虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/23(金)17:00:26 走り屋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/23(金)17:00:26 No.617004919

走り屋全盛期の頃の話を聞くと現実のこととは思えない

1 19/08/23(金)17:06:18 No.617005839

ちょっと憧れる

2 19/08/23(金)17:07:11 No.617006012

日本全国で何台くらい藤原とうふ店が存在するんだろう

3 19/08/23(金)17:08:30 No.617006228

今も高いのだろうかハチロク

4 19/08/23(金)17:10:27 No.617006558

希少車化してるしもう下がらないんじゃないかな

5 19/08/23(金)17:11:33 No.617006752

トレノじゃないただのレビンが170とか200とかするよ

6 19/08/23(金)17:12:55 No.617006942

ハチゴーですら高いからな

7 19/08/23(金)17:13:27 No.617007030

最悪自走しないガワだけのやつでもそこそこの値段するんじゃないだろうか

8 19/08/23(金)17:13:38 No.617007053

デジャヴ

9 19/08/23(金)17:13:49 No.617007082

数が減ってるならむしろ値段は上がってんのかな

10 19/08/23(金)17:15:00 No.617007286

俺の中で走り屋のハチロクといえば緑のハチロク

11 19/08/23(金)17:15:51 No.617007424

作中でも旧式って扱いだったっけ

12 19/08/23(金)17:16:52 No.617007597

たった10年前のハチロクがボロ呼ばわりされてた時代

13 19/08/23(金)17:17:59 No.617007799

>最悪自走しないガワだけのやつでもそこそこの値段するんじゃないだろうか サビサビになってボディだけになったやつ60万で売れたよ

14 19/08/23(金)17:19:06 No.617008001

FDの販売開始と比べると10年近く前の車だからまあ旧車扱いだ

15 19/08/23(金)17:20:30 No.617008265

わざわざこれが人気になる理由がわからない…… ライトウェイトなFRならもっと選択肢あるじゃん

16 19/08/23(金)17:20:31 No.617008266

連載開始辺りではFDや32Rが花形だった時代でハチロクはちょっと型落ちだねって感じ

17 19/08/23(金)17:21:42 No.617008457

リトラの車が今後出る可能性低そうだしな

18 19/08/23(金)17:21:56 No.617008497

当時はシルビア中古でも買えない奴が乗る車みたいなポジション

19 19/08/23(金)17:22:13 No.617008559

>ライトウェイトなFRならもっと選択肢あるじゃん 高い S13でさえ安くなるのはこの数年後

20 19/08/23(金)17:22:30 No.617008612

劇中でも型落ち扱いだったのに主人公の技量で大活躍するんだぞ 人気にならないワケがない

21 19/08/23(金)17:22:52 No.617008674

>わざわざこれが人気になる理由がわからない…… 拓海が乗ったのがシルビアでも人気になったとは思うが作者が選んだ主人公機だから以上の理由はないのでは

22 19/08/23(金)17:23:22 No.617008762

今でもたまにスレ画乗って捕まる人いるよね ニュースでやっててびっくりした

23 19/08/23(金)17:23:34 No.617008796

こいつはある程度腐れててもちゃんとした書類さえ生きてれば売れる 更にエンジン掛かればバッチリだ

24 19/08/23(金)17:23:56 No.617008871

今走り屋っているの? 気軽に通報されそう

25 19/08/23(金)17:24:12 No.617008918

たしかにハチロクは頭文字D連載前からコアな人気はあったけど ここ最近連載前からハチロクは大人気車だったって発言見るとお前本当にその時代生きてたのかってなる

26 19/08/23(金)17:24:54 No.617009052

シルビアとか180が10万そこそこで投げ売られてた時期もあったらしいな

27 19/08/23(金)17:25:16 No.617009119

>拓海が乗ったのがシルビアでも人気になったとは思うが作者が選んだ主人公機だから以上の理由はないのでは とはいえ頭文字Dが始まる前から人気自体はあったから余計なぁ 作中でも知名度だけはかなりあったし

