ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/23(金)00:10:31 No.616881847
二期のカード貼る
1 19/08/23(金)00:11:39 No.616882093
禁止カードのバーゲンセール
2 19/08/23(金)00:12:22 No.616882261
何でこんな広いのにみっちり埋まってるんだろう・・・
3 19/08/23(金)00:12:44 No.616882348
サウサクはよく見るよね
4 19/08/23(金)00:13:27 No.616882514
2期の枠じゃ完璧に説明できない能力すぎる…
5 19/08/23(金)00:14:03 No.616882629
>何でこんな広いのにみっちり埋まってるんだろう・・・ こいつのせいで3期のカード枠が生まれたと思ってる
6 19/08/23(金)00:14:57 [吸収する] No.616882854
吸収する
7 19/08/23(金)00:15:38 No.616883018
ATK0がやばいという風潮を生み出したモンスター
8 19/08/23(金)00:16:21 [セレナ] No.616883192
>ATK0がやばいという風潮を生み出したモンスター 攻撃力0なら守備表示だろ
9 19/08/23(金)00:17:42 No.616883545
サウサクは簡易で出して適当に除去してリンクリボーになる流れが鉄板すぎる
10 19/08/23(金)00:19:04 No.616883887
当時のアニメカードと思えない効果モリモリだ
11 19/08/23(金)00:20:30 No.616884263
>登場以来長きに渡り、唯一のレベル1の融合モンスターだったが、およそ15年6ヶ月後に《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》が登場する事となる。 サクリは唯一の星1儀式で時代を先取りしすぎてる
12 19/08/23(金)00:21:14 No.616884436
クリクリンクー
13 19/08/23(金)00:23:20 No.616884966
リリーサー強制終了とのコンボは今でも不意に食らうと憤死する
14 19/08/23(金)00:24:03 No.616885140
なんやかんやでトゥーン攻略したと思ったらこいつが出てくるのはラスボス特有の第二形態って感じだ
15 19/08/23(金)00:24:53 No.616885342
書き込みをした人によって削除されました
16 19/08/23(金)00:25:14 No.616885430
除去少ないからかミレサクは来てるのにいまだにCPU含めてリンクス出禁のサウサク
17 19/08/23(金)00:25:23 No.616885464
>当時のアニメカードと思えない効果モリモリだ 「吸収モンスター」というなんとなくわからんでもない新用語はちょっとアニメか原作見てること前提すぎる
18 19/08/23(金)00:27:07 No.616885880
>「吸収モンスター」というなんとなくわからんでもない新用語はちょっとアニメか原作見てること前提すぎる でもそのお陰で当時のカードとしては破格の再現度だ
19 19/08/23(金)00:27:43 No.616886021
書き込みをした人によって削除されました
20 19/08/23(金)00:28:39 No.616886229
あの時期にこの完成度で出してるのってすごいよね
21 19/08/23(金)00:30:50 No.616886814
初出のカード枠では明らかに収まらないので大胆に文章ぶった切られてこのカードだけの造語が作られたサウサク
22 19/08/23(金)00:30:54 No.616886822
この前サクリファイスデッキ使ってたらミレサクでもサウサクでも阻止できないシグマ隊長が突撃してきたんだけど元祖サクリファイスの隠された効果で勝てたよ……
23 19/08/23(金)00:31:39 No.616887021
サクリファイスはテキストのフォーマット変えるごとに微強化されてるのがえらい
24 19/08/23(金)00:32:00 No.616887117
簡易融合が!除去カードに!
25 19/08/23(金)00:33:02 No.616887392
効果隠しすぎ
26 19/08/23(金)00:33:25 No.616887499
海馬がパワーデッキの極限としてレベル12攻撃力4500の究極竜とか出してた王国編でペガサスの最後の切札がレベル1攻守0なの凄くいいよね……
27 19/08/23(金)00:34:49 No.616887853
この禍々しいデザインで0/0というのがいい
28 19/08/23(金)00:35:41 No.616888094
正直デザインはノーマルサクリファイスが一番怖くてクールだと思う
29 19/08/23(金)00:38:07 No.616888747
>相手モンスター1体の攻撃力・守備力を得る。 >吸収モンスターがいる時、超過したプレイヤーダメージは相手プレイヤーも受ける。 >この効果は1ターンに1度しか使えず、吸収モンスターは1体まで。 >対象モンスターは「サクリファイス」の装備カード扱いとする。 謎の怪文書…
30 19/08/23(金)00:38:25 No.616888838
こいつが出てくるところからペガサスのデッキの雰囲気が真逆になるよね
31 19/08/23(金)00:40:04 No.616889253
おちゃらけ外人の仮面を脱ぎ捨てた下にある本当の狂気いいよね……
32 19/08/23(金)00:41:11 No.616889513
デッキ組もうとすると意外と大変
33 19/08/23(金)00:43:39 No.616890154
クリボーディスからの邪教神
34 19/08/23(金)00:44:06 No.616890255
