日本な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/23(金)06:13:00 No.616919438
日本なんでそんなジブリ好きなん
1 19/08/23(金)06:14:25 No.616919483
だって大作アニメがそれしかないし
2 19/08/23(金)06:18:45 No.616919651
ナウシカとラピュタが好きだったんだ ああいうのをバカスカ作ってくれるの期待して10年くらい他の作品も お布施として見てついていったんだ まさかああいうのあれっきりとは思いもしなかった
3 19/08/23(金)06:20:13 No.616919684
火垂るの墓もしかして今年やらなかった?
4 19/08/23(金)06:21:26 No.616919719
残念ながらジブリはお外も好きだぞ
5 19/08/23(金)06:22:24 No.616919753
>火垂るの墓もしかして今年やらなかった? 直近は去年 http://kingbehenmoth.kinugoshi.net/
6 19/08/23(金)06:23:26 No.616919788
邦画歴代ランキング凄いよね
7 19/08/23(金)06:28:25 No.616920000
世界の興行収益ランキングに入る邦画なんてあったか?
8 19/08/23(金)06:29:37 No.616920053
海が聞こえる入ってなくない?
9 19/08/23(金)06:31:48 No.616920142
>http://kingbehenmoth.kinugoshi.net/ 8月に火垂るの墓やるイメージだったけど8月にやったのは6回だけなんだな
10 19/08/23(金)06:33:40 No.616920220
>海が聞こえる入ってなくない? >2011年7月5日の『ゲド戦記』の2回目の放送ではその前に『海がきこえる』の2回目が放送されて視聴率は7.2%だった。 >なお『海がきこえる』の初回放送は1993年5月5日で視聴率は17.4%だった。
11 19/08/23(金)06:40:03 No.616920521
逆にいうと興行収入すごかった映画だからまた何度もテレビでやるってのが果たして面白いかどうかだな
12 19/08/23(金)06:40:31 No.616920545
初回放送が25年前とな
13 19/08/23(金)06:41:24 No.616920595
>2007年9月21日『火垂るの墓』は裏の『中居正広のキンスマ!波瀾万丈スペシャル!!』(視聴率22.8%)のギャル曽根に負けた。 >節子が餓死してる裏でギャル曽根大食い。シュールすぎる。 ひどい
14 19/08/23(金)06:45:37 No.616920820
>2007年9月21日『火垂るの墓』は裏の『中居正広のキンスマ!波瀾万丈スペシャル!!』(視聴率22.8%)のギャル曽根に負けた。 辛気臭いのより女の人が元気に飯食ってるの見る方が楽しいしな…
15 19/08/23(金)06:50:10 No.616921105
たしかにラピュタみたいな冒険活劇アニメって最近はみないな…
16 19/08/23(金)06:52:41 No.616921241
https://youtu.be/2xXmyoMx0oA
17 19/08/23(金)06:54:07 No.616921319
100億超えた君の名はと天気の子も向こう10年こんぐらいローテするんだろうな
18 19/08/23(金)06:55:19 No.616921380
ローテ云々は日テレとズブズブってだけじゃないの
19 19/08/23(金)06:58:07 No.616921555
>100億超えた君の名はと天気の子も向こう10年こんぐらいローテするんだろうな お茶の間でローテするにはちょっと気不味くない?
20 19/08/23(金)06:59:25 No.616921638
ストックが全然ないからなぁ… ジブリは数もあるし家族皆で見られるのは強い
21 19/08/23(金)07:00:26 No.616921700
つまりシンカイ作品シリーズ連続で放送すればいいってことじゃん!
22 19/08/23(金)07:00:32 No.616921709
ぎゃるそねきらい
23 19/08/23(金)07:00:42 No.616921723
IQ低いのから高いのまで
24 19/08/23(金)07:01:02 No.616921742
アメリカは国民アニメ映画何があるの?
25 19/08/23(金)07:01:40 No.616921774
>アメリカは国民アニメ映画何があるの? でっかい釣り針だねヒャハァ!
26 19/08/23(金)07:05:53 No.616922020
ディズニーとかピクサーとか聞いたこと無いの…
27 19/08/23(金)07:07:13 No.616922104
それはそれとしてアメリカはなんとなく国民的なんて形容詞でわざわざアニメ映画括らないと思う
28 19/08/23(金)07:11:08 No.616922348
宮崎駿も性癖知ってる人からみたら気持ち悪いフィルムだし 新海誠が後釜ポジションに入るのはむしろ道理かもしれない
29 19/08/23(金)07:14:18 No.616922553
>宮崎駿も性癖知ってる人からみたら気持ち悪いフィルムだし それは新海も同じどころか上回るレベルでは?