28 19/08/23(金)17:25:17 No.617009122

ぶつけたら捨てる程度の安くてタマがあるゴミカスみたいなもんだけど 漫画の主役だからね…

29 19/08/23(金)17:25:27 No.617009157

極上のが当時でも200万ぐらいした記憶がある

30 19/08/23(金)17:26:07 No.617009253

>今走り屋っているの? >気軽に通報されそう いるけど日中はガチ勢いない せいぜい制限速度+50km/hくらい

31 19/08/23(金)17:26:27 No.617009326

>今走り屋っているの? >気軽に通報されそう ドリフトとかの危険運転で捕まるニュースを時々見かけるからいると思う

32 19/08/23(金)17:26:30 No.617009330

>せいぜい制限速度+50km/hくらい なそ にん

33 19/08/23(金)17:26:42 No.617009360

>今走り屋っているの? >気軽に通報されそう 最近は気軽にサーキット行けるようになったので割とそっちに流れてる 現実の場所はキャッツアイやら段差やら上下に波打つ道路とかで 通常の観光客でも相当減速しないと厳しい ただ穴場みたいな所に行くとタイヤ跡でえらいことになってたりはする

34 19/08/23(金)17:26:51 No.617009389

もともと出た当初はFFへの移行が間に合わなかった時代遅れ車だったしね

35 19/08/23(金)17:27:03 No.617009420

峠で崖下に車が落ちて引き上げの途中に他に落ちてた車が二台見つかって それぞれ白骨遺体が乗ってたみたいな話が数年前にあった気がするし 今でも割と走り屋はいるんじゃないか

36 19/08/23(金)17:27:13 No.617009452

今だとどの辺の車が当時のこれのポジションなんだろう

37 19/08/23(金)17:27:20 No.617009469

>シルビアとか180が10万そこそこで投げ売られてた時期もあったらしいな 昔のイカ天見てみなよ みんなその辺の車グチャグチャにして大笑いしてるから

38 19/08/23(金)17:27:49 No.617009533

>シルビアとか180が10万そこそこで投げ売られてた時期もあったらしいな そのレベルだとどれだけヒドイコンディションだったんだろう

39 19/08/23(金)17:28:27 No.617009656

>今だとどの辺の車が当時のこれのポジションなんだろう 人気もある、って話ならロードスターとかになっちゃうのかなぁ

40 19/08/23(金)17:28:28 No.617009658

走り屋を殺す道路がたくさんできた バイク乗りが死んだ

41 19/08/23(金)17:28:50 No.617009721

イニDは好きだったけど車はよく知らないままだ ランエボって今もあるのかな

42 19/08/23(金)17:28:59 No.617009754

>走り屋を殺す道路がたくさんできた >バイク乗りが死んだ 上下に波打つ道路嫌い 30kmくらいでゆっくり走ってもあぶない

43 19/08/23(金)17:29:14 No.617009808

>>今だとどの辺の車が当時のこれのポジションなんだろう >人気もある、って話ならロードスターとかになっちゃうのかなぁ そもそも安くて軽いFRって無いしな…

44 19/08/23(金)17:29:33 No.617009863

スコープドッグみたいなもんだったのにな 金のない若い走り屋の兄ちゃんが中古で自走個体買ってきて スクラップ屋に頼んで程度の良いパーツ貰ってきて自分で弄って 気軽にぶん回してあっちゃー壊れたーってのができるクルマの中ではそこそこ程度に走れたっていう

45 19/08/23(金)17:29:34 No.617009865

>イニDは好きだったけど車はよく知らないままだ >ランエボって今もあるのかな 数年前に断絶した

46 19/08/23(金)17:29:51 No.617009915

今だとセブンが主人公の車に選ばれるんじゃないか フォルムカッコいいしロータリーエンジンというアイデンティティもある と思ったけど既に漫画の時点で主人公機みたいなものだったな…

47 19/08/23(金)17:30:19 No.617010000

>今だとどの辺の車が当時のこれのポジションなんだろう 3代目プリウスだったりするかも 大量に存在して安いから金がないけど車に乗りたい若者がとりあえず買って弄るみたいな

48 19/08/23(金)17:30:44 No.617010061

群馬だとスーパーにおばちゃんが気軽にRX7の黄色い方で乗り付けて買い物してたりするので 現実感が無くなる 旦那か息子のだろうけど

49 19/08/23(金)17:31:02 No.617010109

>イニDは好きだったけど車はよく知らないままだ >ランエボって今もあるのかな 今どのメーカーもあの手のハイスペックスポーツカー作ってる余裕無いのだ… だからスープラが大ニュースになった

