19/08/22(木)07:10:17 うおお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/22(木)07:10:17 No.616679797
うおおおおお!!!
1 19/08/22(木)07:12:16 No.616679933
インフレ率最速理論
2 19/08/22(木)07:12:26 No.616679945
最後の勢いで笑ってしまう
3 19/08/22(木)07:13:57 No.616680039
南スーダンの追い上げにちゃんと曲調合わせて来ててだめだった
4 19/08/22(木)07:14:37 No.616680094
どう思うアニキ
5 19/08/22(木)07:16:52 No.616680259
知らねエズラ
6 19/08/22(木)07:18:23 No.616680381
久々に腹筋痛くなる程笑った
7 19/08/22(木)07:18:36 No.616680399
ドッゴオオオーン!!って感じで延びる
8 19/08/22(木)07:19:00 No.616680429
南スーダン緊急事態すぎる…と思ったらベネズエラ何があったの…
9 19/08/22(木)07:19:25 No.616680465
緊急事態より緊急事態じゃねーか
10 19/08/22(木)07:21:30 No.616680635
何度見ても笑ってしまう
11 19/08/22(木)07:21:53 No.616680673
ググったら物価が1時間で1140%上がる計算とか出てきた
12 19/08/22(木)07:22:05 No.616680685
マジで何があったベネズエラ…
13 19/08/22(木)07:22:44 No.616680735
>ググったら物価が1時間で1140%上がる計算とか出てきた オオオ イイイ
14 19/08/22(木)07:24:32 No.616680864
>マジで何があったベネズエラ… 大統領がマドゥーロに変わった
15 19/08/22(木)07:24:33 No.616680865
南スーダン緊急事態すぎる…
16 19/08/22(木)07:26:11 No.616680990
ベネズエラ危機としてミル貝に乗るレベル
17 19/08/22(木)07:26:34 No.616681020
圧倒的過ぎる…
18 19/08/22(木)07:26:52 No.616681039
この一年で人口の1割が国外に流出ってもう亡国が時間の問題では
19 19/08/22(木)07:27:16 No.616681072
ヤーヤーヤー(ガタガタガタガタ
20 19/08/22(木)07:28:22 No.616681155
イランがちゃんと収束しててえらい
21 19/08/22(木)07:28:34 No.616681163
反米大統領が他国へ繋がる道路をコンテナ積んで封鎖したとこまでは覚えてる
22 19/08/22(木)07:29:44 No.616681259
ちなみにベネズエラは美人さんがおおい ベネズエラ 美人で検索!
23 19/08/22(木)07:29:55 No.616681268
DejaVuに差し替えてほしい
24 19/08/22(木)07:30:21 No.616681307
ベネズエラの現状調べたらちょっと笑えなくなった…
25 19/08/22(木)07:30:30 No.616681315
下がってはいるし南スーダン緊急支援の効果あったのか?
26 19/08/22(木)07:30:30 No.616681318
169万パーセントのインフレってなにそれ
27 19/08/22(木)07:30:45 No.616681333
ベネズエラって通貨何だっけ…
28 19/08/22(木)07:31:11 No.616681368
ひと昔前ならCIAが政治工作かけて政権転覆とかやってた 今や諜報屋にSNSは天敵
29 19/08/22(木)07:31:15 No.616681375
>ベネズエラ 美人で検索! いい男が出てきた!
30 19/08/22(木)07:32:16 No.616681448
いつ見てもベネズェラの伸びが凄いと思う
31 19/08/22(木)07:32:22 No.616681452
>>マジで何があったベネズエラ… >大統領がマドゥーロに変わった そしたらチャベスみたいなカリスマゼロ チャベスはもう死んだ
32 19/08/22(木)07:32:35 No.616681471
画面シェイクするな
33 19/08/22(木)07:32:42 No.616681485
物価最速伝説
34 19/08/22(木)07:33:06 No.616681529
食料危機で配給されたウサギさんを国民みんなで可愛がったのってベネズエラ?
