虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 氷河期... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/23(金)22:05:07 No.617088510

    氷河期世代ってそんなにヤバいの?

    1 19/08/23(金)22:05:41 No.617088717

    セリフで頭部隠れてるけどこいつ禿?

    2 19/08/23(金)22:08:45 No.617089910

    そらマンモスとか氷漬けで発見されたりするからな

    3 19/08/23(金)22:09:49 No.617090313

    氷河期世代と言われてもドラえもんのび太の日本誕生のククルくらいしか思い浮かばない

    4 19/08/23(金)22:10:17 No.617090503

    全球凍結ってすごいよね

    5 19/08/23(金)22:13:12 No.617091573

    全球凍結は氷河期ってレベルじゃないよ!

    6 19/08/23(金)22:13:55 No.617091861

    氷河期の終わりごろ日本と大陸は陸続きだったんだ

    7 19/08/23(金)22:24:46 No.617095943

    俺氷河期世代だけど同期はたくさんマンモスに殺されたよ 石器と投げ槍マジ偉大

    8 19/08/23(金)22:28:48 No.617097373

    動きが無く楽に採れて栄養のある貝が多い海辺の 近くにある洞窟がトレンドだったらしい

    9 19/08/23(金)22:34:12 No.617099249

    マンモスマンと同期?

    10 19/08/23(金)22:36:04 No.617099928

    確か江戸時代あたりにプチ氷河期が来たとか読んだ

    11 19/08/23(金)22:37:10 No.617100413

    早く氷河期来てくれ 暑すぎる

    12 19/08/23(金)22:37:25 No.617100537

    時代としては今でも一応氷河期の部類に入るんじゃなかったっけ?

    13 19/08/23(金)22:37:44 No.617100649

    厳密に言うと現代もまだ氷河期で間氷期 一般にイメージされる「氷河期」は氷期 本当に氷河期が終わると氷河が全部溶けて水面がめっちゃ上がる時期になる

    14 19/08/23(金)22:38:00 No.617100765

    >時代としては今でも一応氷河期の部類に入るんじゃなかったっけ? 嘘だろ承太郎

    15 19/08/23(金)22:38:44 No.617101064

    地球温暖化って氷河期が終わりに向かってるだけなの?

    16 19/08/23(金)22:40:14 No.617101580

    全球凍結の逆の状態はないのか

    17 19/08/23(金)22:40:50 No.617101795

    >地球温暖化って氷河期が終わりに向かってるだけなの? 一応定期的に氷河期になったり終わったりって波はあるよ 現代の温暖化は過去の例と比べてもちょっと温暖化スピード早すぎない?てのと産業革命と時期が被ってるのが問題視されてる

    18 19/08/23(金)22:40:59 No.617101845

    恐竜とかがいた氷河期じゃない時代は気温の平均40度だって予想されてたっけ 哺乳類は小さいのが木陰や洞穴で過ごして夕方から活動しだすスタイルだった時代

    19 19/08/23(金)22:43:53 No.617102817

    夜型人間はその頃の名残だったりしてな

    20 19/08/23(金)22:44:57 No.617103175

    >全球凍結の逆の状態はないのか 南極北極も全解けしてた時代はあるよ 恐竜いたころとか

    21 19/08/23(金)22:45:19 No.617103297

    まあここ数十年の日常的に体感できる温暖化なんて アスファルトが増えたとかそういうのだろう

    22 19/08/23(金)22:46:48 No.617103765

    もっと酸素濃度を高めれば良いのかもしれない

    23 19/08/23(金)22:47:00 No.617103831

    恐竜時代に夜型生活してたせいで錐体が一部退化して哺乳類は基本的にモノトーン映像しか認識できなくなった 例外的に霊長類は残った錐体の一部を変質させてカラー映像を再獲得できた そんな経緯がない鳥類や昆虫はフルカラー見られるし紫外線も見られたりする

