ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/21(水)13:32:49 No.616480485
殺せ!
1 19/08/21(水)13:34:33 No.616480745
ミントでそこなのか…
2 19/08/21(水)13:34:44 No.616480765
ラウンドアップを使いなされ
3 19/08/21(水)13:35:10 No.616480839
もしかして農業ってクソゲーなのでは
4 19/08/21(水)13:35:43 No.616480933
いいこと聞いた 嫌いな奴の家の庭に葛植えてくる
5 19/08/21(水)13:35:56 No.616480966
ナガミヒナゲシが入っていないようだが…
6 19/08/21(水)13:35:57 No.616480971
人間がいなくなったらみたいな番組でアメリカ全土がすぐクズに覆われてヒッってなった
7 19/08/21(水)13:36:26 No.616481044
こんな強いのに砂漠には生えないらしいなクズ
8 19/08/21(水)13:36:34 No.616481071
セイタカアワダチソウが屋根に生えたときは殺意を覚えた
9 19/08/21(水)13:36:39 No.616481087
クズはコントロールなんだコントロールだな
10 19/08/21(水)13:36:53 No.616481136
ヤギを連れてきたよ
11 19/08/21(水)13:37:02 No.616481169
いやバスタを使うべきだ
12 19/08/21(水)13:37:26 No.616481240
草だって生きてるんですよ
13 19/08/21(水)13:38:18 No.616481362
とりあえず会社周辺の雑草取りしてるときは スギナが一番うっとうしい
14 19/08/21(水)13:39:05 No.616481477
俺はアレチヌスビトハギ根絶したい
15 19/08/21(水)13:39:13 No.616481497
シノ…
16 19/08/21(水)13:39:36 No.616481556
>とりあえず会社周辺の雑草取りしてるときは >スギナが一番うっとうしい ブチブチブチッ
17 19/08/21(水)13:39:48 No.616481588
アグロブタクサでダメだった
18 19/08/21(水)13:40:14 No.616481653
根絶やしにするんじゃなくて草を寝流しすっぺするのか…
19 19/08/21(水)13:40:29 No.616481688
葛は植えても根付かないよ 家で本クズ生やそうとしてしっぱいした ありゃ土壌がしっかりしてねぇとダメだ 手っ取り早くイタズラしたいならハイポネックスの原液か油粕をばら撒くといいぞ 雑草の繁茂速度が上がる
20 19/08/21(水)13:40:43 No.616481722
カモミールもほっとくとやべえんだよな
21 19/08/21(水)13:41:30 No.616481861
>もしかして農業ってクソゲーなのでは 左様
22 19/08/21(水)13:41:38 No.616481882
竹はどこに入るんだろう
23 19/08/21(水)13:41:45 No.616481904
スギナの弱さ分かる
24 19/08/21(水)13:41:57 No.616481945
雑草テロは下手すると捕まるからやるなよ!絶対やるなよ!
25 19/08/21(水)13:43:24 No.616482178
スギナはあえて切れやすくなってるんじゃないかってくらい良く切れる そのくせ根がやたらと深い
26 19/08/21(水)13:43:37 No.616482211
この季節クズの海に沈んでる緑地とかよく見るよね
27 19/08/21(水)13:43:38 No.616482220
ビロードモウズイカを畑に植えたれ
28 19/08/21(水)13:43:40 No.616482222
>ヤギを連れてきたよ 一匹程度だと普通に雑草に負けたりする
29 19/08/21(水)13:43:47 No.616482240
ブタクサの俺だけでも生き延びるってハングリー精神だけは見習いたい でも糞糞だから絶滅して
30 19/08/21(水)13:44:06 No.616482289
根ごと殺し尽くす農薬を使うんだ
31 19/08/21(水)13:44:45 No.616482386
笹をどうにかしたい
32 19/08/21(水)13:44:47 No.616482396
ブタクサとセイタカアワダチソウは別じゃ
33 19/08/21(水)13:44:48 No.616482397
海外に目を向けたらもっとヤバいのがいたりとかしないの
34 19/08/21(水)13:44:55 No.616482413
セイタカアワダチソウが枯れた後に残る茎は子供の武器として最適だよ
35 19/08/21(水)13:45:09 No.616482446
淫夢厨みたいな鬱陶しさとか表現しながらこれもうわかんねえなって言うのか
36 19/08/21(水)13:45:18 No.616482480
>根ごと殺し尽くす農薬を使うんだ 作物も死んだ…
37 19/08/21(水)13:45:27 No.616482501
ブタクサってある程度まで伸びないとなんか目に入ってこないんだよな 気づいたら全部制圧されてるけど
38 19/08/21(水)13:45:40 No.616482542
セイタカアワダチソウって花粉症になるかあ? 風媒するための花粉持ちがやらかすんじゃないのか
39 19/08/21(水)13:45:53 No.616482578
セイタカはチップソー使えるならマダいいけど使えない場所だったら無理ゲー
40 19/08/21(水)13:46:08 No.616482613
子供の頃スギナを気に入ってたな 見た目が良いと感じたし密集してるのを見るのが好きだった
41 19/08/21(水)13:46:10 No.616482616
>淫夢厨みたいな鬱陶しさとか表現しながらこれもうわかんねえなって言うのか 制圧されたんだろう
42 19/08/21(水)13:46:15 No.616482626
強いやつは三倍体とか五倍体だからな…一株あれば余裕で増える 人間で言うとオナニーしてセルフ妊娠してるようなモン
43 19/08/21(水)13:46:27 No.616482647
たけのこの繁殖力はやばいと聞くが
44 19/08/21(水)13:46:35 No.616482673
UK 竹とイタドリ
45 19/08/21(水)13:46:45 No.616482697
ブタクサはマジで許されざるよ
46 19/08/21(水)13:46:49 No.616482702
近所のセイダカアワダチソウがいつの間にかススキに負けてた
47 19/08/21(水)13:46:55 No.616482713
クズは一株根絶やしにしようとすると重機が必要になるほどのレベル
48 19/08/21(水)13:47:08 No.616482747
これもうどうしたらいいかわかんねえなって言うだけで淫夢厨認定食らうの怖い 怖くない?