50 19/08/23(金)17:31:11 No.617010139

>今だとどの辺の車が当時のこれのポジションなんだろう ワゴンR……

51 19/08/23(金)17:31:21 No.617010177

今だと軽自動車とかになるのかもな アルトとかさ

52 19/08/23(金)17:31:37 No.617010225

>大量に存在して安いから金がないけど車に乗りたい若者がとりあえず買って弄るみたいな 事故も多いしな

53 19/08/23(金)17:31:48 No.617010260

ロードスターはほしいなって思う 都内に住んでるから車置く場所ないし買う予定もないが…

54 19/08/23(金)17:31:53 No.617010277

>今走り屋っているの? >気軽に通報されそう 地元だけど埼玉の国道299号とか凄いよ 最近走り屋のランエボが民家の塀に突っ込んで全焼したりしてヒに画像流れたりした

55 19/08/23(金)17:32:01 No.617010301

>今だと軽自動車とかになるのかもな >アルトとかさ アルトワークスの走り屋小僧はたしかに多かった

56 19/08/23(金)17:32:06 [S660] No.617010329

ヘイッ!

57 19/08/23(金)17:32:25 No.617010396

若者が買えるスポーツカー出ないもんね…

58 19/08/23(金)17:32:44 No.617010456

今だとロードスターのNB前期辺りのポジションかなぁ

59 19/08/23(金)17:32:48 No.617010472

悪魔のZ!

60 19/08/23(金)17:32:53 No.617010492

走り屋がいるかどうかはそれっぽい道路言ってヘアピンのタイヤ跡を探れば「おっいるな」というのはわかる あとガードレールが外側に膨らんでたり

61 19/08/23(金)17:32:57 No.617010503

20年前までは86も夜中に山で刺さって次の日に廃車置き場に行って使えそうな部品調達してきて組み換えてその日の夕方には復活してるみたいな使い方だったのさ 同じ様なのにCR-Xや13シルビアなんかも

62 19/08/23(金)17:33:36 No.617010633

>>シルビアとか180が10万そこそこで投げ売られてた時期もあったらしいな S13とかそんなものだったな だから現在の値段が信じられん

63 19/08/23(金)17:33:37 No.617010637

>今どのメーカーもあの手のハイスペックスポーツカー作ってる余裕無いのだ… >だからスープラが大ニュースになった スープラが大ニュースになったのは十数年ぶりの復活だからでしょ その数年前にシビックRやNSXも復活してるし今はここ最近で一番スポーツカーが盛り上がってる時期だと思う 多分これが最後の輝き

64 19/08/23(金)17:33:57 No.617010698

当時ですらオンボロ扱いされてた86

65 19/08/23(金)17:33:59 No.617010711

>ヘイッ! プロフィールがスポーツカー的なそれでも 実際の性能とかそういう無茶な走り方していろいろ痛くないかとか 特に後者のほうに響くんじゃないかな…

66 19/08/23(金)17:34:01 No.617010715

GT-RとスープラとNSXは一応生き返った RX-7とかシルビアは死んだまま

67 19/08/23(金)17:34:42 No.617010847

シビック!

68 19/08/23(金)17:34:47 No.617010863

そもそも元からスポーツカーなのに乗ってるのは昔からボンボンで いつの時代も弄ったらスポーツカーに化けるような型遅れの庶民カーに乗って遊んでたんだよ 4AG積んでたFRカリーナとか

69 19/08/23(金)17:35:22 No.617010967

今でもS15シルビアとかそこそこいいお値段しそう

70 19/08/23(金)17:35:29 No.617010997

外車で走ってたら空気読めないみたいな扱いされたりしたのだろうか

71 19/08/23(金)17:35:36 No.617011022

シルビアも最近までマガジンの漫画の主役だったんだけどなぁ

72 19/08/23(金)17:35:42 No.617011042

>シビック! お前の値段設定のどこがシビックだってんだ!

