19/08/21(水)21:45:05 歌舞伎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/21(水)21:45:05 No.616588413
歌舞伎において父というものはもっとも偉大な師匠である 子は父を、孫は子を見て芸というものを学んでいく 高麗屋とてその例にもれず、私も父から…そして息子は私から…孫は息子からお家の芸というものを継承し、己の中で磨き上げ、練り上げ、紡ぎ上げ、時には削り、繋いでいく
1 19/08/21(水)21:45:39 No.616588597
ああ家の芸ってそういう…
2 19/08/21(水)21:47:46 No.616589347
何を磨いて練って紡いで削ったんです?
3 19/08/21(水)21:58:43 No.616593434
呪われた一族すぎる…
4 19/08/21(水)22:05:18 No.616595945
「」は行間に恐ろしいものが見えすぎている
5 19/08/21(水)22:06:33 No.616596418
削りと繋ぎは間違いなくおのれの中の話じゃない
6 19/08/21(水)22:07:54 No.616596958
最近妙にKOUSHIROUさん見かけること多くなった気がするんだけど気のせいだろうか・・・
7 19/08/21(水)22:08:24 No.616597161
>最近妙にKOUSHIROUさん見かけること多くなった気がするんだけど気のせいだろうか・・・ 一時期に比べて減っていたのが戻っただけとも言う
8 19/08/21(水)22:09:19 No.616597518
>最近妙にKOUSHIROUさん見かけること多くなった気がするんだけど気のせいだろうか・・・ 本人の活動と連動しているのでは?
9 19/08/21(水)22:18:01 No.616600955
赤くないから大丈夫だろう...多分
10 19/08/21(水)22:19:57 No.616601704
何一つ変なこと言ってないのに なんだろうこのにじみ出る不穏な感じ
11 19/08/21(水)22:22:06 No.616602603
ぴるすのかまぼこが出来上がってそう
12 19/08/21(水)22:23:30 No.616603134
工程を見るに刀削麺のようなモノになりそう
13 19/08/21(水)22:24:32 No.616603522
投稿数としては例年並だよ スレが立たないんじゃなくてスレが伸びないので結果としてカタログに浮かび上がる回数が少ないから目にする機会が減ってるんよ
14 19/08/21(水)22:26:28 No.616604291
つなぐってそれ元は2つあったものを1つにするとかそういうあれでしょ…
15 19/08/21(水)22:26:54 No.616604462
盆栽思い出した
16 19/08/21(水)22:30:55 No.616605950
>つなぐってそれ元は2つあったものを1つにするとかそういうあれでしょ… ぴるすと湯川を…
17 19/08/21(水)22:31:26 No.616606122
代々継承されるぴるすか...
18 19/08/21(水)22:31:51 No.616606268
いつパ行が出てくるか身構えてしまう
19 19/08/21(水)22:33:49 No.616606969
何のことはない文章なのに「」は何を恐れているのか
20 19/08/21(水)22:34:32 No.616607220
>いつパ行が出てくるか身構えてしまう polish(磨く)
21 19/08/21(水)22:39:33 No.616609081
>いつパ行が出てくるか身構えてしまう practice(練り上げる)
22 19/08/21(水)22:39:58 No.616609217
今のうちちょっと無理してでもラ・マンチャの男見に行ったほうがいいかなと思ってるんだけど 競争率はどんなもんかな
23 19/08/21(水)22:42:07 No.616609841
S席にこだわらなきゃ普通に買えると思うよ帝劇やら大阪やら含むどこでも抽選なしで ただ土曜は厳しいかもだが
24 19/08/21(水)22:42:28 No.616609938
>ぴるすと湯川を… ケオッ
25 19/08/21(水)22:42:39 No.616609998
サンキュー!