19/08/23(金)09:23:43 格闘漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/23(金)09:23:43 No.616934319
格闘漫画を描くなら最低でもこれぐらいの画力が必要だと考えられる
1 19/08/23(金)09:25:10 No.616934481
猿先生は相変わらず画力だけはスゴいっスね…
2 19/08/23(金)09:30:14 No.616935002
猿先生は寝技の構図も凄いっスよ あれはもう漫画界随一っス
3 19/08/23(金)09:31:50 No.616935173
ウンコスターはなんでここに突っ込んだんスか
4 19/08/23(金)09:32:10 No.616935208
原作者を別でつけたほうが画力が活かせると考えられる
5 19/08/23(金)09:32:15 No.616935220
馬鹿だから
6 19/08/23(金)09:33:47 No.616935386
あの世界視覚補佐のための義眼はないのかな?
7 19/08/23(金)09:34:38 No.616935486
コピペばっかだから時間掛けられるだけ
8 19/08/23(金)09:35:25 No.616935576
猿先生は画力高いのに頻繁にローキックを使うので話の作り方は単調なんだ
9 19/08/23(金)09:35:46 No.616935617
コピ・ペ一杯の方が夢詰め込める
10 19/08/23(金)09:36:36 No.616935714
しゃあけど格闘の基本はローキックやから
11 19/08/23(金)09:37:33 No.616935816
初手ハイキックとか酷いことになるっス
12 19/08/23(金)09:38:40 No.616935950
>初手ハイキックとか酷いことになるっス 貴様ー!灘心陽流期待の星を愚弄するかあ!
13 19/08/23(金)09:39:42 No.616936073
何やってるか一目でわかるから尊いんだ エンタメが深まるんだ
14 19/08/23(金)09:40:15 No.616936151
>コピペばっかだから時間掛けられるだけ 怒らないでくださいね mayちゃんで見るまで自分じゃ気づいてなかったじゃないですか
15 19/08/23(金)09:40:52 No.616936225
>コピペばっかだから時間掛けられるだけ コピペすれば週刊連載で誰でもこれできると思ってるのかこのクソボゲがぁー!
16 19/08/23(金)09:41:40 No.616936320
あのトミ・ノもバンク使い回しが上手すぎて誰も気づかなかったんだ コピペ自体はそんなに責めることじゃないんだ
17 19/08/23(金)09:42:15 No.616936367
猿先生はコピ・ペするにも結構巧みなイメージあるっスね 結構手をかけてるおかげで笑いが深まるんだ
18 19/08/23(金)09:42:37 No.616936406
画力はコピペ含めても日本有数のレベルだと思うんだ でも総合的にプレイボーイくらいの漫画家なんだ
19 19/08/23(金)09:42:52 No.616936438
雨を効果的に使って動きを表現しているんだ 職人芸なんだ
20 19/08/23(金)09:43:35 No.616936518
コピペを巧みに使うことで見せ場に注力出来るんだ 実に合理的なんだ
21 19/08/23(金)09:43:49 No.616936544
怖いっスね 特徴もない背景流用を目ざとく見つけてくるマネモブは
22 19/08/23(金)09:44:21 No.616936606
タンカーはどっから見つけてきたんだ…
23 19/08/23(金)09:44:47 No.616936659
ぶっちゃけコピペ作業やそのための適切なコマ探しや編集作業はアシスタント組がやってると思うんだけど
24 19/08/23(金)09:45:15 No.616936707
>でも総合的にプレイボーイくらいの漫画家なんだ 週刊連載この画力でこなしてそんな評価に収まってしまうのは逆に凄い気がするっス
25 19/08/23(金)09:45:19 No.616936709
1つめの大コマで弾けていた水飛沫を2つめ3つめの大コマで止めることでスローモーション感を演出しているんだ アクション漫画演出の極致なんだ
26 19/08/23(金)09:45:33 No.616936737
ヨークシン編の冨樫先生と比べるとどっちがコピ・ペ上手いっすかね?
