19/08/23(金)00:48:05 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/23(金)00:48:05 No.616891226
こんなに違うのか
1 19/08/23(金)00:50:00 No.616891647
上はなんでキスしてんの?
2 19/08/23(金)00:57:50 No.616893472
>上はなんでキスしてんの? うるせぇ!聞こえねぇ!
3 19/08/23(金)01:01:52 No.616894345
ここのタイムだけで勝敗決まりそう
4 19/08/23(金)01:04:48 No.616894909
そんな簡単に引っこ抜けちゃうのか
5 19/08/23(金)01:05:46 No.616895095
ピットクルーはやりたくないな…俺だったら絶対プレッシャーに負けてミスる…
6 19/08/23(金)01:07:43 No.616895491
↑少しだけでも休憩を取らせたい職場 ↓休憩という概念のない職場
7 19/08/23(金)01:07:49 No.616895516
そもそもこの作業の時間短縮したらよくね?って発想自体が革新的だった
8 19/08/23(金)01:07:57 No.616895532
>ピットクルーはやりたくないな…俺だったら絶対プレッシャーに負けてミスる… 俺達な一流F1チームもあるから大丈夫だ
9 19/08/23(金)01:07:57 No.616895535
ワークスのみんなが仕事の合間に練習してるってなんかでやってた
10 19/08/23(金)01:08:51 No.616895694
今は1タイヤに4人?
11 19/08/23(金)01:11:14 No.616896107
ピットクルーにも専属トレーナーついてるんだっけ?
12 19/08/23(金)01:11:19 No.616896120
やってる内容は変わらないのにこんな短縮出来るのか
13 19/08/23(金)01:11:58 No.616896235
作業員の人数とかルールが変わったわけではないの!?こんな遅かったのか
14 19/08/23(金)01:13:33 No.616896516
速すぎる FPSのリスポンより早く復帰していく
15 19/08/23(金)01:14:04 No.616896615
上は左リアのおっちゃんミスってない?
16 19/08/23(金)01:14:15 No.616896654
そりゃ40年弱もありゃそりゃねえ
17 19/08/23(金)01:14:43 No.616896742
上はおそすぐぎあぎあっぎ愛がギアい¥
18 19/08/23(金)01:14:55 No.616896778
今は車の方にジャッキアップ機構がついてる 燃料給油口もジェットポンプで注入できる ロックナットも一発着脱できる
19 19/08/23(金)01:14:58 No.616896787
いっつも思うけどコンマ秒競うのにこのピットインのほうが100倍重要じゃないの? レース中ここに入る行為がよく理解できん 短距離スプリント中に座って休憩するようなもんでは
20 19/08/23(金)01:15:32 No.616896878
だからピットは10秒固定とかしないとフェアじゃなくね…?
21 19/08/23(金)01:16:02 No.616896968
ルマンとかWRCは上の状態に近いので庵していい
22 19/08/23(金)01:16:06 No.616896980
昔のマシンってカッコ悪いデザインだったんだな
23 19/08/23(金)01:16:08 No.616896988
この速さで給油も出来てるのか
24 19/08/23(金)01:16:20 No.616897034
>レース中ここに入る行為がよく理解できん やらんとタイヤバーストして死ぬぞ
25 19/08/23(金)01:16:35 No.616897080
タイヤのナットを外す人、タイヤを外して持っていく人 替えタイヤをつける人、タイヤのナットをつける人 かな?
26 19/08/23(金)01:16:51 No.616897135
>レース中ここに入る行為がよく理解できん 飲まず食わずで長距離走れと?