73 19/08/23(金)17:35:48 No.617011068

>S13とかそんなものだったな >だから現在の値段が信じられん その分保険がえらいことになってたりしたな… カッコよくてイイの買ったら「事故が多い車種なので保険高いです」 とか走り屋の悪影響受けてる人も結構いた

74 19/08/23(金)17:35:56 No.617011090

スープラは看板だけ生き返った というかトヨタそんなんばっかだな!社長の苦労が伺えるけど

75 19/08/23(金)17:36:17 No.617011161

>外車で走ってたら空気読めないみたいな扱いされたりしたのだろうか でぇじょうぶだ 榛名や赤城ですらサンバーでドリフトしてる奴とかもいた

76 19/08/23(金)17:36:35 No.617011232

>外車で走ってたら空気読めないみたいな扱いされたりしたのだろうか 走り屋集団にフィアット・リトモとか居たよ

77 19/08/23(金)17:36:40 No.617011247

>シルビアも最近までマガジンの漫画の主役だったんだけどなぁ ジゴローはもう最近の漫画ではない

78 19/08/23(金)17:36:57 No.617011304

シビックのスポーツタイプはすげえな 前のやつの面影が無い

79 19/08/23(金)17:37:32 [コペン] No.617011418

・∀・

80 19/08/23(金)17:37:34 No.617011431

30年前から途切れず続いてるスポーツカー自体が少ないんじゃなかろうか

81 19/08/23(金)17:38:02 No.617011508

子供の頃にグランツーリスモ初代やってたときにシビックって普通の車じゃないの?って不思議に思ってたな

82 19/08/23(金)17:38:52 No.617011679

シビックもあれ何でEG型まで人気があったかと言えばお買い物車として安く設定されてたのに弄れば速くなるからで 今のスポーツ用に売られてる様なのはありゃ昔のとは立場が違う

83 19/08/23(金)17:38:57 No.617011700

シビックは順調にマッチョ方向に進んでていいよね 欲しい高い

84 19/08/23(金)17:39:41 No.617011843

復活復活言われまくって結局復活しないRX-7

85 19/08/23(金)17:40:20 No.617011965

V35は中古がそれなりに安いし今のお手軽FRポジションの一つかな ビデオオプションでステージアの顔移植した奴は中々いい面してた

86 19/08/23(金)17:40:22 No.617011972

V-TECなんて積んでるのが悪い 絶対ワクワクするじゃんあんなの

87 19/08/23(金)17:40:46 No.617012055

漫画とかには出ないが実際の走り屋にはミラージュサイボーグとかも人気があったんだ ドリフトとかしないで仲間と隊列組んで走る層に

88 19/08/23(金)17:40:56 No.617012081

今のマツダには無理 ロータリーは更に無理

89 19/08/23(金)17:41:10 No.617012117

スターレットとかマーチは違うの?

90 19/08/23(金)17:41:12 No.617012125

車離れは金がないからだよ!ってのも一理あるけど 今の金持ってる層の欲しがる車が減ってるってのもあると思うんだよな…

91 19/08/23(金)17:41:12 No.617012128

>スープラは看板だけ生き返った >というかトヨタそんなんばっかだな!社長の苦労が伺えるけど でも普通のトヨタ車だったらアクラポビッチからマフラー出たりミスファイアリングシステムとか無かったと思う

92 19/08/23(金)17:41:41 No.617012216

走り屋御用達みたいになると悪い影響が出ることもあるのか…

93 19/08/23(金)17:42:30 No.617012372

大阪の環状とか今でもいるって聞くけどほんと?