27 19/08/23(金)09:47:07 No.616936903
ヤン・ジャン時代は週間と隔週連載の掛け持ちで一度も締め切り落としたことがないとか怪物を超えた怪物か何かだと考えられる
28 19/08/23(金)09:47:18 No.616936924
なにげない木の流用に気づくのは異常猿愛者だけと考えられる
29 19/08/23(金)09:47:21 No.616936931
コピ・ペで温存した体力を他に回してるから文句のつけようがないんだ
30 19/08/23(金)09:47:56 No.616936999
>週刊連載この画力でこなしてそんな評価に収まってしまうのは逆に凄い気がするっス 重要なのは画力より話なんだ まともな話書けない人間は駄目なんだ
31 19/08/23(金)09:47:59 No.616937004
またオカルト打撃技だけじゃなく関節技にもスポットを当ててほしいんだ バキと違って説得力も感じれたんだ
32 19/08/23(金)09:48:06 No.616937020
脚を切断するレベルのローキックを膝でブロックできるとは到底思えないんスけど
33 19/08/23(金)09:48:14 No.616937031
冨樫先生の拡大コピ・ペ結構好きッス
34 19/08/23(金)09:49:09 No.616937134
>脚を切断するレベルのローキックを膝でブロックできるとは到底思えないんスけど 鷹兄は老化により骨粗鬆症になっていたと考えられる
35 19/08/23(金)09:49:40 No.616937194
ヤンジャン読者にGOKUSAIなんて理解できるわけねーだろっ
36 19/08/23(金)09:50:08 No.616937244
トップスピードに乗る前に膝で刺したと思われる
37 19/08/23(金)09:50:37 No.616937293
ト・ダー相手には間接効きそうなんスけどね
38 19/08/23(金)09:50:47 No.616937317
なにってほんとに言うんだ…
39 19/08/23(金)09:50:56 No.616937332
絵はうまいけど話がクソな漫画家と言えば 猿先生 大暮維人 あと二人いたら死天王出来るっすね
40 19/08/23(金)09:51:05 No.616937349
>トップスピードに乗る前に膝で刺したと思われる これだろうね
41 19/08/23(金)09:51:30 No.616937396
村田と小畑でいいと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
42 19/08/23(金)09:51:43 No.616937430
ちょっとポイントずらしてやれば威力は半減するからな
43 19/08/23(金)09:52:16 No.616937492
>大暮維人 こっちは短編中編ならまともな話書けるし引き出し自体は多いんだ
44 19/08/23(金)09:52:39 No.616937541
>初手ハイキックとか酷いことになるっス あんなひょろっちい自分の弱さを自分の習ってる格闘技のせいにしちゃうようなイキッたガキと殺人マシーンとして育て上げられた完璧超人と比べないで欲しいっす
45 19/08/23(金)09:52:43 No.616937559
タフ・スレへようこそジュリエット!
46 19/08/23(金)09:52:45 No.616937562
>猿先生 >大暮維人 短編だと綺麗にまとめられるところもソックリっス
47 19/08/23(金)09:52:57 No.616937587
的確に膝で迎撃できるタフがすごいってことっスね
48 19/08/23(金)09:53:11 No.616937610
>村田と小畑でいいと思うっス >忌憚のない意見ってやつっス ちょっとジャン・プ系に偏りすぎな気がするけどまったく否定できないんだ くやしこ
49 19/08/23(金)09:53:16 No.616937624
鷹は結構平気で初手ハイキックやってるからな ハイキックというか必殺技みたいな感じだけど
50 19/08/23(金)09:53:30 No.616937651
絵が上手すぎる
51 19/08/23(金)09:54:08 No.616937721
>初手ハイキックとか酷いことになるっス そうだな(ヌッ
52 19/08/23(金)09:54:12 No.616937733
動きがわかりやすくてすごいっス
53 19/08/23(金)09:54:14 No.616937740
鷹兄は大技に頼り過ぎなんだ
54 19/08/23(金)09:54:18 No.616937750
>こっちは短編中編ならまともな話書けるし引き出し自体は多いんだ 猿先生も短編は綺麗にまとめられるだろうがよえーっ
55 19/08/23(金)09:54:33 No.616937779
絵はプロだが話は漫画を馬鹿にしてる…つまりあんべちゃんなんだ
56 19/08/23(金)09:54:34 No.616937783
toughのラストも水しぶきの中戦ってて一見の価値はあるのでぜひ読んで欲しいんだ
57 19/08/23(金)09:55:04 No.616937840
絵が上手いしお話がアレでも読者に愛されてる やっぱ凄いスね猿先生は
58 19/08/23(金)09:55:21 No.616937868
鷹兄は一人だけ格ゲー世界から来たようなキャラしてますからね
59 19/08/23(金)09:55:27 No.616937884
猿先生にケンガンコラボ漫画描いて欲しいっス
60 19/08/23(金)09:55:56 No.616937934
善戦できるか否かが強者のボーダーになるキャラは強い上でかませにされがちなんだ 雑魚専になりがちなんだ
61 19/08/23(金)09:56:09 No.616937958
マジで絵は恐竜みたいに進化し続けるからすげえわ
62 19/08/23(金)09:56:36 No.616938005
>猿先生にケンガンコラボ漫画描いて欲しいっス 鉄骨何キロ持てる?