27 19/08/23(金)01:17:39 No.616897251
知らない事を素直に知らないと言えるのは偉いけど もうちょっと考えてみるのも大事だぞ
28 19/08/23(金)01:17:57 No.616897303
>レース中ここに入る行為がよく理解できん レースタイヤって20周持たない 雨が降ったり止んだりでコンディションが変化する
29 19/08/23(金)01:18:14 No.616897346
給油はなくなったよ あと給油のあるル・マンとかニュルとか耐久系だと安全のほうが大事だから最低ピットストップ時間が決められてて慌ててミスしにくいように措置されてる
30 19/08/23(金)01:18:26 No.616897381
燃料はどうやって入れてんの… 数リッターだろうけど
31 19/08/23(金)01:19:15 No.616897532
>いっつも思うけどコンマ秒競うのにこのピットインのほうが100倍重要じゃないの? >レース中ここに入る行為がよく理解できん >短距離スプリント中に座って休憩するようなもんでは 同じタイヤで無限に走れねえんだ
32 19/08/23(金)01:19:28 No.616897572
俺の持ってたスーファミのF1グランプリでもセナチームは8秒くらいで交換終わってたけど設定的に1990年代だと思う
33 19/08/23(金)01:19:47 No.616897646
>ルマンとかWRCは上の状態に近いので庵していい 月を見るたび思い出すよ
34 19/08/23(金)01:19:59 No.616897681
>この速さで給油も出来てるのか 上も下もタイヤ交換だけじゃない?
35 19/08/23(金)01:20:02 No.616897693
タイヤダレるとタイム超遅くなるしな
36 19/08/23(金)01:20:29 No.616897779
(ホントは走れるタイヤ作れるけどつまらなくなるからやらせてもらえない)
37 19/08/23(金)01:21:08 No.616897873
細かいエンジンの調整よりピットインしないタイヤ作るほうが勝利に重要そうだな
38 19/08/23(金)01:21:25 9ersqu7U No.616897921
ピットに入るタイミングも戦略だったり
39 19/08/23(金)01:21:33 No.616897949
ピットインってそのうちタイヤ問題解決して無くなるのかなぁとか思ってた
40 19/08/23(金)01:21:42 No.616897975
そもそも上のブラバム後輪の装着ミスってるけどアンフェアな動画だな
41 19/08/23(金)01:21:59 No.616898042
このスレにバグってる「」がおる
42 19/08/23(金)01:22:16 No.616898088
減りの少ないスーパーハードタイヤは遅いし…
43 19/08/23(金)01:22:18 No.616898094
当時5回だったのが4回になったとか無いのピット?
44 19/08/23(金)01:22:57 No.616898195
技術的な問題じゃなくてルール上ピットインするような仕組みにしてあるだけだから…
45 19/08/23(金)01:23:13 No.616898231
タイヤ戦争はピレリ独占ブリジストン追放でつまらない展開になってるイメージ
46 19/08/23(金)01:23:39 No.616898306
レースで2秒縮めるのってほぼ無理だけどピットで数秒縮めたりミスして伸びるのって簡単そう
47 19/08/23(金)01:23:40 No.616898315
>そもそも上のブラバム後輪の装着ミスってるけどアンフェアな動画だな https://youtu.be/AHK7vfF7-D0 これくらいでフェアだな
48 19/08/23(金)01:24:07 No.616898386
>レースで2秒縮めるのってほぼ無理だけどピットで数秒縮めたりミスして伸びるのって簡単そう だからピットクルーは超練習する
49 19/08/23(金)01:25:45 No.616898685
>だからピットクルーは超練習する 重要度考えたらF1レーサーと同じくらいずっと練習しないとダメだよね…
50 19/08/23(金)01:26:21 No.616898782
>https://youtu.be/AHK7vfF7-D0 BGMずるいだろ…
51 19/08/23(金)01:26:32 No.616898814
>減りの少ないスーパーハードタイヤは遅いし… 使い古しのハードタイヤがレース終了残り2週でそのレースで一番早いタイム出したりするから 硬い=タイヤの持ちは良いけど遅いって認識はちょっと古いかも
52 19/08/23(金)01:26:51 No.616898876
>>レースで2秒縮めるのってほぼ無理だけどピットで数秒縮めたりミスして伸びるのって簡単そう >だからピットクルーは超練習する ピットクルーがミスって順位落ちて激怒するのもしばしば
53 19/08/23(金)01:27:27 No.616898970
今でもF1以外はわりと遅いから F1クルーの訓練されっぷりが凄まじいのが分かる
54 19/08/23(金)01:27:41 No.616899011
>使い古しのハードタイヤがレース終了残り2週でそのレースで一番早いタイム出したりするから それは残り2週だから安全マージン削って賭けに出て出したタイムでは…
