19/08/23(金)19:38:39 アマゾ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/23(金)19:38:39 No.617040773
アマゾン火災止まらない…
1 19/08/23(金)19:42:16 No.617041777
焼畑農業だよ
2 19/08/23(金)19:42:49 No.617041949
空気薄くなってきた
3 19/08/23(金)19:43:10 No.617042037
地球がやばい
4 19/08/23(金)19:43:31 No.617042132
AWS障害の原因ってこれだったのか
5 19/08/23(金)19:43:37 No.617042176
二酸化炭素増えすぎ!
6 19/08/23(金)19:43:51 No.617042248
さっきまで林だったものが辺り一面に転がる
7 19/08/23(金)19:44:07 No.617042326
40%ぐらい逝ってない
8 19/08/23(金)19:44:15 No.617042358
>AWS障害の原因ってこれだったのか こんだけ燃えたらデータめっちゃ消えてそう
9 19/08/23(金)19:45:06 No.617042576
火災ってこんなに大規模だったの!?
10 19/08/23(金)19:45:58 No.617042801
なんでこんなに燃えるの… 大陸の山火事ってスケール大きすぎる
11 19/08/23(金)19:46:00 No.617042813
えっAMAZONって本当にアマゾンにあったの!?
12 19/08/23(金)19:46:47 No.617043010
これ日本×2くらいの面積が燃えてません?
13 19/08/23(金)19:46:51 No.617043031
>えっAMAZONって本当にアマゾンにあったの!? 常識だろ名前見ろ
14 19/08/23(金)19:47:03 No.617043095
人に消せる規模じゃない
15 19/08/23(金)19:47:25 No.617043215
オイオイオイ
16 19/08/23(金)19:47:35 No.617043256
地球温暖化防止だよ
17 19/08/23(金)19:48:03 No.617043375
大統領の公約ですか
18 19/08/23(金)19:48:10 No.617043404
>えっAMAZONって本当にアマゾンにあったの!? それだけじゃないぞアリババは中東にあるしAppleはリンゴ売ってるよ
19 19/08/23(金)19:48:53 No.617043622
なーにまたその上にジャングルができる
20 19/08/23(金)19:49:17 No.617043742
焼き畑みたいなこと違法にやってるのが原因の一つと聞いたけど 自然発火もだいぶ混じってたりするのかね 同時多発すぎる…
21 19/08/23(金)19:50:59 No.617044236
酸素がヤバい的なヒがまわってきていや確かに熱帯雨林は大切だけど大げさな…って思ってたけど思った以上に大惨事だこれ
22 19/08/23(金)19:52:02 No.617044584
amazon大炎上とか言える雰囲気じゃなくなってきた
23 19/08/23(金)19:52:17 No.617044654
ブラジル政府が森を燃やすのを推奨しているので
24 19/08/23(金)19:53:13 No.617044915
どこも報道してない!陰謀論!みたいなのが回ってきてた
25 19/08/23(金)19:53:15 No.617044922
酸素の何十%作ってるって言ってたっけAmazon
26 19/08/23(金)19:53:21 No.617044947
アマゾンライダーはなにをしているんだ
27 19/08/23(金)19:53:36 No.617045032
ソースは?
28 19/08/23(金)19:53:54 No.617045128
アマゾンなんてあんな湿度高そうな所で生木がこんな燃えるの直感的には信じられないんだけど何でこんなことなってるの…
29 19/08/23(金)19:54:31 No.617045332
俺の分が無くなるから深呼吸するなよ
30 19/08/23(金)19:54:41 No.617045377
>酸素の何十%作ってるって言ってたっけAmazon 20% >アマゾンなんてあんな湿度高そうな所で生木がこんな燃えるの直感的には信じられないんだけど何でこんなことなってるの… 伐採しすぎて乾燥してると聞いた
31 19/08/23(金)19:54:42 No.617045386
ジャブロー総攻撃の準備か
32 19/08/23(金)19:55:20 No.617045573
>ソースは? にっぽんのますこみはなにをしているんでしょうねえ…
33 19/08/23(金)19:55:21 No.617045579
地球上の酸素が20%なくなったらどうなる?
34 19/08/23(金)19:55:34 No.617045641
森林火災って乾燥地域だけかと思ってた
35 19/08/23(金)19:56:11 No.617045820
元から乾季だとかなり乾燥するけど今年は特に激しかったらしい
36 19/08/23(金)19:56:14 No.617045833
>AWS障害の原因ってこれだったのか AWSってアマゾンにあったの…?
