ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/21(水)15:54:23 No.616504037
アニメ一気に見たけどすごい良いね…… アニオリも原作再編集もしっかりしてて農奴編までガッツリやるぞという気合を感じる
1 19/08/21(水)15:55:03 No.616504156
そこまでやれるかな? やってほしいね
2 19/08/21(水)15:56:23 No.616504412
>アニオリも原作再編集もしっかりしてて農奴編までガッツリやるぞという気合を感じる 全24話なんだ… 2期は決まってないのだ…
3 19/08/21(水)15:56:48 No.616504484
合戦の迫力すごかったね
4 19/08/21(水)15:56:58 No.616504510
少年編にゴリウーの村を焼く話を入れてきそう
5 19/08/21(水)15:57:28 No.616504595
農奴落ちで終わりかな
6 19/08/21(水)15:58:12 No.616504735
時系列整理に幼少期補完もやってくれて満足度が高い
7 19/08/21(水)15:58:31 No.616504788
ヴァイキングはさあ…!ってなった 暴れすぎじゃないですかね北人
8 19/08/21(水)15:59:49 No.616505026
ドルフィンが初めて人殺して戦士になっていく過程はナイスアニオリだったよね
9 19/08/21(水)16:00:01 No.616505063
来年までヒマになったからフランク王国で暴れるね…
10 19/08/21(水)16:00:34 No.616505159
映像も含めてEDすごくいい…
11 19/08/21(水)16:00:43 No.616505194
>来年までヒマになったからフランク王国で暴れるね… 叔父貴はさぁ…
12 19/08/21(水)16:01:36 No.616505341
ヴィンランドに平和の国を作ろうまでやらないとタイトル詐欺じゃないですか!
13 19/08/21(水)16:01:45 No.616505377
デスボに騙されがちだがOPもわりと理解度高い
14 19/08/21(水)16:02:37 No.616505532
しばらくは荒くれノルド伝説だからな…
15 19/08/21(水)16:03:02 No.616505608
帰りがけの駄賃くらいの感覚で村を焼くな
16 19/08/21(水)16:03:23 No.616505651
トルケルおじさん大暴れ楽しみ
17 19/08/21(水)16:04:14 No.616505796
>帰りがけの駄賃くらいの感覚で村を焼くな マジで帰りがけの駄賃稼ぎだし…
18 19/08/21(水)16:10:21 No.616506758
王。の声優だれかな
19 19/08/21(水)16:11:36 No.616506954
トールズ死亡からアシェラッド軍団所属に至るまでの流れは気になってたから あそこで補完を入れてくれたのはありがたかった
20 19/08/21(水)16:12:12 No.616507059
>農奴落ちで終わりかな 尺的にそこらへんだね 農奴編はじめたら切りどころが難しいし
21 19/08/21(水)16:12:22 No.616507090
>王。の声優だれかな 小野賢章
22 19/08/21(水)16:14:04 No.616507356
何故NHKがこんな暴力レイプだらけなのに拾ってくれたんだろう いやマジいい漫画なんスけど農奴終わってやっとスタートって感じだし
23 19/08/21(水)16:14:24 No.616507415
>合戦の迫力すごかったね 一番心配だったけど背景のモブもちゃんと合戦してるし動きも一様じゃなくてすごく頑張ってくれてありがたい…
24 19/08/21(水)16:14:58 No.616507508
原作者「二期タイトルはヴィンランドサガリベンジにしましょう!」
25 19/08/21(水)16:15:59 No.616507679
>原作者「二期タイトルはヴィンランドサガリベンジにしましょう!」 ゾンビが出てくるけどさぁ!