    24 19/08/23(金)22:47:25 No.617103965

    ギャートルズ世代はだめだな…

    25 19/08/23(金)22:48:01 No.617104177

    この単行本良かったよね…

    26 19/08/23(金)22:48:35 No.617104399

    >現代の温暖化は過去の例と比べてもちょっと温暖化スピード早すぎない?てのと産業革命と時期が被ってるのが問題視されてる 一回文明滅ぼすぐらいしないと比較できないのか

    27 19/08/23(金)22:50:58 No.617105196

    スレ画の人のシチュは好きなんだけど氷河期推しはよくわかんない

    28 19/08/23(金)22:51:58 No.617105618

    この漫画の氷河期世代って動物園で見世物みたいに飼育されてるからな

    29 19/08/23(金)22:52:43 No.617105842

    小氷河期を含めた氷河期のトリガーとして太陽光の減少が必要なんだけど CO2が多ければ多い程太陽光が減少しても気温を保てちゃうので今のとこそのトリガーはかなり遠い 周期には入ってるんだけど氷河期入らず乗り越えちゃうんじゃね?って説もある

    30 19/08/23(金)22:54:23 No.617106463

    >恐竜いたころとか その頃南極北極もなかったのか 急激に冷えすぎる…

    31 19/08/23(金)22:54:53 No.617106645

    >そんな経緯がない鳥類や昆虫はフルカラー見られるし紫外線も見られたりする へー でもそんな経緯だとしてもモンハナシャコは見え過ぎだと思う!ずるい!

    32 19/08/23(金)22:55:17 No.617106765

    リーマンショックの奴らも結局はどこかに就職してるし 40までまともに職歴ないのは甘えでは

    33 19/08/23(金)22:55:32 No.617106830

    エコブームが行き過ぎて地球全体で廃熱が減ったせいで遅れてた氷期が一気に来たってSFがあったな

    34 19/08/23(金)22:55:37 No.617106851

    人類クラスの処理能力だとモンハナシャコクラスに見えると負担半端ねえんでこれでいいんだ

    35 19/08/23(金)22:56:17 No.617107065

    地球が急激に冷えたのは巨大隕石で舞い上がった土煙が何か月も地球から太陽光遮り続けたせいってドラえもんで読んだ

    36 19/08/23(金)22:57:47 No.617107587

    生きてる間に全球凍結見たいなぁ

    37 19/08/23(金)22:57:47 No.617107589

    数か月真っ暗なだけで恐竜全滅するくらい地球全体冷えちゃうんだ

    38 19/08/23(金)22:58:34 No.617107866

    1万年生きてるからな

    39 19/08/23(金)22:59:12 No.617108052

    平安時代はかなり寒かったと聞くけど氷河期だったのかな

    40 19/08/23(金)22:59:49 No.617108218

    >生きてる間に全球凍結見たいなぁ 死んじゃうよお!

    41 19/08/23(金)23:00:33 No.617108469

    平安時代と言えば 月は少しずつ地球から離れていて 平安時代に地球から見えた月はもっとデカかったって話だ

    42 19/08/23(金)23:00:41 No.617108525

    2011年卒だけどまさに氷河期って言われてて確かに周りも全然決まらなくて自分もヒーヒー言いながら就活したな

    43 19/08/23(金)23:01:03 No.617108672

    >死んじゃうよお! 大丈夫理論上は海中に住んでいる極低温にも強い微生物が二酸化炭素を排出して ある一定の濃度に達した段階から徐々に蓄熱するようになるから

    44 19/08/23(金)23:01:17 No.617108778

    >平安時代に地球から見えた月はもっとデカかったって話だ CLAMPが描く月くらいのサイズだったのかな

    45 19/08/23(金)23:01:26 No.617108827

    さすがに全凍結は人類生き残れないだろう

    46 19/08/23(金)23:03:46 No.617109642

    植物は寒くても種子の状態で休眠できるからずるいよね