49 19/08/21(水)13:47:39 No.616482821
>子供の頃スギナを気に入ってたな みんな大好きなつくしの本体だしな
50 19/08/21(水)13:47:41 No.616482829
根流ししたらとりあえず周囲一帯の作物死ぬんじゃないの…?
51 19/08/21(水)13:48:02 No.616482877
>海外に目を向けたらもっとヤバいのがいたりとかしないの 海外でもクズ最強説出てるし…
52 19/08/21(水)13:48:44 No.616482965
簡単に枯葉剤とか言うけどさ 根腐れしたクサの匂いってドブを50倍くらい臭くしたような感じになるからな 近隣の住民から苦情がくる あと地下の水脈に乗ってとなりの家の松や紅葉が枯れた
53 19/08/21(水)13:48:54 No.616482999
指定の雑草だけを殺す機械とか農薬とかないんです?
54 19/08/21(水)13:48:55 No.616483003
ブレンパワードでアレロパシーを知った
55 19/08/21(水)13:48:59 No.616483012
海外だとクズとかワカメが日本で言うブラックバスとかアメリカザリガニみたいな扱いラパンなんだっけ
56 19/08/21(水)13:49:02 No.616483018
根流しというワードの時点で淫夢厨
57 19/08/21(水)13:49:04 No.616483026
日本は寒くなるからギリギリ葛の進行抑えられるけど年中暑い所だと年中伸び続けて進行するって事だ
58 19/08/21(水)13:49:22 No.616483082
>もしかして農業ってクソゲーなのでは 花卉栽培のようにハウスで鉢植えでいいのよ あとは焼き畑とかもあるし
59 19/08/21(水)13:49:44 No.616483143
雑草も滅茶苦茶強いからな…
60 19/08/21(水)13:50:06 No.616483212
>簡単に枯葉剤とか言うけどさ うん >根腐れしたクサの匂いってドブを50倍くらい臭くしたような感じになるからな うn >近隣の住民から苦情がくる うn… >あと地下の水脈に乗ってとなりの家の松や紅葉が枯れた うn!?
61 19/08/21(水)13:50:21 No.616483245
GOD同士をぶつけるとどうなるの?
62 19/08/21(水)13:50:21 No.616483247
>みんな大好きなつくしの本体だしな 春の内につくしを食いまくって絶滅させれば良かったんや
63 19/08/21(水)13:50:34 No.616483288
こんなに厄介なのに砂漠とかの過酷な土地に連れていくとすぐ死ぬという 安全なところでしかイキれない奴らである
64 19/08/21(水)13:50:37 No.616483292
葛は草刈り機使ってると絡んで止めてくるし滅ぼす他ない
65 19/08/21(水)13:51:01 No.616483360
クソなのは耕作放棄地だよね
66 19/08/21(水)13:51:07 No.616483376
上3種はチップソーでないととりあえず見た目サッパリさせる事すら難しい まぁ一回刈り倒してサッパリさせてもすぐ生えてくるんだけどね!
67 19/08/21(水)13:51:27 No.616483428
枯葉剤って希釈しなきゃダメなんよね ストレートで使ったら土の中からミミズや白い虫がわらわら出てきた
68 19/08/21(水)13:51:29 No.616483432
ちょっと前にイギリスではいま竹を植えるのがブーム!って話なかったか もう大惨事になってそうだけど
69 19/08/21(水)13:51:36 No.616483452
直接焼くのは法律に引っかかるんだろうな…
70 19/08/21(水)13:51:54 No.616483497
歩道の隙間に溜まった土から生えてくるのセイタカアワダチソウっていうのか
71 19/08/21(水)13:52:08 No.616483540
>根流しというワードの時点で淫夢厨 それはギリ樵だからセーフ!
72 19/08/21(水)13:52:09 No.616483542
葛は水分量も多いから焼けなくてイラつく
73 19/08/21(水)13:52:09 No.616483543
塩撒くのはダメなん
74 19/08/21(水)13:52:27 No.616483580
>クソなのは耕作放棄地だよね 鳥が木を運ぶからな…藪になったりするし
75 19/08/21(水)13:52:29 No.616483584
生物は基本的にその土地に会わせて進化してるから余所の土地に来ると弱いんだ 天敵がいなかったり環境と噛み合ったりで本来の地元以上にエンジョイする事がまれに良くあるだけで
76 19/08/21(水)13:52:32 No.616483592
つくしは春になるとスギナのちんこ部分だけが地面に突き出てくるようなものだから……
77 19/08/21(水)13:52:50 No.616483637
ワルナスビ…
78 19/08/21(水)13:52:54 No.616483649
>いいこと聞いた >嫌いな奴の家の庭に葛植えてくる ドクダミでもいいぞ
79 19/08/21(水)13:52:57 No.616483658
>こんなに厄介なのに砂漠とかの過酷な土地に連れていくとすぐ死ぬという >安全なところでしかイキれない奴らである 砂漠の緑化に使おうとしたら全力でオアシスに向かって生長した話はちょっと面白かった
80 19/08/21(水)13:53:03 No.616483674
>塩撒くのはダメなん 雨降るからな……
81 19/08/21(水)13:53:04 No.616483677
カメムシも葛大好きって言ってるよ
82 19/08/21(水)13:53:08 No.616483691
根流しって草にも効くの?