30 19/08/23(金)07:15:37 No.616922622
>宮崎駿も性癖知ってる人からみたら気持ち悪いフィルムだし その性癖ってわかってる風のアニオタが勝手に言ってるだけじゃないかな…
31 19/08/23(金)07:16:59 No.616922697
でも俺ラピュタとかトトロとか紅の豚だったら下手すれば月一回放送されても見るよ
32 19/08/23(金)07:17:04 No.616922706
天気の子は性癖丸出しで引きました
33 19/08/23(金)07:17:06 No.616922709
ラピュタとかナウシカも当時はSFブーム最盛期だから評価芳しくなかったって見た
34 19/08/23(金)07:18:06 No.616922789
>ラピュタとかナウシカも当時はSFブーム最盛期だから評価芳しくなかったって見た ラピュタは興行収入から見ても微妙な立ち位置だよね 今こんなスチパンやる?って雰囲気だったのかな
35 19/08/23(金)07:18:12 No.616922799
魔女の宅急便は公式からオカズをいっぱいお出ししてくれるのでオナニーに困らなくていい… しかもそれがファミリー向けというていで来るから何も悪いことしてる感じがなくてなお興奮する
36 19/08/23(金)07:21:26 No.616923016
>ラピュタとかナウシカも当時はSFブーム最盛期だから評価芳しくなかったって見た 単純にこの頃はアニメの肩身狭かったのよ
37 19/08/23(金)07:22:40 No.616923093
>単純にこの頃はアニメの肩身狭かったのよ ビューティフルドリーマーは翌年だっけ?
38 19/08/23(金)07:24:42 No.616923259
宮崎さんの性癖ってどんな?
39 19/08/23(金)07:24:47 No.616923261
千と千尋がズバ抜けて良くできてるけどそれ以降は…猫の恩返しだけ好き
40 19/08/23(金)07:27:14 No.616923456
アメリカの金ローでは日本でジブリ流すのと同じ頻度でアベンジャーズ流してるよ
41 19/08/23(金)07:28:35 No.616923547
>宮崎さんの性癖ってどんな? めっちゃミリオタ
42 19/08/23(金)07:32:18 No.616923807
いろんな分野についてこだわりの強い人だけど オタクみたいな醜悪な趣味要素はあんまりないよ
43 19/08/23(金)07:34:21 No.616923961
初めて今回の放送で千と千尋の神隠し見たけど… これが名作だと言われるのがようわからん
44 19/08/23(金)07:35:08 No.616924026
スチームボーイ…
45 19/08/23(金)07:35:36 No.616924058
>初めて今回の放送で千と千尋の神隠し見たけど… >これが名作だと言われるのがようわからん 絵が凄いだろ?
46 19/08/23(金)07:37:35 No.616924203
神隠しが名作って呼ばれたことは無いはずだが
47 19/08/23(金)07:37:52 No.616924222
ラピュタは公開三か月前に竹熊健太郎が電話したらパヤオが出て今ラストシーン考えてるんですよ!と言ったって話が好き
48 19/08/23(金)07:38:02 No.616924238
ネッサ同じ作品しかローテーションしなくなった今の映画枠嫌いよ
49 19/08/23(金)07:38:20 No.616924266
>絵が凄いだろ? 確かに凄かったけどワクワクがなかったな…
50 19/08/23(金)07:39:27 No.616924342
豚とナウシカともののけ姫は良い ファンタジー題材の以上ゲド戦記も同じ立ち位置に立てたはずなんだけど...監督の問題?
