19/08/23(金)00:49:35 敷居が…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/23(金)00:49:35 No.616891560
敷居が…敷居が高い…
1 19/08/23(金)00:51:02 No.616891894
仕事辞めてきてください
2 19/08/23(金)00:51:27 No.616891997
ゲーム楽しむ努力できないんならソシャゲでガチャ回してればいいんじゃね
3 19/08/23(金)00:52:47 No.616892331
PvP避ければいける
4 19/08/23(金)00:54:10 No.616892638
遊びじゃないんで
5 19/08/23(金)00:54:26 No.616892703
ポケモンやったことないけど属性多すぎてめっちゃ複雑に見える
6 19/08/23(金)00:54:29 No.616892712
社会人 お断り
7 19/08/23(金)00:55:25 No.616892927
人気ゲームが初心者お断りだったら人気であるはずないんだけどね
8 19/08/23(金)00:56:04 No.616893076
初心者向けコンボ! 難しい…
9 19/08/23(金)00:56:10 No.616893098
新規が多いからこそ人気だからな… 最新コンテンツが初心者お断りは多いが
10 19/08/23(金)00:56:39 No.616893203
どの程度のハードルなのかにもよるけど勝手に敷居が高いと思い込んでる層も一定数いそうだよね…
11 19/08/23(金)00:56:55 No.616893279
>ゲーム楽しむ努力できないんならソシャゲでガチャ回してればいいんじゃね …むしろソシャゲも大概楽しむのに努力がいる気がする
12 19/08/23(金)00:56:56 No.616893285
大人気ってことは敷居が高いんじゃなく敷居をまたぐ努力をしてないのでは
13 19/08/23(金)00:57:50 No.616893471
lolとか人気だけど暴言吐かれまくるよ
14 19/08/23(金)00:58:17 No.616893566
>ポケモンやったことないけど属性多すぎてめっちゃ複雑に見える 一回戦闘こなせばその技効くよ!効かないよ!ってでるのもあるから安心なのだ
15 19/08/23(金)00:58:25 No.616893591
客が敷居を上げてるとこはあります
16 19/08/23(金)00:58:35 No.616893623
対戦はある程度しゃあないんじゃね ある程度やってる人が残るし
17 19/08/23(金)00:59:14 No.616893749
>客が敷居を上げてるとこはあります 煽ったり不快なチャットやメールを送りつけたりする民度の悪い所って割と多いよね なんでなの
18 19/08/23(金)00:59:18 No.616893761
>ポケモンやったことないけど属性多すぎてめっちゃ複雑に見える 対戦となると属性だけでなく戦法や能力値まで覚えんとな
19 19/08/23(金)00:59:22 No.616893775
ポケモンは自然系タイプやってると感覚でなれるよ フェアリーとかは正直覚えてないけど…
20 19/08/23(金)00:59:30 No.616893801
ポケモンの対戦動画とか見るとみんな相手の手持ち見ただけで誰に何が効いてどういう技搭載してどんな戦術取ってくるか見抜いて 自分の手持ちと相談してお互いに何出すかの読み合いして…ってのを当然のようにやってて 敷居が…高い…!!
21 19/08/23(金)00:59:47 No.616893871
>対戦はある程度しゃあないんじゃね >ある程度やってる人が残るし まず勝つ人と負ける人で二分化するからな…
22 19/08/23(金)00:59:49 No.616893890
人が多くて民度が高いゲームなんて存在しないよ
23 19/08/23(金)01:00:06 No.616893951
ずいぶん昔だけどもらったPSPの遊戯王のゲームやろうとしたらカード多すぎ&説明文意味わかんねで投げた 詳細なチュートリアルがないなんて…
24 19/08/23(金)01:00:15 No.616893986
>ポケモンの対戦動画とか見るとみんな相手の手持ち見ただけで誰に何が効いてどういう技搭載してどんな戦術取ってくるか見抜いて >自分の手持ちと相談してお互いに何出すかの読み合いして…ってのを当然のようにやってて >敷居が…高い…!! 安心しなくても初心者はそんなステージに居ないよ
25 19/08/23(金)01:00:18 No.616893993
多少煽ろうが人気のゲームなら早々人減らないしやめたきゃやめちまえって感じじゃない
26 19/08/23(金)01:00:42 No.616894083
モンハンはちょっと触ったら動作おっせえ!身体重い!ってなって こんな敷居高いゲームでみんな気軽にワイワイプレイしてるのかって驚いた
27 19/08/23(金)01:00:55 No.616894125
作る側も割りと敷居下げようと頑張ってくれるんだけどね
28 19/08/23(金)01:00:57 No.616894136
ダクソは面白いんだが 攻略中にしつこい位乱入されるとイラッとくる 俺は下手くそだからヘルプが欲しいんじゃボケ
29 19/08/23(金)01:01:05 No.616894174
準廃みたいなうだつの上がらないのが腹いせにマウントとる感じ
30 19/08/23(金)01:01:11 No.616894198
歴史の長い対戦物ほどきつい シリーズどころかジャンルレベルでノウハウが蓄積されてるから後発初心者ほどきつい
31 19/08/23(金)01:01:21 No.616894236
>ポケモンの対戦動画とか見るとみんな相手の手持ち見ただけで誰に何が効いてどういう技搭載してどんな戦術取ってくるか見抜いて >自分の手持ちと相談してお互いに何出すかの読み合いして…ってのを当然のようにやってて >敷居が…高い…!! ポケモンのメイン購入者であろうライトな9割以上のプレイヤーには関係のない話だと思うよ
32 19/08/23(金)01:01:24 No.616894246
wikiが複雑すぎる
33 19/08/23(金)01:01:35 No.616894282
>俺は下手くそだからヘルプが欲しいんじゃボケ 白呼べばいいだけなのでは
34 19/08/23(金)01:01:37 No.616894289
モンハンはベヒーモスがしんどかった
35 19/08/23(金)01:02:03 No.616894383
ガチ対戦動画なんて上げてるのは上澄みも上澄みなんだろうけど 基本見る方は上澄みしか見ないからな
36 19/08/23(金)01:02:09 No.616894408
初心者が上級者の動画見て勝手に敷居が敷居が言うのはもはやネガキャンってこと理解してないよね
37 19/08/23(金)01:02:27 No.616894464
今はいいものが簡単にいっぱいみれちゃうからね
38 19/08/23(金)01:03:05 No.616894604
ウォーサンダー 何もわからなくて投げた!
39 19/08/23(金)01:03:08 No.616894609
対戦ものは最悪対戦しなければいいからな…そういうとこも充実させてたりはする
40 19/08/23(金)01:03:37 No.616894687
ポケモン自体は別に言うほど難しくないのは昔のをやったこともあるから解るんだけどね 対戦となるとそういう人がそういう話してるのばかり見かけるから…
41 19/08/23(金)01:03:38 No.616894693
>モンハンはベヒーモスがしんどかった あれはコラボ元の再現にも力入ってたやつだったから モンハンとしてもかなり異色だったしね…
42 19/08/23(金)01:04:26 No.616894841
wikiの雑談欄で名人が口汚い言葉で運営罵ってるの見て購買意欲がぐんぐん下がるゲームある
43 19/08/23(金)01:04:46 No.616894905
ポケモンはRPGなんだから熱帯なんてやらなくてもいいじゃないか!
44 19/08/23(金)01:04:49 No.616894915
カジュアルに楽しみたい人はそうすればいいと思う でもオン対戦に自分から入ってきて文句言うのはやめて…
45 19/08/23(金)01:05:19 No.616895008
個人的にdead by daylightがこうなってしまってもう購入して2年は経ったが起動すらしてない 実況は見てる
46 19/08/23(金)01:05:22 No.616895018
大抵そういうのは名人ではないから気にしなくていいんだ ただ稀に本当にトッププレイヤーが最低の人格のことはある
47 19/08/23(金)01:05:27 No.616895032
ポケモンは子供の通信ケーブルで友達とかと対戦したくらいだ 伝説とか御三家ばっかり
48 19/08/23(金)01:05:35 No.616895064
>ポケモン自体は別に言うほど難しくないのは昔のをやったこともあるから解るんだけどね >対戦となるとそういう人がそういう話してるのばかり見かけるから… 間口が広いだけあってガチ勢の割合は大したことなくても人数は多くなるわけで…
49 19/08/23(金)01:05:40 No.616895074
「敷居が高い」って言葉はだいたい「努力せずに勝ちたい」って意味なのでじゃあしなくていいゲームやれば…としか言えない
50 19/08/23(金)01:06:07 No.616895157
>ポケモンのメイン購入者であろうライトな9割以上のプレイヤーには関係のない話だと思うよ でも売上本数下がってるんすよ 国内は
51 19/08/23(金)01:06:08 No.616895160
敷居が高いって思ってるものは結構な確率でそんなに高くないぞ!
52 19/08/23(金)01:06:20 No.616895204
対戦系はまだ自分が負けて恥かくだけで済むから良いけど 協力系は暗黙の了解だったり気遣いやコミュニケーションとかキツイ ゲーム楽しむのに一々チャットだのスタンプだのでやり取りしたくないわ
53 19/08/23(金)01:06:23 No.616895212
俺格闘ゲームはストーリー呼んだりケツとかおっぱい見てるばっかよ 対戦とかする気ゼロだ
54 19/08/23(金)01:06:27 No.616895231
格闘ゲームはまずあのわけのわからない専門用語の嵐でまずやる気が失せる FだのCだの受験勉強かよ
55 19/08/23(金)01:06:33 No.616895246
>一回戦闘こなせばその技効くよ!効かないよ!ってでるのもあるから安心なのだ 今アルファサファイアやってるけどそんなの出ない… 3DS最新作のサンムーンだけの仕様なのでは?
56 19/08/23(金)01:07:02 No.616895354
>俺格闘ゲームはストーリー呼んだりケツとかおっぱい見てるばっかよ >対戦とかする気ゼロだ 格ゲーは1度でもオンに繋いで対戦する人は3割程度しか居ないからむしろ多数派だよ
57 19/08/23(金)01:07:02 No.616895355
ゲーム自体は問題なくプレイできるんだけど 話題がもう高度化してフレーム単位での効率議論とかしてたりして 全く入っていけない…ってことはある
58 19/08/23(金)01:07:04 No.616895363
>対戦系はまだ自分が負けて恥かくだけで済むから良いけど >協力系は暗黙の了解だったり気遣いやコミュニケーションとかキツイ >ゲーム楽しむのに一々チャットだのスタンプだのでやり取りしたくないわ みんな同じ声に聞こえる…
59 19/08/23(金)01:07:14 No.616895400
Siegeは面白そうだけど敷居高そうってなってる
60 19/08/23(金)01:07:21 No.616895416
RPGはまだ楽な部類な気がする 格ゲーは動かないから
61 19/08/23(金)01:07:22 No.616895424
100人バトロワ系みたいな運半分腕半分で運が良ければ初心者でも上位入賞みたいなのは意外と優しい世界なのかな…
62 19/08/23(金)01:07:35 No.616895466
>>一回戦闘こなせばその技効くよ!効かないよ!ってでるのもあるから安心なのだ >今アルファサファイアやってるけどそんなの出ない… >3DS最新作のサンムーンだけの仕様なのでは? なんで自分が今プレイしてる古いソフトに合わせて話してくれてると思った?
63 19/08/23(金)01:07:42 No.616895487
>格闘ゲームはまずあのわけのわからない専門用語の嵐でまずやる気が失せる >FだのCだの受験勉強かよ やらない理由探してるだけに見える
64 19/08/23(金)01:07:49 No.616895515
キャラの性能のことまくしたてられてもよくわかんなくてすまない…
65 19/08/23(金)01:07:52 No.616895519
>100人バトロワ系みたいな運半分腕半分で運が良ければ初心者でも上位入賞みたいなのは意外と優しい世界なのかな… 意外とどころか答えの一つでは
66 19/08/23(金)01:08:08 No.616895578
VCは敷居高いな 俺の声なんて聞かせたくないし他人の喚き声も聞きたくない
67 19/08/23(金)01:08:17 No.616895604
>100人バトロワ系みたいな運半分腕半分で運が良ければ初心者でも上位入賞みたいなのは意外と優しい世界なのかな… 最初の頃は割とそんな感じだけど 最終的にはプレイヤーが極まっていつでもすぐ殺されるようになるよ
68 19/08/23(金)01:08:32 No.616895637
ポケモンで言えばポケモンの生態やデザインについて語りたいのにゲーム内の性能で煽ったりネガったりしてくるやつなんなの
69 19/08/23(金)01:08:33 No.616895642
>100人バトロワ系みたいな運半分腕半分で運が良ければ初心者でも上位入賞みたいなのは意外と優しい世界なのかな… 1位以外は負けと見るか上位に入れば勝ちと見るかで違ってくる
70 19/08/23(金)01:08:41 No.616895662
>協力系は暗黙の了解だったり気遣いやコミュニケーションとかキツイ >ゲーム楽しむのに一々チャットだのスタンプだのでやり取りしたくないわ GE3のレイド戦みたいなのは楽で良かったなあ 部屋とか入りにくいし
71 19/08/23(金)01:08:44 No.616895672
アルファサファイア今そんな人気じゃねえだろ
72 19/08/23(金)01:08:45 No.616895679
>ポケモン自体は別に言うほど難しくないのは昔のをやったこともあるから解るんだけどね >対戦となるとそういう人がそういう話してるのばかり見かけるから… ここでポケモンの話すると対戦の話題に持ってってネタにしたり本気でいらねえとか言い出すのがいる(最悪)
73 19/08/23(金)01:08:57 No.616895704
えーと俺何番さんだっけ…A地点ってどこだ…?
74 19/08/23(金)01:09:07 No.616895738
>でもオン対戦に自分から入ってきて文句言うのはやめて… 度を越して初心者だから優しくしろよみたいな人たまにいるけど キミの周りで動いてるのも人間入ってますよって言いたくなる
75 19/08/23(金)01:09:29 No.616895796
>格闘ゲームはまずあのわけのわからない専門用語の嵐でまずやる気が失せる >FだのCだの受験勉強かよ フレームがどうとか当たり判定が云々とか言われると 何かもうやる気無くなるよね あもういいですってなる
76 19/08/23(金)01:09:30 No.616895802
今のアプリゲーは課金と時間の両方必要だから本当に不毛 金出すのが時短にもならない
77 19/08/23(金)01:09:32 No.616895811
カードゲームも専門用語の多さにまず怖気づく
78 19/08/23(金)01:09:34 No.616895818
>ポケモンで言えばポケモンの生態やデザインについて語りたいのにゲーム内の性能で煽ったりネガったりしてくるやつなんなの ゲームな以上前置きしないとそういうのは避けられないかな…
79 19/08/23(金)01:09:35 No.616895822
最上級コンテンツが数年続けてるプレイヤーしか戦えない世界
80 19/08/23(金)01:09:47 No.616895853
ポケモンは対戦以外にもコレクションしたり可愛がったり楽しめるようになっているので初心者でも子供でも遊びやすいのがいい…
81 19/08/23(金)01:09:57 No.616895883
逆に初心者排斥マンもいたりする 画面の向こうには人間がいるってことをみんな知ろう 俺はそれ悟ってソロでやれるゲームしかしなくなった
82 19/08/23(金)01:10:00 No.616895892
ゲーセンかな?