26 19/08/21(水)16:15:59 No.616507680
農奴オチって新規はすごくモヤモヤしそう
27 19/08/21(水)16:16:20 No.616507736
>原作者「二期タイトルはヴィンランドサガリベンジにしましょう!」 佐賀と北欧は兄弟だからな…
28 19/08/21(水)16:16:34 No.616507779
>何故NHKがこんな暴力レイプだらけなのに拾ってくれたんだろう プラネテスを知ってる職員が多いんだろう
29 19/08/21(水)16:17:34 No.616507940
リベンジされる側じゃねぇか!
30 19/08/21(水)16:18:55 No.616508139
正直農奴終わるとこまで全然救いがないので色んな意味でもつのか?とは思う 決闘でひと段落はするけどさ
31 19/08/21(水)16:19:37 No.616508234
農奴編は最後まで読み終えた時にすーっとなる
32 19/08/21(水)16:20:10 No.616508317
親父の仇が死ぬ!スッキリ!第一部完!
33 19/08/21(水)16:20:35 No.616508376
また賢章曇るのか…
34 19/08/21(水)16:20:50 No.616508426
>親父の仇が死ぬ!スッキリ!第一部完! さらに親父殺ししたようなもんだからなあアレ…
35 19/08/21(水)16:22:16 No.616508660
アシェラッドの声理想的だわ
36 19/08/21(水)16:22:27 No.616508693
>親父の仇が死ぬ!スッキリ!第一部完! 生きる目標を失ってるんですけお!!
37 19/08/21(水)16:22:43 No.616508735
見てるとすごくAoKがやりたくなってくる
38 19/08/21(水)16:23:05 No.616508796
放送時間わからなくて見れてないんだけど 一挙とかある?
39 19/08/21(水)16:23:13 No.616508821
>親父の仇が死ぬ!スッキリ!第一部完! 次回予告 第24話 『アシェラッド、死す』
40 19/08/21(水)16:23:34 No.616508882
>放送時間わからなくて見れてないんだけど アマプラで見られる
41 19/08/21(水)16:23:43 No.616508904
ノルド大暴れ編が面白すぎるので一応ちゃんと殺戮否定しておかないとね…
42 19/08/21(水)16:24:01 No.616508946
>放送時間わからなくて見れてないんだけど >一挙とかある? NHKならまとめてやるのはありそうだけど アマプラ見るのが確実かな
43 19/08/21(水)16:24:03 No.616508950
>アマプラで見られる さんきゅー
44 19/08/21(水)16:24:16 No.616508982
>第24話 >『アシェラッド、死す』 それやったら原作者今度こそマジ切れするって!
45 19/08/21(水)16:25:05 No.616509086
>アシェラッドの声理想的だわ トルフィンがなんかちょっと違う感じ まだ1話だからこなれてきたらまた印象変わるかもだけど
46 19/08/21(水)16:26:12 No.616509255
今のところはまだ楽しいヴァイキングアニメだよね…
47 19/08/21(水)16:26:23 No.616509284
トルフィンの声はもっと粗野な感じが欲しいけど子供としての属性を強調してるんだと思う
48 19/08/21(水)16:26:51 No.616509354
特定の時期になると見たことない外見の人が海からやってきて村々を殺して略奪して即去っていくので 英国の地方によってはそういう邪悪な妖精の一種だと伝わっているデーン人
49 19/08/21(水)16:27:00 No.616509381
>それやったら原作者今度こそマジ切れするって! 原作もヒでネタバレして外国人にキレられてたし…
50 19/08/21(水)16:27:03 No.616509387
これから最エンジョイ勢のトルケルおじさんが来てさらに楽しい海賊アニメになるぞ
51 19/08/21(水)16:27:38 No.616509477
>次回予告 >第24話 >『アシェラッド、死す』 マジでそれやったら吹く
52 19/08/21(水)16:28:14 No.616509546
えげれす人はマジでバイキングトラウマなんだなって現地いくと分かるよね
53 19/08/21(水)16:28:18 No.616509557
書き込みをした人によって削除されました
54 19/08/21(水)16:28:18 No.616509558
>今のところはまだ楽しいヴァイキングアニメだよね… 楽しいかな…
55 19/08/21(水)16:28:51 No.616509641
ヴァイキングどものフィジカルとメンタルまじどうかしてる
56 19/08/21(水)16:28:52 No.616509643
>それやったら原作者今度こそマジ切れするって! 原作者をキレさせたいならまたクヌートの語る愛を改変すればいい
57 19/08/21(水)16:29:31 No.616509727
デンマークとかでも見られるんだろうか
58 19/08/21(水)16:31:38 No.616510038
バイキングもそうだけど他人から奪ったり攻撃的なのはヨーロッパ人の特徴なのかな 大航海時代の事を考えても
59 19/08/21(水)16:31:38 No.616510040
略奪!楽しい! 金!女!戦争!サイコー! 早くヴァルハラ行きたいぜ!