94 19/08/23(金)17:42:52 No.617012443

>・∀・ いじってる人は高確率でこの顔変えちゃってるけど嫌なのかな それとも空気抵抗的な意味で変えてるんだろうか

95 19/08/23(金)17:42:53 No.617012449

>走り屋御用達みたいになると悪い影響が出ることもあるのか… 保険がバカ高くなるのがなぁ

96 19/08/23(金)17:42:56 No.617012459

なんとなく白黒以外のカラーがかえって貴重なんじゃないのスレ画の車種

97 19/08/23(金)17:43:14 No.617012507

>大阪の環状とか今でもいるって聞くけどほんと? 真似っ子してるのは山程

98 19/08/23(金)17:43:28 No.617012551

>車離れは金がないからだよ!ってのも一理あるけど >今の金持ってる層の欲しがる車が減ってるってのもあると思うんだよな… インフラが良くなってるのもありそう

99 19/08/23(金)17:43:43 No.617012595

>なんとなく白黒以外のカラーがかえって貴重なんじゃないのスレ画の車種 黒銀が好きなんだけどまず見ない

100 19/08/23(金)17:43:49 No.617012610

取り締まり機の間隔が日本一になってるから環状でガチのはいない

101 19/08/23(金)17:43:50 No.617012617

70マーク2三兄弟が走り屋というか暴走族に大人気だったのも車体価格がほぼ無いような値段で変えたからだ 今は過走行でも事故車でも200万超えてやがるこの昭和車

102 19/08/23(金)17:43:53 No.617012627

イニDより湾岸派

103 19/08/23(金)17:44:09 No.617012681

当時86とか使うとしたら魔改造前提なのか

104 19/08/23(金)17:44:23 No.617012709

>大阪の環状とか今でもいるって聞くけどほんと? ありゃどっちかと言えば暴走族だ

105 19/08/23(金)17:45:01 No.617012849

そもそも主人公機自体がエンジン載せ替えてるしな…

106 19/08/23(金)17:45:21 No.617012912

EFシビックとか環状仕様めっちゃ高いよね

107 19/08/23(金)17:46:04 No.617013067

日本の気候が機械保管にするのに向いてないし古い車なんてさっさと捨てちまえみたいな税制システムだし優しくない…

108 19/08/23(金)17:46:26 No.617013146

スカイラインぐらいしかわからない…

109 19/08/23(金)17:46:40 No.617013186

骨董品が今でもレストアされて走ってるなんてすごいな…

110 19/08/23(金)17:46:45 No.617013204

>>大阪の環状とか今でもいるって聞くけどほんと? >ありゃどっちかと言えば暴走族だ やってる事の結果が迷惑か迷惑かけるためにやってるかの違いくらいは 区別してもいいだろうと言いたいがまあ他の人からすればどっちも同じだろう…

111 19/08/23(金)17:47:24 No.617013351

ライトが画像みたいに開くやつ好き

112 19/08/23(金)17:47:34 No.617013383

漫画では恒例イベントの乗機パワーアップだけど 現実でF20Cにエンジン載せ替えましたとか見ると元の車乗れやってなるのいいよね…

113 19/08/23(金)17:47:35 No.617013388

ランサーターボも少し前までそこそこ見たような気がする

114 19/08/23(金)17:47:37 No.617013397

NDロードスター見るといいなーって思うけど現実的に選択肢になるかというと…

115 19/08/23(金)17:47:50 No.617013459

リトラクタブルライトは死んだ 復活は無い

116 19/08/23(金)17:48:19 No.617013556

ソアラにGTRのエンジン載せてる漫画もあるんですよ

117 19/08/23(金)17:48:43 No.617013636

今だとそれこそかなり金に余裕がないと無理そうに思える

118 19/08/23(金)17:48:43 No.617013638

>NDロードスター見るといいなーって思うけど現実的に選択肢になるかというと… ドアと椅子は4つ以上ないと使いづらいよね

119 19/08/23(金)17:49:03 No.617013700

今はドリ車は山じゃなくて工業地帯の大きな道の交差点で滑らせてる人ばかりだよね 調子に乗ってたら隠れてた警察が出て来て捕まってる

120 19/08/23(金)17:49:04 No.617013708

この手のライトはどうしても可動が多くなるから故障がね…

121 19/08/23(金)17:49:20 No.617013766

今リトラ車乗りたきゃそこそこ古い中古車しかないよね

122 19/08/23(金)17:50:06 No.617013928

アメ車は人気車種でも4ドア版は露骨に扱い悪い気がするイメージ

123 19/08/23(金)17:51:28 No.617014238

数日前にヒでケンメリ盗まれたっての見かけたけど見つかったみたいでよかったね…って

124 19/08/23(金)17:52:07 No.617014385

最後まで売ってたリトラの車って何だろうRX-7かNSX?

