虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/22(木)23:59:31 アマゾ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/22(木)23:59:31 No.616879031

アマゾン火災止まらんのう…

1 19/08/23(金)00:06:14 No.616880927

地球規模でヤバいことになってない?

2 19/08/23(金)00:06:36 No.616881005

地球は強いから大丈夫だよ

3 19/08/23(金)00:07:10 No.616881131

なにこれすげえな

4 19/08/23(金)00:11:25 No.616882057

ええ!?こんなライン揃えて燃えてくのか

5 19/08/23(金)00:14:06 No.616882639

アマゾンは地球上の酸素の20%を作り出しているといわれており、森林の状態が世界規模の気候変動に影響を与えるとみられていることから、火災は大きな問題として指摘されています。

6 19/08/23(金)00:14:26 No.616882723

どうやって止めんの?

7 19/08/23(金)00:14:34 No.616882754

湿ってるイメージあるのに萌えるもんだな

8 19/08/23(金)00:14:36 No.616882763

湿っぽそうなのにこんなに燃えるんだな

9 19/08/23(金)00:14:54 No.616882839

伐採しすぎて空気が乾燥してるそうな

10 19/08/23(金)00:14:56 No.616882843

>アマゾンは地球上の酸素の20%を作り出しているといわれており なそ にん

11 19/08/23(金)00:15:22 No.616882941

どんだけ燃えてるかわからんってなにそれ…

12 19/08/23(金)00:15:41 No.616883032

なんか最近息苦しいと思った

13 19/08/23(金)00:15:42 No.616883034

>アマゾンは地球上の酸素の20%を作り出しているといわれており 大丈夫?人類滅亡の危機じゃない?

14 19/08/23(金)00:15:46 No.616883057

かっけー

15 19/08/23(金)00:15:54 No.616883094

これ止まらなかったら本当にヤバイんじゃ…

16 19/08/23(金)00:16:50 No.616883326

>アマゾンは地球上の酸素の20%を作り出しているといわれており、森林の状態が世界規模の気候変動に影響を与えるとみられていることから、火災は大きな問題として指摘されています。 20%の酸素を産み出す森林が消えて 逆に酸素を消費して燃焼してるのってマジでヤバくない?

17 19/08/23(金)00:17:31 No.616883501

アマゾン消えたら酸素薄くなるんか 酸素ボンベ需要爆上げですか?

18 19/08/23(金)00:17:40 No.616883535

陸のアマゾンが死んだら海のアマゾンが出てくるよ

19 19/08/23(金)00:17:41 No.616883538

この規模だとギャグ漫画レベルの責任の押し付け合いがマジで発生するんだな

20 19/08/23(金)00:17:41 No.616883541

どうやったら止まるんですか?

21 19/08/23(金)00:18:14 No.616883663

どうして燃えたんです?

22 19/08/23(金)00:18:38 No.616883760

Amazon炎上

23 19/08/23(金)00:18:38 No.616883761

>なんか最近息苦しいと思った 俺も最近寝起きに息しづらくやってヒーハー言ってるがこれはまさか…

24 19/08/23(金)00:18:48 No.616883807

どうせ火の不始末とかでしょー?

25 19/08/23(金)00:18:49 No.616883813

止めるには火を消せば良い

26 19/08/23(金)00:18:59 No.616883870

というかすごい湿度高いイメージだけどこんな燃えるものなの?

27 19/08/23(金)00:19:01 No.616883872

ベゾスに任せよう

28 19/08/23(金)00:19:20 No.616883962

これやばいのでは?

29 19/08/23(金)00:19:24 No.616883977

杉を植えるしかねえ!

30 19/08/23(金)00:19:27 No.616883997

炎上したら放置が一番って聞いた

31 19/08/23(金)00:19:49 No.616884080

乾期だから割と頻繁に燃えるとも聞いた

32 19/08/23(金)00:20:15 No.616884200

ファイヤーウォール!