60 19/08/21(水)16:32:03 No.616510114
>バイキングもそうだけど他人から奪ったり攻撃的なのはヨーロッパ人の特徴なのかな アジアも変わんねえだろ!?
61 19/08/21(水)16:32:12 No.616510138
>バイキングもそうだけど他人から奪ったり攻撃的なのはヨーロッパ人の特徴なのかな >大航海時代の事を考えても あの…室町時代とかご存じない?
62 19/08/21(水)16:32:43 No.616510230
ごめん…
63 19/08/21(水)16:32:49 No.616510243
どこの人間でも変わらねえよ!
64 19/08/21(水)16:33:07 No.616510284
フランスは田舎だったのか…
65 19/08/21(水)16:33:16 No.616510317
どうしてレイフのおっちゃんだけハゲるんですか…
66 19/08/21(水)16:33:17 No.616510318
掠奪は文化だ
67 19/08/21(水)16:33:24 No.616510331
この後モンゴルが攻め込んできてバイキング以上のトラウマをヨーロッパ全土に与えるのにね
68 19/08/21(水)16:33:37 No.616510360
農奴編の最後の方で100発殴られてボコボコになってる辺りがこの作品で一番好きかもしれない
69 19/08/21(水)16:33:45 No.616510380
>えげれす人はマジでバイキングトラウマなんだなって現地いくと分かるよね 500年後にフランシス・ドレークってひとが…
70 19/08/21(水)16:34:24 No.616510482
そうは言うが冬の間の年中行事で虐殺略奪していく人たちはあんまりいないと思う
71 19/08/21(水)16:34:24 No.616510485
>フランスは田舎だったのか… むしろずっと田舎っていうか今でもパリ以外はそういうイメージだろ
72 19/08/21(水)16:34:42 No.616510530
ヘラヘラ囃し立ててた周囲の兵士が最後には神妙な顔になるのいいよね…
73 19/08/21(水)16:34:50 No.616510546
そもそもこの時期はヨーロッパが田舎
74 19/08/21(水)16:35:00 No.616510575
てっきり助けてくれた婆さんとその娘を主人公がレイプするのかと思ってたけどそんなことなかった
75 19/08/21(水)16:35:04 No.616510587
日本だって倭寇が流行ったぜ
76 19/08/21(水)16:35:29 No.616510648
できいいのか アマプラでみてこよ
77 19/08/21(水)16:35:34 No.616510658
>バイキングもそうだけど他人から奪ったり攻撃的なのはヨーロッパ人の特徴なのかな >大航海時代の事を考えても 民族でdel入れとくね
78 19/08/21(水)16:35:51 No.616510704
ダレカコタエテクレー
79 19/08/21(水)16:36:11 No.616510749
アーサー王早く帰って来て…
80 19/08/21(水)16:36:27 No.616510793
頼れる仲間は皆目が死んでる
81 19/08/21(水)16:36:28 No.616510794
言葉は通じない 宗教違う 目的は略奪だけ だから交渉の余地が全くない集団が突然やってきて迎撃する間もなく逃げ去る
82 19/08/21(水)16:36:31 No.616510804
愛とは
83 19/08/21(水)16:37:14 No.616510900
ヴァイキング本人たちも上り調子の時と下りに入った後とでは言うことが当然違ったりもするのは面白い