35 19/08/22(木)07:33:47 No.616681595
いいよねお金がないならお札を刷ったらいいだけじゃないな大統領
36 19/08/22(木)07:33:53 No.616681607
要するにお金がケツを拭く紙にもならねえってやつ?
37 19/08/22(木)07:33:59 No.616681614
デジャヴはドリフト用だから…
38 19/08/22(木)07:34:04 No.616681621
インフレで思い出したけどジンバブエ今どうなってんの
39 19/08/22(木)07:34:08 No.616681629
うさぎさんをいっぱい増やしてみんなで食べよう! かわいいからペットにするね…
40 19/08/22(木)07:35:06 No.616681709
何度見ても最後らへんのヤケクソ具合に笑える
41 19/08/22(木)07:35:06 No.616681710
追い抜いてから地味に長いのが酷い辛い
42 19/08/22(木)07:35:33 No.616681748
>インフレで思い出したけどジンバブエ今どうなってんの 一旦自国通貨停止なった ドルユーロ円本位制で立て直した そして今年になって自国通貨再開
43 19/08/22(木)07:36:43 No.616681860
>インフレで思い出したけどジンバブエ今どうなってんの 一時期は自国の通貨無視して主に電子マネーなどで海外の通貨を使うことで安定した 今はまたきな臭い
44 19/08/22(木)07:37:45 No.616681959
自国通貨停止って凄いな…そんな事起こり得るのか
45 19/08/22(木)07:37:53 No.616681975
>そして今年になって自国通貨再開 オオオ イイイ
46 19/08/22(木)07:38:45 No.616682054
ビットカインのほうがはるかに良いな
47 19/08/22(木)07:39:58 No.616682166
ジンバブエはもう人民元でよくないか?
48 19/08/22(木)07:40:05 No.616682177
ジンバブエドルよりもインフレの激しかったペンゲーなる伝説の通貨があったらしいがそれに比べりゃまだ大丈夫なんじゃね
49 19/08/22(木)07:40:06 No.616682180
インフレのちょっと後でジンバブエ旅行した日本人の動画があったけど ぼろぼろの米ドル札が流通してるとか言ってたな
50 19/08/22(木)07:40:43 No.616682246
>自国通貨停止って凄いな…そんな事起こり得るのか 日本だって戦後の新円切換で似たようなことしてたじゃない
51 19/08/22(木)07:40:59 No.616682268
伏線インフレ…!
52 19/08/22(木)07:41:01 No.616682269
ベネズエラくんフリーザかなにか…?
53 19/08/22(木)07:42:19 No.616682379
>日本だって戦後の新円切換で似たようなことしてたじゃない どこの国も一回は通るよな
54 19/08/22(木)07:42:53 No.616682430
通貨という概念が崩壊してたら円とかドル持って行っても役に立たない? それ自体の価値は担保されてても買い物できるのかな…
55 19/08/22(木)07:45:09 No.616682631
インフレ率で数えるからすごい数字に見えるけど単に価値がゼロに等しくなっただけよね
56 19/08/22(木)07:47:08 No.616682823
>通貨という概念が崩壊してたら円とかドル持って行っても役に立たない? むしろこういうときはドルとか仮想通貨使われる
57 19/08/22(木)07:47:16 No.616682840
そりゃラミレス監督も帰化する
58 19/08/22(木)07:49:05 No.616682983
>通貨という概念が崩壊してたら円とかドル持って行っても役に立たない? >それ自体の価値は担保されてても買い物できるのかな… ジンバブエは何はともあれ白人が地盤整えたから米ドルの価値は理解してたんだと思う
59 19/08/22(木)07:49:29 No.616683022
>ジンバブエはもう人民元でよくないか? 英雄ムガベを売国奴にするわきゃ無いのでありえない ドルユーロ円本位制も敢えてドル本位制を避けた結果
60 19/08/22(木)07:50:57 No.616683164
ナウルとどっちがマシ?