55 19/08/23(金)01:28:00 No.616899061
あんま見ないか分からんけど重要度合い考えたらそんなミスに左右される作業にしてる時点で失敗に見える 全自動化したら怒られるの
56 19/08/23(金)01:28:54 No.616899185
メルセデスのピットクルーVS自動なら自動の方が遅そう
57 19/08/23(金)01:29:08 No.616899229
>燃料はどうやって入れてんの… >数リッターだろうけど 上から吊るされたぶっといホース差し込んで入れる 時々失敗して燃料ぶちまけて燃える
58 19/08/23(金)01:29:15 No.616899258
ミスってタイヤ飛んでいくことあるよね
59 19/08/23(金)01:29:31 No.616899304
人が轢かれる事もある
60 19/08/23(金)01:29:38 No.616899324
全自動でこれより速くは無理だろ
61 19/08/23(金)01:30:11 No.616899416
作戦自体が秒単位で変化する世界だから 自動化は難しいんじゃないかな 今から入ってくるからタイヤ用意してウイングの角度数ミリ調整してって プログラム起こしてる時間ないだろうし
62 19/08/23(金)01:31:03 No.616899569
下のはタイヤ変えてるだけじゃなくてウイングの調整もしてる 早すぎて分からんがフロントの角度を直してるよ
63 19/08/23(金)01:31:18 No.616899607
タイヤが溶ける方がタイムが早くなる タイヤが溶けるから変える必要がある
64 19/08/23(金)01:31:19 No.616899611
スッと触って調整終わりみたいにやるけどあれでバッチリ調整できるんだからすごいね
65 19/08/23(金)01:31:30 No.616899645
>プログラム起こしてる時間ないだろうし 対話型のアプリケーション使いなよ…
66 19/08/23(金)01:32:16 No.616899776
自動化とかつまんねーじゃん
67 19/08/23(金)01:32:28 No.616899804
みんなギリギリを狙うからGOの合図出す人とかドライバーがミスって 惹かれたりタイヤ付けてないのに走ったり燃料ホース引きちぎって行く
68 19/08/23(金)01:32:32 No.616899815
>対話型のアプリケーション使いなよ… それでも全工程2秒で終わるとは思えんよ
69 19/08/23(金)01:32:53 No.616899858
全自動にしてもいいけどつまんないからやらないよ 今年はピットも込みでレースがおもしれーんだ!
70 19/08/23(金)01:32:58 No.616899873
自動で細かい位置検出とかしてたらこんなに速くならねえよ
71 19/08/23(金)01:33:36 No.616899966
自動化して遅くなるとか本末転倒すぎる
72 19/08/23(金)01:33:45 No.616899986
F1って俺が子供の頃は10秒くらいだったような…
73 19/08/23(金)01:34:15 No.616900062
>惹かれたりタイヤ付けてないのに走ったり燃料ホース引きちぎって行く その後ろ走ってて燃えた影響で酒浸りになって言葉数減るアイスマン可哀想だよね…
74 19/08/23(金)01:34:41 No.616900136
自動化でこの速度は無理でしょ 最悪いつまでもタイヤがハマりませんで出れなくなりそう
75 19/08/23(金)01:35:05 No.616900194
ベンツは燃料補給復活呼びかけてるしわけわからん
76 19/08/23(金)01:35:06 No.616900197
このまえのハンガリーGPではピットの作戦込みで 優勝決まってて面白かった
77 19/08/23(金)01:35:06 No.616900199
https://www.youtube.com/watch?v=U1MnVvVRkSk ちなみに今の最速もレッドブルで1.88秒
78 19/08/23(金)01:35:10 No.616900210
ピット作業をロボットとAIにやらせてもあんまり短縮できなさそうだな 下の極まった環境では
79 19/08/23(金)01:35:17 No.616900227
昔マンセルのマシンがピット出たとたんタイヤ外れたのは吹いた
80 19/08/23(金)01:35:20 No.616900233
全自動にしたら人間よりチームごとの差がひどくなるぞ多分 金の力は重い
81 19/08/23(金)01:35:59 No.616900337
10秒くらいの頃に機械化できてればそのままだっただろうけどこんなに早くなったんじゃもう無理でしょ…
82 19/08/23(金)01:36:05 No.616900363
自動だと停車位置が少しずれただけで修正で時間とられて終わりだ
83 19/08/23(金)01:36:17 No.616900398
給油なんてつまらない要素増やさないでほしい
84 19/08/23(金)01:36:55 No.616900512
F1レベルでもピット作業のミスは起こるけど大体がピットクルーに指示する側に起因する
85 19/08/23(金)01:36:58 No.616900522
アスラーダ!チャンピオンを獲りに行くぞ!