84 19/08/21(水)16:37:29 No.616510943
言葉が通じてない描写を真面目にやるの久しぶりに見た気がする
85 19/08/21(水)16:38:06 No.616511047
>愛とは 差別です
86 19/08/21(水)16:39:14 No.616511215
とりあえず村人皆殺しにするね
87 19/08/21(水)16:39:18 No.616511232
これの愛の解釈すごい好き プラネテスアニメスタッフへのアンサーとはいえ
88 19/08/21(水)16:40:18 No.616511377
>そもそもこの時期はヨーロッパが田舎 11世紀初頭はもうフランスやイタリアは再発展期に入ってるしいうほど田舎ではないよ
89 19/08/21(水)16:41:17 No.616511531
破城槌部隊を弩斉射で全滅させるシーンいいよね
90 19/08/21(水)16:42:20 No.616511698
>言葉が通じてない描写を真面目にやるの久しぶりに見た気がする 徹底的に通訳入れてて笑ってしまった 何というか本当に真面目な作りだった
91 19/08/21(水)16:42:43 No.616511745
アル中の坊主が作中解に近いとこにいるのなんか好き
92 19/08/21(水)16:43:15 No.616511825
今の子はこれを見て歴史のお勉強をするんだ
93 19/08/21(水)16:43:18 No.616511834
この作者アニメ化に恵まれすぎ問題
94 19/08/21(水)16:43:19 No.616511837
他に通訳シーンというとウェールズ行ったときか
95 19/08/21(水)16:44:04 No.616511947
アニオリ補完いい感じだしヒルドの村の描写とかもやってくれそう
96 19/08/21(水)16:44:07 No.616511951
>今の子はこれを見て歴史のお勉強をするんだ 今の子ってか昔の子も北海帝国に馴染みはないんじゃないか?
97 19/08/21(水)16:44:52 No.616512066
ウェールズ入ってもアシェラッドがそっちの言葉使うからなぁ
98 19/08/21(水)16:45:02 No.616512104
>今の子ってか昔の子も北海帝国に馴染みはないんじゃないか? ビッケとか…
99 19/08/21(水)16:45:11 No.616512124
>今の子はこれを見て歴史のお勉強をするんだ このタイミングでクソコテおじさんがグリーンランド買うとか言い出した奇跡
100 19/08/21(水)16:46:20 No.616512271
やはり史実をベースにしてる物語は説得力あるな
101 19/08/21(水)16:47:16 No.616512400
欧州と一括りで語ってしまうのは無理がある時期だねえ
102 19/08/21(水)16:47:31 No.616512425
なんの媒体が原因かは覚えてないけど 少年時代はヴァイキングって陽気でたくましいだけの連中ってイメージがあった 人間の業を煮詰めたような連中じゃないか
103 19/08/21(水)16:47:56 No.616512501
作者は全部任せっぱなしなのにアニオリパートが全く違和感ないのすごい
104 19/08/21(水)16:48:25 No.616512549
>アル中の坊主が作中解に近いとこにいるのなんか好き そういやヴィリバルドはどうしたんだろな 髭剃ってさっぱりして以降出てこないけど
105 19/08/21(水)16:48:49 No.616512598
>なんの媒体が原因かは覚えてないけど >少年時代はヴァイキングって陽気でたくましいだけの連中ってイメージがあった >人間の業を煮詰めたような連中じゃないか ビッケじゃないか?