61 19/08/22(木)07:51:08 No.616683183
0.001の価値のお金が0.0000001の価値になったらすさまじい変化に見えるけど等しくゴミって事はなんも変わってないからな
62 19/08/22(木)07:52:22 No.616683291
半分の半分の半分の半分の…ってなっていくから加速度凄いんだろうな
63 19/08/22(木)07:53:25 No.616683377
ベネズエラで日常品を買うの必要な札束の量 https://www.boredpanda.com/things-compared-money-venezuela-economy-hyperinflation/?utm_source=dailynewsagency&utm_medium=referral&utm_campaign=organic デノミ前の記事なんで今は減ってはいるが
64 19/08/22(木)07:53:32 No.616683395
あまりにも酷くて外国の印刷会社に110円払って100円札刷るとかよくわからん状態になった
65 19/08/22(木)07:54:51 No.616683534
>ベネズエラで日常品を買うの必要な札束の量 >https://www.boredpanda.com/things-compared-money-venezuela-economy-hyperinflation/?utm_source=dailynewsagency&utm_medium=referral&utm_campaign=organic > >デノミ前の記事なんで今は減ってはいるが この状態で取引が成立する理由がわからん 売る側はこんなゴミ山盛りもらってなんの得が?
66 19/08/22(木)07:54:54 No.616683537
逆転からぶっちぎったときにちょっと感動してしまった
67 19/08/22(木)07:55:12 No.616683561
ニトロでも載ってんのか
68 19/08/22(木)07:56:10 No.616683638
結局他国通貨本位制も実質植民地化だからな
69 19/08/22(木)07:56:39 No.616683678
>通貨という概念が崩壊してたら円とかドル持って行っても役に立たない? 紙幣の価値がゴミになっただけで文明が崩壊したわけじゃないから
70 19/08/22(木)07:57:24 No.616683737
ドルにあらずんば通貨にあらず
71 19/08/22(木)07:57:28 No.616683745
オープンディール!
72 19/08/22(木)07:57:32 No.616683753
一日一日で物価変わると面倒だろうな
73 19/08/22(木)07:57:32 No.616683755
紛争地帯や貧乏国家がインフレになるのはわかるがベネズエラは原油もとれるし条件悪くない国のはずなんだが
74 19/08/22(木)07:57:55 No.616683788
>ベネズエラで日常品を買うの必要な札束の量 お札でケツ拭いた方が早そう
75 19/08/22(木)07:57:59 No.616683796
ジンバブエは短期間でインフレしたせいで言われるけど全体で見ると割と雑魚
76 19/08/22(木)07:58:46 No.616683868
>紛争地帯や貧乏国家がインフレになるのはわかるがベネズエラは原油もとれるし条件悪くない国のはずなんだが 原油価格に縋るのはもう悪手だよ
77 19/08/22(木)07:58:49 No.616683873
インフレの定義が年々変わっていくのが面白いぞ ベネズエラの場合は古典的な定義に当てはまるのでOK
78 19/08/22(木)07:59:06 No.616683897
スリナムはなにがあったんです?
79 19/08/22(木)07:59:11 No.616683904
>https://www.boredpanda.com/things-compared-money-venezuela-economy-hyperinflation/?utm_source=dailynewsagency&utm_medium=referral&utm_campaign=organic 昔のドイツよりはいいな 焚き火の燃料には足りないくらいだ
80 19/08/22(木)07:59:48 No.616683950
みんな農家か泥棒になる
81 19/08/22(木)08:00:08 No.616683979
原油があっても社会が崩壊するのは資源の呪いってやつだろうか
82 19/08/22(木)08:00:36 No.616684029
>紛争地帯や貧乏国家がインフレになるのはわかるがベネズエラは原油もとれるし条件悪くない国のはずなんだが 原油の質が悪くてそのまんまじゃ売り物にならないの
83 19/08/22(木)08:00:36 No.616684031
なまじ資源があると大国が乗っ取りに来るからな
84 19/08/22(木)08:00:45 No.616684055
よく言われるカートいっぱいに札束積んでお買い物とか あんなレベルになったら現金払いお断りにならんのか
85 19/08/22(木)08:01:51 No.616684168
春ぐらいまでよくベネズエラニュース見たのに最近あまりないな
86 19/08/22(木)08:01:55 No.616684175
イェーイイェーーイイェイ!!!
