虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/23(金)22:06:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/23(金)22:06:15 No.617088961

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/23(金)22:06:56 No.617089196

パシフィック・リム2 は少し違うか

2 19/08/23(金)22:07:48 No.617089563

マブラヴ

3 19/08/23(金)22:07:56 No.617089623

R-TYPE TACTICS2

4 19/08/23(金)22:08:52 No.617089946

>R-TYPE TACTICS2 殺戮衛星兵器アイギスはもうちょっと加減してほしい…

5 19/08/23(金)22:10:44 No.617090674

ゾンビ物とほぼ文脈同じだなこれ…

6 19/08/23(金)22:10:53 No.617090721

DQBのゴーレム

7 19/08/23(金)22:11:02 No.617090775

「人間の敵は人間」な話嫌いじゃないよ

8 19/08/23(金)22:13:03 No.617091525

けど大体怪物対人類系の作品って怪物倒してはい終わりって感じにならない感じがする

9 19/08/23(金)22:13:44 No.617091793

キャプテンアースの事か

10 19/08/23(金)22:13:46 No.617091804

>「人間の敵は人間」な話嫌い

11 19/08/23(金)22:15:06 No.617092314

エヴァンゲリオン2号機のこと思い出してください

12 19/08/23(金)22:15:45 No.617092533

>R-TYPE TACTICS2 ウートガルザ・ロキ以外の超兵器の乱用あったっけ

13 19/08/23(金)22:17:21 No.617093213

こういう話だと絶対テラフォーマーズが槍玉に上がるのに今まで書かれてなくて驚いた

14 19/08/23(金)22:18:42 No.617093763

>ゾンビ物とほぼ文脈同じだなこれ… 本来なら人類を守る刃であり盾でありだったはずなのにソイツが守るべきはずだった人類を情け容赦なく殺戮するという無情感がいいのだ

15 19/08/23(金)22:18:50 No.617093809

>こういう話だと絶対テラフォーマーズが槍玉に上がるのに今まで書かれてなくて驚いた つまんなすぎて記憶に残す価値すらないからな

16 19/08/23(金)22:19:01 No.617093874

人類みんなでつくった兵器 盗まれる

17 19/08/23(金)22:19:29 No.617094047

該当するのが多すぎる

18 19/08/23(金)22:19:56 No.617094225

>>こういう話だと絶対テラフォーマーズが槍玉に上がるのに今まで書かれてなくて驚いた >つまんなすぎて記憶に残す価値すらないからな 飛ばしてんな

19 19/08/23(金)22:20:11 No.617094321

ブレイド以降のゼノがつまらねーのはスレ画みたいなのが無くなったから

20 19/08/23(金)22:20:28 No.617094425

ゼノグラシアは最後に本来の目的だった隕石破壊に戻ったのが良かった

21 19/08/23(金)22:20:29 No.617094435

公式が自虐ネタにしてたなフリージング

22 19/08/23(金)22:20:35 No.617094475

>>R-TYPE TACTICS2 >ウートガルザ・ロキ以外の超兵器の乱用あったっけ 波動砲もフォースもレーザー水爆のバルムンクも陽電子砲もBBSも全部対バイド用の超兵器だよ!

23 19/08/23(金)22:20:43 No.617094526

人類の敵と思われていた存在が本当の人類の敵から人類を守る真の人類の守護者

24 19/08/23(金)22:20:59 No.617094617

だいたいマヴラヴの話になる

25 19/08/23(金)22:21:01 No.617094625

人類の敵を利用しようとする上層部 脱走されてえらいことに

26 19/08/23(金)22:21:32 No.617094802

おとうさんはフェストゥムとどう違うの?

27 19/08/23(金)22:23:50 No.617095597

作ったけど使える人いなくて放置してた兵器が敵に奪われる展開は人類アホなんじゃ??ってなる

28 19/08/23(金)22:24:01 No.617095699

https://connect.unity.com/p/demolition-robots-k-k

29 19/08/23(金)22:24:04 No.617095714

>波動砲もフォースもレーザー水爆のバルムンクも陽電子砲もBBSも全部対バイド用の超兵器だよ! それくらいならまあ通常兵器の範囲だし別にいいかなって あと陽電子砲はバイド戦役前からあるヘイムダル級に乗ってるし純粋な人類兵器では?

30 19/08/23(金)22:26:54 No.617096755

>エヴァンゲリオン2号機のこと思い出してください エヴァだと3号機の方が印象強いかな

31 19/08/23(金)22:27:31 No.617096950

騎士リュウジン

32 19/08/23(金)22:27:34 No.617096964

人間VS人間の敵がどっかで人間VS人間にスライドしがちなのはなんでだろう?