37 19/08/23(金)19:56:31 No.617045913
まぁあとからわんさか生えてくるよ
38 19/08/23(金)19:56:47 No.617045992
女性自身に先越された報道機関とかはすこしは恥ずかしく思って欲しい
39 19/08/23(金)19:57:29 No.617046241
今朝のニュースだとアマゾン史上二番目にでかい火事らしいので やばいはやばいが前例が無いレベルというわけではないようだ
40 19/08/23(金)19:57:51 No.617046367
雨林なのに乾季は乾燥するのか…
41 19/08/23(金)19:57:59 No.617046405
燃えた灰を栄養にしてよく育つ
42 19/08/23(金)19:58:17 No.617046494
原因は何なんだ 自然発火?
43 19/08/23(金)19:58:19 No.617046507
地図上のドットがデカイだけで実際の延焼面積はもっと狭いんだろうけど消火が大変だな…
44 19/08/23(金)19:58:42 No.617046639
長期的に見ればまた生えてくるだけなんだけど しばらくは大変だな
45 19/08/23(金)20:00:31 No.617047182
台風持って行ってやりたいぜ
46 19/08/23(金)20:01:09 No.617047350
>原因は何なんだ >自然発火? 大統領が環境保護なんてクソくらえという右派で 焼畑などの森林開発の規制緩めたら同時多発的に大火災に
47 19/08/23(金)20:01:52 No.617047559
>>原因は何なんだ >>自然発火? >大統領が環境保護なんてクソくらえという右派で >焼畑などの森林開発の規制緩めたら同時多発的に大火災に オイオイオイ
48 19/08/23(金)20:02:32 No.617047769
検索してもまともな記事がでてこねーな
49 19/08/23(金)20:02:50 No.617047852
何が火元なの?
50 19/08/23(金)20:03:07 No.617047952
森林破壊で酸素が危ないとか言うならいっそ国連なりが管理したらいいのに
51 19/08/23(金)20:03:31 No.617048045
消火ってこの規模で人間にできる事あるの
52 19/08/23(金)20:03:41 No.617048105
>検索してもまともな記事がでてこねーな 日経新聞ならいいかい? https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48899330T20C19A8000000/
53 19/08/23(金)20:04:22 No.617048316
まあ酸素は海からの供給が多いんやけどなブヘヘヘヘ
54 19/08/23(金)20:04:36 No.617048393
ほんと「まともな」記者のみなさんはなにをしているんでしょうねえ…
55 19/08/23(金)20:04:49 No.617048463
大統領火災の原因は予算減らされたNGOの放火とか言い出してて消す気ないでしょこれ…
56 19/08/23(金)20:04:49 No.617048464
アマゾン火災で尼の倉庫燃えたんだと思ってた底抜けの馬鹿は俺だけでいい
57 19/08/23(金)20:04:49 No.617048466
Amazonが炎上してる
58 19/08/23(金)20:04:59 No.617048523
>消火ってこの規模で人間にできる事あるの 雨乞いかな…
59 19/08/23(金)20:05:01 No.617048527
>>原因は何なんだ >>自然発火? >大統領が環境保護なんてクソくらえという右派で >焼畑などの森林開発の規制緩めたら同時多発的に大火災に 政府を批判するネタとして反政府系NGOも混じって火を付けてるとか訳の分からない事になってるな
60 19/08/23(金)20:05:06 No.617048549
密 林
61 19/08/23(金)20:05:16 No.617048622
Amazonって地球上の酸素の何十パーセントか生産してるんじゃなかったっけ・・・
62 19/08/23(金)20:05:20 No.617048640
実際の所は木も呼吸してるから酸素生み出す量より二酸化炭素生み出す量の方が多いとか
63 19/08/23(金)20:05:43 No.617048745
>なーにまたその上にジャングルができる その…アマゾンの地質って砂漠のものに近くて再生力殆どありません… 後大統領がジャングル燃やして近代化しようぜ!ってずっと言い続けてるからこれを気に多分開拓します…
64 19/08/23(金)20:05:47 No.617048765
貴重な生物が…
65 19/08/23(金)20:06:03 No.617048856