87 19/08/22(木)08:02:01 No.616684181
>紛争地帯や貧乏国家がインフレになるのはわかるがベネズエラは原油もとれるし条件悪くない国のはずなんだが 軽く調べたけどポピュリズム政権が原油利益の殆どを貧困層救済に回した結果油田メンテナンス費が無くなって採掘量低下したとか
88 19/08/22(木)08:02:02 No.616684185
>紛争地帯や貧乏国家がインフレになるのはわかるがベネズエラは原油もとれるし条件悪くない国のはずなんだが 石油関係とそれ以外で格差が激しかったから誤魔化すために前大統領の頃から石油マネーに物を言わせてインフラ作りまくった 石油が売れなくなった Gas Gas Gas
89 19/08/22(木)08:02:05 No.616684190
>原油の質が悪くてそのまんまじゃ売り物にならないの 今までは米国企業が自国に持って帰って精製出来たのにね…チャベスのせいで
90 19/08/22(木)08:02:08 No.616684194
大統領がね…
91 19/08/22(木)08:02:31 No.616684231
すぐアメリカの陰謀だとかいう人がいるけど ベネズエラのネバドロ原油なんか誰もいらんよ アメリカにケンカ売って薄め用の油買えなくなって死んだだけ
92 19/08/22(木)08:02:51 No.616684253
>ちなみにベネズエラは美人さんがおおい >ベネズエラ 美人で検索! 美人は七難隠すとも言うしな
93 19/08/22(木)08:03:37 No.616684326
>すぐアメリカの陰謀だとかいう人がいるけど 大統領本人!
94 19/08/22(木)08:04:06 No.616684381
石油マネーで消費財を外国から効果輸入し安価に国内に流す石油社会主義体制 石油価格が暴落したときには国内産業が死滅してた >イェーイイェーーイイェイ!!!
95 19/08/22(木)08:04:21 No.616684407
今はアルゼンチンでこれが見れそう
96 19/08/22(木)08:04:39 No.616684424
おかげで中国資本の高速鉄道も工事ストップで再開はほぼ絶望的
97 19/08/22(木)08:04:48 No.616684439
>すぐアメリカの陰謀だとかいう人がいるけど >ベネズエラのネバドロ原油なんか誰もいらんよ hoiとかやってるとその資源の質辺りの事を忘れちゃう
98 19/08/22(木)08:04:59 No.616684454
スーパーの値札が相場リアルタイム反映だと面白そう
99 19/08/22(木)08:05:25 No.616684489
>おかげで中国資本の高速鉄道も工事ストップで再開はほぼ絶望的 そりゃあっちだって商売だしなぁ…
100 19/08/22(木)08:05:54 No.616684537
質が悪い原油を精油技術のある外資に協力してもらって売ってたのに大統領が「外資は出てけ!」なんてすればそりゃ国は死ぬ ってか南米こんな流ればっかだな
101 19/08/22(木)08:05:58 No.616684542
>今はアルゼンチンでこれが見れそう アルゼンチンは定期的にデフォルト危機が起こってるけど何が原因なんだろう
102 19/08/22(木)08:06:15 No.616684564
アルゼンチンは畑さえ耕してりゃ死なねえを地で行く国だからな 過去に8回デフォルトしてるし
103 19/08/22(木)08:06:41 No.616684596
一時期は世界最大のインフレ率が30%台の時代とかあったんだな 今じゃ考えられん
104 19/08/22(木)08:06:49 No.616684607
>>今はアルゼンチンでこれが見れそう >アルゼンチンは定期的にデフォルト危機が起こってるけど何が原因なんだろう アルゼンチンペソは金融屋のゲーム盤だから…
105 19/08/22(木)08:07:21 No.616684659
>アルゼンチンは定期的にデフォルト危機が起こってるけど何が原因なんだろう 食料自給率高すぎて貨幣概念が薄いから金管理が雑