51 19/08/23(金)07:39:31 No.616924349
>初めて今回の放送で千と千尋の神隠し見たけど… >これが名作だと言われるのがようわからん ちょっと前にワンピースの作者がそれの答えを出してた気がする ストーリーより一瞬の場面
52 19/08/23(金)07:40:44 No.616924433
千と千尋好きだけど魅力の1割ぐらいはいつも何度でもが原因だと思う
53 19/08/23(金)07:40:51 No.616924441
>確かに凄かったけどワクワクがなかったな… 「」が年を取ったんだ…悲しいが現実なんだ…
54 19/08/23(金)07:41:09 No.616924465
>ストーリーより一瞬の場面 そうなのかー トトロみたいに可愛いのがズンドコ出てきて老若男女わかりやすいメイの大冒険的なものはもう作ってくれないのかね
55 19/08/23(金)07:41:44 No.616924509
>千と千尋好きだけど魅力の1割ぐらいはいつも何度でもが原因だと思う ジブリはどの作品も主題歌の合わせ方が絶妙でそこが広報の面でも強いんだと思う
56 19/08/23(金)07:42:12 No.616924545
粉々に砕かれた鏡の上にも新しい景色が映されるって所が希望あって好きなんだ
57 19/08/23(金)07:42:20 No.616924557
>トトロみたいに可愛いのがズンドコ出てきて老若男女わかりやすいメイの大冒険的なものはもう作ってくれないのかね というか過去作で既にストーリーの最高傑作を作っちゃったから後は場面を追及していくとかそんな感じだった気がする だから恐らく今後もない
58 19/08/23(金)07:44:09 No.616924695
風立ちぬとか主題歌4割だ
59 19/08/23(金)07:44:30 No.616924727
火垂るの墓は光具合を調整しただけで庵野が気合い入れて描いた観艦式が浮かんできてジブリアニメには色々な掘り起こし方がある
60 19/08/23(金)07:45:44 No.616924818
千と千尋も楽しめたけどその前のもののけ姫が凄すぎたんだと思う
61 19/08/23(金)07:46:02 No.616924841
>たしかにラピュタみたいな冒険活劇アニメって最近はみないな… メイドインアビス!
62 19/08/23(金)07:47:01 No.616924928
二ノ国
63 19/08/23(金)07:47:29 No.616924975
千と千尋でワクワクがないと言われてしまうと何をお出しすればいいのか分からん…
64 19/08/23(金)07:47:50 No.616924999
>神隠しが名作って呼ばれたことは無いはずだが ?
65 19/08/23(金)07:48:10 No.616925025
もののけ姫好きだけど似たような秀逸な和風ファンタジーの変えがなくて辛い
66 19/08/23(金)07:48:35 No.616925058
>風立ちぬとかセックス前シーンが8割だ
67 19/08/23(金)07:50:24 No.616925219
コナン映画も年1より多く見たい
68 19/08/23(金)07:50:35 No.616925234
ナウシカラピュタトトロ(+火垂る)までは公開時は赤字で魔女宅から公開だけで黒字になったってあさりよしとおが言ってたって「」が言ってた
69 19/08/23(金)07:51:03 No.616925278
飛ばねえ豚はただの豚だ
70 19/08/23(金)07:51:14 No.616925291
何であさりよしとおさんがそんな事…
71 19/08/23(金)07:52:24 No.616925385
>何であさりよしとおさんがそんな事… 今でよく言えば事情通 悪く言えばクソコテ
72 19/08/23(金)07:52:49 No.616925418
>コナン映画も年1より多く見たい 年に2作も3作もやって仮面ライダーやプリキュアみたいな低レベルなものになるなら年1がいいな
73 19/08/23(金)07:53:00 No.616925435
>今でよく言えば事情通 >悪く言えばクソコテ うん 悪いな
74 19/08/23(金)07:53:05 No.616925439
黒字化はそもそもの予算がわからないから判断できないが興行収入はこんな感じらしいよ su3263249.png
75 19/08/23(金)07:53:53 No.616925515
千と千尋この前までなんか怖い映画ぐらいの印象であんま好きじゃなかったけど 改めて金ローで見たら画はぐるぐる回って面白いしカオナシのコミュ力の低さはなんか可愛いし 何よりリンちゃんがめちゃシコだったので好きになった
76 19/08/23(金)07:54:02 No.616925530
魔女と豚は大型スポンサー付いてたからな
77 19/08/23(金)07:54:17 No.616925560
カリオストロの城はジブリじゃねえからよ…
78 19/08/23(金)07:56:26 No.616925756
>年に2作も3作もやって仮面ライダーやプリキュアみたいな低レベルなものになるなら年1がいいな ごめん金ローでってことつけ忘れた
79 19/08/23(金)07:56:33 No.616925761
>su3263249.png 高畑作品ひどいな
80 19/08/23(金)07:56:46 No.616925777
千と千尋は当時家族で見に行ったが 親父が大号泣してた あんな親父見たの初めてだったからびっくりした 後日親父一人でまた見に行ってた
81 19/08/23(金)07:57:02 No.616925805
>残念ながらジブリはお外も好きだぞ ハリウッドが今建設してるハリウッドミュージアムの 記念すべき第一回目の展覧会がジブリとゆーか宮崎駿展だそうだな
82 19/08/23(金)07:57:10 No.616925811
レッドなんとかって何それ…
83 19/08/23(金)07:57:44 No.616925857
>高畑作品ひどいな ホーホケキョ作った監督にまた作らせるってちょっと正気じゃないよね
84 19/08/23(金)07:58:47 No.616925959
山田くんは公開宣伝の時点でお茶の間ではつまらなさそうって言われてたし仕方ない
85 19/08/23(金)07:59:50 No.616926072
レッドタートル~カメ地獄~見てないけどどんな話なんだアレは
86 19/08/23(金)08:00:08 No.616926107
山田君は地上波2回くらい?