83 19/08/21(水)13:53:12 No.616483701
ゲームとかだと植物系の属性ってしょっぱいけど現実だとめっちゃ厄介よな
84 19/08/21(水)13:53:14 No.616483705
>GOD同士をぶつけるとどうなるの? クソ忌々しい事に割と共存する 最終的にはどれかが日差し独占して勝者となるかも知れんが 人間が「なにこれウザい」って思うレベルだとどれもスクスク育ちよる
85 19/08/21(水)13:53:18 No.616483717
庭いじりが趣味のおばあちゃんが今腰やってて庭いじり全然やってないみたいなんだけど こないだ見に行ったらあんなに綺麗だった庭がちょっとしたジャングルみたいになってたよ 雑草って怖いね…
86 19/08/21(水)13:53:37 No.616483769
セイタカアワダチソウの花粉は虫媒介だから 花粉症は冤罪だよぅ
87 19/08/21(水)13:53:37 No.616483774
基本的にトリコームある草は土壌を責めないと薬品は効かない
88 19/08/21(水)13:53:38 No.616483775
俺の知ってるスズメノカタビラと違う…
89 19/08/21(水)13:53:54 No.616483812
うどんのゆで汁が効くって聞いたけどどうなの
90 19/08/21(水)13:53:58 No.616483819
この中だと篠が一番まずい 素人に駆除は重い
91 19/08/21(水)13:54:13 No.616483848
セイタカアワダチソウマジでキモい道路沿いの花壇にも生えてたりしててマジでキモい
92 19/08/21(水)13:54:23 No.616483871
>うどんのゆで汁が効くって聞いたけどどうなの 要するに塩気だ
93 19/08/21(水)13:54:30 No.616483891
日光を遮る黒くて分厚いシートが最強 プロにやってもらわないと重くて高くて設置が大変だけどな 見栄えがいまいちなのと熱がすごそうなので側溝の法面に敷くのが無難
94 19/08/21(水)13:54:37 No.616483903
除草剤は液体タイプと顆粒タイプを両方使いこなさないといけないんだっけ?
95 19/08/21(水)13:54:53 No.616483951
殺したきゃ不毛の地にするしか
96 19/08/21(水)13:55:06 No.616483983
塩はコスト考えたら現実的じゃないよ
97 19/08/21(水)13:55:20 No.616484019
全部砂漠に蒔けば少しは緑化出来ないのか
98 19/08/21(水)13:55:34 No.616484056
季節で住み分けするレジェンドいいよね… よくねぇよぶち殺すぞ
99 19/08/21(水)13:55:35 No.616484057
なんでそんな悪意の塊みたいな植物が生まれてしまったの…
100 19/08/21(水)13:55:50 No.616484092
>日光を遮る黒くて分厚いシートが最強 >プロにやってもらわないと重くて高くて設置が大変だけどな >見栄えがいまいちなのと熱がすごそうなので側溝の法面に敷くのが無難 キャベツ作る時はこれやる
101 19/08/21(水)13:55:51 No.616484096
スギナは土壌のPhを弄れば良いだけだから楽だろ
102 19/08/21(水)13:56:31 No.616484194
そんな簡単にph弄れたら苦労しないぜ!
103 19/08/21(水)13:56:36 No.616484201
ハゲは草に厳しい
104 19/08/21(水)13:57:15 No.616484292
>なんでそんな悪意の塊みたいな植物が生まれてしまったの… 絶対に生き残る!した 自分が生き残るには他を駆逐するのが一番楽だよね!ってなった
105 19/08/21(水)13:57:20 No.616484310
草生やすなってそういう
106 19/08/21(水)13:57:22 No.616484316
たしかに田舎いったら分厚い篠の壁を見た気がする
107 19/08/21(水)13:57:31 No.616484336
草不可避~草不可避~
108 19/08/21(水)13:57:35 No.616484350
砂漠を緑にしたいときはこいつらでいいのかな
109 19/08/21(水)13:57:39 No.616484359
自分も住めなくなった
110 19/08/21(水)13:57:50 No.616484384
うちの周りは湿地帯なのでドクダミがすごい 除草剤撒いていくらでも復活してくる
111 19/08/21(水)13:57:59 No.616484408
クズはこの植物すげーな!持ち帰って緑化に使おう!ってアメリカさんがやったら凄まじい勢いで増殖して制御不能になって年間で兆単位の被害出す最悪の侵略生物と化したほどです
112 19/08/21(水)13:58:03 No.616484414
ミントはマジでくせえ!ってなる
113 19/08/21(水)13:58:09 No.616484435
海水汲んできてばら撒くしかない
114 19/08/21(水)13:58:21 No.616484475
塩分やpH調整とかで家の庭を何とかしようと思ってもわりとすぐに元の状態に戻る やるならカルタゴを塩で埋める勢いで
115 19/08/21(水)13:58:23 No.616484483
葛は日本から万博の為に観賞用として持ち運ばれたのがアメリカを侵略していると聞く
116 19/08/21(水)13:58:35 No.616484512
クズがコントロールならアグロはなんだ
117 19/08/21(水)13:58:35 No.616484513
実家に帰省した時に庭が雑草まみれになってたので ホームセンターで買ったラウンドアップを撒いたら3日でほぼ枯れて何コレ怖い…となったよ
118 19/08/21(水)13:58:53 No.616484568
まだハッセの実家はミントまみれなん?