>>検索してもまともな記事がでてこねーな >日経新聞ならいいかい? >https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48899330T20C19A8000000/ ブラジル大統領ってひょっとしてバカなのでは…
66 19/08/23(金)20:06:11 No.617048891
地球を 人質に 取るな
67 19/08/23(金)20:06:18 No.617048921
>雨乞いかな… かしこみかしこみ
68 19/08/23(金)20:06:24 No.617048952
>雨乞いかな… 今燃え始めて3週目だしなぁ
69 19/08/23(金)20:06:43 No.617049044
二酸化炭素を吐き出して 地球は呼吸をしているよ
70 19/08/23(金)20:06:52 No.617049094
南米だし
71 19/08/23(金)20:07:13 No.617049217
https://www.bbc.com/japanese/49443644 >環境保護活動家は、ボルソナロ政権が農家などに放牧地獲得のために森林に火をつけることを奨励したことが今回のアマゾンの危機の原因だと非難している。 うn >ボルソナロ氏は、環境団体への政府補助金を削減したことへの腹いせに、NGOがアマゾンで放火している可能性を示唆している。 >一方、証拠はあるのかとの質問には、「自分がNGOを直接責めたか? ただあやしいと言っただけだ」と述べた。 オイオイオイ
72 19/08/23(金)20:07:17 No.617049243
>>雨乞いかな… >今燃え始めて3週目だしなぁ なそ にん
73 19/08/23(金)20:07:24 No.617049279
>雨乞いかな… 乾季「きたわよ」
74 19/08/23(金)20:07:54 No.617049437
>ボルソナロ氏は22日のツイッターで「当事国(ブラジル)を除いてG7で議論しても植民地主義の見当違いの考え方を呼び起こすだけだ」 テメーがテメーのケツふけてるなら誰も最初から口出ししねえんだよすぎる…
75 19/08/23(金)20:08:09 No.617049523
ブラジルにまともな大統領は現れないのか…
76 19/08/23(金)20:08:20 No.617049594
Ω貯めて氷隕石降らせてやるよじゃあ
77 19/08/23(金)20:08:55 No.617049793
ブラジル人口すげえし中国インドに隠れてるけど21世紀けん引する新興国家の一つになるみたいな話なかったっけ…
78 19/08/23(金)20:09:01 No.617049822
証拠が出る前に断定して言うのもやめろよ
79 19/08/23(金)20:09:19 No.617049924
南米はノリで生きててほしいよね!
80 19/08/23(金)20:09:21 No.617049933
まあ所詮ブラジルの大統領だし…
81 19/08/23(金)20:09:47 No.617050052
>ブラジルにまともな大統領は現れないのか… 南米にまともな国や政権はありましたか?
82 19/08/23(金)20:09:47 No.617050053
開発つっても一気広がった焼け野原が来年の雨季で滅茶苦茶になってそれどころじゃないのでは…?
83 19/08/23(金)20:09:53 No.617050091
>>AWS障害の原因ってこれだったのか >AWSってアマゾンにあったの…? AWSのAはAmazonのA
84 19/08/23(金)20:10:01 No.617050139
国民は大統領の言うこと信じてそう
85 19/08/23(金)20:10:02 No.617050145
まぁこれで出る程度の二酸化炭素なんぞ火山噴火したら余裕で出る
86 19/08/23(金)20:10:20 No.617050224
>ブラジル人口すげえし中国インドに隠れてるけど21世紀けん引する新興国家の一つになるみたいな話なかったっけ… チクショウ産業が足りねえ!あったよ農地!でかした!って感じだったのでは
87 19/08/23(金)20:10:22 No.617050237
去年はアメリカのどっかでめっちゃデカい山火事あったっけ……
88 19/08/23(金)20:10:53 No.617050405
同時多発的に頭が足りない国家元首があちこちで就任しててこれは… 第三次大戦前…
89 19/08/23(金)20:10:55 No.617050420
BRICSとかいう幻想なんてとうに崩れたけどね
90 19/08/23(金)20:10:59 No.617050433
今南米で暮らしてる人たちって植民地になった原住民の人たちじゃないよね? なんで被害者ぶってんの?
91 19/08/23(金)20:11:06 No.617050476
森が焼けたってことはこの後肥沃な土地が手に入るってことじゃん!
