虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/23(金)00:19:45 満員電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/23(金)00:19:45 No.616884062

満員電車に長時間揺られるのって この世で一番無駄な時間だと思うの

1 19/08/23(金)00:20:59 No.616884381

車通勤!

2 19/08/23(金)00:23:24 No.616884988

通学してた頃うちは始発駅だから大体座れたので1時間弱寝てたよ

3 19/08/23(金)00:26:45 No.616885786

これ上位4つって殆ど誤差じゃないですか

4 19/08/23(金)00:34:59 No.616887905

このグラフをパッと見しただけじゃ関東は上位の3~4倍はかかってるように見えるな

5 19/08/23(金)00:37:52 No.616888672

正に関東の平均だわ俺 職場までドアツードア50分くらい

6 19/08/23(金)00:39:41 No.616889150

大学までは片道一時間半の電車通学したけど 就職で地方に出てから片道15分のところに住めて なんか1日がとても長い

7 19/08/23(金)00:42:24 No.616889834

東京は何かと便利だから! 東京は何かと!便利だから!

8 19/08/23(金)00:54:01 No.616892614

東京の実家から会社までドアツードア45分の今の方が農道を30分以上歩いて通ってた大学時代より絶対良いわ

9 19/08/23(金)00:56:02 No.616893065

最長と最短で15分しか変わらんのじゃ大した差でもないしな

10 19/08/23(金)01:00:00 No.616893929

>農道を30分以上歩いて通ってた大学時代より絶対良いわ どうして車に乗らないのですか?

11 19/08/23(金)01:01:43 No.616894314

電車通勤だと本読んだりできるからな マイカー通勤は運転しないといけない

12 19/08/23(金)01:02:26 No.616894463

>電車通勤だと本読んだりできるからな >マイカー通勤は運転しないといけない 慣れたら出来る

13 19/08/23(金)01:05:06 No.616894976

ホントかー?ホントに読書かー? スマホいじってんじゃないかー?

14 19/08/23(金)01:06:15 No.616895186

仕事終わったらオフィスは空なんだからオフィスに住もう

15 19/08/23(金)01:06:23 No.616895215

雨の日や残業して遅くなった日も車運転しなきゃならないと思うと電車の方がいい ソシャゲも電車乗ってるときぐらいしかやらないし… まあ引っ越すときに激混みの路線は避けたんですけど

16 19/08/23(金)01:09:20 No.616895775

>仕事終わったらオフィスは空なんだからオフィスに住もう 公私混同!懲戒!

17 19/08/23(金)01:09:21 No.616895778

転職前はドアツードア2時間で満員電車乗ってたわ 通勤時間は人生の無駄

18 19/08/23(金)01:10:47 No.616896019

>慣れたら出来る やめろ前見ろちゃんと運転しろ

19 19/08/23(金)01:11:30 No.616896164

マイカー通勤快適だわ 真夏に駅まで10分歩いて満員電車とかもう絶対無理

20 19/08/23(金)01:11:30 No.616896165

電車通勤の時はラノベ読んでたけど徒歩になってから読まなくなっちゃったなあ

21 19/08/23(金)01:13:20 No.616896479

家の近所に職場があるのは精神衛生上よく無いと思っていたが 通勤5分の楽さには抗えなかった あんまり気にならないね

22 19/08/23(金)01:13:56 No.616896590

自動運転が普及して職場まで寝ながら送迎が実現するといいなあ

23 19/08/23(金)01:15:38 No.616896903

東京は都会だから車なんて必要なかったんじゃないの?

24 19/08/23(金)01:16:51 No.616897133

>>農道を30分以上歩いて通ってた大学時代より絶対良いわ >どうして車に乗らないのですか? 理由は色々有ったけど1番は時間だけは持て余してたから移動時間の短縮とか全く考えなかった事だと思う 最終的に6キロ先にある最寄りのすき家の為だけに歩くようになったし

25 19/08/23(金)01:16:52 No.616897137

必要か否かと快適云々って別の話だろ

↑Top