33 19/08/23(金)00:20:38 No.616884288

どっかの砂漠に木を植えまくれ

34 19/08/23(金)00:20:44 No.616884309

書き込みをした人によって削除されました

35 19/08/23(金)00:20:49 No.616884334

世界中のおしっこを集めても鎮火できないだろうなあ

36 19/08/23(金)00:21:05 No.616884407

環境保護が云々でめっちゃゴタゴタしてるのにこれであっさり人類滅びたらとんだギャグだよね

37 19/08/23(金)00:21:11 No.616884426

本当に20%も作り出してるとしたら 陸地のごく一部で大量の酸素が噴出してるようなものなので 火が付いたらヤバいよ本当ならね

38 19/08/23(金)00:21:24 No.616884475

野焼きか

39 19/08/23(金)00:21:35 No.616884522

樹齢何百年の木がいっぱいあるとかじゃなきゃ まあ焼畑と思えばいいんじゃないか

40 19/08/23(金)00:21:53 No.616884605

マジでクソ野郎じゃわ

41 19/08/23(金)00:22:38 No.616884797

ユーカリを植えよう

42 19/08/23(金)00:22:39 No.616884805

アマゾンも燃えてんの!? 確か今ロシアもすごい燃えてなかったっけ 関東平野位は燃えてたはずだけど

43 19/08/23(金)00:22:51 No.616884846

向こうの大統領が森林なんていらない原住民なんて知らんそれよりも開発だ! の人だから支持者が放火したんじゃないのかと…

44 19/08/23(金)00:23:19 No.616884963

>関東平野位は燃えてたはずだけど なそ にん

45 19/08/23(金)00:23:21 No.616884975

これでどれだけの動物が死んだり住みかを追われて人里に出たりするのか… 考えるだけで憂鬱になる

46 19/08/23(金)00:23:38 No.616885050

温暖化の影響的な?

47 19/08/23(金)00:23:41 No.616885062

燃える前の部分をブルドーザーで更地にして住宅街立てて中心以外をまた更地にすれば地価は上がる

48 19/08/23(金)00:24:08 No.616885162

焼け跡に杉を植えよう

49 19/08/23(金)00:25:05 No.616885390

なんだ芝生が燃えてるのか

50 19/08/23(金)00:25:13 No.616885425

まぁ確かにだだっ広い森林だけあっても若干困る 感染症とかも気になりそうだし

51 19/08/23(金)00:25:20 No.616885457

大きさがわからない

52 19/08/23(金)00:25:46 No.616885563

>なそ >にん シベリアで大規模な森林火災、延焼面積はベルギーに匹敵 https://jp.reuters.com/article/russia-wildfires-idJPKCN1US0DB 今月一日だし流石に鎮火したかな?

53 19/08/23(金)00:26:03 No.616885615

規模がわからない imgで例えて

54 19/08/23(金)00:26:24 No.616885704

まあ100年くらい放っておけば元に戻るだろ

55 19/08/23(金)00:27:25 No.616885961

まぁ燃えても熱帯雨林が完全消滅するわけじゃないから あくまで表面的に燃えてなくなったように見えるけど 森の生命力とかそんな軟弱じゃないからへーきへーき

56 19/08/23(金)00:28:18 No.616886154

>まぁ燃えても熱帯雨林が完全消滅するわけじゃないから >あくまで表面的に燃えてなくなったように見えるけど >森の生命力とかそんな軟弱じゃないからへーきへーき 言われてみればそうかなそうかも

57 19/08/23(金)00:28:45 No.616886259

酸素が作ったはしから燃えてるのか

58 19/08/23(金)00:28:56 No.616886291

毒を生み出す危険生物が減っていいことだと思う

59 19/08/23(金)00:29:05 No.616886338

政府が対策どころか原因を環境保護団体のせいにし始めてて だめだこりゃ感が酷い

60 19/08/23(金)00:29:21 No.616886395

空気中の酸素が少なくなると海中の酸素が空気に出てくるからあまり問題にならない

61 19/08/23(金)00:29:34 No.616886448

バランス取れねえからどっかで大洪水起きるぞ

62 19/08/23(金)00:29:38 No.616886472

地球が窒息しちまうー!