83 19/08/23(金)01:10:05 No.616895901
>カードゲームも専門用語の多さにまず怖気づく 大したことは言ってないんだ
84 19/08/23(金)01:10:08 No.616895906
麻雀とか将棋とかも勝手に敷居高く感じてるだけで慣れたらプロの試合とか普通に理解できるようになるんだろうなとは思う
85 19/08/23(金)01:10:21 No.616895944
DMCとかダンテ操作してる人どうなってんだってレベルで難しすぎる
86 19/08/23(金)01:10:31 No.616895971
FortniteとかPUBGとかのFPS?TPS?が流行ってるのすごいなーって思う
87 19/08/23(金)01:10:32 No.616895976
>ポケモンで言えばポケモンの生態やデザインについて語りたいのにゲーム内の性能で煽ったりネガったりしてくるやつなんなの ガチ勢? 俺も格闘ゲームのキャラでよくあるけど荒らしではないしなあと思ってそこまで消したりとかはやんないや
88 19/08/23(金)01:10:52 No.616896035
専門用語に興味が持てないのはもう老化してるってことだから 専門用語が無い世界でも他の理由でゲームやらないよね
89 19/08/23(金)01:10:59 No.616896056
強くなる努力がただゲームしてるだけじゃなくて外部サイトとか動画サイトで調べないとダメとかだとね…
90 19/08/23(金)01:10:59 No.616896057
>麻雀とか将棋とかも勝手に敷居高く感じてるだけで慣れたらプロの試合とか普通に理解できるようになるんだろうなとは思う 10年以上打ってるけどネット麻雀しかしないので未だに符計算できない
91 19/08/23(金)01:11:01 No.616896062
モンハンは例の動画でかなり敷居低くなったと思うけどまた戻ってきてる気がする ここでもベヒ極ソロ出来ない奴は「」じゃないとか言うのがいるし
92 19/08/23(金)01:11:10 No.616896096
>GE3のレイド戦みたいなのは楽で良かったなあ あれ良かったよね 一期一会でコミュ手段も限定的で敵もそんなに厳しくないからお手軽だった
93 19/08/23(金)01:11:15 No.616896110
まあ実際大人気なら自分に合わないだけでちゃんと入りやすい要素はあるんだろう
94 19/08/23(金)01:11:23 No.616896133
>フレームがどうとか当たり判定が云々とか言われると >何かもうやる気無くなるよね >あもういいですってなる 初心者の頃にそんなこと意識したこと無いから 勝手に知らなくても良いこと知ろうとして萎えてるだけじゃねぇかな…
95 19/08/23(金)01:11:27 No.616896157
>ゲームな以上前置きしないとそういうのは避けられないかな… そういう話しかできない人もいるしそういう場にしたい人もいるからな…
96 19/08/23(金)01:11:37 No.616896177
ボンバーガールって予習とかせず何も知らない状態でいきなり始めてもいいものなの?
97 19/08/23(金)01:11:39 No.616896183
学生の頃はゲームに時間使えたけど社会人になるともう攻略にそんな時間使えないから 時間がかかったり小難しいルールがあったりするゲームからはどうしても離れてしまう 働きだしてからそりゃスマホのソシャゲが流行るわって思った
98 19/08/23(金)01:11:46 No.616896208
switchのFortniteしばらくやってるけどぜんぜん弾が当たらないしすぐ死ぬ でも基本無料だから始めるまでの敷居低くていいよね
99 19/08/23(金)01:11:52 No.616896220
>ここでもベヒ極ソロ出来ない奴は「」じゃないとか言うのがいるし どこにでもゲームプレイしか取り柄のない人間はいるから仕方ないんだ
100 19/08/23(金)01:11:54 No.616896226
達人でも中堅2~3人相手にしたら即死するくらいが丁度いい 複数相手に無双できるシステムのゲームは廃人だけの世界になりやすい
101 19/08/23(金)01:11:56 No.616896230
>初心者の頃にそんなこと意識したこと無いから >勝手に知らなくても良いこと知ろうとして萎えてるだけじゃねぇかな… 自分がついていけない理由を他に求めたいだけの人種だから相手しないでいいんだ
102 19/08/23(金)01:12:08 No.616896266
覚えるやる気ある奴ならともかく端から覚える気が無い奴に構ってもなぁ
103 19/08/23(金)01:12:09 No.616896275
>対戦ものは最悪対戦しなければいいからな…そういうとこも充実させてたりはする PvEモードが期間限定(最悪)
104 19/08/23(金)01:12:15 No.616896296
ソロゲーは楽でいいな!
105 19/08/23(金)01:12:30 No.616896340
>働きだしてからそりゃスマホのソシャゲが流行るわって思った いやあめんどくさいよ…
106 19/08/23(金)01:12:33 No.616896346
>強くなる努力がただゲームしてるだけじゃなくて外部サイトとか動画サイトで調べないとダメとかだとね… 結局本当に強い人は生のネットワークで情報交換してネットに情報出さない その事に気づくと愕然とするよ
107 19/08/23(金)01:12:40 No.616896365
老化ってのはよくわかる
108 19/08/23(金)01:12:44 No.616896378
>専門用語に興味が持てないのはもう老化してるってことだから >専門用語が無い世界でも他の理由でゲームやらないよね そういうのは大抵やらないって言いたいだけの人だと思う
109 19/08/23(金)01:12:47 No.616896385
>ソロゲーは楽でいいな! 真面目にそう思う
110 19/08/23(金)01:12:56 No.616896418
>ソロゲーは楽でいいな! おっとここクリアできないのかよと煽られたぞ?
111 19/08/23(金)01:12:57 No.616896421
>専門用語に興味が持てないのはもう老化してるってことだから >専門用語が無い世界でも他の理由でゲームやらないよね みんながみんなそういう小難しいゲームを求めてると思わないでくれ
112 19/08/23(金)01:13:01 No.616896429
>強くなる努力がただゲームしてるだけじゃなくて外部サイトとか動画サイトで調べないとダメとかだとね… 元々強い人のコミュニティで情報共有するしかなかったってのがネットの情報も選択肢として増えただけだし むしろ昔に比べれば敷居は低いと思うけどね
113 19/08/23(金)01:13:09 No.616896446
廃プレイヤーの動画見るとまず反射神経とかが凄過ぎてこりゃ無理だってなる
114 19/08/23(金)01:13:16 No.616896469
>結局本当に強い人は生のネットワークで情報交換してネットに情報出さない >その事に気づくと愕然とするよ 大抵はそんなレベルまで行くことすらできないし取らぬ狸のなんたらだ
115 19/08/23(金)01:13:21 No.616896485
格ゲーでもTCGでもビデオやノート取ったり研究して1から食らいついてやってきたけどFF11とROの廃人コンテンツだけはさすがに無理だった
116 19/08/23(金)01:13:32 No.616896515
>ボンバーガールって予習とかせず何も知らない状態でいきなり始めてもいいものなの? むしろ予習してからじゃないと出来ないゲームって割と出来損ないだよ 上級者みたいにいきなり上手くやりたいってのは土台無理だけど
117 19/08/23(金)01:13:39 No.616896538
>覚えるやる気ある奴ならともかく端から覚える気が無い奴に構ってもなぁ そんなふうに気軽に触れられず予習みたいなのが必要な時点で敷居が高いで合ってると思う
118 19/08/23(金)01:13:44 No.616896558
>ボンバーガールって予習とかせず何も知らない状態でいきなり始めてもいいものなの? マッチングで最初はみんな初心者しか当たらないから大丈夫 そのうち勝手に仕様を覚える
119 19/08/23(金)01:13:52 No.616896580
スマホゲーやろうと思ったらみんな知ってるよね!みたいにシステム一気にお出しされて???ってなった いきなり仲間を召喚しようってなんでこの人たちいきなり旅について来てくれんの…?ともなった 今は慣れて楽しんでる
120 19/08/23(金)01:13:57 No.616896596
高すぎる山を見るとモチベーションは往々にして消えるから見ずに目を背けてもいいんだぞ 別にガチ勢になりたいんじゃないだろ
121 19/08/23(金)01:13:58 No.616896601
>老化ってのはよくわかる 子供に理解のない親とは違ってずっとゲーム現役な大人になるつもりでいたあの頃
122 19/08/23(金)01:14:05 No.616896619
>みんながみんなそういう小難しいゲームを求めてると思わないでくれ 勝手に求めてやらない理由にしてるのは自分自身だぞ
123 19/08/23(金)01:14:12 No.616896644
>強くなる努力がただゲームしてるだけじゃなくて外部サイトとか動画サイトで調べないとダメとかだとね… まあSNS全盛の今の時代ゲームの内外にそこまで隔絶した意識を持ってる人も少ないんだろうなとは思う ネトゲとかソシャゲとか特にね
124 19/08/23(金)01:14:12 No.616896645
>廃プレイヤーの動画見るとまず反射神経とかが凄過ぎてこりゃ無理だってなる なんで最上位と比較するのさ… それで判断するってテレビでプロスポーツ選手見て俺にもできる!って言うようなもんだぞ
125 19/08/23(金)01:14:21 No.616896671
>大抵はそんなレベルまで行くことすらできないし取らぬ狸のなんたらだ 机上ならそうだろうが肌で感じると本当にレベルの差に愕然とするよ
126 19/08/23(金)01:14:24 No.616896686
プレイヤー個人の腕はそこまで影響しないバランスの方がいいな
127 19/08/23(金)01:14:25 No.616896687
世界大会とかの動画見てこんなの無理って言う人いるけど お前こいつらと互角に戦うとこまで行くつもりかって思う
128 19/08/23(金)01:14:31 No.616896701
LoLやって初戦で初心者いるなら降参するわって言われてなんか萎えたの思い出した
129 19/08/23(金)01:14:32 No.616896707
4対4のランダムとか困るね
130 19/08/23(金)01:14:37 No.616896715
案ずるより産むが易しとは言うもののその一歩目に辿り着くまでが遠い
131 19/08/23(金)01:14:38 No.616896722
初心者の過程すっとばして上級者向けの情報見てやる気なくすのはなんで…? 自転車乗れないのにBMX挑戦してもそりゃ無理だろ
132 19/08/23(金)01:14:41 No.616896736
ゲームに限ったことじゃないよねこれ
133 19/08/23(金)01:14:43 No.616896743
>覚えるやる気ある奴ならともかく端から覚える気が無い奴に構ってもなぁ 時間がねぇっつってんだよ
134 19/08/23(金)01:14:53 No.616896767
>勝手に求めてやらない理由にしてるのは自分自身だぞ 老化に向き合えず原因を他人のせいにする人種に構っちゃダメだ
135 19/08/23(金)01:15:22 No.616896852
ネットで気軽に情報交換しやすくなった反面 変態的な一部の層のプレイも目に入りやすくなって敷居が高いと思ってしまう悪影響もある
136 19/08/23(金)01:15:29 No.616896872
最近はソシャゲもやめて経営シミュや箱庭ゲーやるようになった 働いてる間もあそここうやって改善できるなとか考えられるし紙とペンあればもっと正確なロードマップ描けて楽しい
137 19/08/23(金)01:15:35 No.616896892
アクション系のゲームは1年ぐらいやってりゃ身体が覚えるんじゃない?
138 19/08/23(金)01:15:50 No.616896930
>時間がねぇっつってんだよ 時間は取れねえやる気もねぇ専門用語使うのやめろ ただのクレーマーだこれ
139 19/08/23(金)01:15:52 No.616896939
>>覚えるやる気ある奴ならともかく端から覚える気が無い奴に構ってもなぁ >時間がねぇっつってんだよ 時間がねえのにゲームやってんじゃないよ
140 19/08/23(金)01:15:57 No.616896956
>時間がねぇっつってんだよ 時間無くてもやりたくて覚える奴は覚えるよ
141 19/08/23(金)01:16:10 No.616896992
割とマメに熱帯してるのに全然勝率上がらなくて でも一定回数勝利系でアンロックされるアイテムは確保したいんでお願いだからだれか接待してって段階まで至る
142 19/08/23(金)01:16:14 No.616897006
時間がないのにimgしちゃダメだよ!