87 19/08/23(金)08:00:43 No.616926150
>レッドタートル~カメ地獄~見てないけどどんな話なんだアレは 全編台詞なし
88 19/08/23(金)08:01:09 No.616926189
おもひでぽろぽろは子供の頃見たらなんじゃこれつまんね~だったが 大人になった今観るとなんか心が落ち着く…
89 19/08/23(金)08:01:39 No.616926235
>レッドタートル~カメ地獄~見てないけどどんな話なんだアレは 説明できないような話だよジブリ感はゼロ
90 19/08/23(金)08:02:15 No.616926276
島に閉じ込められてカメをいじめてたら女になったのでこづくりしました 子供は島を出て行きました そんな感じの話だったはず
91 19/08/23(金)08:05:45 No.616926583
>おもひでぽろぽろは子供の頃見たらなんじゃこれつまんね~だったが >大人になった今観るとなんか心が落ち着く… 作ってる奴が農家に夢見すぎなんじゃないかなぁって思うセリフが多いけど話自体は大人になって分かる話だったなぁ
92 19/08/23(金)08:07:17 No.616926716
>レッドタートル~カメ地獄~見てないけどどんな話なんだアレは 島からの脱出を妨害する亀がムカつくのでぶち殺したら 成人女性になったので子供も作ってある程度大往生しました おわり
93 19/08/23(金)08:07:37 No.616926749
>ナウシカとラピュタが好きだったんだ >ああいうのをバカスカ作ってくれるの期待して10年くらい他の作品も >お布施として見てついていったんだ >まさかああいうのあれっきりとは思いもしなかった もののけも一応それ系統じゃない?
94 19/08/23(金)08:08:33 No.616926831
もののけは長ったらしくてなぁ
95 19/08/23(金)08:13:08 No.616927270
鈴木Pがインタビューで言ってたけどジブリとスタッフを食わせるよう運営するには作品売るしかないから売れる方法を模索したのだ高畑監督以外は だから宣伝とかめっちゃ強化した そこでわかったのは全国の映画館の館数がいくら増えても超儲かる箱は決まってるからそこを抑えなきゃ意味ないんで抑えられるよう努力した
96 19/08/23(金)08:13:21 No.616927295
おもひでぽろぽろの社会に揉まれて疲れた年頃の女性が過去を回想しながら 有機栽培に挑戦するギバちゃんに出会う流れは子供にはついていけないよな…
97 19/08/23(金)08:13:36 No.616927316
トトロと魔女宅期待してたけどそれっきりって幼児持ち家庭も多そう 小学校上がればラピュタとかもののけとかは見れるだろうけど
98 19/08/23(金)08:14:15 No.616927377
パクさんいないから駿モチベーション上がんないだろうな… 金に困らないし誉めてもらえないし
99 19/08/23(金)08:14:34 No.616927399
ラピュタはともかくナウシカは思いっきりもののけ系列だろう 千と千尋はそんなに嫌いか
100 19/08/23(金)08:15:20 No.616927475
誰も嫌いだなんて…
101 19/08/23(金)08:17:19 No.616927678
コナン映画って結構つまんないの多くない?金ローでゼロの執行人やってたけどつまんなかったし外れ率高い
102 19/08/23(金)08:18:26 No.616927800
鈴木P大嫌いだけど世間知らずのアニメ屋が成功するには必要な人だってのは分かる
103 19/08/23(金)08:18:44 No.616927827
映画が売れるかどうかはどこの箱で放映するかなんだよね結局 映画の出来は些細な問題
104 19/08/23(金)08:19:38 No.616927916
今はネームバリューもあるし日テレが広告塔になってるし… いけるよね?
105 19/08/23(金)08:19:40 No.616927918
え?