106 19/08/21(水)16:49:26 No.616512675
恥ずかしながら俺はこれでアーサー王がイングランドじゃなくて ウェールズみたいな田舎の人だったんだと知った
107 19/08/21(水)16:49:29 No.616512686
これが最初はマガジン漫画だったという……
108 19/08/21(水)16:50:22 No.616512801
>そういやヴィリバルドはどうしたんだろな >髭剃ってさっぱりして以降出てこないけど クヌートが自分で神に立ち向かう決意をしたから物語的には用済みだろう
109 19/08/21(水)16:50:23 No.616512804
アシェラッドがちゃんと誓いを立てるときはアルトリウスの名前だすのズルいよねホント
110 19/08/21(水)16:50:27 No.616512813
ちなみにバッファローマンみたいな兜はバイキングかぶってなかったな…てのが最近の定説だよ!
111 19/08/21(水)16:50:30 No.616512820
この丁寧さで2クールだとどこで終わってもアニメ組は後味悪そうだな
112 19/08/21(水)16:50:43 No.616512841
>これが最初はマガジン漫画だったという…… 初期の絵柄的には合ってるな
113 19/08/21(水)16:50:51 No.616512854
未だにトルケルより強そうな奴が出てこないくらいには強すぎるんだけどあのおっさん…
114 19/08/21(水)16:51:21 No.616512915
アニメのトルフィンは顔が濃い気がした
115 19/08/21(水)16:51:23 No.616512921
バイキングの人たち略奪行為やって心無い屑野郎かなって思ったけどなんだかんだ情のある一面あるから憎めない
116 19/08/21(水)16:51:38 No.616512950
>ちなみにバッファローマンみたいな兜はバイキングかぶってなかったな…てのが最近の定説だよ! 角の部分掴まれちゃうからな…
117 19/08/21(水)16:51:43 No.616512961
>ちなみにバッファローマンみたいな兜はバイキングかぶってなかったな…てのが最近の定説だよ! そういや作中の人たちも割と普通の兜かぶってるな
118 19/08/21(水)16:52:01 No.616513008
>この丁寧さで2クールだとどこで終わってもアニメ組は後味悪そうだな なーに漫画組もながらく後味悪かったんだから読もうと思えば先が読めるだけマシだよ
119 19/08/21(水)16:52:04 No.616513016
>欧州と一括りで語ってしまうのは無理がある時期だねえ この時期はまだイベリアはサラセン人の国だし 地中海もサラセン人とノルマン人の戦いが繰り広げられるカオス
120 19/08/21(水)16:52:06 No.616513022
NHK的には進撃続けて入れられんし農奴編は間違いなくやるじゃろ
121 19/08/21(水)16:52:14 No.616513036
>未だにトルケルより強そうな奴が出てこないくらいには強すぎるんだけどあのおっさん… そのトルケルよりも強かった父上が最強でいいんだ…これ以上化け物を増やさないでくれ
122 19/08/21(水)16:52:18 No.616513048
無理に全部やらんでもよいのだ
123 19/08/21(水)16:52:25 No.616513062
>バイキングの人たち略奪行為やって心無い屑野郎かなって思ったけどなんだかんだ情のある一面あるから憎めない そのうちヴァイキングをめっちゃ憎んでる人が出てくるぞ
124 19/08/21(水)16:52:56 No.616513121
時として心も情も見せるような連中がひどいことも平気でやってのけるという人間の一面だよ
125 19/08/21(水)16:53:18 No.616513170
心無いクズ野郎どもがたまに戯れに情けかけるだけだからめっちゃ憎まれまくってるよ
126 19/08/21(水)16:53:21 No.616513176
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000029399 帯だけだと思ったら基本的に公式でも尼でもどこでもアシェラッド、死す!は真っ先に打ち出してるんだな…
127 19/08/21(水)16:53:47 No.616513237
NHKパワーでずっとやってほしいけどこのマンガ終わるまでまだまだかかりそうなんだよな…
128 19/08/21(水)16:54:08 No.616513279
>恥ずかしながら俺はこれでアーサー王がイングランドじゃなくて >ウェールズみたいな田舎の人だったんだと知った 子孫が追いやられてウェールズに移動するはめになっただけで アーサー王伝説は端っことはいえイングランドのやつであってるはず
129 19/08/21(水)16:54:13 No.616513286
ヴァイキングが狩る側で被害に遭うのが狩られる側なだけだよ 別にそんな騒ぐようなことじゃない
130 19/08/21(水)16:54:22 No.616513304
身内には優しいのでトルフィンの心は引き裂かれる
131 19/08/21(水)16:54:37 No.616513337
トルケルくんはずっと強いままでいいよ!
