虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/23(金)06:06:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/23(金)06:06:48 No.616919243

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/23(金)06:10:07 No.616919350

いいものならば売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ

2 19/08/23(金)06:11:11 No.616919378

何故かわからないが売れたものはあっても 何故かわからないが売れないものはないんだよね

3 19/08/23(金)06:12:36 No.616919424

ミギーとシンイチ久々に見た

4 19/08/23(金)06:18:07 No.616919632

ただ売上よくなくても本当に良いものは細々としかし長く続いてたりもする

5 19/08/23(金)06:23:57 No.616919810

このミギーでまともなこと言ってるの初めて見た

6 19/08/23(金)06:25:29 No.616919874

売れるって発想が刹那的な考えが悪い お前の漫画は何年前だよって話

7 19/08/23(金)06:26:03 No.616919910

面白い=買うにはならないんだよシンイチ… 1回見ればもう十分って層がいるからだ あとは特典の内容に左右されるところがある

8 19/08/23(金)06:27:58 No.616919985

わからん それは周知されないのは存在しないと同じだからだ

9 19/08/23(金)06:28:40 No.616920013

作品の良し悪しと売り上げを同じ文脈に乗せて処理しようとした瞬間ミギーの敗北が決まってた

10 19/08/23(金)06:34:37 No.616920264

ミギー…アニメの面白さはDVDの売れた数で決まるのですよ…

11 19/08/23(金)06:35:36 No.616920306

寄生獣はアニメ化実写化前から名作だっただろミギー…

12 19/08/23(金)06:36:09 No.616920331

皆が皆アンテナ高いわけじゃないからな 俺みたいにアンテナ折れてるのも居るし

13 19/08/23(金)06:42:07 No.616920635

でもミギー商業なら売れない作品は失敗作だろ?

14 19/08/23(金)06:46:48 No.616920899

素晴らしい作品を生み出す人だから買い支えたいと思われることが大事なんだよミギー

15 19/08/23(金)07:37:59 No.616924234

でもミギー 俺たちのコラが作られるのも 俺たちが売れたからだろ?

16 19/08/23(金)07:41:44 No.616924513

面白くて売れない… ヘル兄とか?

17 19/08/23(金)07:45:05 No.616924762

面白かったのに連載してた雑誌が絶版なったり会社が倒産して人気が出なかったり作者のやらかしで自主回収させられたりで売れなかった漫画とかあるからな……

18 19/08/23(金)07:47:00 No.616924926

マイナー好きは(これの良さがわかるのは俺だけだからな…)できるぞシンイチ

19 19/08/23(金)07:52:29 No.616925390

ミギーはちゃんと「指標の一つ」である事自体は認めてるしシンイチが悪いよ

20 19/08/23(金)07:59:51 No.616926075

ブレランだって2001年だって公開当時はアレだし…

21 19/08/23(金)08:05:40 No.616926576

素人側が話に出す売上って大体初動のみじゃんとか

22 19/08/23(金)08:17:38 No.616927708

寄生獣だって00年代頭くらいまでは知る人ぞ知る…的な作品だった時期もあるんだシンイチ

23 19/08/23(金)08:20:37 No.616928006

再放送から火がついた作品というのも定期的に出現するしタイミングはマジである

24 19/08/23(金)08:21:28 No.616928088

>寄生獣だって00年代頭くらいまでは知る人ぞ知る…的な作品だった時期もあるんだシンイチ お恥ずかしながらちょうどその時期に出た大判の完全版が出会いでした…

25 19/08/23(金)08:21:41 No.616928110

面白いんだけど一般受けしなかったりする

26 19/08/23(金)08:22:35 No.616928198

人気自体はあったが購買力のない層に対してのものだったり

27 19/08/23(金)08:22:40 No.616928204

>ただ売上よくなくても本当に良いものは細々としかし長く続いてたりもする 長期的なスパンで見たら売れてるに入るからなそれ 物は言いようの範疇ではあるが

28 19/08/23(金)08:24:02 No.616928357

でもミーアとルナマリアのエロ同人でお世話になりまくったろ?

29 19/08/23(金)08:25:22 No.616928498

一応ベストセラーの他にロングセラーという言葉もあるし

30 19/08/23(金)08:25:57 No.616928561

キルミーベイべー…

31 19/08/23(金)08:30:26 No.616929008

ジブリだって初期作品は売上あんまりだったりするし…

32 19/08/23(金)08:30:40 No.616929030

面白いのに誰も知らないから一巻売り上げ伸びなくてそのまま打ち切られる作品ある 逆にちゅま…なのに売れる作品もある

33 19/08/23(金)08:35:07 No.616929464

作品自体の魅力はいまいちでも宣伝の仕方がうまくて売れた例もあろうよ

34 19/08/23(金)08:36:06 No.616929542

宣伝しまくってそもそも人に知られないとネームバリューない作品はどうにもならないよね…

35 19/08/23(金)08:36:25 No.616929574

あと時代が求めてるニーズに題材ガッチリ合ってる場合も売れる

36 19/08/23(金)08:37:39 No.616929688

まず知られないことにはそれを好きな人の目にまで届かないからね… 合わなくてつまんなかったみたいな層が出始めてやっと幅広い層に届いたんだなって思う

37 19/08/23(金)08:41:06 No.616930042

>合わなくてつまんなかったみたいな層が出始めてやっと幅広い層に届いたんだなって思う 逆に評判が賛しかない作品はニッチな知名度の可能性は高まるかも

38 19/08/23(金)08:44:31 No.616930360

昔の文豪の作品でも死んでから評価されたってこともあるし逆に当時めちゃくちゃ売れたけど後世の文壇ではほぼ完全に忘れ去られたってのもある

↑Top