63 19/08/23(金)09:57:36 No.616938119
su3263336.jpg ハイキックからの男もいけるしなのインパクトが強すぎて 後でちゃんとフォローされていることが誰にも語られないあたり若干の風評被害と考えられる
64 19/08/23(金)09:58:10 No.616938196
やっぱNEO坊だった頃の方が見た目は好きっス
65 19/08/23(金)09:58:36 No.616938240
精神性…
66 19/08/23(金)09:59:11 No.616938303
>やっぱNEO坊だった頃の方が見た目は好きっス 年齢重ねたダークヒーロー感はあったっスね
67 19/08/23(金)09:59:19 No.616938323
>原作者を別でつけたほうが画力が活かせると考えられる 原作者いた方が猿濃度高いじゃないですか
68 19/08/23(金)09:59:48 No.616938372
>su3263336.jpg 尻丸の立ち回りを見てるとディフェンス技術が感じられないんスけど 自分の流派の特徴も知らなかったんスかね
69 19/08/23(金)09:59:52 No.616938378
格闘描写させたらネタ抜きに日本一なんだ 特に寝技の攻防は魅せ方もうまいんだ
70 19/08/23(金)10:00:10 No.616938408
朝からタフスレ2本とは贅沢感がすぎるんだ
71 19/08/23(金)10:00:32 No.616938434
足切断もその前に開放骨折して半分切れてたんだ
72 19/08/23(金)10:01:00 No.616938494
>原作者いた方が猿濃度高いじゃないですか 原作者は原作を出すのが遅いから勝手に描くしかないってどこかの漫画家が言ってたっス
73 19/08/23(金)10:01:15 No.616938523
髪型を昔に戻したら知能も一緒に退化したんだ
74 19/08/23(金)10:02:13 No.616938658
su3263338.jpg なんか顎がないデブみたいに見えるのがちょっと嫌っスかね
75 19/08/23(金)10:03:00 No.616938740
鷹兄は初手塊蒐拳する男なのでハイキックは有情な選択と考えられる
76 19/08/23(金)10:03:11 No.616938755
でもRFの使い方はここしばらく下手なんだ
77 19/08/23(金)10:03:58 No.616938849
画力は常にモンキー・ピークなんだ
78 19/08/23(金)10:04:16 No.616938883
オカマと言われるけどRF闇堕ち眼帯龍星はわりと好きだったっス
79 19/08/23(金)10:04:40 No.616938927
>鷹兄は初手塊蒐拳する男なのでハイキックは有情な選択と考えられる ジャブより塊蒐拳が得意な狂人だから無意識に即死技撃つのを避けていると考えられる
80 19/08/23(金)10:05:12 No.616938990
この画力を無駄なく活かせるタッグが組めればいいんスけど難しいっスね
81 19/08/23(金)10:06:34 No.616939155
塊蒐拳が変換で出てこないじゃねえかよえーっ
82 19/08/23(金)10:06:43 No.616939174
木多のストーリーを猿先生が作画する ある意味"最強"だ
83 19/08/23(金)10:07:00 No.616939217
画力だけで成り立ってしまうから話を反省するところまでいかないと考えられる
84 19/08/23(金)10:07:14 No.616939245
龍星完全に持て余して主役交代してからノリノリになって その後の龍星の扱いがこんなんだからあんまりひどい目に合わせないであげてほしい
85 19/08/23(金)10:07:27 No.616939265
猿先生が原作の遅さにキレる未来しか見えないんだ くやしか
86 19/08/23(金)10:07:36 No.616939286
夢枕獏先生とかどうスかね 板垣とべったりっスけど
87 19/08/23(金)10:07:37 No.616939291
>木多のストーリーを猿先生が作画する >ある意味"最強"だ しゃあけど…木多の提出が遅すぎて結局猿展開になるわっ
88 19/08/23(金)10:08:01 No.616939332
マジで寝技の攻防の表現力は世界一と思うっス あんな躍動感出せないんだ
89 19/08/23(金)10:08:16 No.616939359
かわいそうだけど絵は喧嘩商売とかと比べちゃうともうすごいレベルの差があるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
90 19/08/23(金)10:09:18 No.616939496
猿先生にさわやかな青春漫画描かせたマシ・リトは何考えてたんスかね…?
91 19/08/23(金)10:09:36 No.616939529
猿空間送りもされず醜態をさらし続けるウンスタに悲しき現在…
92 19/08/23(金)10:10:12 No.616939600
誰一人としてまともに相手してくれないウンスタに悲しき過去…
93 19/08/23(金)10:10:46 No.616939672
NEO坊はほんとかっこいいスね
94 19/08/23(金)10:10:55 No.616939690
バ・キは死刑囚編あたりまでは画力も鎬を削ってたっスね 今はチン毛まみれで戦ってて見る影もないんだ
95 19/08/23(金)10:12:00 No.616939813
ご…合格や…とか言ってたのになんでこの時は強かったんですかね? 最初から本気だから?