63 19/08/23(金)00:30:10 No.616886622

これからは嫌気性生物の時代が来るーッ!

64 19/08/23(金)00:30:12 No.616886629

このまま焼けたとこが砂漠になったらボルソナーロ砂漠って呼ばれるんだろうか

65 19/08/23(金)00:30:36 No.616886742

>毒を生み出す危険生物が減っていいことだと思う それ以上にたくさんの毒を出さない生き物が死滅するな

66 19/08/23(金)00:30:49 No.616886806

酸素を生み出す分酸素を吸って二酸化炭素も吐いてるから燃えても問題ない ただ気候にどんな影響があるか分からんな

67 19/08/23(金)00:30:49 No.616886807

>毒を生み出す危険生物が減っていいことだと思う 嫌気呼吸来たな…

68 19/08/23(金)00:31:11 No.616886891

アマゾン炎上ってこっちのアマゾンだったのか

69 19/08/23(金)00:31:17 No.616886921

仮に少し酸素減少しても高高度の酸素レベルまで下がりはしないと思う

70 19/08/23(金)00:31:21 No.616886932

燃え先の木々吹き飛ばして燃焼の広がりを抑えたい所だけど規模が広すぎる

71 19/08/23(金)00:31:26 No.616886959

これ大気に影響少なからず出るだろうなぁ

72 19/08/23(金)00:31:55 No.616887089

上から水落とせばいいじゃーん

73 19/08/23(金)00:32:13 No.616887173

残り80%あるしまだ慌てる時間じゃない

74 19/08/23(金)00:32:14 No.616887175

本仁戻の何年後なんだろう

75 19/08/23(金)00:32:27 No.616887233

ってか何らかの自然現象じゃなくていきなりNGOが燃やしたなんだね

76 19/08/23(金)00:32:47 No.616887332

何が原因なのこれ

77 19/08/23(金)00:32:51 No.616887345

植物って夜間は酸素から二酸化炭素作ってるから空気中の酸素濃度には影響無いと聞いた

78 19/08/23(金)00:32:58 No.616887380

>燃え先の木々吹き飛ばして燃焼の広がりを抑えたい所だけど規模が広すぎる この規模だとほぼ自然鎮火を待つだけだと思う 消化しようにも絶対量が足りないだろうし切り倒すにしても面積が広すぎる