143 19/08/23(金)01:16:17 No.616897021
ぷよぷよでCPU相手に勝ったりボコボコにされたりを繰り返してるけど あまり強くなってるという気がしない
144 19/08/23(金)01:16:20 No.616897033
こういうスレで格ゲーがぼこぼこ叩かれるの、いわゆる叩いていいものと雑に認識されてるみたいで好きだよ
145 19/08/23(金)01:16:30 No.616897061
>初心者の過程すっとばして上級者向けの情報見てやる気なくすのはなんで…? >自転車乗れないのにBMX挑戦してもそりゃ無理だろ ゲームとかだと上位層がそのゲームの主流みたいに扱われてることが多いからそうなりやすい面はあると思う
146 19/08/23(金)01:16:30 No.616897065
>時間がねぇっつってんだよ そもそもゲームなんて暇な奴がやるもんでそれを更に上達させようってなったらより時間がいるだろ
147 19/08/23(金)01:16:40 No.616897095
上手い人だって働いているでせう
148 19/08/23(金)01:16:46 No.616897112
ネットの普及で上級者の試合が見られるようになって クラスに1人はいた「俺スマブラ究めたし!」な村勇者が誕生しにくいのはある でもね 村勇者だって誇っていいんだよ
149 19/08/23(金)01:16:48 No.616897118
CPU戦と対人戦は全然別だからなあ
150 19/08/23(金)01:16:50 No.616897130
バトオペはバズーカからの格闘ばかりでつまらなく感じたわ
151 19/08/23(金)01:16:51 No.616897136
対戦物はやっぱスポーツ的な側面が強いから時間かけられる人が当然強いしな 俺はもう時間かけられないから卒業したよ
152 19/08/23(金)01:16:59 No.616897158
みんなない時間からひねり出してゲームやってると思うんだけどな・・・ ヒマな人ばっかりやってるわけじゃないんだし
153 19/08/23(金)01:17:01 No.616897163
上級者(プレイ歴が長い凡人)と廃人(プレイ歴が長い天才)の格差も結構凄いからな 腕が強く影響するゲームはほんの数人だけマジで次元が違ったりとかあるよ
154 19/08/23(金)01:17:07 No.616897178
もうゲームすることじゃなく自分が嫌いなゲームでネガキャンするのが生業になっちゃってるアレな人って多いよね
155 19/08/23(金)01:17:12 No.616897185
>アクション系のゲームは1年ぐらいやってりゃ身体が覚えるんじゃない? 手癖と最適解のムーヴは大抵全然違う 違うのだ
156 19/08/23(金)01:17:14 No.616897189
初心者お断りということがすごくよくわかるスレ
157 19/08/23(金)01:17:15 No.616897191
>初心者の過程すっとばして上級者向けの情報見てやる気なくすのはなんで…? こればっかりはネットで気軽に情報得られるようになった弊害というか… 手軽に見れる分身近に感じてしまう上に声のでかい人種が上澄みだけ見てそれが基準みたいに言い出すからな
158 19/08/23(金)01:17:18 No.616897205
Lv1の初心者から経験積んでLv20くらいにまでレベルアップしたら Lv99の廃人を見て「なんであんなのがいるのに俺頑張ってるんだろう…」ってアホな理由でモチベが下がることがある
159 19/08/23(金)01:17:28 No.616897231
>アクション系のゲームは1年ぐらいやってりゃ身体が覚えるんじゃない? 1年も同じゲーム延々と繰り返しやりたくない 例えどれだけ好きなソフトでも1年やってりゃ絶対飽きる自信があるわ
160 19/08/23(金)01:17:36 No.616897248
別に敷居高く感じても本人がだからやらないで割り切ってるならいいんだけどスレ画みたいに輪に入りたいのに入れねえみたいな感じで言われても困る所はあるな
161 19/08/23(金)01:17:42 No.616897257
ストーリーありマルチモードもありのゲームのだとどのジャンルゲーでもPSのトロフィー率でストーリーモード系とオン系とかを比較するとネット対戦とかやらない層は多いよね
162 19/08/23(金)01:17:47 No.616897275
自転車を例えにするなら練習一切なしに競技用自転車で経験者と同じレースに参加させられてそこから覚えろってゲームばっかりだろ シューターとかそんなのばっかりだ
163 19/08/23(金)01:18:06 No.616897323
Anthemは糞ゲ糞ゲ言われるけど ワールドマップの緩い協力とか ストホの協力感とか楽しいんだけどね 開発が糞で死んでるけど
164 19/08/23(金)01:18:13 No.616897342
>文句しか言わない初心者お断りということがすごくよくわかるスレ
165 19/08/23(金)01:18:14 No.616897345
初心者向けの情報を探すのは難しい なぜなら初心者向けかどうか判断する力すらないからだ だから調べなくていい
166 19/08/23(金)01:18:17 No.616897355
>ボンバーガールって予習とかせず何も知らない状態でいきなり始めてもいいものなの? ・チュートリアルがある ・待ち時間なんかでプレイに役立つ予備知識を教えてくれるtipsがある ・最初の数戦は一人でプレイする限り全国対戦を選んでも味方は同ランクの初心者で対戦相手はCOMオンリー 取っつきやすいと思うよ
167 19/08/23(金)01:18:25 No.616897378
>強くなる努力がただゲームしてるだけじゃなくて外部サイトとか動画サイトで調べないとダメとかだとね… 時間とセンスあれば自分で最適解研究しきるって手もあるけど大体限られた時間で強くなろうとすると外部サイト大なり小なり読まないとダメじゃない? 格ゲーやシューティングみたいにプレイヤー個人の能力が影響するジャンルでもそうだしシミュ系みたいにデータの数字がすべてだとなおそんな感じ
168 19/08/23(金)01:18:26 No.616897384
用語とかテクとか大して知らなくても適当に初心者同士でわちゃわちゃ楽しめてるから 敷居高いって人は想定してるラインが高すぎると思う
169 19/08/23(金)01:18:29 No.616897392
まず格闘ゲームは半分以上の人間がネット対戦なんて触れずに終わるからな そんなもんでいいんだよゲームなんて
170 19/08/23(金)01:18:34 No.616897410
とりあえず余計な情報入れないで触ってみりゃあいいのにやらない理由ばっか探してるんだから
171 19/08/23(金)01:18:46 [ソウルリバース] No.616897441
ソウルリバース
172 19/08/23(金)01:18:54 No.616897471
グラブルで1ターン2000万出せるのが前提みたいなこと言ってるけどこれハードル高くね?
173 19/08/23(金)01:18:56 No.616897474
>初心者お断りということがすごくよくわかるスレ これ言って主語をデカくしたレッテル貼ろうとするまでがテンプレみたいなところはある
174 19/08/23(金)01:18:57 No.616897478
学べ努力しろ時間つくれ慣れろ 結局それでコア層に特化してったシューティングはどうなりましたか
175 19/08/23(金)01:19:01 No.616897487
>初心者お断りということがすごくよくわかるスレ 初心者の頃に辛い思い出しかない輩は初心者は辛くて当然歯を食い縛って勉強しろと言う 娯楽に対して
176 19/08/23(金)01:19:05 No.616897498
もうお爺ちゃんだから低いハードルも一苦労なのよ
177 19/08/23(金)01:19:08 No.616897510
もうプライドだけが凝り固まってしまってるんだろうなって人はよく見る
178 19/08/23(金)01:19:16 No.616897538
ここだけの話なんだけど一緒に1から始める友達さえいたらどんなゲームもだいたい楽しめるよ
179 19/08/23(金)01:19:25 No.616897561
>まず格闘ゲームは半分以上の人間がネット対戦なんて触れずに終わるからな >そんなもんでいいんだよゲームなんて 繋いでもアイテム買うとかのポイントとかちょっと欲しいかなぐらいだよな
180 19/08/23(金)01:19:33 No.616897586
やる気のある初心者が歓迎される理由がよくわかるスレ
181 19/08/23(金)01:19:33 No.616897589
東方の格ゲーは緋とか初心者でも楽しめる感じだったのに一気に廃れてしまったな
182 19/08/23(金)01:19:33 No.616897590
スマホゲームの代表作のグラブルだって強くなろうと思ったら結構調べ物いるし…
183 19/08/23(金)01:19:38 No.616897609
伝家の宝刀だから○○は衰退したでマウント取り始めたぞ
184 19/08/23(金)01:19:39 No.616897616
本当の初心者同士でやんややんやしてられるような棲み分けがキッチリできるんだったら良いんだけどね 実際はそういうわけにはならないのが難しいね
185 19/08/23(金)01:19:41 No.616897626
>結局それでコア層に特化してったシューティングはどうなりましたか しらねえよ他のプレイヤーはお前の保護者じゃねえ
186 19/08/23(金)01:19:42 No.616897627
>とりあえず余計な情報入れないで触ってみりゃあいいのにやらない理由ばっか探してるんだから 別に触らなきゃいけないものでもあるめえ やらないならやらないで別の趣味探せばいい…んだけどなんかそのままアンチになっちゃうケースあるよね
187 19/08/23(金)01:19:43 No.616897635
>ここだけの話なんだけど一緒に1から始める友達さえいたらどんなゲームもだいたい楽しめるよ 敷居が高いな…
188 19/08/23(金)01:19:55 No.616897667
>用語とかテクとか大して知らなくても適当に初心者同士でわちゃわちゃ楽しめてるから >敷居高いって人は想定してるラインが高すぎると思う 発売したばかりのゲームを「」と適当に遊ぶに楽しい!
189 19/08/23(金)01:19:55 No.616897668
初心者は初心者なりの遊び方があるってだけだと思うんだけどどんだけ卑屈なんだ
190 19/08/23(金)01:19:56 No.616897672
>学べ努力しろ時間つくれ慣れろ >結局それでコア層に特化してったシューティングはどうなりましたか 今でも細々と生きてるんじゃないかな… そもそもSTGって元から難しいのばっかりだし
191 19/08/23(金)01:19:57 No.616897674
>例えどれだけ好きなソフトでも1年やってりゃ絶対飽きる自信があるわ 飽きるとか飽きないとかではなく生活の一部にですね
192 19/08/23(金)01:19:57 [クロノレガリア] No.616897675
クロノレガリア
193 19/08/23(金)01:20:07 No.616897707
100m走で言ったら上位1~0.1%くらいは10~9秒台で団子状態なのに 上位0.01%クラスになると5秒以下みたいなゲームたまにある なんで上位争いでそこまで差が付いてんのか分からないという
194 19/08/23(金)01:20:09 No.616897708
>ここだけの話なんだけど一緒に1から始める友達さえいたらどんなゲームもだいたい楽しめるよ 気軽に無理を言うな
195 19/08/23(金)01:20:22 No.616897741
>本当の初心者同士でやんややんやしてられるような棲み分けがキッチリできるんだったら良いんだけどね >実際はそういうわけにはならないのが難しいね レート戦とかあるやつでも大抵レート下げた中級者が殴り込みに来るの本当におつらい
196 19/08/23(金)01:20:31 No.616897782
>初心者お断りということがすごくよくわかるスレ スポーツでもなんでも初心者上級者とガチ勢エンジョイ勢は区分されてるんですよ ガチでやる気のない初心者がガチでやって上達した上級者になんで同じレベルで戦えると思うんだよ
197 19/08/23(金)01:20:32 No.616897783
何も考えずに連打してたら相手が死んでるようなゲームが欲しいってこと?
198 19/08/23(金)01:20:43 No.616897810
>実際はそういうわけにはならないのが難しいね 大抵中級者には阻まれる脱初心者した半端モンに初心者狩りされるというね この問題は永遠に解決しない
199 19/08/23(金)01:20:56 No.616897850
上じゃ勝てないからレート下げて初心者狩りする中級者
200 19/08/23(金)01:20:58 No.616897859
>何も考えずに連打してたら相手が死んでるようなゲームが欲しいってこと? つまりFPSじゃん!
201 19/08/23(金)01:21:08 No.616897872
逆に敷居がどうのこうの言ってる人の敷居が高くないゲームって何だ? はさみ将棋とか大富豪とかそういうの?
202 19/08/23(金)01:21:13 No.616897889
>ここだけの話なんだけど一緒に1から始める友達さえいたらどんなゲームもだいたい楽しめるよ こんなところで初心者に優しくない!と愚痴ってる一部の「」に 一緒にゲームする友達なんてできるはずない
203 19/08/23(金)01:21:34 No.616897955
攻略本文化が廃れたから初心者向けの情報サイトがあるかって重要よね
204 19/08/23(金)01:21:34 No.616897956
>つまりFPSじゃん! 対戦系FPSって大抵何も考えずに撃ってたらすぐ殺されね?
205 19/08/23(金)01:21:35 No.616897958
どういう形でハードルが高いのかによる気もする 長いシリーズで過去作全部やってないと最新作を楽しめないとかだと やったろうじゃーんという気にもなる(プレイ手段があるのなら)
206 19/08/23(金)01:21:37 No.616897963
>レート戦とかあるやつでも大抵レート下げた中級者が殴り込みに来るの本当におつらい どこでも中級者あたりが一番害悪って話はあるよね…
207 19/08/23(金)01:21:41 No.616897971
全然そんなことないのに何故か敷居が高いイメージを外野が作ってることがある 別に車買えるような金かけなくてもいいし大会出なくても楽しめるよ…
208 19/08/23(金)01:21:41 No.616897974
本当にハマれるゲームならゲーセンのやつでも10年通えたよ
209 19/08/23(金)01:21:42 No.616897976
初心者に専門用語ばっかり並べ立てて教えようとしてる人を見ると 本当に教えるつもりがあるんだろうかってなる
210 19/08/23(金)01:21:55 No.616898026
そういう中級者にリベンジできたときは滅茶苦茶気持ちいいぞ
211 19/08/23(金)01:21:58 No.616898038
対戦まじ要らない 協力だけでいい
212 19/08/23(金)01:22:01 No.616898048
LoLより人気かつ敷居の高いゲームある?
213 19/08/23(金)01:22:03 No.616898053
>何も考えずに連打してたら相手が死んでるようなゲームが欲しいってこと? それならいろんなゲームの低難易度とかでやったりすれば問題ないことだから人間を楽にボコりたいって感じかな
214 19/08/23(金)01:22:16 No.616898087
>初心者に専門用語ばっかり並べ立てて教えようとしてる人を見ると >本当に教えるつもりがあるんだろうかってなる マウンターだ!
215 19/08/23(金)01:22:18 No.616898093
ソシャゲでもランキング報酬やらギルドバトルとかなってくるともう辛い
216 19/08/23(金)01:22:23 No.616898108
>LoLより人気かつ敷居の高いゲームある? Dota2
217 19/08/23(金)01:22:28 No.616898122
ほんと悪いけど格ゲーが廃れた理由が煮詰まったようなスレだな…
218 19/08/23(金)01:22:34 No.616898132
>対戦まじ要らない >協力だけでいい ダクソでこれ言う人ちょいちょい見たけど正気かと思った
219 19/08/23(金)01:22:36 No.616898141
>攻略本文化が廃れたから初心者向けの情報サイトがあるかって重要よね 最近だとクソwiki乱立だったり昔見たくwikiに情報集積される流れが必ずしも起きるわけじゃないから攻略本文化に戻りつつあると思う
220 19/08/23(金)01:22:41 No.616898152
>学べ努力しろ時間つくれ慣れろ >結局それでコア層に特化してったシューティングはどうなりましたか 低価格で結構粒ぞろいのいいものでてるけど それ以前に君STG語れるほどやってるの
221 19/08/23(金)01:22:47 No.616898169
シューティングなんて思い入れなさそうな人から死んだ死んだ言われながら 形どうあれずーっと生き残ってるジャンルじゃん
222 19/08/23(金)01:22:51 No.616898179
適度に苦戦しつつも最後には気持ちよく勝てるゲーム あるかっ…! そんなもんっ…!
223 19/08/23(金)01:22:59 No.616898203
>ほんと悪いけど格ゲーが廃れた理由が煮詰まったようなスレだな… まだ廃れたとか言ってるのか…
224 19/08/23(金)01:23:04 No.616898208
>LoLより人気かつ敷居の高いゲームある? まずlolより人気のゲームがfortniteしか存在しない
225 19/08/23(金)01:23:04 No.616898209
>そういう中級者にリベンジできたときは滅茶苦茶気持ちいいぞ それこそ不毛だろ 惜しい時間を楽しむために捻り出してるのにそんな事のために使えるか
226 19/08/23(金)01:23:06 No.616898217
>ほんと悪いけど格ゲーが廃れた理由が煮詰まったようなスレだな… 用意してたようなレスだ
227 19/08/23(金)01:23:14 No.616898234
格闘ゲーム好きと格闘ゲームの対戦好きはちょっとズレるからな…
228 19/08/23(金)01:23:17 No.616898245
>ほんと悪いけど格ゲーが廃れた理由が煮詰まったようなスレだな… 努力せずに勝ちたい!って連中がボロクソにネガキャンしまくったせいで人減ったんだなって
229 19/08/23(金)01:23:26 No.616898267
書き込みをした人によって削除されました
230 19/08/23(金)01:23:50 No.616898342
実際に知識や経験量でマウントとってくる嫌なプレイヤーがいるのもまた事実なので…
231 19/08/23(金)01:23:57 No.616898363
やっぱ格ゲーFPSソシャゲーポケモンとか家で1人でできる奴は敷居低いよ TCGとかTRPGとかサバゲーとか生身の人間と向かい合ってやるやつはちょっと…
232 19/08/23(金)01:24:01 No.616898369
あと俺遊戯王はかっこいいの集めてカード眺めてるだけなんだ…
233 19/08/23(金)01:24:03 No.616898376
格ゲー今でもガンガン新作出てるのに廃れた…?