119 19/08/21(水)13:59:19 No.616484615
>クズはこの植物すげーな!持ち帰って緑化に使おう!ってアメリカさんがやったら凄まじい勢いで増殖して制御不能になって年間で兆単位の被害出す最悪の侵略生物と化したほどです 外来生物持ち込みのやらかしはどこの国でもやるんだな…
120 19/08/21(水)13:59:30 No.616484644
頑張れラウンドアップ
121 19/08/21(水)13:59:51 No.616484694
塩は強いよね 不毛の大地に変えてくれるよ
122 19/08/21(水)14:00:02 No.616484727
この星の支配者は植物だって事を分からせにくる
123 19/08/21(水)14:00:15 No.616484764
雑草放置じゃ駄目なの
124 19/08/21(水)14:00:27 No.616484792
>全部砂漠に蒔けば少しは緑化出来ないのか クズか何かを持っていって緑化する計画があったけれど砂漠では全然育たず死ぬらしい
125 19/08/21(水)14:00:34 No.616484806
塩はその土地を皆殺しにするなら効果抜群だからな…
126 19/08/21(水)14:00:46 No.616484842
葛 アメリカで検索したらアメリカ合衆国におけるクズってミル貝の項目が出てきてだめだった
127 19/08/21(水)14:00:46 No.616484845
荒れ地にポピーもかなりヤバい どんどん土地が荒れる
128 19/08/21(水)14:01:10 No.616484897
クズはそこにあるもの全てを飲み込むのがやばい 森とか木とかも丸ごと包んで全部始末して自分だけしか残さないんだ そんなんだからアメリカでついたあだ名が緑の砂漠だぜ
129 19/08/21(水)14:01:10 No.616484901
>クズか何かを持っていって緑化する計画があったけれど砂漠では全然育たず死ぬらしい 繊細すぎる…
130 19/08/21(水)14:01:33 No.616484948
ススキは風情があって良いと思ってた・・・
131 19/08/21(水)14:01:46 No.616484977
不屈の自然/G1/ソーサリー
132 19/08/21(水)14:01:49 No.616484986
小石ばら撒いて塩でも撒いとけ!
133 19/08/21(水)14:01:50 No.616484989
先日ニュースになってたけど今イギリスでは竹がブームらしい おかげで駆除業者も儲かってるとか
134 19/08/21(水)14:02:33 No.616485097
葛は文明崩壊後感出て好き
135 19/08/21(水)14:02:37 No.616485109
雑草増えてもあんまり意味ないの?
136 19/08/21(水)14:02:40 No.616485117
>ススキは風情があって良いと思ってた・・・ 春の代表的な植物のつくし(スギナ)もスレ画にいるからな
137 19/08/21(水)14:02:41 No.616485119
>クズはそこにあるもの全てを飲み込むのがやばい >森とか木とかも丸ごと包んで全部始末して自分だけしか残さないんだ 見た目の迫力がすごいよなクズは ヘタに家の傍から生えて来たら一気にめっちゃ廃屋っぽくなる
138 19/08/21(水)14:02:56 No.616485171
クズVSタケVSゾンビ
139 19/08/21(水)14:02:57 No.616485174
>クズか何かを持っていって緑化する計画があったけれど砂漠では全然育たず死ぬらしい やくにたたねえ‥
140 19/08/21(水)14:03:07 No.616485197
育ちきった葛の蔓ってこれもう樹木じゃねえのってなるくらいだからな…
141 19/08/21(水)14:03:11 No.616485215
コントロールクズでダメだった
142 19/08/21(水)14:03:17 No.616485232
クズは中国で緑地化に使えそう!って植えたら全滅した 流石に工業汚染水と砂漠の乾燥には勝てなかった…
143 19/08/21(水)14:03:53 No.616485340
アグロやコントロールがあるならコンボ系のクソ雑草とかもあるのかな…
144 19/08/21(水)14:04:20 No.616485401
クズってぬくぬく出来るところだと蔓延るのにちょっとでも厳しいと繁殖しないのか 根性ねえクズの名のとおりだな
145 19/08/21(水)14:04:22 No.616485404
砂漠は雨振らないからどんな植物もって行ってもだめだよ
146 19/08/21(水)14:04:24 No.616485410
育たなくていい場所では育って 育っていい場所では育たないとか本当にクズだな
147 19/08/21(水)14:04:28 No.616485424
ドクダミ生えすぎててイライラする 全部根から引っこ抜いてネコソギをふりかけても一週間ぐらいで生い茂ってる 殺すぞ
148 19/08/21(水)14:04:37 No.616485460
クズは肝心なところで役に立たねぇな!ってなるけど 仮に砂漠でももさもさ茂っていくとしたらもう本当に止めようがなくなりそうで怖い
149 19/08/21(水)14:04:45 No.616485479
>先日ニュースになってたけど今イギリスでは竹がブームらしい >おかげで駆除業者も儲かってるとか 成長が早すぎて駆除業者が死にそうだな…
150 19/08/21(水)14:04:47 No.616485487
OTKとかはないか
151 19/08/21(水)14:05:31 No.616485611
>仮に砂漠でももさもさ茂っていくとしたらもう本当に止めようがなくなりそうで怖い 植物系のパニックホラーみたいになりそうだ
152 19/08/21(水)14:05:34 No.616485622
アメリカ人もクズ食べて駆逐しようとしてるけど消費と生産のスピードが追いついてない
153 19/08/21(水)14:05:36 No.616485628
>アメリカ合衆国におけるクズ(アメリカがっしゅうこくにおけるクズ)は侵略的外来種として広く認知されている。同種はアメリカ南部地域において年間150,000エーカー (610 km2)の割合で生息域を広げており、あまりの成長の早さから除草剤の散布や刈り取りではほとんど食い止めることが出来ず、そのうえ除草にかかる費用は毎年600万ドルずつ増えつつある、と言われている[1]。しかしこれには異論もあり、アメリカ合衆国森林局(英語版)は年間2,500エーカー (10 km2)であるとの見積もりを発表している[2]。 >クズの移入はアメリカ合衆国の環境に重大な影響を与えており[3]、「南部を飲み込んだ蔓(Vine that ate the South)」の異称で呼ばれることもある。 なそ にん
154 19/08/21(水)14:05:37 No.616485632
ブタクサはクズよりも強いの?