96 19/08/23(金)10:12:03 No.616939821
ジェットって結局バーストハートだったんだっけ? そもそもその設定が後付だったんだっけ? とにかくジェットは強かった ガルシアも今でも強い 龍星とは素質の差がありすぎるようにしか見えない
97 19/08/23(金)10:12:04 No.616939823
猿先生も昔の頬を強調する顔の書き方から大分変わっては来ているっスね 個人的には今の画風の方が好きっス
98 19/08/23(金)10:12:05 No.616939827
寝技の攻防はオールラウンダーもいいぞ 地味だけど技の繋がりちゃんと描いててへぇ…ってなる
99 19/08/23(金)10:12:11 No.616939838
格闘や寝技の弘法もだけど水を描かせたら猿先生以上の漫画家はいないと断言できます
100 19/08/23(金)10:13:08 No.616939939
関節技の応酬を映像の一時停止で模写するっス 完成した絵を見るとこんなの人間同士の絡みじゃねーぞあー!!ってなるよ
101 19/08/23(金)10:13:19 No.616939965
ただのヒール・ホールドを超必殺技みたいに魅せられる漫画家は猿先生だけなんだ
102 19/08/23(金)10:14:17 No.616940068
こんなに賞賛が多いのは久しぶりに見たっス
103 19/08/23(金)10:14:26 No.616940090
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
104 19/08/23(金)10:16:03 No.616940284
お話はアレだけどそれ以外は素直に凄いんだ マネモブはもっと日頃から賞賛する機会を増やすべきなんだ
105 19/08/23(金)10:16:07 No.616940290
愚弄も称賛も紙一重なんだ マネ・モブの愛情表現なんだ
106 19/08/23(金)10:16:31 No.616940321
>こんなに賞賛が多いのは久しぶりに見たっス 猿先生は絵に関しては美少女描けないこととコピペ多めなこと以外はディスられないんだ
107 19/08/23(金)10:16:36 No.616940337
猿先生はこと画力に関してはケチつけるところがないんだ いや…キャッチーなメスブタは描けないんやけどな…
108 19/08/23(金)10:16:47 No.616940358
絵がすごいのは共通見解すぎて今更話題に出さないッス
109 19/08/23(金)10:16:59 No.616940377
原作・夢枕獏 漫画・猿渡哲也
110 19/08/23(金)10:17:12 No.616940401
もともと猿先生が叩かれるのは 主人公が苦戦した相手があっさり負けたりするとか キャラクターの格を大事にしない部分で怒る人が多いので そもそもある程度評価されてるからこそ起こる現象なんだ
111 19/08/23(金)10:17:23 No.616940431
マネモブは猿先生を敬愛して尊敬してるからこそ愚弄しているんや
112 19/08/23(金)10:17:24 No.616940433
愚弄展開が続き過ぎてマネモブも疲れたと考えられる
113 19/08/23(金)10:18:29 No.616940566
猿展開のない猿漫画なんてただの名作じゃないっスか
114 19/08/23(金)10:18:37 No.616940584
画力にまでダメだし始めたら本当にただの逆張りか変な薬をやってる子っスからね
115 19/08/23(金)10:20:27 No.616940806
絵はディスられる事がないっス コピ・ペやトダーが面白いのとはまた別の話っス
116 19/08/23(金)10:20:37 No.616940818
この画力で一度も原稿を落としたことがないという偉大な漫画家なんだ
117 19/08/23(金)10:20:40 No.616940825
まともな原作を付ければ最強の漫画家になると考えられる
118 19/08/23(金)10:21:11 No.616940891
スレ画は2回目のキー坊対ガルシアだし当然気合い入れて描いてると思うっス
119 19/08/23(金)10:21:48 No.616940968
>原作者を別でつけたほうが画力が活かせると考えられる しゃあっ力王
120 19/08/23(金)10:21:51 No.616940977
もしかして最初につけた原作が力王の鷹先生だったのが悪かったんじゃないっスか!?
121 19/08/23(金)10:21:51 No.616940978
>この画力で一度も原稿を落としたことがないという偉大な漫画家なんだ 正直これ頭おかしいっスね 怪物を超えた怪物と考えられる
122 19/08/23(金)10:22:08 No.616941002
>この画力で一度も原稿を落としたことがないという偉大な漫画家なんだ しゃあけど代わりに話の質を落としまくっとるわ
123 19/08/23(金)10:22:10 No.616941012
ロック・アップがあるじゃねえかよあーーーーっ
124 19/08/23(金)10:23:04 No.616941133
しゃあっ 鯱山編! しゃあっ 天狗編!