234 19/08/23(金)01:24:04 No.616898377
アクションもシューティングもトライ&エラーで覚えるしかない
235 19/08/23(金)01:24:12 No.616898404
>>対戦まじ要らない >>協力だけでいい >ダクソでこれ言う人ちょいちょい見たけど正気かと思った 正直探索途中でくる対戦は邪魔だなと思ってた
236 19/08/23(金)01:24:13 No.616898406
ゲーム楽しむのに一々技術だの知識だの考えてやりたくない チュートリアルで操作法分かったらあとは感覚プレイそれは一つの楽しみ方で理解もするけど じゃあ技術や知識あって反復練習してる様なのと同じ土俵にいないのは当然じゃないの
237 19/08/23(金)01:24:16 No.616898418
>対戦まじ要らない >協力だけでいい 協力だけでも結局ギスギスすると思う なんでお前もっと活躍しねえの?役立たずはチームに入らないで みたいな…
238 19/08/23(金)01:24:18 No.616898424
>ほんと悪いけど格ゲーが廃れた理由が煮詰まったようなスレだな… そればっかり言うけど初心者への導線やチュートリアル充実させてるタイトル増えてるのにどうしろってのさ 勝つために遊ぶゲームで初心者に教えられる事なんて雑なセオリーとどのキャラ使えばいいかくらいじゃねえの
239 19/08/23(金)01:24:24 No.616898438
>>そういう中級者にリベンジできたときは滅茶苦茶気持ちいいぞ >それこそ不毛だろ >惜しい時間を楽しむために捻り出してるのにそんな事のために使えるか なんで?趣味でやってるもんで負けて悔しいのは当たり前で上達が実感できて嬉しいのも当たり前のことじゃないのか?
240 19/08/23(金)01:24:25 No.616898441
3年目ぐらいになると新規向けにばら撒きまくってる印象がある
241 19/08/23(金)01:24:26 No.616898446
>初心者に専門用語ばっかり並べ立てて教えようとしてる人を見ると >本当に教えるつもりがあるんだろうかってなる それに関しては好きなことになると早口になるオタクの悪い部分みたいなところある
242 19/08/23(金)01:24:28 No.616898453
先鋭化しすぎてジャンルそのものが死にそうになったと言えば 音ゲーもそうだしSTGもそうだし
243 19/08/23(金)01:24:29 No.616898454
P4Uあたりは格ゲー初心者増えたけど人口減っていったのはバランス調整とかの問題だよ
244 19/08/23(金)01:24:34 No.616898466
格ゲーが廃れたんじゃなくゲーセンが廃れた
245 19/08/23(金)01:24:34 No.616898469
「格ゲーが廃れた」って定型文みたいになってるけど20くらい前に比べたら人口増えてるくらいだからもう何もかも認識が古い
246 19/08/23(金)01:24:39 No.616898488
格ゲーは嫌なら辞めろで本当に最後の一人になれる奴以外全員辞めて廃れた過去があるのは事実
247 19/08/23(金)01:24:50 No.616898523
>対戦まじ要らない >協力だけでいい 世間はそうじゃないみたいなんで
248 19/08/23(金)01:24:54 No.616898534
>それこそ不毛だろ >惜しい時間を楽しむために捻り出してるのにそんな事のために使えるか 対戦ゲームじゃないゲームやるしかないんじゃない?
249 19/08/23(金)01:24:54 No.616898536
>実際に知識や経験量でマウントとってくる嫌なプレイヤーがいるのもまた事実なので… 別にそれはゲームどうこうじゃなくて人類の問題だからなあ…
250 19/08/23(金)01:24:56 No.616898545
対戦向けの調整だから前作より操作性悪いわ…
251 19/08/23(金)01:25:05 No.616898566
むしろ最近格ゲーはかなり元気なくらいだな 俺はもうやる気が起きないから見る専だわ
252 19/08/23(金)01:25:05 No.616898567
>格闘ゲーム好きと格闘ゲームの対戦好きはちょっとズレるからな… スマブラが好きだと言ってもアイテムあり大乱闘でイレギュラーあるのも含めて好きな層と タイマンアイテム無しばっかりやってる層で別れるたりするよね
253 19/08/23(金)01:25:18 No.616898602
>やっぱ格ゲーFPSソシャゲーポケモンとか家で1人でできる奴は敷居低いよ >TCGとかTRPGとかサバゲーとか生身の人間と向かい合ってやるやつはちょっと… そっちは初心者どうこうではなく単純に人を集めたり参加したりが難易度が高いからな…
254 19/08/23(金)01:25:29 No.616898635
格ゲーで友達と遊ぶ時はいつも手加減してたな ネット対戦は気にせずボコれるし自分より強いのもいるからいい
255 19/08/23(金)01:25:31 No.616898642
>>対戦まじ要らない >>協力だけでいい >ダクソでこれ言う人ちょいちょい見たけど正気かと思った いや勝手にキチガイにされてもな 逆になにが楽しいのか聞きたいわ
256 19/08/23(金)01:25:39 No.616898667
俺が勝てるなら対戦好きだよ
257 19/08/23(金)01:25:41 No.616898670
STGが死滅した理由ってネット回線を利用出来るゲーム設計じゃなかったのが大きいと思うんだよね よく引き合いに出される同じゲーセンってプラットフォームで人気だった格ゲーは ネットと相性が良かったおかげで生きながらえてるし
258 19/08/23(金)01:25:42 No.616898675
格闘ゲームはやる気マンマンだぞ でも対戦はしないぞ
259 19/08/23(金)01:25:53 No.616898707
「俺は(時間も金もかけず練習や知識を付ける努力はしないで)上級者に勝ちたいんだよ! これだからゲームは廃れた!!!」 はぁそうですか…としか言えねえ
260 19/08/23(金)01:25:54 No.616898712
まず各業界のさくっとでもいいので現状を知らずに印象のみで語る人の多いことよ
261 19/08/23(金)01:25:56 No.616898717
>対戦ゲームじゃないゲームやるしかないんじゃない? 実際PvEゲーや過度のPKが出来ないゲームの需要は年々高まってる
262 19/08/23(金)01:26:02 No.616898733
そりゃスト2が社会現象になってみんなそればっかりやってた時期を全盛期に設定するなら どうやったて勢い落ちてることになるわな
263 19/08/23(金)01:26:05 [スティールクロニクル] No.616898740
スティールクロニクル
264 19/08/23(金)01:26:28 No.616898809
まあチーム集めて草野球とか実際の対戦ゲームに比べたらネット対戦は気楽なもんではある
265 19/08/23(金)01:26:33 No.616898817
STGはひたすらスコアアタックもしくは高難度を攻め続ける自分の限界に挑戦するゲームだろ かなり閉じた世界だから今の主流ジャンルと単純に比較できないのでは
266 19/08/23(金)01:26:40 No.616898837
>格ゲーが廃れたんじゃなくゲーセンが廃れた ゲーセン自体はまだ生きてるよ ジジババの社交場としてだけどな
267 19/08/23(金)01:26:45 No.616898850
>俺が勝てるなら対戦好きだよ 娯楽だもんな オレツエーでいいんだよ
268 19/08/23(金)01:27:09 No.616898920
>>実際に知識や経験量でマウントとってくる嫌なプレイヤーがいるのもまた事実なので… >別にそれはゲームどうこうじゃなくて人類の問題だからなあ… 特定のジャンルを嫌いって時に実際に嫌ってるのって作品やジャンルそのものじゃなくて作品やジャンルにいるプレイヤー層なんだよね
269 19/08/23(金)01:27:10 No.616898924
三国志大戦は最近はランカーの配信見て満足しちゃう体になってしまってな…
270 19/08/23(金)01:27:15 No.616898936
LoL対人は初心者お断りだけどフレンドと一緒に始めた人間は長続きしてる感じ coop勢とかもそこそこいるらしい 意外にSC2はストーリーだけやってる人が大多数らしいよ
271 19/08/23(金)01:27:22 No.616898955
TCGは中高時代にリアル友人とかと緩く遊んでるのはすごい楽しかった 店舗大会とかになるとその店の常連組が幅利かせてたり単に変な人にあたること多いっていう別の問題があったが
272 19/08/23(金)01:27:31 No.616898979
格ゲーは廃れてるのは間違いないけど絶滅はしてない
273 19/08/23(金)01:27:34 No.616898986
>実際PvEゲーや過度のPKが出来ないゲームの需要は年々高まってる どっちかって言うとロワ系の需要が高まってる印象だなあ やっぱり自分のストレスは抑えつつも人間は倒したいんだよ大体
274 19/08/23(金)01:27:37 No.616898997
だからimg見ながら時間がねえ時間が惜しいって言われても説得力ないんだよ!
275 19/08/23(金)01:27:41 No.616899008
>「俺は(時間も金もかけず練習や知識を付ける努力はしないで)上級者に勝ちたいんだよ! >これだからゲームは廃れた!!!」 別に上級者に勝ちたいなんて誰も言ってないが 初心者用の遊び場を別個用意してくれてればそれでいいよ
276 19/08/23(金)01:27:43 No.616899016
>実際に知識や経験量でマウントとってくる嫌なプレイヤーがいるのもまた事実なので… そんなもんはdel投げたりブロックリスト入れたり垢凍結してやればいいんだ 見るな!
277 19/08/23(金)01:27:50 No.616899040
>全然そんなことないのに何故か敷居が高いイメージを外野が作ってることがある 明らかにやってない奴がデタラメ知識でマウント取りたがる謎の現象がたまに起きる 頼むから黙っててほしい
278 19/08/23(金)01:27:50 No.616899041
STGとか横スクロールACTとか終わった終わった言われるけどなんだかんだ新作出てるよなって…
279 19/08/23(金)01:27:50 No.616899043
チーム戦でせっかく試合に勝ったのにチーム内で順位つけるとか気分最悪
280 19/08/23(金)01:27:59 No.616899058
スト2の発明がこんな長く続いてるのすごいね…
281 19/08/23(金)01:28:02 No.616899067
>いや勝手にキチガイにされてもな >逆になにが楽しいのか聞きたいわ 攻略側ならエリア以外の要素という型に当てはまらない形の攻略ができて楽しいし 侵入側なら逆にエリアとモブ利用した戦い方をしたり出来るのが楽しかった
282 19/08/23(金)01:28:06 No.616899077
俺には無理だレベルが高すぎるって思うことはあるけど だからこのゲームは駄目なんだってのは因果関係が成立しなくない
283 19/08/23(金)01:28:11 No.616899086
これに限らず時間たったコンテンツはキャラつまむだけの方が楽ではあるよ
284 19/08/23(金)01:28:14 No.616899091
>対戦ゲームじゃないゲームやるしかないんじゃない? ずいぶん見てきたけどこれだと思う 初心者は歓迎だけど競争が嫌いな奴に対戦ゲーム続けさせるのは誰にもメリット無い
285 19/08/23(金)01:28:22 No.616899108
>格ゲーは廃れてるのは間違いないけど絶滅はしてない 10万出荷でギガヒット扱いだからな えらい縮小してる
286 19/08/23(金)01:28:22 No.616899109
やはり人類に求められてるのはPSPのみんなのスッキリのようなゲーム…
287 19/08/23(金)01:28:27 No.616899120
初心者用にオンにCPU紛れ込ませて自動生成した一般プレイヤーっぽい名前つけて ひたすら狩り続けられる環境にすれば流行りそう
288 19/08/23(金)01:28:27 No.616899122
負けがあるから勝ちが気持ちいい だから同じくらいの実力の人間とずっとやれるレート戦が流行る
289 19/08/23(金)01:28:39 No.616899154
くずプレイヤーの活躍で敷居が下がりまくって売れたモンハンはすごい
290 19/08/23(金)01:28:41 No.616899156
俺は強い人の対戦を見るのが好きな動画勢
291 19/08/23(金)01:28:42 No.616899164
>いや勝手にキチガイにされてもな >逆になにが楽しいのか聞きたいわ 理解できないだけじゃなくて本気でわかんないならマジでキチガイだと思う 世に対戦ゲームやスポーツが蔓延ってるのもわからないの?
292 19/08/23(金)01:28:56 No.616899193
ガキの頃から続けてるジャンル以外を大人になってから手を出すにはハードルは高いというか 積み重ねがどうあがいても違うからまあ妥協点は自分で見つけたほうが良いと思う
293 19/08/23(金)01:28:57 No.616899197
バトロワFPSTPSは武器拾うからある程度の運要素もあってよくできてるなって思う
294 19/08/23(金)01:29:04 No.616899221
PK排斥は20年前にUOで既に起きてるんだよなぁ… それもシステムではなくプレイヤーの力で排除された PK禁止エリアの創設を批判する人多かったけど瀕死のPKにトドメを刺したに過ぎない
295 19/08/23(金)01:29:22 No.616899277
>STGとか横スクロールACTとか終わった終わった言われるけどなんだかんだ新作出てるよなって… 昔のようなメインストリームではなくなったけど一定層には需要あるからコンスタントに出続けてるよね
296 19/08/23(金)01:29:28 No.616899299
特に今の格ゲーメジャータイトルは数年前に出た作品のアプデが続いてる環境だから活気が控えめになるのは当たり前というか 向こう数年でまた新作出始めるからまたポツポツ盛り上がるよ
297 19/08/23(金)01:29:36 No.616899317
>STGとか横スクロールACTとか終わった終わった言われるけどなんだかんだ新作出てるよなって… とっつきやすいネコネイビーとかインフィノスとか過去タイトルアーカイブの充実とか一杯やってるのに死滅とか言われる・・・
298 19/08/23(金)01:29:39 No.616899332
格ゲーはストIII3rd~IV辺りの頃が一番ヤバかったのかな
299 19/08/23(金)01:29:40 No.616899339
やっぱり何だかんだ言ってもCPUでは満たされない人間倒したい欲があるんだよな 自分が倒されたくないだけで
300 19/08/23(金)01:29:41 No.616899344
いいですよねPK許可されてるのに何故か出てくる自警団
301 19/08/23(金)01:29:48 No.616899360
>バトロワFPSTPSは武器拾うからある程度の運要素もあってよくできてるなって思う 拾わないやつもまあ編成で変わるからな それ嫌がる人もいるんだけど
302 19/08/23(金)01:29:48 No.616899363
10対10とか対戦ゲーでも人数多い系は結構人来るイメージ 責任分散されやすいしね
303 19/08/23(金)01:29:51 No.616899370
何時でもネット対戦出来るようになったおかげで格ゲー自体は盛り返してると思う わざわざゲーセン行って1クレ100円で負けたみたいな事がないのは大きい
304 19/08/23(金)01:29:52 No.616899373
楽しみ方違うと同じゲーム好きでも話噛み合わないからな… 俺はこの子の性能とかよくわからんしお前はこの子の性格とか設定がわからん
305 19/08/23(金)01:30:06 No.616899408
>格ゲーはストIII3rd~IV辺りの頃が一番ヤバかったのかな 04~06くらいが暗黒期だった
306 19/08/23(金)01:30:09 No.616899411
>>いや勝手にキチガイにされてもな >>逆になにが楽しいのか聞きたいわ >理解できないだけじゃなくて本気でわかんないならマジでキチガイだと思う >世に対戦ゲームやスポーツが蔓延ってるのもわからないの? ダクソの対人は全く面白いと思わないだけだよ
307 19/08/23(金)01:30:16 No.616899431
格ゲー好きは漏れなく攻撃的
308 19/08/23(金)01:30:17 No.616899433
ボーダーブレイク始めて二ヶ月でSSまで行けたわ 過疎ゲ最高
309 19/08/23(金)01:30:28 No.616899473
ストⅡの時点で俺には無理だった
310 19/08/23(金)01:30:28 No.616899475
>バトロワFPSTPSは武器拾うからある程度の運要素もあってよくできてるなって思う その辺は平均勝率が20%に収束するように意図されてるそうだからな 絶対に最強の王者は存在し得ないんですよってデザインで敷居を地中にめり込ませた
311 19/08/23(金)01:30:40 No.616899499
>ダクソの対人は全く面白いと思わないだけだよ ごめんそれなら個人の嗜好だわ
312 19/08/23(金)01:30:40 No.616899502
カードを集めても対戦する相手が居なかった俺はデュエルリンクス楽しい… 楽しいが通常のルールの方で対戦できる家庭用ハードでのバグのないゲーム出してくだち!