79 19/08/23(金)00:33:17 No.616887470

>これ大気に影響少なからず出るだろうなぁ 結構でるのでは 来年とか怖いなぁ

80 19/08/23(金)00:33:27 No.616887509

いくらなんでもNGOが火を付けたんですけお!は無いだろ大統領…

81 19/08/23(金)00:33:28 No.616887518

NGOが燃やした→証拠は?→ない の流れがギャグすぎる

82 19/08/23(金)00:33:59 No.616887642

>何が原因なのこれ 乾燥と強風で自然に発火することもあらからわからん

83 19/08/23(金)00:34:03 No.616887660

そもそもなんでNGOが燃やすんだよ!頭チンパンジーかよ

84 19/08/23(金)00:34:14 No.616887705

なあに去年の倍燃えてるだけだ

85 19/08/23(金)00:34:17 No.616887721

>残り80%あるしまだ慌てる時間じゃない もうそんなに燃えてんの・・・

86 19/08/23(金)00:34:33 No.616887786

焼跡どんな感じなんだろう 意外と植物残ってそう

87 19/08/23(金)00:34:35 No.616887794

ググったら世界のあちこちで山火事起きてるんだな

88 19/08/23(金)00:35:20 No.616888008

アマゾンって火災起こるんだ…

89 19/08/23(金)00:35:48 No.616888131

乾燥続くとどうしてもね… 長い目で見れば50~100年先に生える草木の栄養になって燃える前より木々が増えるんだけど

90 19/08/23(金)00:35:52 No.616888156

すごいね なんか人類滅ぶかも感くらいの恐怖があるわ たぶん大丈夫だろうけど

91 19/08/23(金)00:36:15 No.616888250

大森林は割と頻繁に燃えるもんだけどいきなりNGOのせいってのがなんかすごいきな臭い

92 19/08/23(金)00:36:18 No.616888259

滅びますぞ

93 19/08/23(金)00:36:20 No.616888269

焼畑

94 19/08/23(金)00:36:49 No.616888398

気候変動で滅ぶ時は海面上昇だと思ってたんだが まさか酸欠とは苦しそうで嫌だなぁ…

95 19/08/23(金)00:36:49 No.616888402

燃えても栄養が土中に吸収され新たな草木が産まれてくるから

96 19/08/23(金)00:37:05 No.616888470

この大統領森林伐採しすぎだよ!ってレポート出して間接的に批判した国立研究所の所長解任してるし…

97 19/08/23(金)00:37:12 No.616888502

>大森林は割と頻繁に燃えるもんだけどいきなりNGOのせいってのがなんかすごいきな臭い まさはるの対立や陰謀論みたいな奴が向こうの国にもあるんじゃろ

98 19/08/23(金)00:37:25 No.616888552

酸素が40%なくなるってことか

99 19/08/23(金)00:37:36 No.616888597

>気候変動で滅ぶ時は海面上昇だと思ってたんだが >まさか酸欠とは苦しそうで嫌だなぁ… 苦しむ前に意識とぶから案外楽かも

100 19/08/23(金)00:37:39 No.616888615

>毒を生み出す危険生物が減っていいことだと思う むしろここを住処にしてた未確認のヤバい生物が外に広がる危険性の方がでかい

101 19/08/23(金)00:37:49 No.616888658

>ググったら世界のあちこちで山火事起きてるんだな そして山火事の地点を線で結ぶと…

102 19/08/23(金)00:37:53 No.616888674

環境破壊は楽しいぞい

103 19/08/23(金)00:38:00 No.616888702

最低だな楽天市場

104 19/08/23(金)00:38:01 No.616888709

火災自体はまあ許容範囲内だろうけど 伐採する手間が省けたってそのまま宅地にしそうな国なのがな

105 19/08/23(金)00:38:11 No.616888761

令和は元年で打ち止めか…

106 19/08/23(金)00:38:27 No.616888845

へぇ~鷹山仁も燃えるんだぁ

107 19/08/23(金)00:38:45 No.616888917

これを宅地にするのはさすがにまずい

108 19/08/23(金)00:38:59 No.616888978

結局核戦争とか起きるよりこういう自然現象であっさり人類絶滅しそうなのが凄いよね

109 19/08/23(金)00:39:01 No.616888986

最近きついと思ったらどおりで

110 19/08/23(金)00:39:08 No.616889011

>そして山火事の地点を線で結ぶと… 五芒星が!

111 19/08/23(金)00:39:13 No.616889037

>すごいね >なんか人類滅ぶかも感くらいの恐怖があるわ >たぶん大丈夫だろうけど 今まで一回も滅んだことないしな 俺も一回も死んだことないし

112 19/08/23(金)00:39:44 No.616889170

え、アマゾンの知事馬鹿じゃねーの? なんで俺に報告しないでこうなるまで放置したんだよあのおっさん 地球で最も多くの火災を消化し消せない火災はないって言われてる俺にすぐに報告すればここまでひどくなることなかったのによう ったくめんどくせえけど今からアマゾンまで飛ぶか、パスポートどこだっけな

113 19/08/23(金)00:39:56 No.616889223

酸素消費量どんなもんなんだろうね

114 19/08/23(金)00:40:03 No.616889249

>結局核戦争とか起きるよりこういう自然現象であっさり人類絶滅しそうなのが凄いよね テラフォーミングを急げ!