125 19/08/23(金)10:23:23 No.616941168
割りと本気で原作付きでやってみて欲しいんだ
126 19/08/23(金)10:23:31 No.616941186
画力と引き換えに話を考える知性を失ったと考えられる
127 19/08/23(金)10:23:37 No.616941201
>まともな原作を付ければ最強の漫画家になると考えられる それで力王はどうなりましたか?
128 19/08/23(金)10:23:58 No.616941230
作画に傾けるパワーの1割でもシナリオに分けてほしいですね
129 19/08/23(金)10:24:00 No.616941238
息子が一才で亡くなっても原稿を落とさなかった猿先生に哀しい過去...
130 19/08/23(金)10:24:13 No.616941263
外伝になってから顔のアップで終わる展開ばかりじゃないですか
131 19/08/23(金)10:24:22 No.616941278
>猿先生にさわやかな青春漫画描かせたマシ・リトは何考えてたんスかね…? あのキャラメル・マン9号はその漫画家の好きなものとその漫画家にしか描けないものは別だと考えてるので その一環で猿先生にさわやか路線やらせてみたと考えられる 結局サド看守やサイボーグが好きな猿先生もウケたのは格闘漫画だったので半分くらい正解だったっス
132 19/08/23(金)10:24:44 No.616941322
>割りと本気で原作付きでやってみて欲しいんだ なぜか原作も猿先生に呑まれるんだモンキー・マジックなんだ
133 19/08/23(金)10:24:56 No.616941345
しゃあけど原作付いてもオリジナル・猿展開が挟まれると思うんや
134 19/08/23(金)10:24:57 No.616941347
>割りと本気で原作付きでやってみて欲しいんだ 何回かやってるっつうの ZIGとか読んでからいえっつうの
135 19/08/23(金)10:25:28 No.616941399
山タフは原作の獏先生へのリスペクトに溢れる名作だったので 根本的に他の原作者を舐めていると考えられる
136 19/08/23(金)10:25:39 No.616941425
貴様ー!猿先生を愚弄するかーっ!
137 19/08/23(金)10:25:51 No.616941448
話もしみったれた人情ものは大得意なんだ それじゃパンチ弱いからすぐ猿展開に走るんやけどなブヘヘヘヘ
138 19/08/23(金)10:25:54 No.616941452
今の世に話の面白さなど必要あるか?
139 19/08/23(金)10:25:57 No.616941460
まともな原作者…夢枕獏か!
140 19/08/23(金)10:26:08 No.616941480
原作付きというか完結作品のリメイクとかが良さそう
141 19/08/23(金)10:26:08 No.616941482
>息子が一才で亡くなっても原稿を落とさなかった猿先生に哀しい過去... ほんとに悲しいからやめろ
142 19/08/23(金)10:26:27 No.616941521
ロックアップと仁精はすこし陽の猿先生だった
143 19/08/23(金)10:26:59 No.616941570
>原作付きというか完結作品のリメイクとかが良さそう 大暮が今やってる化物語いいよね…
144 19/08/23(金)10:27:07 No.616941584
師匠にならって猿漫描こう
145 19/08/23(金)10:27:08 No.616941586
ロックアップとかは割と話も面白い いい話系だから少年漫画好きに受けるようなもんでもないが
146 19/08/23(金)10:27:16 No.616941609
猿先生は猿展開がなくてもちょくちょく下ネタに逃げる悪癖があるんだ
147 19/08/23(金)10:27:32 No.616941637
アニ・メ化が待たれる
148 19/08/23(金)10:27:49 No.616941664
猿先生はなんであんな無駄にグロ好きなんスかね… 簡単に皮膚剥がしすぎなんだ
149 19/08/23(金)10:27:52 No.616941676
マジで作画も演出も神懸ってるのに すべてがツッコミどころのせいでそれらが笑いにつながっている
150 19/08/23(金)10:28:00 No.616941697
モンキー・ファクトリーの弟子を原作に付けるのはどうっスかね 弟子にお金や実績与えるためと言えば喜んで協力してくれそうっス
151 19/08/23(金)10:28:01 No.616941699
しゃあ!猿・まつり!
152 19/08/23(金)10:28:05 No.616941710
また猿先生が問題作暴れブン屋みたいなの描きだしたらどうするんだよえー!?
153 19/08/23(金)10:28:52 No.616941804
>しゃあ!猿・まつり! 女?いい食いもん
154 19/08/23(金)10:28:57 No.616941815
ワンパン・マンは猿先生に作画を頼むべきだったんだ
155 19/08/23(金)10:29:02 No.616941822
ヒナまつりのシュールさは猿先生のとこにいなかったら出なかったんだ 猿先生のおかげなんだ
156 19/08/23(金)10:29:08 No.616941833
おいおい瞬殺だよ
157 19/08/23(金)10:29:10 No.616941843
>また猿先生が問題作暴れブン屋みたいなの描きだしたらどうするんだよえー!? 描いても掲載できる雑誌がないと考えられる
158 19/08/23(金)10:29:26 No.616941874
タフ序盤が意味もなく下品だったからそれはもともとの性格だと考えられる
159 19/08/23(金)10:29:40 No.616941906
オールスターの猿ベンジャーズ
160 19/08/23(金)10:29:41 No.616941909
>描いても掲載できる雑誌がないと考えられる しゃあっ漫画ゴ・ラク!
