虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/23(金)14:34:57 3等分 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/23(金)14:34:57 No.616981407

3等分

1 19/08/23(金)14:38:21 No.616981970

その六芒星の大きさはどうやって決めるんだよ

2 19/08/23(金)14:41:11 No.616982381

正しく三等分されてることの証明が面倒くさいな…

3 19/08/23(金)14:41:49 No.616982467

やっぱり数学好きな人ってなんかぶっ飛んでる

4 19/08/23(金)14:42:22 No.616982559

実際なんでこれにたどり着くんだろう

5 19/08/23(金)14:43:44 No.616982762

三角形を敷き詰めて云々の説明を「」がしてたけどその真偽すら俺にはわからん

6 19/08/23(金)14:43:45 No.616982765

>その六芒星の大きさはどうやって決めるんだよ ケーキに定規あててコンパスぶっさして作図すれば余裕

7 19/08/23(金)14:43:55 No.616982795

グリッド化されてやっと理解できた

8 19/08/23(金)14:45:13 No.616983002

何のコンテストか知らないけど 特別賞とかじゃなく最優秀賞与えるのはどうかと思う

9 19/08/23(金)14:45:15 No.616983009

右側の緑の切れ端作るのが面倒くさそうだな…

10 19/08/23(金)14:48:18 No.616983473

授賞式開いてじゃあ本人に切ってもらいましょうとかやれば結構人来るんじゃない

11 19/08/23(金)14:53:04 No.616984183

>何のコンテストか知らないけど ケーキ3等分の切り方コンテスト

12 19/08/23(金)14:53:11 No.616984194

この形でケーキ切れるなら確かにマウントは取れると思う

13 19/08/23(金)14:58:10 No.616984968

この六芒星の上にサンタさんの砂糖菓子とかあって戦争になるやつ

14 19/08/23(金)14:58:37 No.616985038

どうやって作図するの…

15 19/08/23(金)15:01:41 No.616985540

これ本当に3等分?とか聞いたらドヤ顔で証明聞かされるのか

16 19/08/23(金)15:09:15 No.616986816

マウントとってもいいよ

17 19/08/23(金)15:11:25 No.616987175

第1刀目からどうしていいかわかんない

18 19/08/23(金)15:16:40 No.616987980

入賞の中で実用的なの1つだけで笑った

19 19/08/23(金)15:19:51 No.616988418

>入賞の中で実用的なの1つだけで笑った あれだけでもコンテストやった甲斐はあった

20 19/08/23(金)15:19:56 No.616988432

O付近に120度が作れてるんだからそのまま三等分すればいいじゃんって思ったけど素人考えなんだろうな

21 19/08/23(金)15:20:12 No.616988488

個人的には無限4分割法も好き

22 19/08/23(金)15:21:24 No.616988673

>個人的には無限4分割法も好き 哲学的で好き

23 19/08/23(金)15:28:42 No.616989875

無限分割はまさに数学屋の発想だよな

24 19/08/23(金)15:29:29 No.616990012

左下から手を付ければいいっぽいけどパッと作図法思いつかないな

25 19/08/23(金)15:31:16 No.616990270

実用的なやつは知ってた 三角関数が実生活で役に立つ数少ないシーンの一つ

26 19/08/23(金)15:31:29 No.616990307

>どうやって思いついたのかすら謎。 駄目だった

27 19/08/23(金)15:35:42 No.616991022

>実用的なやつは知ってた >三角関数が実生活で役に立つ数少ないシーンの一つ どんなの?

28 19/08/23(金)15:39:42 No.616991744

同心円で分けるやつがコメント含めて好き

29 19/08/23(金)15:40:47 No.616991943

>個人的には無限4分割法も好き 実際ああやって食べることも多い気がする デカすぎとかで

30 19/08/23(金)15:41:02 No.616991990

同心円のやつ赤い部分も青と緑とおなじなのはどうやって証明するの?

31 19/08/23(金)15:41:58 No.616992149

>同心円のやつ赤い部分も青と緑とおなじなのはどうやって証明するの? 面積

32 19/08/23(金)15:42:59 No.616992312

こんなふうに三等分したら揉めると思う

33 19/08/23(金)15:43:30 No.616992401

食べ辛そう

34 19/08/23(金)15:44:37 No.616992603

端っ子の人可哀想…

35 19/08/23(金)15:44:40 No.616992608

>どんなの? cos120°は-1/2なので 1.最初に12時の方角に切れ目を入れる 2.最初の切れ目と直角に交わる半径を想像する 3.その半径の半分位置から下に縦線引いて円周とぶつかった所を目安に切る とすると目分量だけで三等分できる

36 19/08/23(金)15:44:43 No.616992621

円の外周に二つの頂点を持つ正六芒星を描ければあとは簡単そう

37 19/08/23(金)15:46:08 No.616992831

書き込みをした人によって削除されました

38 19/08/23(金)15:47:10 No.616992979

>cos120°は-1/2なので >1.最初に12時の方角に切れ目を入れる >2.最初の切れ目と直角に交わる半径を想像する >3.その半径の半分位置から下に縦線引いて円周とぶつかった所を目安に切る >とすると目分量だけで三等分できる あんまり三角関数は関係ないような気もするが…

39 19/08/23(金)15:47:28 No.616993038

二等分線…?

40 19/08/23(金)15:47:50 No.616993089

>二等分線…? ごめん勘違いだった

↑Top