106 19/08/22(木)08:07:26 No.616684668
トイレットペーパーを買うためにそれ以上の量の紙が必要なのいいよね…
107 19/08/22(木)08:07:28 No.616684672
自分で出来るもん!ぐえー!も国家病みたいなものだな
108 19/08/22(木)08:08:04 No.616684724
おのれポピュリズム やはり時代は君主制だな
109 19/08/22(木)08:08:21 No.616684741
この20年足らずで食料品が50~100%増しになったと言われる日本なんかまだ全然余裕だったんだな 日本のそれはアベノミクス好景気の正常インフレーションの側面も大きいし
110 19/08/22(木)08:08:32 No.616684767
ジンバブエも似た流れだったような…
111 19/08/22(木)08:08:44 No.616684778
好きなゲーム開発があるからいつ見ても心配になる国
112 19/08/22(木)08:09:02 No.616684802
何度見ても楽しくなるうぇぶあじ
113 19/08/22(木)08:09:15 No.616684826
南スーダン緊急事態がなんぼのもんじゃあーーーー
114 19/08/22(木)08:09:39 No.616684867
>>アルゼンチンは定期的にデフォルト危機が起こってるけど何が原因なんだろう >食料自給率高すぎて貨幣概念が薄いから金管理が雑 飯食えるからオッケ!な国ってほんとにあるんだ…
115 19/08/22(木)08:09:57 No.616684895
>質が悪い原油を精油技術のある外資に協力してもらって売ってたのに大統領が「外資は出てけ!」なんてすればそりゃ国は死ぬ >ってか南米こんな流ればっかだな アフリカの旧植民地も通った道だと思う
116 19/08/22(木)08:09:59 No.616684897
ベネズエラ危機がなければ名作ゲームはなかった ベネズエラ危機はいいこととも言える
117 19/08/22(木)08:10:04 No.616684906
>好きなゲーム開発があるからいつ見ても心配になる国 ベネズエラのゲームというとヴァルハラとか? 評判いいらしいがやったことないな
118 19/08/22(木)08:10:22 No.616684930
VA-11 HALL-Aの制作チームってベネズエラから出てないの?
119 19/08/22(木)08:10:23 No.616684932
というか緩やかなインフレはするべきだししない方がまずい 極端なインフレがダメ
120 19/08/22(木)08:10:25 No.616684934
思わず応援したくなる流れだ
121 19/08/22(木)08:10:39 No.616684949
まあ実際飯食えたらだいたいオッケーだからな…
122 19/08/22(木)08:10:51 No.616684963
あの人はゲーム売った金で家族連れて脱出したよ
123 19/08/22(木)08:11:07 No.616684982
インフレの話がまさはる認定される時とされない時の差がわからない
124 19/08/22(木)08:11:47 No.616685034
ゲーム製作者とかはドルの入手手段があるし楽な方なんじゃない
125 19/08/22(木)08:11:49 No.616685036
アジアだと日本出てけやってる韓国で近い内にこれが見れそうだ 日本の技術なくしてサムソンとか維持できるんです?
126 19/08/22(木)08:11:52 No.616685040
インフレは政治じゃなくて経済だろ
127 19/08/22(木)08:12:09 No.616685066
>インフレの話がまさはる認定される時とされない時の差がわからない 政権や思想や民族の話に飛ぶとまさはるでいいと思う
128 19/08/22(木)08:12:50 No.616685130
>あの人はゲーム売った金で家族連れて脱出したよ かっこいい!