313 19/08/23(金)01:30:48 No.616899528
>格ゲー衰退論者は漏れなく攻撃的
314 19/08/23(金)01:30:52 No.616899536
PvEでも効率化が進んでしまうとそれはそれでギスる
315 19/08/23(金)01:30:55 No.616899544
自分よりちょっと強い程度の人にギリギリ勝つとマジで気持ちいい でもすごい疲れる
316 19/08/23(金)01:30:57 No.616899550
フォートナイトの50対50好き 4人チームの奴は俺には無理だとなった
317 19/08/23(金)01:31:20 No.616899613
>「俺は(時間も金もかけず練習や知識を付ける努力はしないで)上級者に勝ちたいんだよ! >これだからゲームは廃れた!!!」 こういう人には何も言わず去って二度と寄って来ないで欲しいんだけど 未練があるのかプライドが許せないのか 主語を大きくして、コンテンツ元は初心者を弾こうとしていて それを楽しんでる人達も皆悪い行いをしていると主張して 世間的にそのコンテンツが廃れたことにしようと愚痴を言いに来る
318 19/08/23(金)01:31:22 No.616899622
協力プレイだと最適解以外を許さない
319 19/08/23(金)01:31:24 No.616899629
世に対戦ゲームとスポーツが蔓延ってるという前提から対戦いらないっていうとキチガイになるのかがわからねえ・・・
320 19/08/23(金)01:31:34 No.616899652
格ゲーはBBとスト4が出る前の新作がアルカナしかねえじゃんって時期が一番人が居なかった
321 19/08/23(金)01:31:37 No.616899661
クロノレガリアつまらなすぎて吐き気がする 何がつまらないってぜんぜん勝てないとこ
322 19/08/23(金)01:31:37 No.616899665
ポケモン分からん!っていうのはとりあえずシナリオやってこいよ…ってならない? シナリオがメインコンテンツだよ?
323 19/08/23(金)01:31:42 No.616899680
今はRPGより純粋なアクションゲームの方が敷居低いまであると思う
324 19/08/23(金)01:31:45 No.616899693
PvEなら平和と思うのは間違いだよなぁ 時間経過で最適化が広まると外れた瞬間晒されるなんてのもあるしな
325 19/08/23(金)01:31:50 No.616899703
>STGはひたすらスコアアタックもしくは高難度を攻め続ける自分の限界に挑戦するゲームだろ こう書かれるとなんか修行僧か何かみたいに思われてそうだけど もっと単純にできなかった事が出来るようになった時の気持ち良さが忘れられないから 続けてるようなもんだよ 一人用のゲームはそもそもそんなものな気もするけど
326 19/08/23(金)01:31:56 No.616899723
>フォートナイトの50対50好き >4人チームの奴は俺には無理だとなった BFみたく手軽になにやってもいいのは気楽だよね
327 19/08/23(金)01:32:08 No.616899745
>ボーダーブレイク始めて二ヶ月でSSまで行けたわ >過疎ゲ最高 SSならアケ版じゃなくて家庭版かな 家庭用のSS何人居たっけ…
328 19/08/23(金)01:32:16 No.616899777
俺ギスるって言葉嫌い
329 19/08/23(金)01:32:17 No.616899779
やっぱ32人マルチくらいが責任軽くていいよ
330 19/08/23(金)01:32:42 No.616899832
なんで「このゲームは俺には合わなかった」って言えないんだろうね…
331 19/08/23(金)01:32:44 No.616899836
もうポケモンも本編のポケモンやるより GOやる方がいいもんなゲームやりたくないんだよ
332 19/08/23(金)01:32:44 No.616899837
ポケモンの対戦とかまったくわからないけどジムトレーナーがかわいいから白黒ぶりに買うつもりだぞ俺
333 19/08/23(金)01:32:55 No.616899864
ダクソ対人って言われても分からない…侵入とタイマン種類があるだろ 侵入は最高に楽しいけどタイマン(道場)はつまらないのはまあわかる
334 19/08/23(金)01:32:58 No.616899872
単純に俺が勝てない対人ゲーはクソゲーだなって思ってるだけでいいじゃねえかな
335 19/08/23(金)01:33:04 No.616899892
いやアケボダもSSあるだろ!?更に上のSSSとかACEもあるだけで
336 19/08/23(金)01:33:05 No.616899893
>未練があるのかプライドが許せないのか 終わったことにするのって楽だし そうやって反論ももらえるから 構ってほしい子にしてみたら 魔法のアイテムみたいなもんなのだ どんなジャンルでもそうだけど
337 19/08/23(金)01:33:13 No.616899912
誰しも何か得意なゲームあるだろう それで人より優れていたら楽しい筈だ
338 19/08/23(金)01:33:15 No.616899915
最近だとゆみちん出るからクロスタッグやろうかなーとか思ってるよ あとルビー途中までしか見てないの思い出したよ
339 19/08/23(金)01:33:16 No.616899916
モンハンワールドは最適解がソロだから他人に文句言うのは馬鹿のすること
340 19/08/23(金)01:33:17 No.616899921
対戦ゲーじゃなくても勝手に敷居感じる人は結構いると思う ファンコミュニティが醸成されきっててなんか怖い…みたいな事言う人とかもよく見るし
341 19/08/23(金)01:33:28 No.616899945
戦場の絆で 対CPU戦→萎える 超格差マッチ→萎える 接戦→最高 サブカ作ってまで格下狩りしてるアホは何が楽しいのか
342 19/08/23(金)01:33:40 No.616899974
対人全盛期のUOも1vs2ではまともにやったら絶対勝てないようなバランスだったな 逃げつつ孤立したところを倒すのが一般的って感じで 悪い捉え方をすれば数が絶対とも言う
343 19/08/23(金)01:33:47 No.616899991
主流が弾幕ゲにならなかったらバトルガレッガみたいな簡単そうに見えてやってみると初心者ボコボコみたいなのが増えてそうだしどうともいえない
344 19/08/23(金)01:33:50 No.616899994
>なんで「このゲームは俺には合わなかった」って言えないんだろうね… それ言うと自分がマイノリティになっちゃうから 俺だけじゃなく他にも合わないと思ってる人いるもん! って流れになっちゃうとかなんとか
345 19/08/23(金)01:33:53 No.616900001
始めた瞬間レベル100まで体力無限とか言われるとその瞬間やめる
346 19/08/23(金)01:33:54 No.616900003
二次裏は敷居高いからな…
347 19/08/23(金)01:33:55 No.616900008
対戦系ゲームはそれこそ観戦オンリー側なのか自分もプレイする側なのかっていうのもあるけどこう見ると対戦ゲー自体がなんか本当にスポーツみたくなってきてるんだなって気がする
348 19/08/23(金)01:34:10 No.616900048
波動拳出せないのに目押しコンボ必須だから敷居高い!みたいなこと言ってる人をよく見る そういう領域にいねーだろお前はとりあえずやれ
349 19/08/23(金)01:34:11 No.616900050
初狩りは普通に楽しいんじゃない?
350 19/08/23(金)01:34:16 No.616900071
モンハンは大概のクエストは失敗しなければ勝てるから緩くいけるだろと思ったらオンありの4で見事に覆された 思ったより敷居が高かったのかな…
351 19/08/23(金)01:34:18 No.616900075
>クロノレガリアつまらなすぎて吐き気がする >何がつまらないってぜんぜん勝てないとこ あの手のは勝てない人はとことん勝てないからやめた方がいいと思う…
352 19/08/23(金)01:34:18 No.616900077
>悪い捉え方をすれば数が絶対とも言う 当たり前じゃない…?
353 19/08/23(金)01:34:19 No.616900078
初心者狩りが云々よく聞くけど別に全く初心者同士で戦えないわけじゃないしなあ新しいゲームなら尚更
354 19/08/23(金)01:34:30 No.616900104
>モンハンワールドは最適解がソロだから他人に文句言うのは馬鹿のすること 実際そうなんだけど この論法は無敵だなと思う 極ベヒとゴボウ以外
355 19/08/23(金)01:34:39 No.616900131
>>ボーダーブレイク始めて二ヶ月でSSまで行けたわ >>過疎ゲ最高 >SSならアケ版じゃなくて家庭版かな >家庭用のSS何人居たっけ… アケの方 いや正直に言うと完全な初心者じゃないんだけどね 八年ほど前に海老帯でやってた それにしてもその頃と比べたらゴリゴリランク上がってびびるわ
356 19/08/23(金)01:34:48 No.616900156
>対戦ゲーじゃなくても勝手に敷居感じる人は結構いると思う >ファンコミュニティが醸成されきっててなんか怖い…みたいな事言う人とかもよく見るし 思ってるより各メーカーそういうのを減らそうとしてるしまあ…
357 19/08/23(金)01:34:50 No.616900165
>ポケモン分からん!っていうのはとりあえずシナリオやってこいよ…ってならない? >シナリオがメインコンテンツだよ? あのメインシナリオってどの作品も流れはほとんど同じだし… 御三家受け取ってジム回って悪の組織と対峙して伝説ポケモン捕まえてリーグで優勝でしょ メインコンテンツ以外のポケモン集めでもしてないとマジで寝そう
358 19/08/23(金)01:35:07 No.616900201
>なんで「このゲームは俺には合わなかった」って言えないんだろうね… 精神が未熟だからで片付いちゃう
359 19/08/23(金)01:35:10 No.616900209
モンハンだとヒーラーとか自称してる変なプレイヤーとかいたなぁ
360 19/08/23(金)01:35:13 No.616900216
フォートナイトとかのバトロワゲーってよく流行ったなっていつも思う 普通の対戦ゲームは1対1だろうが100対100だろうが競争率は2倍で半分のプレイヤーは勝者になれるけど 自分以外全て敵のあれだと倍率100倍とかいうエゲツない数字になる 一体どれだけやり込めば「初めての成功体験」が得られるんだ…
361 19/08/23(金)01:35:14 No.616900218
PvE中心のゲームでもテクニックで大差が付くシステムだとハードル高いし荒れるよね
362 19/08/23(金)01:35:17 No.616900224
このゲームは勝率が5割になるようにマッチングされている!糞!って意見を見た時は正気を疑ったね
363 19/08/23(金)01:35:17 No.616900225
>対戦ゲーじゃなくても勝手に敷居感じる人は結構いると思う >ファンコミュニティが醸成されきっててなんか怖い…みたいな事言う人とかもよく見るし 対戦ゲームもそうだけどどうせやるなら一番楽しんでる人と同じレベルで楽しみたいって思うから敷居が高くなってる気がする 俺もそれでよく断念したことがあるし
364 19/08/23(金)01:35:19 No.616900230
すべては己のプライドを守る為の言い訳に過ぎない
365 19/08/23(金)01:35:20 No.616900232
討鬼伝なんてAIが優秀すぎて「俺要らないんじゃ…」ってなったりするした
366 19/08/23(金)01:35:21 No.616900235
>あのメインシナリオってどの作品も流れはほとんど同じだし… >御三家受け取ってジム回って悪の組織と対峙して伝説ポケモン捕まえてリーグで優勝でしょ >メインコンテンツ以外のポケモン集めでもしてないとマジで寝そう もう随分対象年齢超えてそうだな…
367 19/08/23(金)01:35:35 No.616900264
>サブカ作ってまで格下狩りしてるアホは何が楽しいのか やってみると分かるんだけどオタオタしてる相手を一方的に嬲るのもそれはそれで酷い楽しみがある ただし上級者に勝てない自分を再認識するみじめな行為だからやらないほうがいい
368 19/08/23(金)01:35:46 No.616900300
俺の中のEスポーツのイメージってなんかよくわかんないけどおっぱいがそんなにばるんばるん揺れなくなるらしいとかそのぐらいの認識だわ…
369 19/08/23(金)01:35:47 No.616900307
>>悪い捉え方をすれば数が絶対とも言う >当たり前じゃない…? 伝説装備で固めて無双とか夢あるじゃん?
370 19/08/23(金)01:35:51 No.616900322
>いやアケボダもSSあるだろ!?更に上のSSSとかACEもあるだけで アケボダもSSあるけど大体今の人口多いランク帯がEXくらいでSSまではそれこそやってればその内上がる扱いだったから家庭版SSなのかアケSSなのか判断つかなくて…
371 19/08/23(金)01:35:56 No.616900333
もう大人気ソシャゲには入り込めない事実が悲しい いまから新規でやるには辛過ぎる
372 19/08/23(金)01:36:08 No.616900372
音ゲーは低ランクの曲あるからいいね しかし人がいない所探さねば
373 19/08/23(金)01:36:14 No.616900387
対人ゲームで狩られる側にしかなれない人ってなんで続けてるんだろうって思う 自分はたまたまセンスあってずっと狩る側になれたけど逆だったらすぐやめる自信ある
374 19/08/23(金)01:36:21 No.616900410
>もうポケモンも本編のポケモンやるより >GOやる方がいいもんなゲームやりたくないんだよ もうそれ気力のないジジイじゃねえか?
375 19/08/23(金)01:36:30 No.616900441
格ゲー知識はあるけどこのゲームをやるのは初めてです!な初心者と 格ゲー知識も全く無いしこのゲームも初めてです!な初心者 この人達同士で戦って前者が勝ったら後者は初狩りされたって思うと思う
376 19/08/23(金)01:36:40 No.616900465
>討鬼伝なんてAIが優秀すぎて「俺要らないんじゃ…」ってなったりするした 俺GEでもあったけど楽できていいわーとしかならんかったぞ
377 19/08/23(金)01:36:45 No.616900477
PVEはWarframeの通常ミッションくらいのゆるさがいい…
378 19/08/23(金)01:36:45 No.616900479
>いまから新規でやるには辛過ぎる 灰コンテンツとかやる必要ないんだけど やらなきゃ死みたいな義務感に駆られる人の多いこと
379 19/08/23(金)01:36:47 No.616900483
「」大丈夫?最近小説とかも読めなくなってきてない?
