この状態で戦争になってたら日本アメリカに勝っちゃうぞ
253 19/08/24(土)00:25:07 No.617132724
北の九州まであるとだいぶ北の事情なんか想像できんな
254 19/08/24(土)00:25:12 No.617132748
チンギスハンの侵略が少しだけ船使って後は陸路から行けそうだなこれ…
255 19/08/24(土)00:25:17 No.617132765
>北部の方は過疎化が酷いだろうな ロシア「やあ」
256 19/08/24(土)00:25:42 No.617132898
>この状態で戦争になってたら日本アメリカに勝っちゃうぞ 大陸と地理的に近くなるのはずるい
257 19/08/24(土)00:26:03 No.617132988
古代からこの地形だとすると歴史がガラッと変わるから想像がつかない
258 19/08/24(土)00:26:05 No.617132999
万華鏡写輪眼
259 19/08/24(土)00:26:14 No.617133034
>チンギスハンの侵略が少しだけ船使って後は陸路から行けそうだなこれ… だから西の北海道はヤバイ でもそこから先は割と従来どおり
260 19/08/24(土)00:26:20 No.617133055
>国土に比べて海岸線長すぎて防衛費めっちゃかさみそう 元の太平洋側の防衛についてあまり考えなくてよくなるからかえってよくなるんじゃないか
261 19/08/24(土)00:26:34 No.617133129
これ戦国時代どうなるんだ
262 19/08/24(土)00:26:35 No.617133134
鬼界カルデラが3つあるのか
263 19/08/24(土)00:26:46 No.617133181
各太平洋側の海の幸が悲惨なことになるのだけはわかる
264 19/08/24(土)00:26:57 No.617133239
山脈が壁になって全方位から首都を守る構造になってるの戦争では強そう
265 19/08/24(土)00:27:00 No.617133253
秀吉が島津と伊達を征服できない
266 19/08/24(土)00:27:12 No.617133300
太平洋プレートの形どうなってんだよこれ!
267 19/08/24(土)00:27:44 No.617133447
中央海は三国が水産資源奪うからもう魚絶滅してそう
268 19/08/24(土)00:27:45 No.617133450
>山脈が壁になって全方位から首都を守る構造になってるの戦争では強そう 多分だけど関東平野が首都にはならないんじゃねえかこれ
269 19/08/24(土)00:27:51 No.617133488
右の裏日本は津波の盾として機能してくれそうだ
270 19/08/24(土)00:28:15 No.617133586
>太平洋プレートの形どうなってんだよこれ! フィリピンプレートが強くなったんだろう
271 19/08/24(土)00:28:31 No.617133657
次のスパロボはこれで行こう
272 19/08/24(土)00:28:51 No.617133744
>中央海は三国が水産資源奪うからもう魚絶滅してそう しかもこれほぼ完全に閉じた海だから汚染に極端に弱いし酸欠も酷いだろうな地中海よりヤバイ
273 19/08/24(土)00:28:52 No.617133750
中央の海に向かって3方向からプレート押し合ってるから地震が今までの比じゃなさそう
274 19/08/24(土)00:29:15 No.617133848
これだと南新潟平野が南蛮貿易も受け止められるから凄く伸びそう
275 19/08/24(土)00:29:25 No.617133900
単一国家にはならなくてもスカンジナビアみたいな感じにはなりそう
276 19/08/24(土)00:29:26 No.617133911
>多分だけど関東平野が首都にはならないんじゃねえかこれ でもそれぞれ三つの大規模な平地にアクセスしやすい内海になってるから可能性はなくない気もするんだよな
277 19/08/24(土)00:29:36 No.617133957
でっかいトラック諸島みたいな感じ
278 19/08/24(土)00:29:56 No.617134043
気候考えたら右京都一択な気がする