92 19/08/23(金)20:11:11 No.617050507
世界レベル火事が最近多発してんな
93 19/08/23(金)20:11:45 No.617050665
>森が焼けたってことはこの後肥沃な土地が手に入るってことじゃん! つまりまだ見ぬ金鉱脈が…
94 19/08/23(金)20:11:51 No.617050701
>今南米で暮らしてる人たちって植民地になった原住民の人たちじゃないよね? 原住民の血も結構残ってるよ 特に多いボリビアなんかは国民の半分ぐらいインディオ
95 19/08/23(金)20:11:58 No.617050740
>ブラジル政府が森を燃やすのを推奨しているので まあ俺がブラジル大統領だったら国際社会からの環境保護なんて知らねー! 経 済 開 発 したくはなる
96 19/08/23(金)20:12:06 No.617050778
おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと
97 19/08/23(金)20:12:19 No.617050834
これで大気の酸素が20%薄まったら一般生活はちょっと多めで呼吸するだけで済むかもだけどスポーツとか登山に影響出そうね
98 19/08/23(金)20:12:23 No.617050855
動物もめっちゃ減りそう
99 19/08/23(金)20:12:48 No.617050968
ていうか今シベリアも燃えまくってる
100 19/08/23(金)20:13:00 No.617051038
>ボルソナロ大統領は、今は「ケイマダ」と呼ばれる焼き畑の季節だと主張している。しかしINPEは、今年の森林火災件数は通常の乾季に報告される水準を超えていると指摘している。 >INPEは7月、6月のアマゾンでの森林減少が前年同月比で88%増加したとのデータを発表した。 >これに対しボルソナロ氏は、INPEのリカルド・ガルヴァン所長がうそをつき、政府に損害を与えようとしていると非難。ガルヴァン所長は解任させられた。 狂犬すぎる…
101 19/08/23(金)20:13:04 No.617051069
>>森が焼けたってことはこの後肥沃な土地が手に入るってことじゃん! >つまりまだ見ぬ金鉱脈が… 下手するとガリンペイロも炎に巻かれてると思うよ
102 19/08/23(金)20:13:12 No.617051102
>森が焼けたってことはこの後肥沃な土地が手に入るってことじゃん! すみませんこの肥沃な土地治水工事が一切されてなくて毎年水害がものすごそうなんですが
103 19/08/23(金)20:13:23 No.617051151
>>原因は何なんだ >>自然発火? >大統領が環境保護なんてクソくらえという右派で >焼畑などの森林開発の規制緩めたら同時多発的に大火災に まあ実際発展途上国に環境保護させるなら先進国がお金上げてこれやる方から開発すんなよ?って言うぐらいしかないと思う
104 19/08/23(金)20:13:39 No.617051238
>今南米で暮らしてる人たちって植民地になった原住民の人たちじゃないよね? 元奴隷も沢山いるので
105 19/08/23(金)20:13:42 No.617051255
>これで大気の酸素が20%薄まったら一般生活はちょっと多めで呼吸するだけで済むかもだけどスポーツとか登山に影響出そうね まあ木が出す酸素の量と二酸化炭素の量って長い目でみたらそんなに変わらんから…
106 19/08/23(金)20:13:42 No.617051256
>森が焼けたってことはこの後肥沃な土地が手に入るってことじゃん! 了解!農地化!
107 19/08/23(金)20:13:44 No.617051265
>ていうか今シベリアも燃えまくってる シベリアはしょっちゅう隕石落ちたりなんかそんな土地じゃん
108 19/08/23(金)20:13:56 No.617051329
仕方ないから木を植えよう 杉を
109 19/08/23(金)20:14:32 No.617051526
>下手するとガリンペイロも炎に巻かれてると思うよ ラッピーニョは元気にやってるかな…
110 19/08/23(金)20:15:01 No.617051684
>すみませんこの肥沃な土地治水工事が一切されてなくて毎年水害がものすごそうなんですが 南米の新興開拓地なんてどこもそんなものだろうしデメリットではないのでは
111 19/08/23(金)20:15:23 No.617051802
酸素みたいな毒をエネルギー源にする時代終わったな
112 19/08/23(金)20:15:41 No.617051908
酸素の量20%も減少したらどうなるの?