>こいつが出てくるところからペガサスのデッキの雰囲気が真逆になるよね 自分だけが使うトゥーンというクソカードで苦しめておいて問答無用で相手モンスターを奪うサクリファイスを使うコンボで苦しめるも自分が生み出したクリボーの隠された能力を失念してそれが原因で敗北するという
35 19/08/23(金)00:45:24 No.616890557
融合軸の強化はミレニアムアイズでいいとして、儀式軸での強化もしてほしい エクシーズ辺りも欲しい
36 19/08/23(金)00:46:04 No.616890704
トゥーンが死からの逃避テーマで サクリファイスが逃れられない死の絶対性テーマだと勝手に思ってる だから相手のモンスターを殊更奪いたがるんだろう
37 19/08/23(金)00:46:25 No.616890788
【魔神儀】にサクリファイス入れてると意外と活躍の機会多くて助かってる
38 19/08/23(金)00:48:05 No.616891217
トゥーンサクリファイス以外なら何してもええよ…
39 19/08/23(金)00:49:04 No.616891439
裏守備も吸収できるのか知らんかった…
40 19/08/23(金)00:50:09 No.616891689
>裏守備も吸収できるのか知らんかった… 攻守は上昇しないけど除去ならできるというルール だから単純な除去として使えるよ
41 19/08/23(金)00:51:36 No.616892047
名前の意味が「生贄」とか 自分を維持することへの執着心丸出しだな
42 19/08/23(金)00:52:30 No.616892257
これから数年後に出るミレニアムアイズサクリファイスとサクリファイスアニマもいい…
43 19/08/23(金)00:52:32 No.616892263
>裏守備も吸収できるのか知らんかった… 表側指定じゃないからね
44 19/08/23(金)00:52:37 No.616892284
【サクリファイス】を組もうとすると簡易融合が便利すぎてサクリファイスフュージョンやサクリファイス自体が組んでいくと抜けて行く…
45 19/08/23(金)00:54:08 No.616892634
手軽に起動できる破壊ではない除去の元祖かもしれん 手札戻しのハネハネはリバース効果だから 当時だと相手が引っかかってくれるの待つしかないし
46 19/08/23(金)00:56:17 No.616893120
>【サクリファイス】を組もうとすると簡易融合が便利すぎてサクリファイスフュージョンやサクリファイス自体が組んでいくと抜けて行く… 簡易止められたりミレサク強脱されると何もできなくなって詰むのいいよね……よくない……
47 19/08/23(金)00:56:33 No.616893184
トークンが魔法罠ゾーンに置けるということを知った
48 19/08/23(金)00:56:55 No.616893276
ラスボス特権って感じの性能だよね 割と今見ても劣らないスペックしてるし
49 19/08/23(金)00:57:25 No.616893384
>トークンが魔法罠ゾーンに置けるということを知った 念 絶対無理だと思ってた 一瞬の移動の間に消滅するとばかり フィールド餅みたいに破壊してないから離れてないんだなアレ
50 19/08/23(金)00:57:44 No.616893441
>【サクリファイス】を組もうとすると簡易融合が便利すぎてサクリファイスフュージョンやサクリファイス自体が組んでいくと抜けて行く… 融合の方軸にしようとすると儀式いらないんじゃねえかなってなってくるよね
51 19/08/23(金)00:57:56 No.616893495
サウサクの全体攻撃封じは今見てもレアな能力 よくチョコマジガールとかで盾にしてる
52 19/08/23(金)00:58:15 No.616893560
壊獣でも併用するか たとえモンスター効果に耐性があってもリリースからは逃れられまセーン!
53 19/08/23(金)00:58:38 No.616893634
>トークンが魔法罠ゾーンに置けるということを知った そうか場を離れるわけじゃないから消滅タイミングがないのか…
54 19/08/23(金)00:58:41 No.616893649
当時はテキストに身代わりで装備カード化したカードが破壊されるって一言もなかったのにみんな当たり前に効果理解してる
55 19/08/23(金)00:59:44 No.616893855
>当時はテキストに身代わりで装備カード化したカードが破壊されるって一言もなかったのにみんな当たり前に効果理解してる このノリでバワーウォール作ったなオメーってなる
56 19/08/23(金)01:00:49 No.616894109
リリーサーが煙たがれるのは分かるけどある程度儀式として寄せないと融合に立場取られかねないわなって 融合と儀式両立てって中々難しいよ
57 19/08/23(金)01:03:28 No.616894670
相手から最初期版サクリファイスを繰り出されたときに 相手モンスターを装備する効果は対象に取るか取らないかだけ不安になったことがある その場で説明用のミレニアムパック版を見せてもらったから事なきを得たけどな
58 19/08/23(金)01:03:37 No.616894689
「攻撃できない」の想像以上の強固さいいよね 攻撃宣言後の効果適用でも止まるのかよ
59 19/08/23(金)01:04:33 No.616894866
>その場で説明用のミレニアムパック版を見せてもらったから事なきを得たけどな いいデュエリストだな…
60 19/08/23(金)01:06:06 No.616895154
旧版や外国語版を使うなら 同時に最新版を持ち歩くのはすれ違いによる禍根を残さない最善手だからよ…
61 19/08/23(金)01:06:28 No.616895233
ミレ作は戦闘破壊耐性ないの忘れて時々死なせちゃう まあノーフェイス復活するからいいんだが……
62 19/08/23(金)01:06:49 No.616895303
もっとノーフェイスとぐるぐるしたいんだけど意外と手軽に破壊できないんだよなサクリファイス