86 19/08/23(金)01:37:02 No.616900540
ジャッキアップされながらタイヤが外れてダウンされながらタイヤが着くミラクル
87 19/08/23(金)01:37:14 No.616900568
運転もAIにやらせよう
88 19/08/23(金)01:37:28 No.616900618
ザウバーは下手って言われてたなぁ
89 19/08/23(金)01:37:56 No.616900700
>自動だと停車位置が少しずれただけで修正で時間とられて終わりだ 今は超高速高解像グローバルセンサーでコンマ3桁オーダーでロケーション判別して ミクロ単位で部品を設置できるからどうにでもなりそう
90 19/08/23(金)01:37:58 No.616900711
給油は普通に危ないから止めてほしいよね
91 19/08/23(金)01:38:22 No.616900782
フェラーリはトップチームなのに毎レースミスってる気がする…
92 19/08/23(金)01:38:24 No.616900789
>このまえのハンガリーGPではピットの作戦込みで >優勝決まってて面白かった メルセデスもギリギリの所で作戦変えたっぽくて ハミルトンが混乱してるのがアツい
93 19/08/23(金)01:38:40 No.616900825
給油復活はトップドライバーからも望む声が多いから…
94 19/08/23(金)01:38:42 No.616900830
>今は超高速高解像グローバルセンサーでコンマ3桁オーダーでロケーション判別して >ミクロ単位で部品を設置できるからどうにでもなりそう その設置は2秒以内に終わるんですか?
95 19/08/23(金)01:38:56 No.616900869
関係ないけど今季のホンダはパワー全振り耐久力捨てたエンジン投入するそうなのでヤバそう
96 19/08/23(金)01:39:06 No.616900891
>今は超高速高解像グローバルセンサーでコンマ3桁オーダーでロケーション判別して >ミクロ単位で部品を設置できるからどうにでもなりそう なんか感覚が20年前くらいの「」ばっかりで閉口してたけどわかる人いてよかった
97 19/08/23(金)01:39:25 No.616900941
>給油復活はトップドライバーからも望む声が多いから… 関係ねぇ フルパワーで走りてぇ
98 19/08/23(金)01:39:50 No.616900997
>>自動だと停車位置が少しずれただけで修正で時間とられて終わりだ >今は超高速高解像グローバルセンサーでコンマ3桁オーダーでロケーション判別して >ミクロ単位で部品を設置できるからどうにでもなりそう その工場みたいの各地のコースのピットに置けんの? 全チーム分?
99 19/08/23(金)01:39:56 No.616901018
>その設置は2秒以内に終わるんですか? 2秒で数十個の部品実装するのでできるんじゃない?
100 19/08/23(金)01:39:57 No.616901026
自動化で車が想定より3センチ前に止まったとか補正してるうちに手動のピットはもう交換が終わってそう
101 19/08/23(金)01:40:01 No.616901037
ドライバーよりこいつらの方が凄くね!?
102 19/08/23(金)01:40:43 No.616901144
ピットに機械固定できないぞ 邪魔だし
103 19/08/23(金)01:40:46 No.616901147
>給油復活はトップドライバーからも望む声が多いから… 油いっぱい詰めたらいっぱい踏めてストレスなくなるとか騙されてそうだけど 空タンで出されて燃費走行させられまくって最後ちょっとだけ入れて終わりってもっとストレスなレースになる想像しかできないぞ
104 19/08/23(金)01:41:14 No.616901219
>2秒で数十個の部品実装するのでできるんじゃない? 工場前提でだめだった
105 19/08/23(金)01:41:21 No.616901240
そもそもピットっていろんなレースでいろんなチームが使うただのガレージだし 工場かなにかと勘違いしてるヤツがいるな
106 19/08/23(金)01:41:21 No.616901241
>アスラーダ!チャンピオンを獲りに行くぞ! マシントラブルに対応できないペイさんのせいでリタイアせざるを得なかったところは見てて辛かった
107 19/08/23(金)01:41:54 No.616901331
そんな大掛かりなものピットスペースだけで完結できるように小型化できるんです?