33 19/08/23(金)22:29:03 No.617097451

キャプテンアース

34 19/08/23(金)22:29:22 No.617097556

話を作りやすいからかな…

35 19/08/23(金)22:29:53 No.617097714

人間というか人間性のある敵にスライドするんだ なんでかというとただのホラーやパニックものは長く続けられないからだな…

36 19/08/23(金)22:30:02 No.617097769

>人間VS人間の敵がどっかで人間VS人間にスライドしがちなのはなんでだろう? 引き延ばしていくとどうしてもそうなっちゃう

37 19/08/23(金)22:30:49 No.617098080

特に意思も何もない相手を続けるとネタがね

38 19/08/23(金)22:31:35 No.617098359

>人間VS人間の敵がどっかで人間VS人間にスライドしがちなのはなんでだろう? 作者の持ってるネタのバリエーションが少なすぎて安易な方向に逃げるから 要するに人間vs人間にシフトした時点でそいつは2流ってこと

39 19/08/23(金)22:32:19 No.617098623

人間同士の戦いのほうが戦術とか多彩で見ごたえあるし…

40 19/08/23(金)22:32:50 No.617098810

極論壁殴ってるみたいなもんだし

41 19/08/23(金)22:32:53 No.617098827

FF7のウェポン

42 19/08/23(金)22:33:22 No.617098966

こんだけテンプレ的にあるなら面白いのもあるはずなんだがなんとなくスレ画みたいに泣いてるイメージが強い

43 19/08/23(金)22:34:01 No.617099175

>極論壁殴ってるみたいなもんだし それを面白くするのが創作者だろ 無理なら最初からそんなもんに手を出すな

44 19/08/23(金)22:34:39 No.617099401

スレ画みたいなのそもそもあんまりないしな…

45 19/08/23(金)22:34:43 No.617099432

完全にコミュニケーションが取れないタイプの化け物相手だと長々話を続けるの難しいよね それこそゾンビ物で人間が結局一番の敵みたいになるのと同じ理由か

46 19/08/23(金)22:34:50 No.617099476

マブラヴ普通に面白くない?

47 19/08/23(金)22:35:58 No.617099886

壁打ち的な内容を続けるならある意味なろうで受けそう

48 19/08/23(金)22:36:12 No.617099985

対人間にならない場合は人間と意思疎通できるような化け物が現れたりするんだけど 意思疎通できる存在になった時点でなんか脅威度が下がる…

49 19/08/23(金)22:36:15 No.617100006

人間対人間の話を入れたけどあんまりどうこう言われない進撃の巨人は珍しい

50 19/08/23(金)22:37:09 No.617100406

ストーンヘンジ……

51 19/08/23(金)22:37:17 No.617100470

どうこう言われたしなんなら最初からずっと人間同士の戦いだったよ

52 19/08/23(金)22:37:29 No.617100557

>人間対人間の話を入れたけどあんまりどうこう言われない進撃の巨人は珍しい いやまとめて読める今はともかく当時は相当テンション下がってたよ 芸術品以外でスレもほとんど立ってなかったと思う

53 19/08/23(金)22:38:04 No.617100799

>けど大体怪物対人類系の作品って怪物倒してはい終わりって感じにならない感じがする 人気ないと怪物たおすとこまでいかない 人気あると怪物倒すとこで終われない

54 19/08/23(金)22:39:32 No.617101344

ゲームとかだと尺が決まっててなおかつプレイヤーが主人公そのものの視点だからあんまり気にならないんだけど これを尺が延長できて視点が受け手から外れると途端に乗りづらくなる意思のない敵相手の話

55 19/08/23(金)22:39:44 No.617101405

>ストーンヘンジ…… ユリシーズ関係のは皆兵器転用されてるよな アークバードとか

56 19/08/23(金)22:41:06 No.617101870

よく考えたらBYDO自体がそうだった

57 19/08/23(金)22:41:51 No.617102118

>要するに人間vs人間にシフトした時点でそいつは2流ってこと ヒュー

58 19/08/23(金)22:41:54 No.617102132

RTT人類はむしろバイド兵器使い続けるのどうなのって理由で喧嘩したり 仲間割れしてもバイドが来れば一緒に戦ったりするあの手の話だと民度高めの人類だと思う

59 19/08/23(金)22:41:58 No.617102152

果たして人類の敵とやらは実在するのか 超兵器作るためのでっちあげかも

60 19/08/23(金)22:42:20 No.617102270

ザルヴァートルモデル

61 19/08/23(金)22:42:24 No.617102297

個人的には人類の敵を駆逐してから さあ次はてめえだ!って感じでやって欲しいかな

62 19/08/23(金)22:42:37 No.617102366

>人間対人間の話を入れたけどあんまりどうこう言われない進撃の巨人は珍しい あれ最初から人間対人間の話だからな…

63 19/08/23(金)22:42:56 No.617102501

>個人的には人類の敵を駆逐してから >さあ次はてめえだ!って感じでやって欲しいかな つまりエヴァか

64 19/08/23(金)22:43:05 No.617102559

>よく考えたらBYDO自体がそうだった 未来の地球人が本当に最悪の生物兵器作りやがった

65 19/08/23(金)22:43:11 No.617102592

だって敵に人間的な意思がないとイケメンライバルとか高潔な武人とか敵味方でのラブロマンスとか そういう美味しい要素捨てなきゃいけないし

66 19/08/23(金)22:43:23 No.617102667

>要するに人間vs人間にシフトした時点でそいつは2流ってこと 大丈夫?