155 19/08/21(水)14:05:50 No.616485674
葛は一応食えると言う利点がある 食えるようにするまでがクソめんどくさいんだけど
156 19/08/21(水)14:05:54 No.616485687
アグロブタクサで耐えられなかった
157 19/08/21(水)14:05:56 No.616485692
竹はアグロだからな…
158 19/08/21(水)14:05:57 No.616485693
>アグロやコントロールがあるならコンボ系のクソ雑草とかもあるのかな… クズが生えにくくなります!ってコンパニオンプラントはあるんだけどな
159 19/08/21(水)14:06:53 No.616485869
クズは天ぷらにすると美味しい
160 19/08/21(水)14:06:59 No.616485890
スギナ根絶させようと思ったら浅くて1mは掘り起こして根を全部手で土の中から分けてってしないと… にょろにょろしたゴボウみたいに地中網羅しやがってナメてんのかおめぇ…
161 19/08/21(水)14:07:15 No.616485941
竹はある程度成長を許したら最悪の存在になるからな…
162 19/08/21(水)14:07:16 No.616485946
クズは食べられるのは食べられるけど こいつを食べて孤島にイノシシが繁殖するというコンボもある
163 19/08/21(水)14:07:30 No.616485984
このままでは世界はクズに飲み込まれて滅亡してしまう
164 19/08/21(水)14:08:01 No.616486071
葛は凄いよね小さな山一つ呑み込んでたりする
165 19/08/21(水)14:08:17 No.616486118
昔篠でちゃんばらやってたけど無茶苦茶硬かったの覚えてるなあ,トップタイアーだったのか
166 19/08/21(水)14:08:34 No.616486172
もう燃やすしか...
167 19/08/21(水)14:08:44 No.616486218
葛が世界を飲み込むことはないから大丈夫だ あいつ自分が好きな環境では全てを駆逐する勢いで増えるけど気に入らない環境だとマジで何もしないから…
168 19/08/21(水)14:09:06 No.616486274
セイタカアワダチソウとブタクサは全くの別種 ただ花粉症を起こすのはブタクサだけどセイタカアワダチソウも大量発生するから結局どっちもゴミ 死ね
169 19/08/21(水)14:09:10 No.616486281
葛湯とか作れないかなー?って思って製作過程見たらコストに見合わなすぎる
170 19/08/21(水)14:09:13 No.616486293
>葛が世界を飲み込むことはないから大丈夫だ >あいつ自分が好きな環境では全てを駆逐する勢いで増えるけど気に入らない環境だとマジで何もしないから… 根性のないクズ野郎だな
171 19/08/21(水)14:09:21 No.616486322
燃やして土地に塩ばら撒くぐらいしかなさそうだな…
172 19/08/21(水)14:10:31 No.616486524
クズの天敵とかいなかったのかアメリカ
173 19/08/21(水)14:10:36 No.616486540
アメリカ南部はもう葛が定着して長いしもう南部人の原風景の一つだからセーフ
174 19/08/21(水)14:10:40 No.616486553
竹は何がヤバいって古い家屋の中なら侵入してくること
175 19/08/21(水)14:11:16 No.616486671
竹は頑丈なせいでさらに被害を増やすからな…
176 19/08/21(水)14:11:21 No.616486689
中国や日本だと冬で枯れるのに ずっと温暖な気候だと無双するとか本当にクズだな…
177 19/08/21(水)14:11:38 No.616486750
>アメリカ南部はもう葛が定着して長いしもう南部人の原風景の一つだからセーフ あんな気の滅入る風景が原風景になるとは可哀想だ
178 19/08/21(水)14:12:06 No.616486846
砂漠化を止めるのに使えたりしないの?
179 19/08/21(水)14:12:40 No.616486938
砂漠の方には行かなくて逆側に侵略を始めると聞いた
180 19/08/21(水)14:12:44 No.616486952
よく見たらTier2はまだまともに草とか植物扱いされててTier1からは植物じゃなくてゴミ扱いなんだな…
181 19/08/21(水)14:12:58 No.616486994
何回目だ少しはレス見ろや!
182 19/08/21(水)14:13:24 No.616487074
>砂漠の方には行かなくて逆側に侵略を始めると聞いた 植物だってそりゃ厳しい環境にわざわざ行きたくないよな…
183 19/08/21(水)14:13:31 No.616487098
職場で次亜撒いてたな
184 19/08/21(水)14:13:32 No.616487103
たとえクズが大好きで大好きで四六時中クズ食ってるような生き物がいたとしても それを上回るスピードで増えるのが奴らなので…
185 19/08/21(水)14:13:32 No.616487105
>砂漠の方には行かなくて逆側に侵略を始めると聞いた 葛のこういうの本当にクズって感じがするよね
186 19/08/21(水)14:13:41 No.616487128
土壌が良くないと根付かないってのが最高にクズだな
187 19/08/21(水)14:14:01 No.616487183
嫌な奴の家の庭にミントやクズの種を投げ込めば良かったな…
188 19/08/21(水)14:14:16 No.616487238
焼き尽くしたら生えてこなくなったりしない?