129 19/08/22(木)08:12:50 No.616685131
アルゼンチンにはなんと牛肉が沢山あるんだ…
130 19/08/22(木)08:13:05 No.616685152
偏見だけどこのランキングに韓国混ざってたら興奮してまさはるまさはる叫び始めるのが出ると思う
131 19/08/22(木)08:13:35 No.616685191
どんなに高くてもこの商品を買うしかない…
132 19/08/22(木)08:13:39 No.616685192
>あの人はゲーム売った金で家族連れて脱出したよ いつか見たインタビューで自分の国に思い入れあるから出てかないとか見たけどちゃんと逃げてくれてたか…
133 19/08/22(木)08:13:41 No.616685199
インフレにしてもデフレにしても波打つようにバイオリズムみたいに緩やかにいくのが一番いいんだ どっちも際限なくやるから歯止めが気なくなるし勢いで起きるときがあるから目を背けたくなる
134 19/08/22(木)08:13:44 No.616685208
>ちなみにベネズエラは美人さんがおおい >ベネズエラ 美人で検索! 経済破綻してるって事は失業者も多いんですよね ちょっとベネズエラ旅行行ってきます
135 19/08/22(木)08:14:14 No.616685269
そもそも韓国レベルの国がこのランキング混ざるわけねーだろ…
136 19/08/22(木)08:14:25 No.616685290
電子マネーくらい通貨統一したらいいのに
137 19/08/22(木)08:14:27 No.616685295
>アルゼンチンにはなんと牛肉が沢山あるんだ… 南米式BBQのシュラスコは美味いらしいが ブロンコビリーで食ったウルグアイビーフは赤身肉すぎて食いづらかったな
138 19/08/22(木)08:14:47 No.616685335
韓国は真面目に半導体周りどうしていくつもりなんだろう
139 19/08/22(木)08:14:52 No.616685348
>いつか見たインタビューで自分の国に思い入れあるから出てかないとか見たけどちゃんと逃げてくれてたか… もう愛じゃ支えきれない状況になったからな…
140 19/08/22(木)08:15:40 No.616685427
>まあ実際飯食えたらだいたいオッケーだからな… 飢え死には嫌だってのが革命の始まりな印象
141 19/08/22(木)08:15:44 No.616685436
○○経済は崩壊する!系はまさはる思想絡みの願望ありきだしな大体
142 19/08/22(木)08:15:57 No.616685460
>ちょっとベネズエラ旅行行ってきます オオオ イイイ
143 19/08/22(木)08:16:00 No.616685463
クレイジーバスもベネズエラにはあるからな…
144 19/08/22(木)08:16:14 No.616685479
南スーダンとか通貨使えるの国民の何割くらいなんだろう
145 19/08/22(木)08:16:15 No.616685481
経済現象なのでセーフ
146 19/08/22(木)08:16:39 No.616685516
>韓国は真面目に半導体周りどうしていくつもりなんだろう 日本から技術をパクればいい なんの問題もない
147 19/08/22(木)08:16:50 No.616685541
https://www.youtube.com/watch?v=dwZ6B5kalbQ
148 19/08/22(木)08:18:39 No.616685700
アフリカでもなく南アメリカ大陸の方にある国なのに このインフレーションだからな… もはやお隣のコロンビアとかいろいろと準備運動しちゃわない?