161 19/08/23(金)10:30:00 No.616941946
猿先生はバイオレンスな印象を払拭しようとしてブン屋描くから完全に狂ってるんだ
162 19/08/23(金)10:30:02 No.616941948
刃牙と猿先生はどっちが格闘描写上手いっすか?
163 19/08/23(金)10:30:23 No.616941992
原作の提出が速くてかつ平均以上の質の格闘漫画の原作書ける人と組んで欲しいんだ
164 19/08/23(金)10:30:55 No.616942076
猿先生は自分が暴力が嫌いということをアピールするためにブン屋を描いたんだ 猿先生にとっては社会派エッセイなんだ
165 19/08/23(金)10:31:19 No.616942130
>猿先生はバイオレンスな印象を払拭しようとしてブン屋描くから完全に狂ってるんだ 確かに序盤は中盤以降に比べると猿先生にしてはバイオレンスを抑えてたけど一般的には完全なエログロバイオレンス漫画なんだ
166 19/08/23(金)10:31:21 No.616942135
>刃牙と猿先生はどっちが格闘描写上手いっすか? 圧倒的に猿
167 19/08/23(金)10:31:49 No.616942192
DOKURO毒狼とか見てると絶対猿先生趣味で皮膚ペリって剥がしたりしてますよねって思うんだ でも暴力は嫌いなんだ
168 19/08/23(金)10:31:56 No.616942205
>ワンパン・マンは猿先生に作画を頼むべきだったんだ ワン・パンマンは村田が惚れ込んで原作者を口説いて編集部を説得してweb連載に持ち込んだんだ 猿先生に頼む余地はなかったと考えられる
169 19/08/23(金)10:32:17 No.616942250
猿先生の作風はゴラク読者にピッタリっスよね
170 19/08/23(金)10:32:29 No.616942284
スレッドを立てた人によって削除されました
171 19/08/23(金)10:32:42 No.616942312
>刃牙と猿先生はどっちが格闘描写上手いっすか? 絵に絞った場合猿先生は圧勝と言っても過言ではないんだ この年でも成長を続ける怪物を越えた怪物なんだ
172 19/08/23(金)10:32:44 No.616942316
猿先生は二段オチにしては後味悪く終わらせれば社会派だと思っている節があるんだ
173 19/08/23(金)10:32:48 No.616942326
>刃牙と猿先生はどっちが格闘描写上手いっすか? ドラゴンボールとベルセルクを比べるみたいな圧倒的な画力の差だよ!!!
174 19/08/23(金)10:33:15 No.616942382
村田の画力もすごいっすね 漫画家の中でも飛び抜けていると考えられる
175 19/08/23(金)10:33:24 No.616942400
ゴラクもプレイボーイも読者のIQは同程度だと思われる
176 19/08/23(金)10:33:38 No.616942428
話より絵の迫力優先かつ時々人情物書いたり時事ネタ組み込んだりと猿先生はアメ・コミ気質だと考えられる
177 19/08/23(金)10:34:01 No.616942480
「」はタフより猿先生の話の方をしてると思うっス
178 19/08/23(金)10:34:01 No.616942482
猿先生に必要なのは原作ではなく手綱を握れる編集と考えられる
179 19/08/23(金)10:34:17 No.616942515
>話より絵の迫力優先かつ時々人情物書いたり時事ネタ組み込んだりと猿先生はアメ・コミ気質だと考えられる 時事ネタと特に意図もなくワイドショーで見かけた人を模写するのは似て非なるものなんだ
180 19/08/23(金)10:34:36 No.616942546
待ってくれ足を切断したローキックってなんだ
181 19/08/23(金)10:34:52 No.616942574
>ワンパン・マンは猿先生に作画を頼むべきだったんだ フブキとタツマキでシコれないじゃねえかえーーーっ!