115 19/08/23(金)00:41:21 No.616889557

どうも最近息苦しいと思った

116 19/08/23(金)00:41:27 No.616889581

>今まで一回も滅んだことないしな 人間がいる時期に絶滅しそうな気候変動がたまたま無かっただけだからまあ そうなったらあきらめよう

117 19/08/23(金)00:41:32 No.616889601

木も呼吸すること考慮すると下手したら燃えるよりも曇りが続く方が酸素の割合は減りそうな気もする

118 19/08/23(金)00:41:44 No.616889657

まだアメリカ大陸が発見される前に何回かこういうこと起きてそう

119 19/08/23(金)00:41:47 No.616889668

ベゾスなんとかしろ

120 19/08/23(金)00:42:23 No.616889825

需要と供給のバランス大丈夫?

121 19/08/23(金)00:42:47 No.616889933

森が燃えてもまた再生するみたいに人類が滅んでもまた別の種が栄えるから心配しなくても大丈夫だよ

122 19/08/23(金)00:43:04 No.616890006

即日配達なら

123 19/08/23(金)00:43:17 No.616890055

燃えるのはいいけど嬉々としてトドメ刺しに行きそうなんだよなブラジルじん

124 19/08/23(金)00:44:13 No.616890291

こんな火災俺の小便ですぐに消せるよ やってみようか?

125 19/08/23(金)00:44:23 No.616890323

燃えると日本が植樹しにいくから大丈夫

126 19/08/23(金)00:44:31 No.616890350

燃えた跡を再生できないように再発したりするんだろうな…

127 19/08/23(金)00:45:09 No.616890509

火災自体はよくあるけど今年は回数多いのと今回広がってるのがまあ問題というか ちなみに例年アマゾンの森林火災は2万件で今年は3.2万件と6割くらい増

128 19/08/23(金)00:45:36 No.616890599

>大森林は割と頻繁に燃えるもんだけどいきなりNGOのせいってのがなんかすごいきな臭い 大統領が森林伐採推奨しててNGOが批判してたからあいつらの自作自演だってけおっただけだよ

129 19/08/23(金)00:45:40 No.616890616

>ちなみに例年アマゾンの森林火災は2万件で今年は3.2万件と6割くらい増 仮に今年生き延びても来年滅ぶわ人類

130 19/08/23(金)00:45:50 No.616890657

酸素濃度20%中の20%生産って単純に4%損失すんの?

131 19/08/23(金)00:45:54 No.616890677

去年かなんか山火事すごかったよね あれはカリフォルニアだったかな?

132 19/08/23(金)00:47:31 No.616891076

群馬も噴火してたよね

133 19/08/23(金)00:47:32 No.616891079

>去年かなんか山火事すごかったよね >あれはカリフォルニアだったかな? あれね まだ燃えてるんスよ

134 19/08/23(金)00:48:03 No.616891211

今の大統領アマゾン開発するって公約掲げて当選したブラジルのトランプって呼ばれるような人だから全部NGOのせいにして燃えた所もどんどん開発すると思う 元からパンダのマークでお馴染みWWFとかのNGOと対立してたし

135 19/08/23(金)00:48:29 No.616891301

>あれね >まだ燃えてるんスよ は?

136 19/08/23(金)00:48:45 No.616891360

灰の中から新生物誕生しないかな

137 19/08/23(金)00:48:48 No.616891378

山火事関係ないけど地中で火災起きると燃え続けて人が住めないみたいな現象好き

138 19/08/23(金)00:49:00 No.616891423

ハワイの噴火は流石に収まった?