125 19/08/23(金)17:52:17 No.617014442

昔はそれこそ仲間と数台で隊列組んで走ってるような感じだったけど 今はほとんどが個人で1台ぽっきりで走ってるような感じだなぁ峠も高速も

126 19/08/23(金)17:52:23 No.617014466

車高上げて走り屋も嫌がって来ない酷道険道廃道ばっかり走ってたよ

127 19/08/23(金)17:52:53 No.617014563

コルベットとかかなり後までリトラだったと

128 19/08/23(金)17:52:57 No.617014586

>数日前にヒでケンメリ盗まれたっての見かけたけど見つかったみたいでよかったね…って 修理工場だかショップに預けたら盗まれたやつ? 見つかったのか幸運だな

129 19/08/23(金)17:53:09 No.617014631

>ライトが画像みたいに開くやつ好き リトラクタブルを知らなくて 違法改造車だと思って警察に取り締まられかけた話好き

130 19/08/23(金)17:53:56 No.617014823

>リトラクタブルを知らなくて >違法改造車だと思って警察に取り締まられかけた話好き 本当にそんなことあんのかね 創作にしか思えない

131 19/08/23(金)17:54:33 No.617014952

>本当にそんなことあんのかね >創作にしか思えない おっさんじゃなくて若い人のほうが知らないのは割とある

132 19/08/23(金)17:54:47 No.617015004

カッコいい以外のメリットないもんねリトラクタブルヘッドライト

133 19/08/23(金)17:55:47 No.617015215

>カッコいい以外のメリットないもんねリトラクタブルヘッド­ライト 故障してからは固定に改造してる人とかもいたほどです

134 19/08/23(金)17:56:20 No.617015341

>カッコいい以外のメリットないもんねリトラクタブルヘッドライト ノーズを低く出来る ノーズを低く出来てた時代は本当に有効だったんだよ

135 19/08/23(金)17:56:24 No.617015363

リトラは閉じた状態は綺麗なライン保てるけど開くと不格好で抵抗にもなるからな

136 19/08/23(金)17:56:55 No.617015482

作中ですらボロ車扱いなのにねハチロク…

137 19/08/23(金)17:56:57 No.617015488

近所のスーパーの駐車場でおじさんおばさんの夫婦がノーマルの86レビン乗ってるの見かけて大事にしてそうだなって思った 85かもしれないが

138 19/08/23(金)17:57:15 No.617015556

>リトラは閉じた状態は綺麗なライン保てるけど開くと不格好で抵抗にもなるからな ポルシェ928の事かー

139 19/08/23(金)17:58:11 No.617015752

TE71もいいんだけど全然玉がない…あれも実はめっちゃ改造されてたから

140 19/08/23(金)17:58:15 No.617015767

詳しそうなおっちゃんが多そうだから聞きたいんだけど 走り屋が好んでた車といわゆるヤン車ってまた別の枠なんです?

141 19/08/23(金)17:58:48 No.617015872

今後増えることはないだろうから値段は高くなる一方よね

142 19/08/23(金)17:59:05 No.617015937

180SX乗ってたけどリトラ開いた状態の顔は困り目だよ 半目改造は自分でやった 楽しかった

143 19/08/23(金)17:59:20 No.617015980

>走り屋が好んでた車といわゆるヤン車ってまた別の枠なんです? 鬼キャンや超シャコタンは走り屋やったら死ぬ

144 19/08/23(金)17:59:54 No.617016098

そういや昔R32型でGT-RっぽくしたGT-S?を割りと見たな……

145 19/08/23(金)17:59:55 No.617016099

>作中ですらボロ車扱いなのにねハチロク… おっちゃんカーで中古でクソ安かっただけなのにね

146 19/08/23(金)18:00:16 No.617016170

今の車って自分でいじれるとこどれくらいあるもんなの?

147 19/08/23(金)18:00:18 No.617016183

>走り屋が好んでた車といわゆるヤン車ってまた別の枠なんです? ヤン車はシボレーアストロでも替えが効くような車だよ 走り屋の車はサーキットに持ち込んでも笑われないような車だよ

148 19/08/23(金)18:00:27 No.617016221

>鬼キャンや超シャコタンは走り屋やったら死ぬ ごめんね改造のことじゃなくて好まれる車自体が違ったのかなってのが気になったの

149 19/08/23(金)18:00:34 No.617016252

最後のリトラはFD

↑Top