380 19/08/23(金)01:36:50 No.616900491
>伝説装備で固めて無双とか夢あるじゃん? 伝説装備が2人来たらどうすんだよ
381 19/08/23(金)01:36:55 No.616900510
>PvE中心のゲームでもテクニックで大差が付くシステムだとハードル高いし荒れるよね 上級者向けです!みたいな奴でも気にせず入ってくる初心者の心理が知りたい 何もせずに報酬もらえてうめえって思ってんのかテメー!分かってる人間揃えないと負ける難易度だよこれ!
382 19/08/23(金)01:36:55 No.616900511
>このゲームは勝率が5割になるようにマッチングされている!糞!って意見を見た時は正気を疑ったね それに関しては4gamerがLOLかなんかの調査報告出してたけど 人間7割以上勝ってないと勝った気にはならないってデータがあるから まぁそんな異常な人でもない
383 19/08/23(金)01:36:58 No.616900523
散々こきおろされてるけどシャドバが脳死で誰でも勝てる HSはランダム要素が多くて時々勝てる MTGAは厳しい
384 19/08/23(金)01:37:02 No.616900539
>PvE中心のゲームでもテクニックで大差が付くシステムだとハードル高いし荒れるよね 同レベルの奴とやらせてくんねえんだ!っていうよく見る 開発も努力してんだろうがユーザー同士で何とかしろって無理がある
385 19/08/23(金)01:37:06 No.616900551
リズム感が死ぬほどないけど音ゲーの曲は好き
386 19/08/23(金)01:37:06 No.616900553
>伝説装備で固めて無双とか夢あるじゃん? そんなんできたら無双されて愚痴ってると思うよ
387 19/08/23(金)01:37:10 No.616900566
あまり言いたくないけど老害の見本市みたいになってきたな…
388 19/08/23(金)01:37:16 No.616900581
全知全能になりてぇ~
389 19/08/23(金)01:37:19 No.616900593
>「」大丈夫?最近小説とかも読めなくなってきてない? 漢字は敷居高いから全てひらがなにして欲しい
390 19/08/23(金)01:37:24 No.616900607
>もう大人気ソシャゲには入り込めない事実が悲しい >いまから新規でやるには辛過ぎる むしろ人多いから何とでもなるんじゃねーかな… グラブルだって最近初めてマグナ倒せるようになった!ってのちょくちょくいるし
391 19/08/23(金)01:37:24 No.616900610
>音ゲーは低ランクの曲あるからいいね (NORMALかよ…)
392 19/08/23(金)01:37:32 No.616900631
老化を受け止められない老人多そうだ
393 19/08/23(金)01:37:34 No.616900635
たとえば 格闘ゲームは俺には合わなかった、対戦で負けるのがどうしても嫌で…でもキャラやストーリーは気になるんだ ってオブラートに包んだ否定よりの話ができるならば 対戦しなきゃ格ゲーじゃねえだろ!って言ってくる人もまあいるだろうけど 対戦しなくてもストーリー見たりトレモでコンボ研究したり知識だけ付けて有名プレイヤーの観戦するといいよ って建設的な意見も出てくると思うんだ
394 19/08/23(金)01:37:40 No.616900650
>なんで最上位と比較するのさ… そう言うヤツら相手どれ無いと勝てないからじゃない
395 19/08/23(金)01:37:42 No.616900656
>漢字は敷居高いから全てひらがなにして欲しい むしろ読みづらいわ!
396 19/08/23(金)01:37:42 No.616900657
今年から流行りそうなオートチェスは時代にマッチしてると思う
397 19/08/23(金)01:37:49 No.616900676
あと一勝…あと一勝したら寝よう
398 19/08/23(金)01:37:51 No.616900682
>散々こきおろされてるけどシャドバが脳死で誰でも勝てる でも不細工だと強制的に負けさせられるんでしょ?
399 19/08/23(金)01:37:52 No.616900684
ソシャゲこそ廃人向けコンテンツ攻略だの理想編成だのみたいな話無視して 自分の好きなキャラ育ててるくらいがいいぜ ガチャで引けない?そうか…
400 19/08/23(金)01:37:59 No.616900714
そのタイトル固有の話ならここはそうだねとか言えるんだけどジャンルそのものの仕様から来るものとか人類の話になるとそれを言われてもな…ってなってしまう
401 19/08/23(金)01:38:01 No.616900722
(プロと比較して)雑魚
402 19/08/23(金)01:38:02 No.616900724
>格ゲー知識はあるけどこのゲームをやるのは初めてです!な初心者と >格ゲー知識も全く無いしこのゲームも初めてです!な初心者 >この人達同士で戦って前者が勝ったら後者は初狩りされたって思うと思う 格ゲーは他のジャンルに比べて別のゲームでの経験が活きすぎるからなぁ
403 19/08/23(金)01:38:02 No.616900726
まぁ負け続けても楽しいって人はそういないだろう…
404 19/08/23(金)01:38:09 No.616900742
>人間7割以上勝ってないと勝った気にはならないってデータがあるから >まぁそんな異常な人でもない でも7割勝てたらどんなゲームでも大分トップランカーだよな…
405 19/08/23(金)01:38:13 No.616900760
>あまり言いたくないけど老害の見本市みたいになってきたな… どの辺が?
406 19/08/23(金)01:38:19 No.616900772
アニメとかも盛り上がってるのを見ながら今から見始めるのは…ってためらったりするしもうしょうがない気がするよ
407 19/08/23(金)01:38:19 No.616900773
宇宙忍者はcoop…coop?ってなるけど気楽でいいよね
408 19/08/23(金)01:38:20 No.616900778
作品の敷居がどうこうじゃなくて対戦とか協力プレイの存在によってゲームの中に現実の人間関係が生じるのが嫌なんだって最近気づいた
409 19/08/23(金)01:38:32 No.616900807
>でも不細工だと強制的に負けさせられるんでしょ? abemaに出なきゃセーフ
410 19/08/23(金)01:38:39 No.616900824
>一体どれだけやり込めば「初めての成功体験」が得られるんだ… 別に勝ち抜かなくてもいいんじゃないですかね…
411 19/08/23(金)01:38:46 No.616900838
格ゲーはある程度の敷居は必要なんだなとアクアパッツァで学んだ
412 19/08/23(金)01:38:46 No.616900840
>GOやる方がいいもんなゲームやりたくないんだよ GOはいちいちリアル移動しないといけないのが死ぬほどめんどくせえ あれやるぐらいならまだ本家のソフトやってた方がいいぞ
413 19/08/23(金)01:38:50 No.616900856
オートチェスってただの運ゲーでしょ?じゃんけんしてろよ…
414 19/08/23(金)01:38:59 No.616900874
>格ゲーは他のジャンルに比べて別のゲームでの経験が活きすぎるからなぁ FPSとかTPSでも似たような事は起こると思う
415 19/08/23(金)01:39:11 No.616900903
>リズム感が死ぬほどないけど音ゲーの曲は好き 実は上達するほどリズム感はいらないゲームなのだ
416 19/08/23(金)01:39:14 No.616900908
>同レベルの奴とやらせてくんねえんだ!っていうよく見る >開発も努力してんだろうがユーザー同士で何とかしろって無理がある CSだとやる奴は本体別に買ってまで別垢作って狩るからな メーカーの努力は足りないが抑止できないから際限もない
417 19/08/23(金)01:39:16 No.616900914
高難度化でSTGが廃れたとか言ってる人は そうしなければ今でもSTGは大人気ジャンルだったと思ってるのかな?
418 19/08/23(金)01:39:16 No.616900916
やる前にやらない理由を積み上げてやらないのはもうそんな情熱がないだけで理由は後付だよね もう枯れてるんだ
419 19/08/23(金)01:39:18 No.616900919
>「」大丈夫?最近小説とかも読めなくなってきてない? 最近適当に手に取った小説が作者がどの作品も同じ世界観で別の作品のキャラも出てくるみたいなやつでこれも気にする人だと関連作品全部読まないといけないから敷居が高いとか言いそうだなって思った
420 19/08/23(金)01:39:24 No.616900937
>まず格闘ゲームは半分以上の人間がネット対戦なんて触れずに終わるからな >そんなもんでいいんだよゲームなんて トロフィーが....
421 19/08/23(金)01:39:32 No.616900956
>討鬼伝なんてAIが優秀すぎて「俺要らないんじゃ…」ってなったりするした 無印やったけどラスボスみたいなの相手だと近接武器で固めると終盤の走りっぱなしがクソすぎた記憶あるなあれ…
422 19/08/23(金)01:39:33 No.616900959
>たとえば >格闘ゲームは俺には合わなかった、対戦で負けるのがどうしても嫌で…でもキャラやストーリーは気になるんだ >ってオブラートに包んだ否定よりの話ができるならば >対戦しなきゃ格ゲーじゃねえだろ!って言ってくる人もまあいるだろうけど >対戦しなくてもストーリー見たりトレモでコンボ研究したり知識だけ付けて有名プレイヤーの観戦するといいよ >って建設的な意見も出てくると思うんだ もうストーリーは散々語りつくしただろ!でストーリーのお話を振られてもスルーできるな
423 19/08/23(金)01:39:34 No.616900961
素人でもプレイできるくらいの難易度でついでにキャラがシコれる格闘ゲームを教えてくれ
424 19/08/23(金)01:39:40 No.616900973
誰でも最初は初心者だから結局本人の気質次第だよ
425 19/08/23(金)01:39:46 No.616900989
シャドウバースって今でも深夜にテレビ番組を組んでるの?
426 19/08/23(金)01:39:48 No.616900994
>でも7割勝てたらどんなゲームでも大分トップランカーだよな… まあだから勝てる分だけランク上げて負けるようになったら辞めるみたいな人も多い
427 19/08/23(金)01:39:54 No.616901010
>アケの方 >いや正直に言うと完全な初心者じゃないんだけどね 八年ほど前に海老帯でやってた >それにしてもその頃と比べたらゴリゴリランク上がってびびるわ アケ版はもう10年間の間にかなり査定に変更入ってるから海老時代感覚だとだいぶ上がりやすいね 海老ルーパー時代の後にA1S5ルーパー時代があって今はEX3以上になれるかどうかが線引きな感じ 正直ランク表記が変わっただけで中身のプレイヤーレベル自体は大体据え置きって考えてくれていい 昔のA1とかにいれた人が今のACEとかアドバACEにシフトしただけだから
428 19/08/23(金)01:39:56 No.616901017
>グラブルで1ターン2000万出せるのが前提みたいなこと言ってるけどこれハードル高くね? その辺りはまだ中級者
429 19/08/23(金)01:40:11 No.616901065
>最近適当に手に取った小説が作者がどの作品も同じ世界観で別の作品のキャラも出てくるみたいなやつでこれも気にする人だと関連作品全部読まないといけないから敷居が高いとか言いそうだなって思った それは気にされるだろうな…
430 19/08/23(金)01:40:13 No.616901071
同ランクのプレイヤー同士でも実力が同程度とは限らんしな
431 19/08/23(金)01:40:13 No.616901072
力が欲しいか?
432 19/08/23(金)01:40:13 No.616901073
>ってオブラートに包んだ否定よりの話ができるならば この言い方できる人だったら たぶん文句も飲み込んで他の合ってるゲームに行く精神性があると思う
433 19/08/23(金)01:40:18 No.616901080
初期のボーダーブレイクはその辺上手く調整出来てたと思うんだよな 勝敗はそこそこにランク上がる要因が自分がチームでどれだけ頑張ったかっていうのが一番の評価点だった もちろん勝てればもっと良いけど負けても自分がやってりゃOKってのはチーム対戦ゲーとしては画期的だった
434 19/08/23(金)01:40:19 No.616901082
>トロフィーが.... 一人でやるのでも無理なのは無視だわ
435 19/08/23(金)01:40:28 No.616901109
結局アケゲはソウルリバースという究極の神ゲーがぽしゃったことで完全に命脈絶たれたんだよな SEGAはアケゲを殺した罪を何らかの形で報いを受けるべき
436 19/08/23(金)01:40:28 No.616901111
音ゲーはたまに版権曲やりに行くくらいだけど二寺ばちばち出来る人はすげーなって思う まずボタンが多いじゃん
437 19/08/23(金)01:40:37 No.616901127
可愛いし面白いよ?
438 19/08/23(金)01:40:39 No.616901130
書き込みをした人によって削除されました
439 19/08/23(金)01:40:40 No.616901133
>まぁそんな異常な人でもない 俺やってる奴だと3:3の対戦ゲーなんだけど勝率で4割前半くらいでめちゃくちゃ気が滅入る時多い 10回やって6連敗することがあると書くと死にたくなるよね
440 19/08/23(金)01:40:42 No.616901141
ギルティとかけっこうストーリーの話してない?
441 19/08/23(金)01:40:46 No.616901150
>格ゲーは他のジャンルに比べて別のゲームでの経験が活きすぎるからなぁ じゃあ通じないようにってするともう格ゲーじゃなくなるからな 色々努力はしてるけどこれはもう根本的な部分では誰にもどうしようもない
442 19/08/23(金)01:40:51 No.616901165
格ゲーはストーリーモードは楽しめたけど対戦は楽しくなかったしfpsもキャンペーンは楽しかったけど対戦楽しめなかったからストーリーを体感するツールとしてゲームやってるんだなってしみじみ感じた
443 19/08/23(金)01:41:00 No.616901188
>低価格で結構粒ぞろいのいいものでてるけど >それ以前に君STG語れるほどやってるの ゲーセンに無くなったって言いたいのでは
444 19/08/23(金)01:41:05 No.616901200
能力はないし努力する気もないけどやるからには最上位級に勝たないとプライドが許さないてタイプ多いよね
445 19/08/23(金)01:41:12 No.616901213
>伝説装備が2人来たらどうすんだよ そのレベルが例えば100人に1人程度ならまず無いしなぁ 昔のUOの場合そこそこ以上のプレイヤーだと全員同じスペックで装備による差もほぼ無しだった これはつまり複数相手に勝てる可能性がほとんど無いって事でもある
446 19/08/23(金)01:41:14 No.616901220
>グラブルで1ターン2000万出せるのが前提みたいなこと言ってるけどこれハードル高くね? 2000万は大体上限に引っかかるのが到達できない原因だから奥義上限高いキャラとか装備揃えないとダメなのでうん
447 19/08/23(金)01:41:15 No.616901224
>一体どれだけやり込めば「初めての成功体験」が得られるんだ… 自分で設定してうおおできたわみたいな瞬間あると思うが 思わないなら単純にゲームが自分に合ってないだけだよ次いこ
448 19/08/23(金)01:41:15 No.616901225
>誰でも最初は初心者だから結局本人の気質次第だよ 周りにも初心者しか居なかった時期と周りに経験者しか居ない時期に始めるのでは結構差があると思う
449 19/08/23(金)01:41:16 ex5sxNVM No.616901227
最近だとスマホゲーが軒並み無理 アリスギアとかFGOとか
450 19/08/23(金)01:41:24 No.616901248
何の為にゲームやってるのか?