149 19/08/22(木)08:18:44 No.616685713
見覚えある国旗と思ったら一瞬ロシアがトップランカー入りしてたんだな
150 19/08/22(木)08:18:52 No.616685732
ベネズエラ人はめっちゃ外国人嫌いって聞いた
151 19/08/22(木)08:19:55 No.616685809
GAIJINはほんとにイニDミームが好きだね…
152 19/08/22(木)08:19:56 No.616685812
ベネズエラはインフレ打破に仮想通貨ぺトロを発行!とかしてたけどむしろそのあたりからさらに加速してるな…
153 19/08/22(木)08:19:57 No.616685818
>ベネズエラ人はめっちゃ外国人嫌いって聞いた 嫌いじゃなかったらこうはなってない
154 19/08/22(木)08:20:17 No.616685855
古館さんに実記してほしい
155 19/08/22(木)08:22:56 No.616686096
>2017年12月3日、石油・天然ガス・金などの資源で裏付けられた独自の仮想通貨であるペトロを導入することを発表、同年1月5日に1億単位のペトロが発行された。国家が発行する仮想通貨という点では世界初である。 >インフレに対応するため、2018年3月22日には通貨ボリバルを1000の1に切り下げるデノミネーション実施を発表した。 序章に過ぎなかった…
156 19/08/22(木)08:24:13 No.616686225
>そもそも韓国レベルの国がこのランキング混ざるわけねーだろ… どっちかというと自国通貨あるけど色々やった挙げ句 結局外貨が事実上のメイン通貨になっちゃった北のほうがこの話題には当てはまるからなこの話題には
157 19/08/22(木)08:24:13 No.616686227
シモン・ボリバルへの強烈な風評被害!
158 19/08/22(木)08:25:54 No.616686380
>シモン・ボリバルへの強烈な風評被害! 南米解放の父に泥塗りまくりやがって本当に許せねぇよ…
159 19/08/22(木)08:26:40 No.616686456
ベネズエラと言えばカーロスリベラ
160 19/08/22(木)08:27:19 No.616686515
>GAIJINはほんとにイニDミームが好きだね… アメリカでもヒスパニックよりだしスペイン語圏で人気あんのよね
161 19/08/22(木)08:27:36 No.616686541
ベネズエラは石油マネーに頼りすぎて国内の一次産業を軒並み潰しちゃったのさ 結果は石油マネーの崩壊で外から食料を確保できず自給自足もできず食料の安定した供給が全く出来ない地獄みたいな惨状だ
162 19/08/22(木)08:29:57 No.616686791
マラカイボの石油って質が良くないって聞いたことあるけどマジなの?
163 19/08/22(木)08:32:31 No.616687043
>マラカイボの石油って質が良くないって聞いたことあるけどマジなの? ドロドロすぎてナフサ混ぜないと精製できないとか ちなみに昔のナフサの購入先はアメリカでした
164 19/08/22(木)08:33:16 No.616687118
こうなると物々交換が主になるんですか?
165 19/08/22(木)08:33:27 No.616687142
>ベネズエラ人はめっちゃ外国人嫌いって聞いた 外国って言うか旧支配層だった白人を追い出して大好きな共産主義国の協力はばんばん受けた キューバと中国無しじゃ生きていけないくらいに骨抜きにされた
166 19/08/22(木)08:33:43 No.616687177
独自の仮想通貨ペトロゴールドはどうなった?
167 19/08/22(木)08:35:41 No.616687371
>こうなると物々交換が主になるんですか? それか外貨
168 19/08/22(木)08:39:35 No.616687743
亡命する人とかやっぱ沢山居るんだろうか
169 19/08/22(木)08:40:41 No.616687845
何だかんだアジアは安定してんなというか 南米・アフリカはダイナミックすぎるというか
170 19/08/22(木)08:41:37 No.616687938
これ曲は何の曲なの?
171 19/08/22(木)08:41:42 No.616687951
お金を刷るのが悪手だったのか悪手だと分かった上でお金を刷るしか無かったのか
172 19/08/22(木)08:42:10 No.616687993
>亡命する人とかやっぱ沢山居るんだろうか 国を出ないと飢え死ぬ人もいるだろうしね...
173 19/08/22(木)08:46:11 No.616688413
衆愚スタイルって感じ
174 19/08/22(木)08:47:09 No.616688504
笑っちゃいけないんだろうけど笑ってしまう勢いだ
175 19/08/22(木)08:47:16 No.616688516
日本が緩やかなインフレとか言われてるけどそもそも日本はインフレなんてしてないのでは スタグフレーションというなら分かるけども
176 19/08/22(木)08:47:17 No.616688518
>これ曲は何の曲なの? イニDのレース中の曲
177 19/08/22(木)08:48:15 No.616688607
国境封鎖とかしてなかった?