113 19/08/23(金)20:15:43 No.617051923
まあ地球全体のためにアマゾン保持して開発するな といわれてキレるのだけは理解するよ やり方が杜撰すぎてこれは・・・
114 19/08/23(金)20:16:11 No.617052043
自転車のチューブ買っておけよ
115 19/08/23(金)20:16:11 No.617052044
やはりこれからは硫化水素の時代だな…
116 19/08/23(金)20:16:13 No.617052058
二酸化炭素吸着して酸素出す機械って作れないの
117 19/08/23(金)20:16:15 No.617052066
北米は原住民を丸ごと追い出すスタイルだけどスペイン領中南米は本国から男だけ来て現地のナオンとおセッセするスタイルだからかなり混血しいぇる
118 19/08/23(金)20:16:16 No.617052078
火災起きるしクラウド障害起きるし大変だなアマゾン…
119 19/08/23(金)20:16:24 No.617052121
こんな地図変わりそうなレベルで燃えてるの…
120 19/08/23(金)20:16:27 No.617052132
シベリアはベルギーの面積ぐらい燃えてるって見た 九州焼失並か……
121 19/08/23(金)20:17:25 No.617052462
酸素なんて猛毒で活動してる地球の生命体もこれを機にまともな活動を始めなさい
122 19/08/23(金)20:18:06 No.617052685
嫌気性生物多くない?
123 19/08/23(金)20:18:26 No.617052805
マクロンがまともだ…
124 19/08/23(金)20:18:38 No.617052871
二酸化炭素何トン分くらいですか
125 19/08/23(金)20:18:41 No.617052888
>女性自身に先越された報道機関とかはすこしは恥ずかしく思って欲しい 京アニ被害者全員実名報道する準備で忙しいから
126 19/08/23(金)20:19:06 No.617053008
>二酸化炭素吸着して酸素出す機械って作れないの 木
127 19/08/23(金)20:19:40 No.617053141
ルラ大統領だったかな?ブラジルにも前はできる大統領がいたと思う でもその人もたしか賄賂で捕まってた
128 19/08/23(金)20:19:43 No.617053152
こりゃ排出量何パーセント削減とか言ってるのアホらしくなるな!
129 19/08/23(金)20:19:50 No.617053192
このニュースに対して色々思うことはあるが >酸素20% に関してはちょっと数字盛ってないか? この説の初出どこなんだろう…
130 19/08/23(金)20:21:37 No.617053755
ブラジルはアマゾンのせいで発展を阻害されてたし良かったね
131 19/08/23(金)20:21:40 No.617053772
>酸素なんて猛毒で活動してる地球の生命体もこれを機にまともな活動を始めなさい 塩も取らなくていいように進化するべきだな
132 19/08/23(金)20:22:17 No.617053968
>ブラジル人口すげえし中国インドに隠れてるけど21世紀けん引する新興国家の一つになるみたいな話なかったっけ… BRICSだね Brazil, Russia, India, China BRは脱落してCはアメリカと経済戦争真っ最中
133 19/08/23(金)20:23:02 No.617054201
なんでこんなあちこち燃えてんの? 自然発火?
134 19/08/23(金)20:23:04 No.617054217
地力あるなら灰からすぐ戻るじゃろ
135 19/08/23(金)20:23:57 No.617054485
地表の7割が海なのにアマゾンだけで2割はちょっと眉唾だな
136 19/08/23(金)20:24:14 No.617054581
>地力あるなら灰からすぐ戻るじゃろ 熱帯雨林はすぐ雨で栄養流れちゃうから 基本的にあまり地力がなくてかなり長い年月掛けないと再生しない
137 19/08/23(金)20:25:11 No.617054860
ケチつけてんのがフランスのマクロンだから何信じていいのかよくわからん 全員悪人にしか思えなくて…
138 19/08/23(金)20:30:49 No.617056616
>この説の初出どこなんだろう… ナショナルジオグラフィック https://www.natgeokids.com/uk/discover/geography/physical-geography/amazon-facts/
139 19/08/23(金)20:30:54 No.617056647
えっこんなことが起きてたの? なんか最近息苦しさを感じると思ってたよ
140 19/08/23(金)20:32:53 No.617057262
>アマゾン火災で尼のデータセンター燃えたんだと思ってた底抜けの馬鹿は俺だけでいい
141 19/08/23(金)20:33:00 No.617057288
ていうか成長しきった木は酸素排出から二酸化炭素排出に切り替わると聞いたが
142 19/08/23(金)20:33:24 No.617057404
にんげんはおろかだな...
143 19/08/23(金)20:35:02 No.617057929
首都まで煙に覆われたので対岸の火事でいられなくなった
144 19/08/23(金)20:36:15 No.617058340
>首都まで煙に覆われたので対岸の火事でいられなくなった 最初からこっち岸が燃えてる!