虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/21(水)22:34:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/21(水)22:34:18 No.616607153

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/21(水)22:35:00 No.616607408

どっちも好き

2 19/08/21(水)22:37:29 No.616608283

警視庁は東京しか守らないの?

3 19/08/21(水)22:38:21 No.616608615

そりゃ警視庁の管轄は東京都だし

4 19/08/21(水)22:38:59 No.616608887

警視庁は別に全国担当してる組織じゃねーよ…

5 19/08/21(水)22:39:06 No.616608918

キャプテンアメリカにアメリカしか守らないの?ってきいてるようなもんだぞ 実際は知らんけど

6 19/08/21(水)22:39:24 No.616609029

警視庁と警察庁の区別がついていない「」は多い

7 19/08/21(水)22:39:38 No.616609113

警視庁と警察庁って2種類あるのがややこしい

8 19/08/21(水)22:39:56 No.616609207

まじかよ…警視庁ってドラマだとえらそうなのに東京担当の普通の警察なのか…

9 19/08/21(水)22:40:36 No.616609397

行 く ぞ っ !

10 19/08/21(水)22:41:05 No.616609529

ご存知なかったのかー!

11 19/08/21(水)22:41:57 No.616609782

チカンの見せ所や!

12 19/08/21(水)22:42:53 No.616610051

とはいえ広域犯罪だと担当する事が多いからな ネットがらみだと京都府警が出張ってくるのと同じ

13 19/08/21(水)22:44:38 No.616610582

ご存知なかったのだー!

14 19/08/21(水)22:46:42 No.616611236

理念的な意味で何が違うの警視庁と警察庁 どっちもお巡りさんだしと烏合してもよくない

15 19/08/21(水)22:47:07 No.616611391

警視庁なのは知ってたけどなんで東京だけ警視庁なん? 都警でいいじゃん

16 19/08/21(水)22:48:24 No.616611835

首都の警察だし特別な感じがあっていいじゃないか

17 19/08/21(水)22:50:04 No.616612459

そういや東京警とか聞いたことなかったな…

18 19/08/21(水)22:50:37 No.616612662

皇宮警察いいよね

19 19/08/21(水)22:50:38 No.616612671

都警でいいわな

20 19/08/21(水)22:51:01 No.616612814

各道府県警の上に来るのが警察庁だったか

21 19/08/21(水)22:51:27 No.616612958

>理念的な意味で何が違うの警視庁と警察庁 >どっちもお巡りさんだしと烏合してもよくない http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Politics_Security/Court/keisatsutyo_keisityo.htm

22 19/08/21(水)22:53:11 No.616613533

>理念的な意味で何が違うの警視庁と警察庁 >どっちもお巡りさんだしと烏合してもよくない 財務省とか文科省とか文化庁とかと同じ「省庁」つまり国の機関が「警察庁」 埼玉県警とか北海道警とかと同じ「自治体の警察」つまり東京都警察が「警視庁」

23 19/08/21(水)22:53:15 No.616613547

戦前は他の自治体の下にある警察と違って内務省の下にある特別な警察だったんだ

24 19/08/21(水)22:55:19 No.616614206

もし大阪都になったら都警になるのか大阪警視庁になるのか

25 19/08/21(水)22:56:53 No.616614681

警視庁の方が警察庁より先にできたのもあるので

26 19/08/21(水)22:57:31 No.616614870

>戦前は他の自治体の下にある警察と違って内務省の下にある特別な警察だったんだ 戦後すぐの時期は大阪警視庁ってのもあった

27 19/08/21(水)23:00:17 No.616615712

警視庁と警察庁の違いは相棒見てたら覚えてた

28 19/08/21(水)23:01:36 No.616616111

東京警察でいいじゃん? 不規則動詞みたいで気持ち悪い

29 19/08/21(水)23:02:17 No.616616318

>東京警察でいいじゃん? >不規則動詞みたいで気持ち悪い そう不規則動詞みたいなもんと思って覚えるしかないんだ

30 19/08/21(水)23:03:15 No.616616592

>もし大阪都になったら都警になるのか大阪警視庁になるのか 府市統合のイメージとして「都」構想と言ってるだけで 行政上は大阪府のままだったハズ

31 19/08/21(水)23:05:00 No.616617097

じゃあ警視とか警視正とか警視監とか警視総監って東京にしかいないの?

32 19/08/21(水)23:05:26 No.616617231

以前警察庁長官が撃たれたことあったけどあれ撃つ意味殆どないってことじゃん!

33 19/08/21(水)23:05:49 No.616617358

うるせえなあ そんな警視庁に興味あんなら警官になれよ

34 19/08/21(水)23:07:09 No.616617804

警視庁の特別感が首都って感じがあって好き

35 19/08/21(水)23:08:39 No.616618295

いっそ帝都警察隊とか…

36 19/08/21(水)23:08:40 No.616618304

>じゃあ警視とか警視正とか警視監とか警視総監って東京にしかいないの? それは階級だから全国にいる ただし警視総監はひとりだから警視庁だけ

37 19/08/21(水)23:08:50 No.616618357

大阪府警は公務執行を喜んでやってて公権力の乱用をしそうだ

38 19/08/21(水)23:08:59 No.616618404

>以前警察庁長官が撃たれたことあったけどあれ撃つ意味殆どないってことじゃん! あるわばか!