132 19/08/21(水)16:54:52 No.616513370
フランク人の小競り合い描いてたけどあの時代だとクロスボウ部隊運用してたあたりかなり精鋭だったろうに…
133 19/08/21(水)16:54:56 No.616513379
>NHKパワーでずっとやってほしいけどこのマンガ終わるまでまだまだかかりそうなんだよな… やるべきことは決まってるけどそれとは真逆の方向進んで金策目的にしつつ厄介事に巻き込まれるってのを繰り返してるからね
134 19/08/21(水)16:54:59 No.616513388
物語を5部構成にしたら今3部入って最初の章終わったぐらいだと思うのであともうちょっとだ
135 19/08/21(水)16:55:03 No.616513396
>NHKパワーでずっとやってほしいけどこのマンガ終わるまでまだまだかかりそうなんだよな… 二期やるとして農奴編おわった後どこで切るかだなあ
136 19/08/21(水)16:55:07 No.616513403
>NHKパワーでずっとやってほしいけどこのマンガ終わるまでまだまだかかりそうなんだよな… いつヴィンランドでてくんだよ!とどれだけ言われてたことか
137 19/08/21(水)16:55:07 No.616513406
そりゃいつか死ぬでしょアシェラッドとはみんな思うだろうしまあ… あんなキャラが天寿を全うするわけない
138 19/08/21(水)16:55:10 No.616513412
>ヴァイキングが狩る側で被害に遭うのが狩られる側なだけだよ >別にそんな騒ぐようなことじゃない お前がそう言ったんだぞトルフィン
139 19/08/21(水)16:55:30 No.616513456
アニメで見るまでずっと存在忘れてた奴
140 19/08/21(水)16:56:11 No.616513554
最新話見たけどいきなりジブリの登場人物みたいなキャラ出てきてびっくりした 元もあんな感じなの?
141 19/08/21(水)16:56:24 No.616513586
ジャバ・ザ・ハットすぎて笑った
142 19/08/21(水)16:56:37 No.616513611
>元もあんな感じなの? あんな感じなの
143 19/08/21(水)16:56:48 No.616513643
ゴリウーの村焼きイベントはやるよね絶対
144 19/08/21(水)16:56:55 No.616513661
一応の綺麗な区切りとしてはアルネイズさんの救いを与える為に切り出すヴィンランドの話の部分だろうから やっぱあそこまでやって欲しいなぁというのはある あと俺に敵なんていないってシーンをアニメで見たい
145 19/08/21(水)16:57:20 No.616513711
>恥ずかしながら俺はこれでアーサー王がイングランドじゃなくて >ウェールズみたいな田舎の人だったんだと知った ウェールズの人っていうかローマ人の末裔でケルト人率いてアングロサクソンと戦った人なんだ ウェールズにはアングロサクソンに追われたローマ人やケルト人やブリトン人が多く居た
146 19/08/21(水)16:57:29 No.616513735
アニメだと山は全カットなんだろうか
147 19/08/21(水)16:58:03 No.616513810
>ゴリウーの村焼きイベントはやるよね絶対 先生の小学生の息子にも指摘されたというし是非アニオリでやってほしい
148 19/08/21(水)16:58:11 No.616513827
投擲用ナイフを両手いっぱいに構えるシーンが早く見たい
149 19/08/21(水)16:58:41 No.616513878
ウワーやっとヒロイン出た!てなったという
150 19/08/21(水)16:59:21 No.616513967
この2クールはやっても農奴編入る直前の部分で終わるバッドエンドになりそう 入っちゃうと先が長すぎて切る部分が無さすぎる
151 19/08/21(水)16:59:29 No.616513980
7話でフランク人の話って 2クールだとどこまでやれるんだろうなぁ…
152 19/08/21(水)16:59:34 No.616513992
登場キャラはほぼ全て悲しい過去持ちという まあそういう時代だなこれ!