67 19/08/23(金)22:43:35 No.617102724

意思疎通できない敵が相手だと倒して終わりになるのは映画とか1本で終わるやつでしょ

68 19/08/23(金)22:44:08 No.617102896

ナデシコ…は最初から人間が敵だったわ

69 19/08/23(金)22:44:24 No.617102986

>人間VS人間の敵がどっかで人間VS人間にスライドしがちなのはなんでだろう? そもそも人対人をメインに据えてることも多いでしょ それこそ進撃も元ネタのマブラヴも

70 19/08/23(金)22:44:25 No.617102991

スパロボだとガンダム作品がスレ画みたいになってる

71 19/08/23(金)22:45:16 No.617103284

>スパロボだとガンダム作品がスレ画みたいになってる いやあ3次αのザフトは強敵でしたね

72 19/08/23(金)22:45:23 No.617103316

00は逆パターンだけどガッカリした

73 19/08/23(金)22:45:36 No.617103384

スパロボだとガンダムとかいる関係で正義のスーパーロボットも対人類に使われるよな

74 19/08/23(金)22:46:00 No.617103502

進撃は好き 逆にあそこまでキッチリ詰めてスライドしないと 人対人類の敵から人対人に移行すんの受け入れ難い

75 19/08/23(金)22:46:20 No.617103617

グダグダにならなきゃぜんぜん構わないけど大抵政治パートとか絡んでめんどくさくなるのがな

76 19/08/23(金)22:46:22 No.617103623

人類相手に暴れまわる二号機いいよね…

77 19/08/23(金)22:47:26 No.617103972

仮面ライダーブレイドがほぼ毎週こんなだった

78 19/08/23(金)22:47:30 No.617103988

>00は逆パターンだけどガッカリした ふわふわしがちなら理想論で終わるのが しっかり外宇宙の脅威と団結の必要性描いたの良かったと思うけどなぁ

79 19/08/23(金)22:47:45 No.617104077

>>スパロボだとガンダム作品がスレ画みたいになってる >いやあ3次αのザフトは強敵でしたね 地球圏の人間は外宇宙に対する危機感が足りてないんだよ

80 19/08/23(金)22:47:47 No.617104095

元々相手の方が優勢なのに足引っ張ったりするのはなあ

81 19/08/23(金)22:48:12 No.617104230

仲間と合流ぐらいまでが面白い

82 19/08/23(金)22:48:20 No.617104289

対人メインになっても面白さが失われるわけではないと思うけど 人類を守る為の兵器が本来の目的ではなく人殺しに使われると悲しくなるというのはわかる

83 19/08/23(金)22:49:00 No.617104564

>地球圏の人間は外宇宙に対する危機感が足りてないんだよ その為のガンエデンが第二次で描かれたのになんで…?

84 19/08/23(金)22:49:23 No.617104691

>スパロボだとガンダムとかいる関係で正義のスーパーロボットも対人類に使われるよな 最近の脱出装置は進歩してるからな 小学生の子も気にせず有人機撃墜して大丈夫だぞ!

85 19/08/23(金)22:49:48 No.617104830

>しっかり外宇宙の脅威と団結の必要性描いたの良かったと思うけどなぁ ガンダムでああいう未知の生物描くのも挑戦的だったね

86 19/08/23(金)22:49:57 No.617104893

>マブラヴ普通に面白くない? 有名かつ面白いから挙げられるんだろう 系列のgpmとか進撃もまんま同じ構図だけど

87 19/08/23(金)22:50:02 No.617104930

今の若い子たちがガンダムに興味無いのは人類同士の内ゲバって題材に辟易してるからなのかな

88 19/08/23(金)22:50:31 No.617105062

>元々相手の方が優勢なのに足引っ張ったりするのはなあ 描いてない作品ならまだしもさんざんコミュニティの違いで衝突するって描いてる作品でこれ言ってるのがいるとげんなりする

