虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/21(水)13:00:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/21(水)13:00:13 No.616474907

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/21(水)13:00:40 No.616474991

ガシャーン

2 19/08/21(水)13:02:06 No.616475240

撮るんだ…

3 19/08/21(水)13:03:05 No.616475409

もう笑うしかねぇ

4 19/08/21(水)13:03:10 No.616475421

タルンダみたいなんやなw

5 19/08/21(水)13:05:12 No.616475774

>撮るんだ… まぁ…撮るぐらいしかできないしな…

6 19/08/21(水)13:05:45 No.616475862

知らん人も多いだろうしね

7 19/08/21(水)13:11:56 No.616476928

まだ煮てもないのに…

8 19/08/21(水)13:12:22 No.616477017

鍋もお前を愛さない

9 19/08/21(水)13:12:35 No.616477051

もしこんなことが起きれば俺は多分年甲斐もなく涙を流すだろう…

10 19/08/21(水)13:13:41 No.616477257

割れない土鍋買っとけばこんな事にならなかったのに

11 19/08/21(水)13:13:45 No.616477267

楽しいお鍋がお葬式の会場に早変わり

12 19/08/21(水)13:14:21 No.616477378

誰もお前を愛さない

13 19/08/21(水)13:15:17 No.616477539

ワクワク感半端なかったであろう

14 19/08/21(水)13:17:24 No.616477879

お米貼れば塞げる

15 19/08/21(水)13:18:29 No.616478058

空焚きかなんかしないといけないんだっけ

16 19/08/21(水)13:18:57 No.616478140

鍋にワクワク感あんま無いかなと思ったが入ってる材料豪華だなこれ ワタリにハマグリに有頭エビって

17 19/08/21(水)13:19:33 No.616478236

>鍋にワクワク感あんま無いかなと思ったが入ってる材料豪華だなこれ >ワタリにハマグリに有頭エビって だがもう食えなくなった

18 19/08/21(水)13:19:35 No.616478238

ちゃんとおじやで〆ないから…

19 19/08/21(水)13:19:45 No.616478269

すっぽん用の鍋はよくこうなると聞いた

20 19/08/21(水)13:19:49 No.616478280

これならもう一回煮れば食える

21 19/08/21(水)13:19:49 No.616478283

こんなに準備したのに…

22 19/08/21(水)13:19:56 No.616478305

土鍋使ってるけど落とした以外に割れたことないなあ… どんな安物使うとこうなるんだろ

23 19/08/21(水)13:21:09 No.616478513

分かるよ… 写真撮って誰かに見てもらうことで成仏できるもんね…

24 19/08/21(水)13:21:43 No.616478625

海鮮たっぷりのゴキゲンな鍋だ だが死んだ

25 19/08/21(水)13:21:53 No.616478659

すっぽん用の土鍋はキチガイみたいな火力で煮るからな…

26 19/08/21(水)13:22:10 No.616478706

これ…結構パーティレベルで気合入ってる具だ

27 19/08/21(水)13:23:32 No.616478944

ダシも死んだ

28 19/08/21(水)13:24:33 No.616479124

荒岩課長が鼻もげがこの場にいればなんだかんだで美味しいものに作り直してくれるはず

29 19/08/21(水)13:26:47 No.616479493

https://www.amazon.co.jp/dp/B005NGXYKO/ 衝撃以外でほぼ割れない土鍋貼る ペタライトだかってのが入ってると割れにくくなるってテレビでやってた

30 19/08/21(水)13:27:10 No.616479557

一気にテンション下がる奴

31 19/08/21(水)13:27:18 No.616479578

割と厚みがあるのになんで割れたんだろ

32 19/08/21(水)13:27:25 No.616479597

北海道の郷土料理

33 19/08/21(水)13:29:00 No.616479857

頑丈だから何十年と使ってる鍋がこうなる

34 19/08/21(水)13:29:23 No.616479926

>北海道の郷土料理 あれ美味いよな 生で食うとすげぇ繊維質の食管でおもしろい

35 19/08/21(水)13:30:48 No.616480167

まだ貝開いてないから煮る前だったんだな 逆にダシが出ちゃう前でよかったのかもしれんぞ

36 19/08/21(水)13:32:59 No.616480516

最近の素材のは知らないけど 土鍋は結構扱い気をつけないとダメで 新品はおかゆ炊けとか牛乳沸かせとか色々言われてるよね

37 19/08/21(水)13:35:01 No.616480816

土鍋はデリケートだから… 最初から強火にするとあっさり割れる

38 19/08/21(水)13:36:39 No.616481090

これ自宅じゃなくてどっかの店っぽい? と思ったが味ポンそのままおいてる当たりやっぱ家かな

39 19/08/21(水)13:36:58 No.616481156

実家のはおかんが上手いこと扱ってたんだな…

40 19/08/21(水)13:39:48 No.616481589

>実家のはおかんが上手いこと扱ってたんだな… おかんは適当にやってるように見えてかなり気を使ってたんだ…ってなることが一人暮らしを始めてから特に多い たまに家事の手伝いやる程度じゃ全然見えてこない母親の偉業

41 19/08/21(水)13:45:22 No.616482487

いやまだ普通の鍋に拾って入れればなんとかなる…

42 19/08/21(水)13:45:28 No.616482502

ただこぼしただけかと思ったら土台から壊れてる…

43 19/08/21(水)13:45:43 No.616482547

>最初から強火にするとあっさり割れる 濡れたまま火にかけたりとかね あと小さいひび割れ放置してたりしてもそこから真っ二つになる

44 19/08/21(水)13:47:40 No.616482825

綺麗に割れてるな… 中身拾って別の鍋でやり直すか

45 19/08/21(水)13:49:43 No.616483139

はじめは慎重にしないとすぐ割れるよね お粥を炊いてちょっと割れた

46 19/08/21(水)13:49:53 No.616483169

土鍋の下側は釉薬が塗られてない素焼き状態なので水が染み込む 水が染み込んだ状態で火にかけると蒸発した水分で割れる

47 19/08/21(水)13:51:49 No.616483481

安物の土鍋使ってたんじゃないの 土鍋使ってて扱い適当だけど駄目になる気配皆無だぞ

48 19/08/21(水)13:53:04 No.616483678

エビ…カニ…ホタテ…

49 19/08/21(水)13:53:31 No.616483751

具材大丈夫だし新しいなべ買ってきたら行けるかなって思ったけど回りに小さな破片とか混じった可能性もあるし使うの怖いな

50 19/08/21(水)13:57:17 No.616484301

伊賀焼の出汁!100均の方が適当に火にかけても壊れないまである

51 19/08/21(水)14:00:47 No.616484848

>安物の土鍋使ってたんじゃないの 安物とかじゃなくて昔ながらの土鍋はそういうものなんだ 最近は割れない土鍋出てるからそういうの使ってるんじゃないか?

52 19/08/21(水)14:02:49 No.616485150

たくさん用意されてる具材が涙を誘う

53 19/08/21(水)14:04:30 No.616485433

コンロの真横にあじぽん置くか普通

54 19/08/21(水)14:06:02 No.616485715

鍋買いに行くにしても店閉まってるんだろうな…

↑Top