182 19/08/23(金)10:35:09 No.616942614
古巣のビジ・ジャンなき今現状受け皿になりそうなグラ・ジャンはクソだし猿先生は真面目にゴラク滑りすべきだと考えられる
183 19/08/23(金)10:35:12 No.616942619
>時事ネタと特に意図もなくワイドショーで見かけた人を模写するのは似て非なるものなんだ 単に顔を考えるのが面倒なだけと考えられる
184 19/08/23(金)10:35:29 No.616942652
>待ってくれ足を切断したローキックってなんだ 鷹兄の片足がガルシアの蹴りで切断されたんだ コマによって左右が入れ替わっていたりしたけど気にしてはいけないんだ
185 19/08/23(金)10:35:36 No.616942665
ゆで・たまごみたいにWEB送りになるのを楽しみにしている 毎週月曜日に睡眠時間グチャグチャに崩壊させるんだ これはもうセックス以上の快楽だッ
186 19/08/23(金)10:35:45 No.616942689
面識のある格闘家を登場させて愚弄するのはルールで禁止っスよね
187 19/08/23(金)10:35:47 No.616942693
そろそろ猿板を作るか真剣に話し合うべきなんだ絆が深まるんだ
188 19/08/23(金)10:36:05 No.616942730
>待ってくれ足を切断したローキックってなんだ また原作読んで無いのにタ・フスレにレス…こいつらクソっスね
189 19/08/23(金)10:36:28 No.616942779
今の格闘漫画のトレンドってなんだ? 喧嘩稼業とケンガンアシュラくらい?
190 19/08/23(金)10:36:42 No.616942808
猿先生ほど実在人物モデルにしたり戦争や宗教論が作中に出てくるのに先生の意見が一切見えてこない作家も珍しいんだ
191 19/08/23(金)10:36:59 No.616942840
Web空間送りにされたら月曜深夜の筋肉密度が高まりすぎるんだ
192 19/08/23(金)10:37:26 No.616942912
Webでネタバレなしで楽しみたいんだ
193 19/08/23(金)10:37:35 No.616942925
>喧嘩稼業 怒らないでくださいね 確かに面白いけど連載してる事が稀じゃないですか
194 19/08/23(金)10:37:35 No.616942926
今の人造兵士の流れだと鷹がバトルサイボーグに改造される展開が冗談抜きでありそうで恐ろしいんだ
195 19/08/23(金)10:37:49 No.616942947
web滑りになったら猿先生とゆ・でたまご先生の対談とかやるんスかね
196 19/08/23(金)10:37:59 No.616942966
>ゆで・たまごみたいにWEB送りになるのを楽しみにしている >毎週月曜日に睡眠時間グチャグチャに崩壊させるんだ >これはもうセックス以上の快楽だッ 肉読者と違ってマネモブは朝まで起きてても問題ないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
197 19/08/23(金)10:38:10 No.616942994
>猿先生ほど実在人物モデルにしたり戦争や宗教論が作中に出てくるのに先生の意見が一切見えてこない作家も珍しいんだ キノコ雲バックに鉤十字とダビデの星… 何も考えていないと考えられる
198 19/08/23(金)10:39:18 No.616943142
タ・フはちゃんと読むべきっス 今のバ・キは貼られてる画像だけ見とけば十分やけどなブヘヘ
199 19/08/23(金)10:39:45 No.616943204
>確かに面白いけど連載してる事が稀じゃないですか 一日も休まずに連載してきたから!
200 19/08/23(金)10:39:53 No.616943223
男も女もレイプする上にぶん殴るから本当に真の平等主義っスね
201 19/08/23(金)10:41:13 No.616943409
龍継は5巻くらい分までは読んでたっス!
202 19/08/23(金)10:41:37 No.616943458
トダーや我が名は尊王はバレ無しで楽しみたかったっスね…
203 19/08/23(金)10:42:19 No.616943553
>トダーや我が名は尊王はバレ無しで楽しみたかったっスね… 笑いすぎてコンビニで不審者扱いされると考えられる
204 19/08/23(金)10:42:37 No.616943603
ボクは漫画喫茶でタ・フを読みました これまで猿漫画を購入したことがありません それでもタ・フスレにレスしてもいいですか?
205 19/08/23(金)10:43:09 No.616943671
>猿先生ほど実在人物モデルにしたり戦争や宗教論が作中に出てくるのに先生の意見が一切見えてこない作家も珍しいんだ 猿先生の愚弄は全く元ネタへの悪意とかの感情が見えなくて本当に独特だと思うっス
206 19/08/23(金)10:43:34 No.616943721
俺原作読むのが嫌いなんですよ 「」にも読むなって言ってるのに
207 19/08/23(金)10:43:41 No.616943732
タフの早バレの為にプレイボーイをフラ・ゲしているマネ・モブが居るというだけで面白いんだ
208 19/08/23(金)10:43:47 No.616943748
みんなでレスするから尊いんだ 絆が深まるんだ
209 19/08/23(金)10:43:56 No.616943763
>キノコ雲バックに鉤十字とダビデの星… >何も考えていないと考えられる 作中のナチスの扱いはけっこうベタっス 忌憚のない意見ってヤツっス
210 19/08/23(金)10:44:14 No.616943794
>>トダーや我が名は尊王はバレ無しで楽しみたかったっスね… >笑いすぎてコンビニで不審者扱いされると考えられる またナチュラルに立ち読み…こいつらクソっスね
211 19/08/23(金)10:44:44 No.616943849
まあ画力は認めるけど “面白さ” とは何の関係もあらへんからな
212 19/08/23(金)10:44:47 No.616943856
>>猿先生ほど実在人物モデルにしたり戦争や宗教論が作中に出てくるのに先生の意見が一切見えてこない作家も珍しいんだ >猿先生の愚弄は全く元ネタへの悪意とかの感情が見えなくて本当に独特だと思うっス 普通好き嫌いがでるものなのになんの感情も読み取れないのは不気味さを感じるっス かと言って無感情タイプの作家でもないのが不思議っス
213 19/08/23(金)10:45:32 No.616943974
>またナチュラルに立ち読み…こいつらクソっスね しゃあけどプレイ・ボーイ読むものないわ!