39 19/08/21(水)23:09:51 No.616618695

大阪ポスターも勢いあっていいと思うよ 警察絶対必要だわってなるし

40 19/08/21(水)23:10:44 No.616618970

どっちもいいと思うが このツイートは何を主張したいのか答えなさい(15点)

41 19/08/21(水)23:10:45 No.616618976

大阪はチカラないと逆に潰されるで

42 19/08/21(水)23:11:26 No.616619182

警視庁は東京都警察で 警察庁は警視庁含めた全国の警察のトップで 検察庁が警察官に対する警察だっけ…?

43 19/08/21(水)23:11:48 No.616619301

>検察庁が警察官に対する警察だっけ…? 中卒?

44 19/08/21(水)23:12:00 No.616619382

大阪府警は離職率No.1 2位が福岡

45 19/08/21(水)23:12:32 No.616619585

そもそもこのポスター自体に何の意味があるんだ こんなんで警察を夢見るようになるピュアなボーイでもいるのか

46 19/08/21(水)23:12:56 No.616619758

知らなかった…

47 19/08/21(水)23:13:23 No.616619921

>大阪府警は離職率No.1 >2位が福岡 殉職率に置き換えても違和感なさそう

48 19/08/21(水)23:13:24 No.616619924

>もし大阪都になったら都警になるのか大阪警視庁になるのか 大阪が首都になることはないから

49 19/08/21(水)23:14:09 No.616620158

こういうFPSある

50 19/08/21(水)23:14:29 No.616620287

>検察庁が警察官に対する警察だっけ…? えーと ぜんぜんちがう

51 19/08/21(水)23:14:49 No.616620414

FBIは…?

52 19/08/21(水)23:14:52 No.616620433

祖父が戦後すぐは警官が来たら村みんなで交番焼いて追い出してた言ってた 地方の特色なのかもしれんが明治維新の頃からずっと警察と仲が悪いというか なんで県外からお巡りさん寄越すようなことするんだろう

53 19/08/21(水)23:14:55 No.616620461

>こういうFPSある コナミが昔出してた足がパンパンになるヤツだ

54 19/08/21(水)23:15:07 No.616620547

>FBIは…? アメリカ連邦捜査局

55 19/08/21(水)23:15:14 No.616620590

>>検察庁が警察官に対する警察だっけ…? >えーと >ぜんぜんちがう マジレスしてすまん

56 19/08/21(水)23:15:26 No.616620649

警察に対してアレコレするのは監察課って内部組織と公安委員会って外部組織になるかな

57 19/08/21(水)23:15:43 No.616620756

>祖父が戦後すぐは警官が来たら村みんなで交番焼いて追い出してた言ってた >地方の特色なのかもしれんが明治維新の頃からずっと警察と仲が悪いというか >なんで県外からお巡りさん寄越すようなことするんだろう やべえ地区の住民かよ

58 19/08/21(水)23:16:48 No.616621149

ほかにやりたいこともないし、後輩の目もあるからとりあえず見栄えのする警察に就職したのが数人いる

59 19/08/21(水)23:17:06 No.616621255

正直俺も警察庁と法務省と国家公安委員会の関係がいまひとつわかってない

60 19/08/21(水)23:17:57 No.616621549

警視庁も県警も同じよ

61 19/08/21(水)23:21:38 No.616622858

警察庁と警視庁の違いは相棒見てたら覚えてたな…

62 19/08/21(水)23:22:51 No.616623263

アメリカも警察とか保安官とか連邦とかよく分からない

63 19/08/21(水)23:23:35 No.616623495

>警察庁と警視庁の違いは相棒見てたら覚えてたな… 同じ事2回レスするな

64 19/08/21(水)23:23:39 No.616623520

そんな適当な志望動機でもあの職を続けられてるなら大したものだよその友人は

65 19/08/21(水)23:24:24 No.616623788

アメリカの警察は種類によっては自治体や国から金がほとんど出ないので意味不明な法律を作って罰金で稼ぐ

66 19/08/21(水)23:24:55 No.616623962

警察の民営化ってよく考えなくてもすげー怖いけどよくやれてんなよそは

67 19/08/21(水)23:25:05 No.616624008

マジレスすると国会議事堂とか日本の主要な施設も担当するから都警ではなく庁扱いになってるんだ建前は

68 19/08/21(水)23:25:39 No.616624180

アメリカは州兵もわからんな あれは例えば在日米軍とかにいる兵隊とは別物?

69 19/08/21(水)23:26:06 No.616624317

浅見光彦の兄ちゃんの浅見刑事局長で覚えた

70 19/08/21(水)23:26:36 No.616624480

総務省 - 消防庁 - 消防本部 国家公安委員会 - 警察庁 - 警視庁・県警本部

71 19/08/21(水)23:27:24 No.616624736

>アメリカは州兵もわからんな もうスレと関係なくなっちゃうけど州兵事情は面白いぞ

72 19/08/21(水)23:27:30 No.616624769

いうてアメリカは一つ一つの州が独立国で連帯してるってだけで だからアメリカ人に「どっから来たの?」って聞くと州名で答えたりしてくる

73 19/08/21(水)23:27:42 No.616624829

右はヨシッ!のやつの俺の答えはこれや!みたいでじわじわくる

74 19/08/21(水)23:30:10 No.616625548

>アメリカも警察とか保安官とか連邦とかよく分からない アメリカは州ごとに自治権持ってて警察も州ごとに所属してるよ 州をまたぐ犯罪は連邦警察が担当するが自治意識が強い為とても仲が悪い 保安官は自治体の選挙で任命される公職で一人では手が回らないから自前で保安官補を部下として組織できる 自治体はあるけど警察がないという基本的に人がまばらな地域で活躍している 地域によっては通報されて1日後に来ることもある

↑Top