189 19/08/21(水)14:14:31 No.616487279
tierがダウンしていくの違和感ある
190 19/08/21(水)14:14:47 No.616487334
クズがうじゃあって生えてるのホントに気持ち悪いよね
191 19/08/21(水)14:14:56 No.616487366
環境ってそういう
192 19/08/21(水)14:15:15 No.616487420
>人間がいなくなったらみたいな番組でアメリカ全土がすぐクズに覆われてヒッってなった アメリカがやった失敗の中でもかなり上位の失敗だよねクズ輸入
193 19/08/21(水)14:15:25 No.616487451
>嫌な奴の家の庭にミントやクズの種を投げ込めば良かったな… su3259684.jpg
194 19/08/21(水)14:15:40 No.616487482
>焼き尽くしたら生えてこなくなったりしない? 大概の場合土の下がとんでもない事になってる そこまでは火も届かない
195 19/08/21(水)14:15:46 No.616487505
家の向かいの空き地が雑草生えないせいで砂飛んできて鬱陶しいんだよな… スレ画撒いてみるか
196 19/08/21(水)14:16:15 No.616487598
数年くらい水に沈めるのが一番よさそう
197 19/08/21(水)14:16:26 No.616487629
>su3259684.jpg seedbomでダメだった
198 19/08/21(水)14:16:59 No.616487708
>家の向かいの空き地が雑草生えないせいで砂飛んできて鬱陶しいんだよな… >スレ画撒いてみるか やめろ 草地どころか森に変貌するぞ
199 19/08/21(水)14:17:21 No.616487783
>家の向かいの空き地が雑草生えないせいで砂飛んできて鬱陶しいんだよな… >スレ画撒いてみるか 下手すると自分の家にまでくるぞ
200 19/08/21(水)14:17:22 No.616487785
途中から淫夢が素地になっててダメだった
201 19/08/21(水)14:17:31 No.616487808
>su3259684.jpg 爆弾呼ばわりされてる…
202 19/08/21(水)14:17:35 No.616487820
ドローンに種を雑に乗せて飛ばしたい
203 19/08/21(水)14:17:45 No.616487846
スペルがkuzuじゃなくてkudzuなのか
204 19/08/21(水)14:17:49 No.616487858
葛は根っこ処分すれば何とかなると思うだろ? 分岐茎がそこら中に根付いていてもう葛の海に沈んでるような所はダメなんだ
205 19/08/21(水)14:17:52 No.616487865
スギナは薬になったりするんだけど 現代ではまあほとんどいらないよね
206 19/08/21(水)14:18:19 No.616487939
くずが大好物な生き物とかいないのか
207 19/08/21(水)14:18:37 No.616487991
クズを敵の城の畑に投げ込んで兵糧攻めとかしてたのかな…
208 19/08/21(水)14:19:17 No.616488131
ミントでtier2とか凄い世界だ
209 19/08/21(水)14:19:42 No.616488199
こういうことが起こるから林業とか山の整備って凄い大事なんだけど人手がぜんぜん足りないという
210 19/08/21(水)14:19:45 No.616488214
>su3259684.jpg throw it grow itの語感の良さ好き
211 19/08/21(水)14:20:26 No.616488334
植物界のキングオブクズなのか葛は 厄介な植物だけを殺すウイルスみたいなのも研究されてんだろうか
212 19/08/21(水)14:20:43 No.616488387
ミントはちょっと過剰評価されてる気がする スギナは地下茎の上に1センチでも残ってるとそこから再生しやがる
213 19/08/21(水)14:20:47 No.616488396
>スペルがkuzuじゃなくてkudzuなのか 日本人の発音に近いのかなあ
214 19/08/21(水)14:21:27 No.616488510
セイタカアワダチソウは他の植物に対して成長抑制剤散布すんのが本当にクソ
215 19/08/21(水)14:21:59 No.616488595
>>su3259684.jpg >爆弾呼ばわりされてる… 形が手榴弾だからじゃないの 手榴弾の代わりに投げようみたいなそういうらやつっぽいけど
216 19/08/21(水)14:22:00 No.616488598
>こういうことが起こるから林業とか山の整備って凄い大事なんだけど人手がぜんぜん足りないという 金が無い無いんだ 給料めちゃ安くまや鉢に襲われるし怪我もする 装備が重く体力いる さあみんなもやろう!
217 19/08/21(水)14:22:22 No.616488667
たしかに篠は婆ちゃん家近くの廃屋を征服してたな
218 19/08/21(水)14:22:47 No.616488768
因みに牛さんはここにある奴全部好き
219 19/08/21(水)14:22:48 No.616488770
>くずが大好物な生き物とかいないのか 上の葉っぱを食い尽くしても太い根っこが本体なのでほぼノーダメージ
220 19/08/21(水)14:22:48 No.616488775
>くずが大好物な生き物とかいないのか いるよ クズノチビタマムシとかいう可哀想な名前だけど
221 19/08/21(水)14:23:08 No.616488834
ただし砂漠では生きられない
222 19/08/21(水)14:23:14 No.616488850
誤字の多さから怒りがにじみ出てるのを感じる
223 19/08/21(水)14:23:18 No.616488865
下はほんとうにこれもうわかんねえなってなる
224 19/08/21(水)14:23:22 No.616488880
葛は寒冷地対応したら割とアスタロスになれる可能性ある
225 19/08/21(水)14:23:25 No.616488889
>セイタカアワダチソウは他の植物に対して成長抑制剤散布すんのが本当にクソ そして最終的に自分もその毒で死ぬとかいうアホっぷり
226 19/08/21(水)14:23:41 No.616488948
淫夢みたいな鬱陶しさまで普通に読んでいて 最後のこれもうわかんねえなで吹き出してしまった
227 19/08/21(水)14:24:34 No.616489119
草生やすな
228 19/08/21(水)14:25:00 No.616489209
アメリカはススキの侵略もひどくてセイタカアワダチソウがほぼ制圧された 南部はクズとススキが繁茂する和風な世界になった
229 19/08/21(水)14:25:54 No.616489356
この文章わりと好き
230 19/08/21(水)14:26:02 No.616489366
>>スペルがkuzuじゃなくてkudzuなのか >日本人の発音に近いのかなあ クッズーって発音するのでそうでもない インディアンの古い言葉くらいに思ってるのもいた
231 19/08/21(水)14:26:21 No.616489433
>>こういうことが起こるから林業とか山の整備って凄い大事なんだけど人手がぜんぜん足りないという >金が無い無いんだ >給料めちゃ安くまや鉢に襲われるし怪我もする >装備が重く体力いる >さあみんなもやろう! 花粉症にもなれるぜ!
232 19/08/21(水)14:26:30 No.616489460
ミントはうちの環境じゃ育たないのか幾ら種を撒いても育たなくて 隣の家で元気に育ってるミントを見ると羨ましくなる
233 19/08/21(水)14:26:44 No.616489505
>アメリカはススキの侵略もひどくてセイタカアワダチソウがほぼ制圧された >南部はクズとススキが繁茂する和風な世界になった なんてことだ…ここは日本だったんだ…
234 19/08/21(水)14:27:02 No.616489556
ワルナスビって雑魚なの?
235 19/08/21(水)14:27:08 No.616489579
イギリスだとイタドリが生えてる土地は値下がりするけどアメリカだとススキが生えてると値下がりする 駆除しきれねえから
236 19/08/21(水)14:27:13 No.616489594
食えるのはないのか ミントは野生のはダメか
237 19/08/21(水)14:27:28 No.616489645
ワカメだかコンブだかもすごい被害出してんだよな確か
238 19/08/21(水)14:27:29 No.616489652
年二回庭に発芽防止の除草剤蒔いてるけどスギナだけ生き残るからあいつらの生命力やばい くたばれ!