214 19/08/23(金)10:45:56 No.616944029
ブン屋中盤のレスラー愚弄シリーズは少し悪意が見えたんだ 貴重なんだ
215 19/08/23(金)10:46:13 No.616944061
売り上げ的にはネ・トフリで本腰いれてアニメ化されて良い気がするんだ
216 19/08/23(金)10:46:50 No.616944131
作者本人にその気がなくてただのネタのつもりでも 外野が拡大解釈して勝手に作者の思想批判とか始めるのもありがちっスけど 猿先生はそれすらないですからね ある意味人徳者なんだ
217 19/08/23(金)10:46:56 No.616944143
師匠が平松センセっスからね 有名人にまさはる愚弄なんでも来いっスよ
218 19/08/23(金)10:47:17 No.616944182
格闘マンガなんて誰が描いてもジャブしてローキックするか 馬鹿みたいに振りかぶって棒立ちでパンチを打ち合うファンタジー路線しかないんだから 画力こそが正義なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
219 19/08/23(金)10:47:29 No.616944204
バイオレンスなキャラの多い作風だからこそキー坊やOTONの優しさが光るんだ 龍継は読んでないからなんとも言えへんけどなブヘヘヘ
220 19/08/23(金)10:47:48 No.616944246
しゃあけどここ最近は格闘漫画から逸脱しとるわっ
221 19/08/23(金)10:47:52 No.616944258
>刃牙と猿先生はどっちが格闘描写上手いっすか? 格闘はともかく人間の動きと筋肉で範馬終盤を上回ることはないと思うッス 今の連載してる漫画の作画クオリティを比べるなら猿先生が上だと思うッス
222 19/08/23(金)10:47:59 No.616944272
無駄に作画要求されそうなわりにキャッチーさがろくにないんだ はっきり言ってアニメ化する漫画としてはクズの部類に入る
223 19/08/23(金)10:49:11 No.616944406
>しゃあけどここ最近は格闘漫画から逸脱しとるわっ 猿先生も自覚してるからセルフ突っ込み入れているんだ
224 19/08/23(金)10:49:29 No.616944443
>しゃあけどプレイ・ボーイ読むものないわ! 掘りエモンとクチビルのコラムは面白いよ
225 19/08/23(金)10:49:48 No.616944473
>しゃあけどここ最近は格闘漫画から逸脱しとるわっ 前からオカ・ルトだったろうがよえーっ!
226 19/08/23(金)10:50:46 No.616944598
死天王編があまりにオカルトだったから最近はロボットだとかデジタルに寄せてきているんだ
227 19/08/23(金)10:51:22 No.616944675
森先生のホーリーラ・ンドが好きだったんだまた格闘漫画を描いてほしいんだ
228 19/08/23(金)10:52:31 No.616944817
今はオカルトじゃなくてサイバー・パンクっス
229 19/08/23(金)10:53:10 No.616944891
幽玄の基本技術自体は普通の格闘技なんスけどね…
230 19/08/23(金)10:53:10 No.616944892
>死天王編があまりにオカルトだったから最近はロボットだとかデジタルに寄せてきているんだ 冷凍車を利用した錯視は科学的と考えられる
231 19/08/23(金)10:55:59 No.616945240
猿先生のバットマンとか読んでみたいっスね…
232 19/08/23(金)10:57:36 No.616945426
割と初期から変なビーム出したり風当身だったり多少よくわからないオカルトにもいってるっスけどね
233 19/08/23(金)10:57:55 No.616945460
ぶっちゃけ不思議な気だのなんだのの技がある格闘物の中じゃ タフシリーズのオカルト度は中くらいって程度っス 格闘漫画としておかしいのは超技術の方っス
234 19/08/23(金)10:58:30 No.616945547
塊蒐拳や呪怨からして大概なオカルトだと考えられる