153 19/08/21(水)16:59:42 No.616514008
アニメで一番見たかったのが前回だった もう多分ないけどもっと海戦見たかった
154 19/08/21(水)17:00:21 No.616514101
ジブリっぽい人は原作冒頭のキャラなので確かにちょっと異質な存在ではある
155 19/08/21(水)17:00:36 No.616514130
たぶん王子覚醒あたりまでかな… ネタバレ帯までやれるかなぁ…?
156 19/08/21(水)17:00:52 No.616514164
産まれた頃に殺人ばっか描いてるけど俺の漫画息子に読んで欲しいなぁ… って単行本の作者コメント載せてて成長した息子に実際に漫画読ませたら ゴリウーのこのイベントもっと前にやっておけよって小学生の息子にダメ出しされる微笑ましい話
157 19/08/21(水)17:00:56 No.616514177
トルケルくん大暴れ回が凄い楽しみ
158 19/08/21(水)17:01:12 No.616514211
>アニメだと山は全カットなんだろうか 船の山越えはフランク人同士の戦争を舞台にしたから戦地が変わってる
159 19/08/21(水)17:01:19 No.616514230
https://www.youtube.com/watch?v=2KBSgetBEiw またコラボやってた
160 19/08/21(水)17:01:32 No.616514261
アニオリ入れまくってるから農奴落ちまで行かない感じもする
161 19/08/21(水)17:01:38 No.616514274
作者が脱税とかで捕まらない限りはNHKアニメは安泰でしょ
162 19/08/21(水)17:02:01 No.616514338
小学生の時図書室で読んだ本に ヴァイキングは壊滅させた村の娘を残しといてどれだけ水を飲めるかをみんなで賭けて遊んで 限界まで飲ませてから腹を割いて水と血が空中に舞うまでがお約束って記述があって 気分悪くなって給食吐いた思い出
163 19/08/21(水)17:02:34 No.616514410
さすがに決着まではいくでしょ
164 19/08/21(水)17:02:38 No.616514422
こっちトドメ頼むー
165 19/08/21(水)17:02:43 No.616514434
>ゴリウーのこのイベントもっと前にやっておけよって小学生の息子にダメ出しされる微笑ましい話 息子編集として優秀だな…
166 19/08/21(水)17:04:34 No.616514678
農奴落ちまでで一区切りだもんな
167 19/08/21(水)17:05:01 No.616514741
やっぱトルフィンがトルフィンさんになってアンパンマンになるところアニメで見たいよね
168 19/08/21(水)17:05:21 No.616514790
悪行云々は被害者側が盛りに盛るからな… 倫理観も違うしまさに文化が違うってやつなんだろうね
169 19/08/21(水)17:06:02 No.616514900
トルケル戦で終わっても何も起きないし流石に後半はペース上げてでも消化すると思う
170 19/08/21(水)17:06:14 No.616514926
1-8巻でアシェラッドが死んで 9-15巻だったかで農奴編完結だから二期やったとしても24話農奴編に尺取るのかな…というかやっぱなげえな農奴!
171 19/08/21(水)17:06:44 No.616514995
前回と次回あたりが一番楽しいヴァイキング時期だからね… あとは割とお辛いのが続く
172 19/08/21(水)17:07:01 No.616515041
動くシグやんは見られなさそうで残念だ