239 19/08/21(水)14:28:19 No.616489795
色んなところに葛生えてるのアレ実生だよね?
240 19/08/21(水)14:28:19 No.616489796
なんなの ぶどうとかいちごがものすごい生えるとかにならないの
241 19/08/21(水)14:28:21 No.616489801
日本発の生物はかなり凶悪なの多いよね オオハリアリとかアルゼンチンアリ駆逐する勢いだし
242 19/08/21(水)14:28:37 No.616489848
葛は救荒食だし篠は矢の材料になるし雑草とか今の基準で言ってるだけだろ
243 19/08/21(水)14:29:07 No.616489942
近所の杉がクズに覆われて毎年2本づつぐらい枯れていくので感謝してる
244 19/08/21(水)14:29:12 No.616489963
うどんの茹で汁はデマ うどん粉病のうどんの部分だけ都市伝説的に広まったってラジオで聞いた
245 19/08/21(水)14:29:13 No.616489965
なんなの冬のおかげで何とかなってるの?
246 19/08/21(水)14:29:31 No.616490016
セイタカアワダチソウではないけど2mくらいの背の高いクソが近所の公園を潰してる…
247 19/08/21(水)14:29:31 No.616490018
>食えるのはないのか クズはくずもちの元だし漢方の葛根湯にもなるぞ!
248 19/08/21(水)14:29:40 No.616490040
ススキは本当に強いよね セイタカアワダチソウとも相性勝ちするし
249 19/08/21(水)14:30:15 No.616490145
大金持ちになったら世界中に侵略植物ばら撒いて領地ゲーやりたい
250 19/08/21(水)14:30:25 No.616490175
杉に勝てるのか葛
251 19/08/21(水)14:30:34 No.616490200
ススキもお月見の風物詩として許されてるだけって気がする 本来はあれ稲穂使うのに
252 19/08/21(水)14:30:41 No.616490228
>ぶどうとかいちごがものすごい生えるとかにならないの 仮になったとして野生のそれらは甘くないし粒小さいから結局うっとおしい
253 19/08/21(水)14:30:43 No.616490235
葛の芽は天ぷらに出来るのか 見かけたらやってみよう
254 19/08/21(水)14:30:53 No.616490260
>近所の杉がクズに覆われて毎年2本づつぐらい枯れていくので感謝してる 昔話なら土砂崩れエンドだな
255 19/08/21(水)14:30:55 No.616490266
砂漠とか火星で増えるような植物は無い物か…
256 19/08/21(水)14:31:05 No.616490298
ススキは「うわぁ…なんかススキしか生えてない…」みたいなどうしようもなさが哀愁につながってる気がする
257 19/08/21(水)14:31:30 No.616490357
>竹はどこに入るんだろう 草に入れるか木に入れるか見解が分かれるけどイネ科だからな…
258 19/08/21(水)14:31:33 No.616490363
>葛は救荒食だし篠は矢の材料になるし雑草とか今の基準で言ってるだけだろ スギナとかだってそうだよ 今の基準じゃないとは誰も言ってないし別にいいのでは…?
259 19/08/21(水)14:31:53 No.616490427
>杉に勝てるのか葛 勝てる 太陽が当たらないと全て滅ぶ 高速道路の橋の下とか見れば分かるが雑草も生えない
260 19/08/21(水)14:31:56 No.616490438
関係ない都会に住んでると緑があっていいねって感じでも実際除草すると考えると鬱陶しいことこの上ないんだろうな
261 19/08/21(水)14:32:03 No.616490453
スギナでTier2ってそんな馬鹿な
262 19/08/21(水)14:32:03 No.616490455
>なんなの冬のおかげで何とかなってるの? あと日本はクズのことが大好きな病気とか虫とか死ぬほどいるクズの地獄なので
263 19/08/21(水)14:32:12 No.616490485
>杉に勝てるのか葛 ツタで巻き付いて日照を全て奪う 下にある植物は全て枯れる
264 19/08/21(水)14:32:24 No.616490524
因みにセイタカアワダチソウはアメリカの物ではあるが なんでこんな日本中にあるかというと日本の養蜂家があらゆる土地に撒いた
265 19/08/21(水)14:32:28 No.616490530
スギナはちぎれ易くて一見草取り出来た気分になるのがな…
266 19/08/21(水)14:33:04 No.616490637
葛は豆科だから何なら実を鳥が食って種そこら中にばらまいてるぞ
267 19/08/21(水)14:33:07 No.616490648
>あと日本はクズのことが大好きな病気とか虫とか死ぬほどいるクズの地獄なので 地獄でなおこれだけ繁茂するのか…
268 19/08/21(水)14:33:10 No.616490659
イネ科強過ぎない?
269 19/08/21(水)14:33:12 No.616490664
ススキを刈らずに放置すると思ったより背が伸びる
270 19/08/21(水)14:33:39 No.616490749
最近オオハリアリに刺されたけどあれ割と痛いね それに痒い あんなのが地下埋め尽くす勢いで増えてるアメリカ大陸って魔境なのでは
271 19/08/21(水)14:33:41 No.616490755
アメリカ南部だと畜産が盛んなイメージあるから牛や豚に食わせてもダメなんかな
272 19/08/21(水)14:33:41 No.616490756
>葛は豆科だから何なら実を鳥が食って種そこら中にばらまいてるぞ スズメを殺す…!