89 19/08/23(金)22:50:37 No.617105095

>今の若い子たちがガンダムに興味無いのは人類同士の内ゲバって題材に辟易してるからなのかな それは単にロボットに興味ないだけじゃないですかね…

90 19/08/23(金)22:50:59 No.617105213

>つまりエヴァか 狡兎死して走狗烹らるとしてはアレの方が正しい気はするな 超絶危険思想の軍事カルト組織だし…

91 19/08/23(金)22:51:11 No.617105292

>今の若い子たちがガンダムに興味無いのは人類同士の内ゲバって題材に辟易してるからなのかな してるの君だけだと思う…

92 19/08/23(金)22:52:06 No.617105672

ガンダム自体がおっさんの作品って思われて新規がいないだけでは… 新しいのもみてる層の年齢上がりっぱなしだし

93 19/08/23(金)22:52:45 No.617105853

進撃は憲兵と戦う時なんかも対人だと銃使うとか作劇も面白くなるように書いてたしな

94 19/08/23(金)22:52:49 No.617105881

スパロボだとティターンズというか連邦自体がそれどころじゃないだろが普通にあるからなあ

95 19/08/23(金)22:53:16 No.617106059

マヴラヴオルタしか知らないけど 最近ハイヴは実は人間でしたみたいなことになってるの?

96 19/08/23(金)22:53:44 No.617106249

>今の若い子たちがガンダムに興味無いのは人類同士の内ゲバって題材に辟易してるからなのかな AGE鉄血やビルドGレコの不評要素はそれぞれ違うだろうけど 主原因は内ゲバ要素の所為じゃないと思う そもそも人類の敵がいないから内ゲバというのも正しくないでしょ

97 19/08/23(金)22:54:16 No.617106430

>最近ハイヴは実は人間でしたみたいなことになってるの? なってないよ 人類の争いをようやくおさめてケイ素系生物のところに死ぬ覚悟でいくところ

98 19/08/23(金)22:54:45 No.617106598

そもそも最新作のナラティブもその前のUCも売れはしたけど新規獲得を目的とした作品じゃないだろ 二つとも逆シャアありきだし 新規獲得はビルドファイターズ系列が担ってるけどこれもさていかがなものかと

99 19/08/23(金)22:55:45 No.617106894

エヴァは人類が敵というかゼーレが補完計画のために ネルフ襲撃させるための嘘八百並べ立てた奴だから 微妙に違う気もする

100 19/08/23(金)22:56:24 No.617107103

進撃めっちゃ好きだけど最近までのめり込めなかったのは このタイプの話が途中でブン投げられるからだと思う

101 19/08/23(金)22:56:36 No.617107167

>なってないよ >人類の争いをようやくおさめてケイ素系生物のところに死ぬ覚悟でいくところ ちゃんと話進んでたのかよかった

102 19/08/23(金)22:59:39 No.617108174

>進撃めっちゃ好きだけど最近までのめり込めなかったのは >このタイプの話が途中でブン投げられるからだと思う マヴラブみたいに風呂敷だけ大きくてやってることは足の引っ張り合いになるかと思ったけど杞憂だった

103 19/08/23(金)23:00:03 No.617108285

進撃は面白いと言えば面白いんだけど 展開に希望がなさ過ぎて読んでてしんどい……

104 19/08/23(金)23:00:09 No.617108331

ファフナー…ファフナー?

105 19/08/23(金)23:00:35 No.617108476

>展開に希望がなさ過ぎて読んでてしんどい…… 表紙が明るい

106 19/08/23(金)23:00:51 No.617108588

亜種として「戦争の為に超兵器を作ってたが使う前に国が滅びかなり後になってからその超兵器が人類全体に牙を剥く」みたいなのもある

107 19/08/23(金)23:01:47 No.617108965

>エヴァは人類が敵というかゼーレが補完計画のために >ネルフ襲撃させるための嘘八百並べ立てた奴だから >微妙に違う気もする ぶっちゃけネルフも外から見ると大規模なカルト組織に見えるのがひどい

108 19/08/23(金)23:03:05 No.617109438

進撃の内ゲバは目的はっきりしてたからね

109 19/08/23(金)23:03:11 No.617109473

>ファフナー…ファフナー? ファフナーもヒト対ヒト要素あるけど 人類だから味方で非人類だから敵ってんじゃなく 共存出来るか否かで敵味方に分かれてる感じじゃない? 味方のフェストゥムも居るし敵の人類も居る

110 19/08/23(金)23:03:33 No.617109578

進撃はめっちゃスレ画だけど 作者は心底そういうのがやりたくて準備万端整えて精力的に描き続けてるんだよな…

111 19/08/23(金)23:04:22 No.617109819

>ぶっちゃけネルフも外から見ると大規模なカルト組織に見えるのがひどい だって胡散臭いんだもん秘密主義者ばっかだし… もっとACみたいにTVCM流して社会見学で小学校招待するようなオープンさが必要だった

112 19/08/23(金)23:05:01 No.617110036

厄介ではあるけどあんんま強い印象無い人類軍

↑Top