108 19/08/23(金)01:41:56 No.616901335
生産機械で考えてるのやばいな…
109 19/08/23(金)01:42:25 No.616901400
ドライバーの方がもっと無理だろ 下手こいたら死ぬし
110 19/08/23(金)01:42:38 No.616901433
そんな機械がトラックで持ち運び出来て 世界中のサーキットに数日で設置できるんです!?
111 19/08/23(金)01:42:39 No.616901438
>なんか感覚が20年前くらいの「」ばっかりで閉口してたけどわかる人いてよかった ピットを工場だと思ってる人よりましかな
112 19/08/23(金)01:42:48 No.616901462
>ドライバーよりこいつらの方が凄くね!? 昔からメカの方が実は凄い事おおいよ
113 19/08/23(金)01:42:59 No.616901485
>運転もAIにやらせよう ラリーすらFIAにABSとTCSとセンターデブ禁止にされたから無理 その物言いの割に電動化しようとするのでラリークロスみたいになる…
114 19/08/23(金)01:43:08 No.616901505
でも自動化されたピットのタイヤ交換は一度は見てみたいスローで
115 19/08/23(金)01:43:26 No.616901551
そもそも単一の部品実装してるわけじゃねえからなピット作業
116 19/08/23(金)01:44:12 No.616901651
トラックで世界中を興行して回ってるからねF1って F1サーカスなんて言われるくらいだ
117 19/08/23(金)01:44:14 No.616901655
まず外してるのも無視だよね工場くんは
118 19/08/23(金)01:44:30 No.616901698
本気で自動化したら今の技術とセンサーなら予想もしない速度で終わると思うけどな まぁメンテナンスが数値化できるならだけど
119 19/08/23(金)01:44:59 No.616901771
工場くんはF1知らないって言いながらこんなこと言い出すからおかしな人と思われてしまうんだ
120 19/08/23(金)01:45:05 No.616901790
>>今は超高速高解像グローバルセンサーでコンマ3桁オーダーでロケーション判別して >>ミクロ単位で部品を設置できるからどうにでもなりそう >なんか感覚が20年前くらいの「」ばっかりで閉口してたけどわかる人いてよかった もしかしてこれ自演…
121 19/08/23(金)01:45:16 No.616901817
>トラックで世界中を興行して回ってるからねF1って >F1サーカスなんて言われるくらいだ まずF1マシーン積んでるトラックの開け方からシてエンタメ入ってるよね
122 19/08/23(金)01:45:29 No.616901855
ミスった時のリスクがハンパない無いから機械化はねーな 人間で2秒切れるからどんなに速くなっても伸びしろが無い
123 19/08/23(金)01:45:35 No.616901874
(事故るルノーのトラック)
124 19/08/23(金)01:45:44 No.616901898
>まぁメンテナンスが数値化できるならだけど スキャン速度をどこまで上げられるか 装置の小型化はできるか まずその辺かな?自己診断はやってるし
125 19/08/23(金)01:46:11 No.616901976
清々しいほどの理屈バカだな工場くん
126 19/08/23(金)01:47:13 No.616902120
ピット作業は部品実装と同じなんて意見初めてみたわ
127 19/08/23(金)01:47:35 No.616902175
ピット作業無人化はロボレース次第であり得るかな
128 19/08/23(金)01:47:41 No.616902188
ちなみにF1知らんのは俺だから工場さんとは別人だ
129 19/08/23(金)01:47:50 No.616902210
ピット作業はタイヤ交換だけじゃねえし全部の機能を満たすのにどれくらい大きな機械がいるんです?
130 19/08/23(金)01:47:52 No.616902214
まずタイヤ外してつけるだけで機械だと2秒以上かかりそうだぞ
131 19/08/23(金)01:48:13 No.616902261
工場で笑ってしまった 深夜にやめてくれ
132 19/08/23(金)01:48:33 No.616902322
機械は応用が利かないし ミスのリカバリーも出来ない
133 19/08/23(金)01:48:34 No.616902328
そもそもタイヤ付けるだけじゃなくて ウイングの調整とかフロント破損したらノーズ交換とか レース状況によって対応は変化するから…
134 19/08/23(金)01:48:39 No.616902340
1秒で作業完了できる機械を1秒で所定の位置に配置できる人間が求められる