273 19/08/21(水)14:34:00 No.616490803
セイタカアワダチソウはけっこう遷移で負けて減ってるんだったか
274 19/08/21(水)14:34:14 No.616490841
クズは虫呼び込むのも性質としてクソすぎる
275 19/08/21(水)14:34:18 No.616490857
雑草って「」みてぇだな…
276 19/08/21(水)14:34:31 No.616490886
>アメリカ南部だと畜産が盛んなイメージあるから牛や豚に食わせてもダメなんかな おなか いっぱい
277 19/08/21(水)14:34:37 No.616490903
ススキは減ったなと思う
278 19/08/21(水)14:34:54 No.616490958
お婆ちゃんはほうれん草の熱々茹で汁をかけて回ってた
279 19/08/21(水)14:34:56 No.616490964
「」は繁殖力ゼロだから…
280 19/08/21(水)14:34:58 No.616490971
日本に生えてないから馴染みがないが 前ジブリでやってた魔女の花(ストレガ)は植物の中で最も恐ろしい
281 19/08/21(水)14:35:07 No.616490996
>セイタカアワダチソウはけっこう遷移で負けて減ってるんだったか 自家中毒で弱ったのと元々相性が悪かったススキが耐性を得たので支配領域がかなり減った
282 19/08/21(水)14:35:33 No.616491084
セイタカアワダチソウは実は花と芽が食べられるのと蕾と葉に強い薬効がある 抗炎作用があるのでアメリカでは風邪薬や包帯を巻く前の化膿止に使われてた
283 19/08/21(水)14:35:39 No.616491098
葛はなんであんなに人類が居なくなって〇年みたいな印象を与えてくるの…
284 19/08/21(水)14:35:49 No.616491133
植物同士での抗争でも起きてるのか
285 19/08/21(水)14:35:55 No.616491154
>お爺ちゃんは不凍液を原液でかけて回ってた
286 19/08/21(水)14:36:04 No.616491172
天敵がいるのに繁殖する植物を天敵のいない温暖な土地に持っていく!!
287 19/08/21(水)14:36:18 No.616491221
>葛はなんであんなに人類が居なくなって〇年みたいな印象を与えてくるの… アポカリプス物の建造物を覆い尽くすつる性植物のイメージってどこから来てるんだろうね
288 19/08/21(水)14:36:23 No.616491238
セイタカアワダチソウ食えるのか
289 19/08/21(水)14:36:42 No.616491283
ミントは言うほど凶悪でもないような 結構簡単に枯れるぞ
290 19/08/21(水)14:36:43 No.616491285
全部の家畜に牧草だの穀類食わせるのやめて 餌すべてクズにしちゃえばいいじゃん!
291 19/08/21(水)14:37:15 No.616491368
>イギリスだとイタドリが生えてる土地は値下がりするけどアメリカだとススキが生えてると値下がりする 閃いた
292 19/08/21(水)14:37:22 No.616491388
>ススキは減ったなと思う あいつらは草原の最終形態なのでそもそも日本国内の草っ原が減っているというのが正しい
293 19/08/21(水)14:37:42 No.616491445
牛を放て!すると数年かけて画像のゴミ共を駆逐してくれるよ ただこれ弱点として周囲の木々の若い皮も食うんで木も死んでいく
294 19/08/21(水)14:38:01 No.616491498
クズを見てると空を制した者が勝つんだなって…
295 19/08/21(水)14:38:01 No.616491500
うさぎ飼ってたからわかるけど葛は豆科だから腸内でガスの原因になったり栄養価高すぎたりで動物の飼料にするには向かないと思う
296 19/08/21(水)14:38:08 No.616491515
>>葛はなんであんなに人類が居なくなって〇年みたいな印象を与えてくるの… >アポカリプス物の建造物を覆い尽くすつる性植物のイメージってどこから来てるんだろうね 順序が逆で葛からイメージされてる可能性が
297 19/08/21(水)14:38:09 No.616491517
生命力だけでなく日光遮ると言う意味では他の植物に対しての攻撃力もかなり高いクズとか言うクズ
298 19/08/21(水)14:38:31 No.616491586
くずって世界の侵略的外来種ワースト100にノミネートしてんだな
299 19/08/21(水)14:38:34 No.616491594
>直接焼くのは法律に引っかかるんだろうな… 生の植物はな…中々焼けないんだ…水分多いから…
300 19/08/21(水)14:38:51 No.616491630
もう雑草でもなんでもないが竹はまじでどうしようもないとおもう
301 19/08/21(水)14:38:58 No.616491648
>くずって世界の侵略的外来種ワースト100にノミネートしてんだな 実績が凄いからな
302 19/08/21(水)14:39:08 No.616491684
>クズを見てると空を制した者が勝つんだなって… 上方向にも自由に伸びてくツタと表面積クソでけぇ葉っぱというクズっぷり
303 19/08/21(水)14:39:13 No.616491699
別に何か植物を植える予定もないところに雑草が植わっちまったぜ! って場合なら別に楽なんですよどうとでもなるんです(竹以外なら) 大体は枯らしたくない掘り起こしたくない植物の隣や近くに生えてくるから鬱陶しいし 雑草は簡単あっという間に取れて取りたくない植物は元気いっぱいなまま!なんてものはそうそう無い…
304 19/08/21(水)14:39:23 No.616491731
竹は元を断つ難易度高すぎ
305 19/08/21(水)14:39:24 No.616491737
葛を何かと掛け合わせて果物が取れる葛とかにできないものだろうか…
306 19/08/21(水)14:39:31 No.616491757
セイタカアワダチソウ…地面を遮り成長抑制剤も撒き多様性をゴミにした ススキ…地面を遮り多様性をゴミにした クズ…地面を遮り多様性をゴミにした
307 19/08/21(水)14:39:37 No.616491777
スギナ!ササ!カヤ!我ら!
308 19/08/21(水)14:39:37 No.616491779
ミントは単体ならそこまで脅威じゃないんだけどすぐ野生化して交雑しまくるガバガバマンコ野郎なので群生して妙な臭い放つようになる
309 19/08/21(水)14:39:46 No.616491805
>世界の侵略的外来種ワースト100 ぬもいるんだ…
310 19/08/21(水)14:40:21 No.616491918
ミントはビッチなのか