139 19/08/23(金)00:49:05 No.616891444

>大統領が森林伐採推奨しててNGOが批判してたからあいつらの自作自演だってけおっただけだよ 火災とのつながりがわからない…!

140 19/08/23(金)00:49:26 No.616891524

大統領は森林開発推進派だそうだけどこの火災も止める気はないの?

141 19/08/23(金)00:49:29 No.616891535

なんか燃えてる地面盛り上がってない…?

142 19/08/23(金)00:50:04 No.616891666

>酸素濃度20%中の20%生産って単純に4%損失すんの? しない

143 19/08/23(金)00:50:12 No.616891698

>大統領は森林開発推進派だそうだけどこの火災も止める気はないの? なーに切る必要がなくなってWin-Winじゃないか

144 19/08/23(金)00:50:21 No.616891733

日本で今活発な火山活動ってあったかな?って思い出したけど 新しい島どうなったんだろう

145 19/08/23(金)00:50:32 No.616891782

というか昔から森の中でも焼き畑が主流だからそこから飛び火して森林火災件数だけいえばかなり多い地域がアマゾン それでも森林の増加のが多いよあっこ まあ今回ほど広範囲のはあんまないから今回は問題になってんだけど

146 19/08/23(金)00:50:33 No.616891788

大統領はアマゾン開発の為に火を放って! NGOはそんな大統領を批判する為に火を放った! そこになんの違いもありゃしねえだろうが!

147 19/08/23(金)00:51:10 No.616891925

森は強いからな…

148 19/08/23(金)00:51:11 No.616891930

この火災でCO2の生産量凄まじそう

149 19/08/23(金)00:51:18 No.616891961

湿気多そうだから燃えないと思ってた

150 19/08/23(金)00:51:33 No.616892031

>火災とのつながりがわからない…! イメージ悪くするために放火したに違いない…!

151 19/08/23(金)00:52:00 No.616892135

向かい側から火をつければ早く鎮火する!

152 19/08/23(金)00:52:14 No.616892202

地球上の酸素の3分の2は海中の植物プランクトンの光合成によって作られてる

153 19/08/23(金)00:52:36 No.616892279

ここもじき腐海に沈む

154 19/08/23(金)00:52:44 No.616892319

さっきまで命だったものが辺り一面に転がる…Ohyeah…

155 19/08/23(金)00:52:54 No.616892359

>地球上の酸素の3分の2は海中の植物プランクトンの光合成によって作られてる つまり海も燃やす必要があるな

156 19/08/23(金)00:52:57 No.616892370

佐賀にも2年前から燃えてる山があるってニュース見たな まだ燃えてんのかな

157 19/08/23(金)00:53:07 No.616892418

大地を蝕む魔王の息吹みたいでかっこいい

158 19/08/23(金)00:53:21 No.616892468

マジかよしばらくは楽天使うわ…

159 19/08/23(金)00:53:23 No.616892473

>>地球上の酸素の3分の2は海中の植物プランクトンの光合成によって作られてる >つまり海も燃やす必要があるな 笹寿司みたいな真似をするな

160 19/08/23(金)00:53:54 No.616892585

よく考えたら地表がマグマやら火山でいっぱいの頃に比べたらまだ緑でいっぱいだな

161 19/08/23(金)00:54:10 No.616892639

燃焼で一時的に酸素は減るけど化石燃料になるからむしろ酸素濃度上がるのか

162 19/08/23(金)00:54:23 No.616892690

アサクサアマゾンを燃やすなんて

163 19/08/23(金)00:54:58 No.616892828

>佐賀にも2年前から燃えてる山があるってニュース見たな >まだ燃えてんのかな 石炭が地中にあるから当分は燃え続けそう

164 19/08/23(金)00:57:23 No.616893379

たしか北海道の炭鉱跡も燃えたよね 観光のため再現として石炭置いといたら燃えたとかそんな感じの

165 19/08/23(金)00:57:52 No.616893478

石炭って自然発火すんの!?

↑Top