451 19/08/23(金)01:41:31 No.616901262
トロフィーはネット対戦あるゲームよりも一人用のゲームの方がえぐいの多くないか?
452 19/08/23(金)01:41:41 No.616901290
>高難度化でSTGが廃れたとか言ってる人は >そうしなければ今でもSTGは大人気ジャンルだったと思ってるのかな? 低難度にしたらプレイ時間ゴリゴリ増えてインカム落ちるし どっちにせよゲーセンでは長続きしなかったんじゃないかな
453 19/08/23(金)01:41:47 No.616901304
>ギルティとかけっこうストーリーの話してない? ストモが映画みたいに見るだけになってるのも強いのかなこれは
454 19/08/23(金)01:41:49 No.616901314
>ID:ex5sxNVM うんこついてますよ
455 19/08/23(金)01:41:50 No.616901317
やりてぇ!と思ってやろうとしたゲームじゃないからやらない理由に負けるんだよな
456 19/08/23(金)01:41:51 No.616901320
>主流が弾幕ゲにならなかったらバトルガレッガみたいな簡単そうに見えてやってみると初心者ボコボコみたいなのが増えてそうだしどうともいえない バトルガレッガが簡単そうに見える?
457 19/08/23(金)01:42:04 No.616901352
>海老ルーパー時代の後にA1S5ルーパー時代があって今はEX3以上になれるかどうかが線引きな感じ なそ にん
458 19/08/23(金)01:42:04 No.616901354
対戦ゲームってだいたい同じくらいの実力と当たるようにできてるはずだし気にせず入ってきてもいいんだ
459 19/08/23(金)01:42:06 No.616901357
>ソウルリバースという究極の神ゲー 寝てんのか
460 19/08/23(金)01:42:10 No.616901365
>>討鬼伝なんてAIが優秀すぎて「俺要らないんじゃ…」ってなったりするした >無印やったけどラスボスみたいなの相手だと近接武器で固めると終盤の走りっぱなしがクソすぎた記憶あるなあれ… 槍衾カウンター!
461 19/08/23(金)01:42:15 No.616901377
>俺やってる奴だと3:3の対戦ゲーなんだけど勝率で4割前半くらいでめちゃくちゃ気が滅入る時多い >10回やって6連敗することがあると書くと死にたくなるよね (場外矢印)
462 19/08/23(金)01:42:15 No.616901378
>作品の敷居がどうこうじゃなくて対戦とか協力プレイの存在によってゲームの中に現実の人間関係が生じるのが嫌なんだって最近気づいた 何だかんだ求めてる人間が多数派だからな… それでゲームの選択肢が狭められるのはマイノリティとして割り切るしかない
463 19/08/23(金)01:42:16 No.616901379
自分で妥協点と目標点見つけるのが一番良いと思うよ
464 19/08/23(金)01:42:22 No.616901392
>何の為にゲームやってるのか? 楽しむためさ 上手くなっても楽しくないなら意味がない 娯楽って趣味ってそういうもんだろ本来
465 19/08/23(金)01:42:39 No.616901440
>トロフィーはネット対戦あるゲームよりも一人用のゲームの方がえぐいの多くないか? クソみたいな作業トロフィーとか設定した人間の正気を疑うよね
466 19/08/23(金)01:42:51 No.616901467
他人が楽しそうにしてるのに入りたいという自分の根本的な欲求を自覚すればだいぶ楽になるよ 自分が楽しめるのが一番いいんだから
467 19/08/23(金)01:42:56 No.616901475
(ワンダーランドウォーズについては触れない)
468 19/08/23(金)01:42:58 No.616901481
対人ゲーでPvPスタートする前に差ができるのはクソ
469 19/08/23(金)01:42:59 No.616901483
勝っても負けても楽しいよそうパブロならね
470 19/08/23(金)01:43:11 No.616901511
>楽しむためさ ゲームは遊びじゃないって言われて無いか最近は
471 19/08/23(金)01:43:13 No.616901517
>素人でもプレイできるくらいの難易度でついでにキャラがシコれる格闘ゲームを教えてくれ DOAエクストリーム
472 19/08/23(金)01:43:15 No.616901522
>自分で妥協点と目標点見つけるのが一番良いと思うよ その点だと音ゲーがいいね ライバルは自分の指と反射神経と記憶力だから
473 19/08/23(金)01:43:19 No.616901531
負けて楽しい事なんてそう無いぜ
474 19/08/23(金)01:43:20 No.616901534
>(場外矢印) 4:4じゃねーか!
475 19/08/23(金)01:43:20 No.616901536
>>誰でも最初は初心者だから結局本人の気質次第だよ >周りにも初心者しか居なかった時期と周りに経験者しか居ない時期に始めるのでは結構差があると思う それも含めて本人次第かなあ新作格ゲーでまったく初心者と当たらないなんてそうそう無いし
476 19/08/23(金)01:43:24 No.616901544
ギルティギアはもう格ゲー自体は温帯してないけどシナリオは追ってる こういう人は多いんじゃなかろうか
477 19/08/23(金)01:43:25 No.616901546
>対戦ゲームってだいたい同じくらいの実力と当たるようにできてるはずだし気にせず入ってきてもいいんだ 今やってるゲームだと対戦にランクとかないせいで地獄になってるのが困る ランク分けしてほしいよね
478 19/08/23(金)01:43:26 ex5sxNVM No.616901555
>うんこついてますよ ごめん
479 19/08/23(金)01:43:32 No.616901569
相手も負けるんだよなって考えちゃうからな…
480 19/08/23(金)01:43:38 No.616901581
対人とか協力とかがあるやつは必要最低限これはやれってのがすごいレベル高い
481 19/08/23(金)01:43:41 No.616901589
グラブルの1ターン2000万って今だったら大体半年もかからず出せると思うから それぐらいだったら中級の範疇か…?
482 19/08/23(金)01:43:47 No.616901597
対戦ゲーは年単位でやるけど別に上手くも弱くもない層だけど 勝てるやつも勝てないやつも拒否らずやってるとほぼ勝率5割に推移する
483 19/08/23(金)01:44:06 No.616901638
全部もう自分が既に持ってる技術だったらいいのに
484 19/08/23(金)01:44:06 No.616901639
敷居が高い理由の半分くらいが詰まってるスレだな…
485 19/08/23(金)01:44:09 No.616901644
対人ゲーでマッチしないのはクソ
486 19/08/23(金)01:44:09 No.616901645
>対人ゲーでPvPスタートする前に差ができるのはクソ 絶対に診断が正しい初期レート判断機能とか完成すれば是非全てのゲームに搭載するべきだと思うぞ!
487 19/08/23(金)01:44:10 No.616901646
格ゲーは勝てない人間は人権ない!みたいな極端な話たまーに出るけど そんなこと言ったら最強プレイヤー以外遊べないし 格ゲーは100円入れた瞬間全員に人権あるから 別にCPU戦だけでもキャラ萌えだけでもいいし
488 19/08/23(金)01:44:12 No.616901652
>DOAエクストリーム ティナちゃんほしい…
489 19/08/23(金)01:44:23 No.616901673
>まずボタンが多いじゃん その昔キーボードマニアってゲームがあってね… 敷居が高いっていうのはああいうゲームのことだと思う
490 19/08/23(金)01:44:38 No.616901720
>>楽しむためさ >ゲームは遊びじゃないって言われて無いか最近は 遊びじゃないつもりでやってる人もいるというだけの話だよ 野球だって遊びでやる人も仕事でやる人もいるし
491 19/08/23(金)01:44:48 No.616901741
>これはつまり複数相手に勝てる可能性がほとんど無いって事でもある 人数揃えたら勝てるという結論が出てるのにそれをしないで戦いに挑んでたってことでOK?
492 19/08/23(金)01:44:48 No.616901745
ゲームなら完全なオフゲーだけでもプレイしきれないくらいあるんだしネットに拘なくていいんだ
493 19/08/23(金)01:44:48 No.616901747
カメラ操作が上下左右リバースじゃないと上手く動かせない人間だったから 買ったゲームのオプションに上下リバース設定しかないとナンデ!?ってなっていた 一念発起して上下左右ノーマル縛りを始めたら一ヶ月で慣れたが…
494 19/08/23(金)01:44:57 No.616901768
>対人ゲーでマッチしないのはクソ かそ…
495 19/08/23(金)01:44:58 No.616901769
そんなものがこれから出るのか出す余地があるのかみたいな事は置いといて 何もかもが新しい操作性ルールその他諸々なゲームが出ない限り どんな対戦ゲームも完全初心者と同ジャンルの別ゲーはやった事ある初心者のスキル差は埋まらないと思う
496 19/08/23(金)01:45:00 No.616901776
>それぐらいだったら中級の範疇か…? 上級者は6人HLを3~4人で廃人はソロでやる
497 19/08/23(金)01:45:11 No.616901804
廃課金した上で凄く練習しないとエンドコンテンツに行けませんってタイプが最も敷居が高い
498 19/08/23(金)01:45:11 No.616901805
>グラブルの1ターン2000万って今だったら大体半年もかからず出せると思うから >それぐらいだったら中級の範疇か…? 1ターンって括りならうん 2ポチとか言われるとううn…
499 19/08/23(金)01:45:27 No.616901852
マッチングシステムで同じ実力と当たりやすいって言われるけど 実際はサブ垢で初心者狩るような奴らで溢れかえってる
500 19/08/23(金)01:45:28 No.616901853
>対人ゲーでPvPスタートする前に差ができるのはクソ これはもうジャンル化するなという話だから無理
501 19/08/23(金)01:45:28 No.616901854
スマホゲーってPlagueしかやったことないな あと漂流少女
502 19/08/23(金)01:45:29 No.616901857
>敷居が高い理由の半分くらいが詰まってるスレだな… 実際上から目線で詰ってくる先輩面の奴に耐えられない!ってすっぱりコミュニティ去る奴はいる いるのだ
503 19/08/23(金)01:45:33 No.616901871
あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー
504 19/08/23(金)01:45:38 No.616901884
>やりてぇ!と思ってやろうとしたゲームじゃないからやらない理由に負けるんだよな 自分にとって魅力があって興味を持てるゲームであれば多少の不満点には目をつぶれるもんだ 不満が勝つのは魅力を感じられず興味もあまり無い証拠
505 19/08/23(金)01:45:42 No.616901892
>ギルティギアはもう格ゲー自体は温帯してないけどシナリオは追ってる >こういう人は多いんじゃなかろうか Xrdからストーリー気合い入りすぎてるし結構いそう 旧作知ってると「え!?ギルティちゃんと話進んだの!?」ってなるし
506 19/08/23(金)01:45:45 No.616901902
ネトゲで野良やるとすごい罵倒が飛んでくることが
507 19/08/23(金)01:46:11 No.616901974
>学べ努力しろ時間つくれ慣れろ >結局それでコア層に特化してったシューティングはどうなりましたか そもそもそんな風になってねえし
508 19/08/23(金)01:46:16 No.616901987
俺は負けても楽しいよ… 格上の人と当たると自分の動きが単調だなってのが分かって色々試したくなる まあ10戦以上して2、3勝ぐらいしかできなかったが
509 19/08/23(金)01:46:23 No.616902008
>あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー そういう友人が俺がちょっとサボってる間に一人で特訓して結構実力に差が出た時の
510 19/08/23(金)01:46:24 No.616902010
他人と競争するのが面倒くさい 時間も取られるし負けたらイライラするんだろうし
511 19/08/23(金)01:46:27 No.616902018
>>対人ゲーでPvPスタートする前に差ができるのはクソ >絶対に診断が正しい初期レート判断機能とか完成すれば是非全てのゲームに搭載するべきだと思うぞ! そうじゃなくて対人ゲー謳ってひのきのぼうのやつがいたりはがねのつるぎのやつがいるゲームはクソって言いたい 一律同じ武器にしろ
512 19/08/23(金)01:46:30 No.616902032
>人数揃えたら勝てるという結論が出てるのにそれをしないで戦いに挑んでたってことでOK? 個人差が生まれないシステムもつまらんだろって意味なのに理解できないのか…
513 19/08/23(金)01:46:39 No.616902055
>あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー 今流行りのAIでこういうCPU作れないんだろうか
514 19/08/23(金)01:46:54 No.616902081
>>敷居が高い理由の半分くらいが詰まってるスレだな… >実際上から目線で詰ってくる先輩面の奴に耐えられない!ってすっぱりコミュニティ去る奴はいる >いるのだ それは耐えてもいいことないから仕方ない そういうマウンターを迫害して追い込むのもある意味既存プレイヤー仕事だ
515 19/08/23(金)01:46:55 No.616902082
>>あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー >そういう友人が俺がちょっとサボってる間に一人で特訓して結構実力に差が出た時の そこでこっちも火がつくと劇的に上手くなれるんだ
516 19/08/23(金)01:47:02 No.616902092
ネトゲの野良とか罵詈雑言が基本じゃねえの マッチング成立が貴重な過疎ゲーはまた違うけど
517 19/08/23(金)01:47:03 No.616902095
連打モードが強いからね最近の格闘ゲーム…一人で楽しむには十分だ
518 19/08/23(金)01:47:09 No.616902105
>あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー 実際華を持たせると初心者でも結構長続きする ある意味初心者勧誘の極意だ
519 19/08/23(金)01:47:10 No.616902112
>>高難度化でSTGが廃れたとか言ってる人は >>そうしなければ今でもSTGは大人気ジャンルだったと思ってるのかな? >低難度にしたらプレイ時間ゴリゴリ増えてインカム落ちるし >どっちにせよゲーセンでは長続きしなかったんじゃないかな 一応後期の弾幕STGとかは1~2面は簡単だけど3面から難易度が跳ね上がるみたいなのでインカム調整してた
520 19/08/23(金)01:47:10 No.616902113
そのサブ垢ってのは本当にサブ垢なんですか? ただのゲームが上手い初心者じゃないんですか?って最近よく思う
521 19/08/23(金)01:47:11 No.616902115
>格上の人と当たると自分の動きが単調だなってのが分かって色々試したくなる >まあ10戦以上して2、3勝ぐらいしかできなかったが 相手格上と認識した上でそんだけ勝てるならまだマシじゃない?