106 19/08/23(金)08:21:32 No.616928095
露骨な釣りが始まったな
107 19/08/23(金)08:21:38 No.616928103
>そこでわかったのは全国の映画館の館数がいくら増えても超儲かる箱は決まってるからそこを抑えなきゃ意味ないんで抑えられるよう努力した たまに地方で1館とかしかやらないやつとかそれよね…
108 19/08/23(金)08:22:52 No.616928227
>映画が売れるかどうかはどこの箱で放映するかなんだよね結局 >映画の出来は些細な問題 その作品よりもその前の作品の評価が大きく響くところはある
109 19/08/23(金)08:23:13 No.616928272
アメリカ興行収入 アリエッテイ 19億円 ポニョ 15億 千尋 10億 風立ちぬ 5億
110 19/08/23(金)08:23:47 No.616928332
そういえば今日ポニョなのか チキンラーメン買ってこなきゃ
111 19/08/23(金)08:23:58 No.616928350
特にそんな広告してなくても観客側が勝手にファミリー映画として見に行ってる気がする 子供連れで風立ちぬ見た人の困惑ったら
112 19/08/23(金)08:24:00 No.616928355
>>映画が売れるかどうかはどこの箱で放映するかなんだよね結局 >>映画の出来は些細な問題 >その作品よりもその前の作品の評価が大きく響くところはある EP8スレとかでやたらこれ言う奴いるけどあんま相関関係無い
113 19/08/23(金)08:24:05 No.616928364
悪と戦うのが観たい
114 19/08/23(金)08:25:02 No.616928461
>露骨な釣りが始まったな ごめん…
115 19/08/23(金)08:25:55 No.616928557
>トトロと魔女宅期待してたけどそれっきりって幼児持ち家庭も多そう 幼児が成長しないとでも思ってんのか…?
116 19/08/23(金)08:26:02 No.616928570
>特にそんな広告してなくても観客側が勝手にファミリー映画として見に行ってる気がする >子供連れで風立ちぬ見た人の困惑ったら ジブリはもはやブランドだからな 見るブランド価値なんだ
117 19/08/23(金)08:26:35 No.616928630
確かに子供のころ見に行く映画って今みたいに変な予断持たずにワクワクしながら観てたなって あの頃に戻りたい
118 19/08/23(金)08:28:10 No.616928782
アリエッティが一番人入ったのかアメリカ
119 19/08/23(金)08:29:44 No.616928950
>幼児が成長しないとでも思ってんのか…? ビデオで何度もトトロ見てて今度の新作も子供喜ぶ奴かなって映画館行ったら微妙な反応で…ってのを俺自身豚で経験した 心は男児のまま成長した今ではだいすき
120 19/08/23(金)08:30:30 No.616929018
>アリエッティが一番人入ったのかアメリカ うn あと事情はよく知らんがアリエッティは上映館数がジブリ映画でぶっちぎりで多い
121 19/08/23(金)08:32:44 No.616929248
アリエッティは序盤は本当に面白い
122 19/08/23(金)08:35:08 No.616929465
>それはそれとしてアメリカはなんとなく国民的なんて形容詞でわざわざアニメ映画括らないと思う 実際向こうで「国民的」なんて表現したら個を尊重してない差別だって叩かれまくるよ
123 19/08/23(金)08:36:58 No.616929616
>実際向こうで「国民的」なんて表現したら個を尊重してない差別だって叩かれまくるよ 個人的のほうがいいのか
124 19/08/23(金)08:42:05 No.616930146
>日本なんでそんなジブリ好きなん 子供向け流してるだけだぞ
125 19/08/23(金)08:42:23 No.616930169
物質文明を謳歌し大作主義で世界の映画界を席巻したアメリカ映画は 反動として君たちは滅びゆく種族なんだよと破滅への警鐘を求めるのだ
126 19/08/23(金)08:42:46 No.616930205
全米が泣いたとか向こうじゃ言わないのか
127 19/08/23(金)08:43:28 No.616930271
>鈴木P大嫌いだけど世間知らずのアニメ屋が成功するには必要な人だってのは分かる 今敏監督なんかも鈴木Pみたいな悪魔がついてたらもっと国内外に売れた監督になってそう
128 19/08/23(金)08:46:02 No.616930506
>千と千尋はそんなに嫌いか 面白いっちゃ面白いんだけど 描きたいシーンだけどんどんツギハギしてはいおしまい! ってされたような感じがしてどうにももやもやが残る
129 19/08/23(金)08:47:09 No.616930614
20年30年前の宮崎駿の味付け感覚のまま見ていられたらなと思い続けて 自分の年を理由に気難しくならないで気持ちいいのをぱーっとやってほしいね
130 19/08/23(金)08:49:26 No.616930838
冒険物またやってくれないかなあ
131 19/08/23(金)08:50:20 No.616930927
説教臭さが次第にあからさまになってきて微妙に感じるようになっちゃったな 自分が大人になって邪推するようになったってのもあるんだろうけど