178 19/08/22(木)08:49:03 No.616688684
誰もベネズエラに追いつけない
179 19/08/22(木)08:49:21 No.616688715
>誰もベネズエラに追いつけない 追いつかれても困る
180 19/08/22(木)08:51:17 No.616688878
>これ曲は何の曲なの? ネタ動画で流れるユーロビートはほぼイニDだと思ってもらっていいよ
181 19/08/22(木)08:51:48 No.616688947
>国境封鎖とかしてなかった? 国外からの支援拒否のための封鎖だったように思う
182 19/08/22(木)08:52:03 No.616688974
>国外からの支援拒否のための封鎖だったように思う なんで…?
183 19/08/22(木)08:52:05 No.616688982
ベネズエラ一か月必死に働いても月給1000円ぐらいしかもらえないらしい んで国民の1/10以上があほらしくなって外国に逃げたとか
184 19/08/22(木)08:53:10 No.616689085
国に信用さえあれば超インフレしても復活できるけどベネズエラはな…
185 19/08/22(木)08:54:20 No.616689188
>何だかんだアジアは安定してんなというか アジアでも40倍までインフレした国はあったけどソレも2009年とかの話だからなぁ…
186 19/08/22(木)08:55:26 No.616689282
他の国はどうやってインフレを収めてきたの?
187 19/08/22(木)08:55:30 No.616689292
アジア通貨危機くらいかヤバかったの
188 19/08/22(木)08:55:35 No.616689303
>>国外からの支援拒否のための封鎖だったように思う >なんで…? 米帝の陰謀だから!
189 19/08/22(木)08:55:52 No.616689339
>他の国はどうやってインフレを収めてきたの? 新通貨発行
190 19/08/22(木)08:57:46 No.616689512
>新通貨発行 つまり今のうちにペトロを買っておけば…!
191 19/08/22(木)08:58:25 No.616689576
ジンバブエは米ドルを使えるようにして安定させたとか
192 19/08/22(木)08:58:38 No.616689602
新通貨発行してもダメだったら本当におしまいなので全ての手段を使ってからだよ
193 19/08/22(木)08:58:41 No.616689606
>ジンバブエは米ドルを使えるようにして安定させたとか 安定してきたからそろそろ自国通貨に戻すね…
194 19/08/22(木)08:59:28 No.616689679
>他の国はどうやってインフレを収めてきたの? アレコレやってホントにダメなら諦めて外貨に切り替えたりデノミして新通貨発行して旧通貨の価値を下げる ただ後者は結局マトモに通貨の価値保証する気がないと結局同じことになることも多い
195 19/08/22(木)08:59:47 No.616689700
国庫の残高がお父さんのお小遣いくらいになった話好き
196 19/08/22(木)08:59:51 No.616689713
追い上げられたのが悔しかったんだろうな
197 19/08/22(木)09:01:57 No.616689894
>ベネズエラって通貨何だっけ… チョコ
198 19/08/22(木)09:02:24 No.616689940
ジンバブエでは円も通貨だったらしいけどどれくらい流通したのか知りたいものだ
199 19/08/22(木)09:04:18 No.616690123
ベネズエラそんなにやばかったんだ
200 19/08/22(木)09:04:20 No.616690127
全てを誤差にする
201 19/08/22(木)09:04:52 No.616690166
インフレ率1000万パーセントだ!
202 19/08/22(木)09:05:33 No.616690238
俺が固定金利の住宅ローン組んだ後に一時的に1000万倍のインフレとかになんねえかな
203 19/08/22(木)09:08:15 No.616690513
日本でこれやるにはまず日本を債務国にする必要があるから俺たちが生きている間は無理だと思う
204 19/08/22(木)09:10:42 No.616690742
一週間くらいだったらこういう国に遊びに行くのもいいかもしれないな
205 19/08/22(木)09:10:43 No.616690744
ジンバブエはフランスが頭張ってた時はあんなに豊かだったのに…