522 19/08/23(金)01:47:15 No.616902124
>廃課金した上で凄く練習しないとエンドコンテンツに行けませんってタイプが最も敷居が高い そのタイプのソフトでぱっと思いついたのが仮面ライダーのサモンライドだった
523 19/08/23(金)01:47:33 No.616902168
>あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー 永遠に下手くそのままだぞそのやり方だと
524 19/08/23(金)01:47:34 No.616902171
>そうじゃなくて対人ゲー謳ってひのきのぼうのやつがいたりはがねのつるぎのやつがいるゲームはクソって言いたい >一律同じ武器にしろ 格ゲーはミラーマッチが良いってタイプか
525 19/08/23(金)01:47:34 No.616902173
>今流行りのAIでこういうCPU作れないんだろうか 最初の方は相手に弱いAI出てくるゲームちょくちょくある
526 19/08/23(金)01:47:48 No.616902205
このスレの内容が敷居の高さを証明してるみたいなレスが一定感覚でされてるな
527 19/08/23(金)01:48:06 No.616902243
ボダ終わったらWLWに復帰するか考えてるけどこっちも二年ぶりくらいで知らない子がいっぱい増えててこわい キャラメタゲーなのにメタり方がわからない 金筆だけど津波botでいいよね…
528 19/08/23(金)01:48:08 No.616902249
>そのタイプのソフトでぱっと思いついたのが仮面ライダーのサモンライドだった このスレでこの名前見るとは思わんかったぞ もしかしてチップマスターになった「」もいるんだろうか
529 19/08/23(金)01:48:12 No.616902258
対戦相手が全員俺より下手くそなら上手くなる必要などない…
530 19/08/23(金)01:48:20 No.616902274
というかそんなにSTGって難しくなって無いと思う ゲーセンにも低難度STG色々あったし
531 19/08/23(金)01:48:24 No.616902289
>永遠に下手くそのままだぞそのやり方だと 飽きるまで楽しんでプレイできれば良いってことでしょ
532 19/08/23(金)01:48:25 No.616902292
>>あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー >今流行りのAIでこういうCPU作れないんだろうか エイリアンアイソレーション
533 19/08/23(金)01:48:25 No.616902293
優しい人もいれば当たりがキツい人もいるからなぁ そういう時にキツい人をうまいことスルーしつつ優しい人と一緒に楽しむのは どのジャンルでも辞めずに長く楽しむコツだとは思う
534 19/08/23(金)01:48:30 No.616902308
ROの攻城戦は神装備の個人が無双するケースが実際にあったな 今はサーバー1個レベルのレアが超強いなんて事はなくなってるので無理だけど
535 19/08/23(金)01:48:38 No.616902337
書き込みをした人によって削除されました
536 19/08/23(金)01:48:42 No.616902343
>そうじゃなくて対人ゲー謳ってひのきのぼうのやつがいたりはがねのつるぎのやつがいるゲームはクソって言いたい >一律同じ武器にしろ 格ゲ―に限らずこれはこれでつまんないよ 対人要素って難しいね
537 19/08/23(金)01:48:44 No.616902354
FPSで結構プレイしないと武器解放されなかったりアタッチメント出ないとちょっと嫌だなとは思う
538 19/08/23(金)01:48:45 No.616902355
勝ちたいけど上手くなりたい訳じゃないんだなって気づいてから対戦ゲームやんなくなっちゃった
539 19/08/23(金)01:48:48 No.616902367
>あー自分よりちょっと下の実力で接戦してギリギリ負けてくれる友人が欲しいなー こう思ってた相手に勝てなくなっていくのが一番絶望するやつだと思う
540 19/08/23(金)01:48:51 No.616902376
>このスレの内容が敷居の高さを証明してるみたいなレスが一定感覚でされてるな なんの敷居の高さが証明されてるんだろうな 人間社会かな…
541 19/08/23(金)01:48:55 No.616902384
>エイリアンアイソレーション あれ全力で殺しに来るじゃねーか!
542 19/08/23(金)01:48:56 No.616902390
>飽きるまで楽しんでプレイできれば良いってことでしょ 正しい楽しみ方では無いな不健康だ
543 19/08/23(金)01:49:00 No.616902398
>実際華を持たせると初心者でも結構長続きする 露骨な手抜きは一発でバレるからこれめちゃくちゃ難しいよ… 見切れたはずの一手にわざと当たる時の閾値どうするかって一瞬で判断できねえ…
544 19/08/23(金)01:49:05 No.616902418
>そもそもそんな風になってねえし 一般受けするように敷居を下げてどの世代どの年齢でも楽しめるよう工夫したシューティングって何かある?
545 19/08/23(金)01:49:06 No.616902422
廃人でもいいから誰か俺とジョイメカファイトしてほしい
546 19/08/23(金)01:49:18 No.616902462
真に敷居の高いゲームとは壺のようなゲームのことを言うのだ
547 19/08/23(金)01:49:22 No.616902478
今からはじめるのもあれなんでやらない言い訳をするのがここだ
548 19/08/23(金)01:49:28 No.616902487
上達そのものは目的じゃないから楽しめるならなんでもいいよ
549 19/08/23(金)01:49:29 No.616902491
昨日配信の大人気ゲームがあるからオススメですよ... スーパーロボット大戦って言うんですけどね...
550 19/08/23(金)01:49:34 No.616902506
>廃人でもいいから誰か俺とジョイメカファイトしてほしい おっぱいとかないからな…
551 19/08/23(金)01:49:35 No.616902509
最近知り合いが格ゲーのオンライン対戦で煽り倒して小学生からの友人に縁切られてて笑った
552 19/08/23(金)01:49:43 No.616902524
>廃人でもいいから誰か俺とジョイメカファイトしてほしい switchで実質無料でできるし募集かけたら乗る人いると思うぞ
553 19/08/23(金)01:49:45 No.616902530
>昨日配信の大人気ゲームがあるからオススメですよ... >スーパーロボット大戦って言うんですけどね... N
554 19/08/23(金)01:49:50 No.616902539
三国志大戦数ヶ月おきに復帰してると常に俺つえー状態になってしまう…
555 19/08/23(金)01:49:51 No.616902543
ソルリバ返して…
556 19/08/23(金)01:50:06 No.616902586
>>昨日配信の大人気ゲームがあるからオススメですよ... >>スーパーロボット大戦って言うんですけどね... >N E
557 19/08/23(金)01:50:07 No.616902592
>真に敷居の高いゲームとは壺のようなゲームのことを言うのだ アレやるとマウスパッド全部使ってマウスぶん回すはめになるから純粋に疲れる…
558 19/08/23(金)01:50:07 No.616902593
このゲームは本格的PvPです!って謳ってプレイヤーが7割勝つくらいのCPUと戦わせてたらどんな評判になるか実験してみたいな…
559 19/08/23(金)01:50:13 No.616902607
>今流行りのAIでこういうCPU作れないんだろうか めっちゃボコボコにしたあと露骨に弱くなるCPUとかやった事あるけど屈辱だったよ
560 19/08/23(金)01:50:17 No.616902619
ウメハラが教えてた後輩が辞めた時に飽きたって言われたらしいけど それは勝てないから飽きたんじゃなくて成長を感じられなくなったから飽きたんだって力説してたな
561 19/08/23(金)01:50:20 No.616902626
>そのサブ垢ってのは本当にサブ垢なんですか? >ただのゲームが上手い初心者じゃないんですか?って最近よく思う 格ゲーの場合だと多くて実売7万程度の狭い世界だぞ そんな都合のいい(このゲームは)初心者が掃いて捨てるほどいるのはおかしくない?
562 19/08/23(金)01:50:32 No.616902663
>一般受けするように敷居を下げてどの世代どの年齢でも楽しめるよう工夫したシューティングって何かある? サンダークロスとかエリア88があるじゃん
563 19/08/23(金)01:50:33 No.616902666
ソルリバとかいう超絶クソゲーやってたヤツ居るのか…
564 19/08/23(金)01:50:34 No.616902670
ソルリバはどう見ても死産だったじゃないですか
565 19/08/23(金)01:50:48 No.616902698
>昨日配信の大人気ゲームがあるからオススメですよ... >スーパーロボット大戦って言うんですけどね... 始まってたんだ…
566 19/08/23(金)01:50:49 No.616902704
>>エイリアンアイソレーション >あれ全力で殺しに来るじゃねーか! きちんと敵対してプレイヤーに合わせて成長するAIですよ?
567 19/08/23(金)01:50:57 No.616902720
過程を楽しめる人じゃないと対戦ゲームは長続きしないんだろうなって思う そういうのどうでもいいからクリアという結果に行き着きたいって人間には向いてない
568 19/08/23(金)01:51:17 No.616902764
>それは勝てないから飽きたんじゃなくて成長を感じられなくなったから飽きたんだって力説してたな まあ上達目指して手変化って刺激がないならそりゃ飽きるわな
569 19/08/23(金)01:51:20 No.616902770
>始まってたんだ… 昨日急に来たNEXT
570 19/08/23(金)01:51:21 No.616902776
具体名は伏せるが公式が高難易度謳って信者ががゲーマー向けだから一般人には無理かな?とかイキってるフロムゲー全般苦手
571 19/08/23(金)01:51:42 No.616902835
RPGは強くなる過程が見れるのが楽だな どれだけ成長したか数字に出る
572 19/08/23(金)01:51:43 No.616902839
>そういうのどうでもいいからクリアという結果に行き着きたいって人間には向いてない コンピューターRPGが産んだ悲劇
573 19/08/23(金)01:51:47 No.616902849
>それは勝てないから飽きたんじゃなくて成長を感じられなくなったから飽きたんだって力説してたな 楽しむことが出来なくなってくると熱を維持するのキツいからなぁ 評価しながらゲーム遊んでる人は進んで熱覚ますようなことやっててもったいないなってなる
574 19/08/23(金)01:51:50 No.616902856
>このゲームは本格的PvPです!って謳ってプレイヤーが7割勝つくらいのCPUと戦わせてたらどんな評判になるか実験してみたいな… PUBGモバイル見る限りではみんな喜んでた 初プレイでドン勝つできた!って
575 19/08/23(金)01:51:56 No.616902873
ガチの無敵装備が存在した昔のROは浪漫があったと思う 鯖に何個ならバランス崩壊ってほどではないし
576 19/08/23(金)01:51:58 No.616902879
>格ゲーはミラーマッチが良いってタイプか その「」ではないがFPSやTPSにあるやりこみによって武器がアンロックされてくタイプは嫌だな俺
577 19/08/23(金)01:52:05 No.616902906
>過程を楽しめる人じゃないと対戦ゲームは長続きしないんだろうなって思う >そういうのどうでもいいからクリアという結果に行き着きたいって人間には向いてない 分かる オープンワールドゲーとか雑に突っ込めるやつは好きだけど対戦ゲーは全然長続きしない
578 19/08/23(金)01:52:06 No.616902912
初心者同士の対戦で一方的な試合にならないかっていうと初心者ほど足払い重ねだけで死んだりするからね でも死んだ方は初心者狩りされたとしか思わないんだ
579 19/08/23(金)01:52:07 No.616902915
>どのジャンルでも辞めずに長く楽しむコツだとは思う きつい相手にスルーできずにゲームが悪いって主語大きくするとそれまで優しかった人も鬼になるから そういう人にとっては本当にゲーム全体が悪に見えるようになるんだと思う
580 19/08/23(金)01:52:13 No.616902930
>そんな都合のいい(このゲームは)初心者が掃いて捨てるほどいるのはおかしくない? 初心者同士でも実力差なんか出そうなジャンルじゃん格ゲーなんて
581 19/08/23(金)01:52:14 No.616902931
伏せてませんよねそれ!?
582 19/08/23(金)01:52:16 No.616902937
>格ゲーはミラーマッチが良いってタイプか そうじゃなくて例えばリュウのミラーマッチで波動拳の威力が100のやつと200のやつがいるのって嫌じゃない? 対人ならキャラ差はあれどスタートは同じであるべき
583 19/08/23(金)01:52:27 No.616902973
恋姫のCPUのAIは割と優秀だぞ
584 19/08/23(金)01:52:29 No.616902979
上達実感できなくてだれてくるっていうのはゲームもそうだけど仕事や勉強なんかでも顕著だな 人間結局自分が上手く出来ている間は何やってても大体楽しい
585 19/08/23(金)01:52:34 No.616903001
>具体名は伏せるが公式が高難易度謳って信者ががゲーマー向けだから一般人には無理かな?とかイキってるフロムゲー全般苦手 ほぼ全部だと思う
586 19/08/23(金)01:52:49 No.616903044
もう対人ゲーに関しては大体人間同士で勝ち負けを決める事に起因する問題が大半だから精巧に人間っぽい動きをして適度に負けてくれるbotの開発するしかないんだよな
587 19/08/23(金)01:52:58 No.616903076
アイマスをアーケードに移植しよう ふふふこれは斬新なアイデアだ
588 19/08/23(金)01:53:00 No.616903084
>その「」ではないがFPSやTPSにあるやりこみによって武器がアンロックされてくタイプは嫌だな俺 あれは性能抜きに単純に面倒臭いっていうか 最初から好きなの使わせろ!ってなる
589 19/08/23(金)01:53:03 No.616903094
クソゲーだと思いながらも対人ゲーム続けてしまうのは何なんだろうな
590 19/08/23(金)01:53:05 No.616903102
昔の格ゲーのアーケードモードで普通にCPUに負けるの良いよね…
591 19/08/23(金)01:53:06 No.616903103
>初心者同士の対戦で一方的な試合にならないかっていうと初心者ほど足払い重ねだけで死んだりするからね >でも死んだ方は初心者狩りされたとしか思わないんだ あれ?これやると強くね?みたいなのに気づいた初心者が他の初心者を一方的にはめ殺し ちょっと上のランクに行ったら対策されて死 みたいな光景
592 19/08/23(金)01:53:08 No.616903107
信者とか言っちゃう人には無理だよ
593 19/08/23(金)01:53:10 No.616903109
>その「」ではないがFPSやTPSにあるやりこみによって武器がアンロックされてくタイプは嫌だな俺 俺はアンロックないとモチベが続かなくてすぐ飽きちゃうからアンロックは欲しい
594 19/08/23(金)01:53:12 No.616903114
>具体名は伏せるが公式が高難易度謳って信者ががゲーマー向けだから一般人には無理かな?とかイキってるフロムゲー全般苦手 最近のフロムゲーって難易度は高いけどゲーマーじゃなくてもどれもクリアは普通に出来るような
595 19/08/23(金)01:53:19 No.616903138
>RPGは強くなる過程が見れるのが楽だな >どれだけ成長したか数字に出る 努力は裏切らないし一人でも進められるのは大きい 難点は時間がかかる事だ レベル上げ作業で休日が終わると何とも言えない空しさを感じる
596 19/08/23(金)01:53:25 No.616903160
リアルで顔つき合わせて遊ぶゲームでもエンジョイとガチで温度差生まれるしな… え…?専用ダーツ買ったの…?って言われる言われた
597 19/08/23(金)01:53:25 No.616903161
>一般受けするように敷居を下げてどの世代どの年齢でも楽しめるよう工夫したシューティングって何かある? 彩京とかケイブとかいくらでもあるじゃん やっぱりSTG知らずに適当言ってるのか
598 19/08/23(金)01:53:26 No.616903164
上手くなる過程は辛く苦しく耐える物って発想を他人に押し付けてはいけないよ
599 19/08/23(金)01:53:28 No.616903173
自分が一番楽しめるゲームやりゃいいのさ
600 19/08/23(金)01:53:55 No.616903254
>アイマスをアーケードに移植しよう 特定の時間帯にゲーセンに来て特定の曲をプレイしなさい
601 19/08/23(金)01:53:57 No.616903257
世の中には高難易度=クソゲー!っていうタイプも居るから公式が高難易度名乗るのは貴方には向いていません!ってメッセージなんだよ