ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/23(金)21:52:06 No.617083698
何故日本人は子供の失敗を笑うんだい? 挑戦しなきゃ成長できないだろ?
1 19/08/23(金)21:58:48 No.617086251
成長を見たくないからだよ
2 19/08/23(金)22:00:17 No.617086798
俺は失敗したまま終わったからな…
3 19/08/23(金)22:03:20 No.617087887
トーレスは言わない
4 19/08/23(金)22:03:41 No.617087992
みっともなくて面白いじゃん!
5 19/08/23(金)22:04:55 No.617088445
引退セレモニーの続きスレかと思ったら違った
6 19/08/23(金)22:05:08 No.617088521
>トーレスは言わない 色々訪問してサッカー教えてたら日本の子供は異常にミスを恐れるって気付いたんだよ 実際に日本代表選手とか自分にボールが来たら急にボールが来たからミスったとか言うだろ
7 19/08/23(金)22:06:36 No.617089080
子供は母親似だな…
8 19/08/23(金)22:07:04 No.617089251
加地のシュートミスで自分のほうにボールがいきなり飛んできたのを そう表現した選手を何年経ってもしつこくそうやって叩くから 子供たちは異常にミスを恐れるんだろうね
9 19/08/23(金)22:08:30 No.617089830
海外は両親共働きで日中はベビーシッターに任せっきりで子供との密接なつながりが薄い印象
10 19/08/23(金)22:09:44 No.617090277
全くミスしなければ突き落とす理由を作られないから挑戦しないし 少しでもミスすれば突き落とす建前を作れるから監視する
11 19/08/23(金)22:10:34 No.617090615
>海外は両親共働きで日中はベビーシッターに任せっきりで子供との密接なつながりが薄い印象 日本と違ってアメリカだと小さい子供を一人家に残したら児童虐待で犯罪になるの だから子供を置いて外に出るにはベビーシッターをつける必要がある 子供が泣いてたら隣人は通報しないといけない義務があったりガチで厳しいのよ
12 19/08/23(金)22:23:35 No.617095500
恥の文化だよ恥の文化だよ それになんの利点があるのかは知らない
13 19/08/23(金)22:27:17 No.617096878
GKのなり手が少ないのもその辺から来てるのかな
14 19/08/23(金)22:31:24 No.617098281
戦時の軍隊式教育を未だに信仰してるから
15 19/08/23(金)22:31:42 No.617098402
>GKのなり手が少ないのもその辺から来てるのかな 海外だとそんなにGKになりたいやつが多いのか? 普通に地味で嫌なだけだろ
16 19/08/23(金)22:32:34 No.617098693
>海外だとそんなにGKになりたいやつが多いのか? 少なくともドイツとイタリアは多い
17 19/08/23(金)22:33:37 No.617099044
プロの失敗はそれで金もらってるんだから無様ならそりゃ失笑するけど 子供の失敗笑うやつなんか日本でも普通にクズだろ?
18 19/08/23(金)22:33:51 No.617099117
野球と同じで子供がやりたがるか否かはそのポジションのスター選手がいるかどうかだよ…
19 19/08/23(金)22:38:37 No.617101023
ミスした時のリカバリーの仕方こそ重要な知識だけど あんまり教えないからね そのためにはまず自分が失敗して見せないといけない
20 19/08/23(金)22:43:51 No.617102804
ドイツとイタリアは唯一手を使えるポジションかっけぇぇぇえ!!って考えなんだろうか?
21 19/08/23(金)22:44:26 No.617102993
成長するのは勝手だが 抜かれるのは我慢ならん
22 19/08/23(金)22:45:06 No.617103221
ピンチのときに一番注目されるから止めるとヒーローになれるだろ? そういう点でGKは人気があるんだ
23 19/08/23(金)22:45:09 No.617103242
>野球と同じで子供がやりたがるか否かはそのポジションのスター選手がいるかどうかだよ… 野球なんてほぼ全員が投手になりたいけどなれないから野手になるくらいの壁があるだろ
24 19/08/23(金)22:45:13 No.617103261
イタリアはかつてはGK大国だったけど最近はどうなんだろ
25 19/08/23(金)22:45:13 No.617103266
>ドイツとイタリアは唯一手を使えるポジションかっけぇぇぇえ!!って考えなんだろうか? カーンやノイアー、ブッフォンとかがいるからだよ
26 19/08/23(金)22:45:46 No.617103436
>野球なんてほぼ全員が投手になりたいけどなれないから野手になるくらいの壁があるだろ 何も知らないなら無理に引用しなくていいのに…
27 19/08/23(金)22:46:15 No.617103596
あの選手かっこいい!から真似して入るのはどの国も同じだからね
28 19/08/23(金)22:47:01 No.617103837
>ドイツとイタリアは唯一手を使えるポジションかっけぇぇぇえ!!って考えなんだろうか? 最も優秀な人間が一番責任を背負えるって価値観じゃない
29 19/08/23(金)22:47:48 No.617104101
>ピンチのときに一番注目されるから止めるとヒーローになれるだろ? >そういう点でGKは人気があるんだ GKの活躍よりそんなピンチを招いたDFが問題では?とはならないんだろうな…
30 19/08/23(金)22:48:18 No.617104271
むしろブッフォンより下の世代にいい選手が出てこない かつてはペルッツィやパリュウカやトルドとか多士済々だったのに
31 19/08/23(金)22:48:27 No.617104341
自己肯定感が低い国になるのも納得
32 19/08/23(金)22:48:41 No.617104428
>イタリアはかつてはGK大国だったけど最近はどうなんだろ 悪くはないよ ただ上位でも通用してるのはナポリのメレトくらい
33 19/08/23(金)22:48:52 No.617104504
なんでろくに知らないのに決めつけて語るんだい?
34 19/08/23(金)22:50:47 No.617105156
>何も知らないなら無理に引用しなくていいのに… 実際一番力ある子が投手やるのが普通だろ? 逆に野手やりたい子でも投手やらされるってことはあるかもしれんが