虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/21(水)12:53:34 マトリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/21(水)12:53:34 No.616473544

マトリックスの話を理解している人は少ない

1 19/08/21(水)12:57:07 No.616474266

仮想現実と機械からの脱出以外よく知らない

2 19/08/21(水)12:58:08 No.616474482

マトリックスが23に比べて1の方が面白いってのはまあわからなくもないけど 23が蛇足って感想見かけてえっ?ってなってたんだけど話理解してない人多いのかなって ただのアクションとしても見れるしな

3 19/08/21(水)12:58:37 No.616474577

3マジでよく分からない…

4 19/08/21(水)12:59:41 No.616474805

ぶっちゃけ普通に滅んでる筈だったような人類キープしといてくれたAIマジ優しいのでは

5 19/08/21(水)13:00:48 No.616475010

リロはアクション満載で好きだったけどなあ

6 19/08/21(水)13:01:00 No.616475049

当時は機械は全滅だ! 希望の未来へレディゴーだと思ってたから…

7 19/08/21(水)13:02:31 No.616475319

兄弟だと思ってたら姉弟になってていつのまにか姉妹に

8 19/08/21(水)13:03:09 No.616475417

それはそれとして4は心配です

9 19/08/21(水)13:03:26 No.616475460

俺はいろんな変なプログラム出てくるからリローデッドが好きだな

10 19/08/21(水)13:04:50 No.616475714

2はオナるシーンが…

11 19/08/21(水)13:05:41 No.616475848

どう続けるんだろう…

12 19/08/21(水)13:05:57 No.616475898

なんで液体につけられて保存されてたの

13 19/08/21(水)13:07:46 No.616476218

>なんで液体につけられて保存されてたの 機械は人間さん大好きだからマトリックスの中で生きていけるように

14 19/08/21(水)13:08:27 No.616476326

>ぶっちゃけ普通に滅んでる筈だったような人類キープしといてくれたAIマジ優しいのでは 機械目線だとこいつらほっとくと勝手に死ぬからちゃんと管理しないと…ってなってるので

15 19/08/21(水)13:09:32 No.616476526

現実世界の科学技術じゃ天候回復できそうにないし地獄みたいな世界に放り出されても困る…

16 19/08/21(水)13:09:33 No.616476531

アニマトリックスは怖くて観てない

17 19/08/21(水)13:10:14 No.616476640

ジョンウィックみるとキアヌは今の方がキレのあるアクションしそうだな

18 19/08/21(水)13:10:28 No.616476686

4が作られるらしいな…

19 19/08/21(水)13:12:20 No.616477006

マトリックスといえどバグは発生するので こいつらも一応は造物主だし役に立つかも知れないと生かしてた

20 19/08/21(水)13:12:39 No.616477067

次の世代のネオとかになるんかな

21 19/08/21(水)13:16:23 No.616477720

レボの自己犠牲というか捨て鉢感やドラゴンボール感は好き 1作目で完結しきってるからリロの洞窟ダンスでは結構困惑した

22 19/08/21(水)13:17:20 No.616477868

101匹スミスは今見ても凄い

23 19/08/21(水)13:18:02 No.616477987

無双ゲーみたいなシーンいいよね

24 19/08/21(水)13:18:21 No.616478037

人類の間で何周もループしてて大体秘密基地もそこに作られるよう仕組んであると言う人類に勝ち目ゼロのやらせゲーム

25 19/08/21(水)13:18:55 No.616478136

スミスのバグは酷かったですね あんな酷くバグるのか

26 19/08/21(水)13:20:25 No.616478383

スカイネットみたいに機械が自我を持って人間との間で戦争が起きた ソーラーで動いてた機械を止めるために人間は空を壊したけど 機械はパワー確保のために人間を電池に変えて培養しはじめた というお話

27 19/08/21(水)13:21:17 No.616478546

セカンドルネッサンスを見ると良い感じに人類がバカで笑える

28 19/08/21(水)13:22:31 No.616478765

3で戦争は終わったのかと思ったら終戦には至ってないというのがもやもやする

29 19/08/21(水)13:23:12 No.616478882

アニマトリックスの話本編でやれよ!となったところはある

30 19/08/21(水)13:23:14 No.616478888

まあその実は地熱発電でとくに人間電池は必要でなかったオチだ というかザイオンが地熱発電で動いてるしな…

31 19/08/21(水)13:24:30 No.616479113

シェルターに今生き残ってる人類皆殺しにしてまたリセットするのやめてくれる? やだ 代わりにスミスなんとかするから頼むよ わかったじゃあ待ってる 倒したよ約束守ってね が3の話

32 19/08/21(水)13:25:41 No.616479308

ネオが身を呈したおかげでザイオンのお取り潰しは中止!あとマトリックスから目覚めたい人がいたらもう止めないよ! ってとこまで機械側に譲歩してもらった状態からどうやって話膨らますんだ…

33 19/08/21(水)13:25:55 No.616479353

>なんで液体につけられて保存されてたの 当時の機械は動力が太陽光だったんで人類は空を曇らせたら機能停止できると思った 困った機械は自分達のパワーソース確保のために人間を生体発電機に変えた 1で黒ハゲが人類は電池に変えられたとか言ってたのがそれ

34 19/08/21(水)13:26:34 No.616479454

マトリックスの中でギューンしてる方が絶対楽しいよねぇ

35 19/08/21(水)13:27:25 No.616479599

機械側って譲歩してくれる感じなんだ…

36 19/08/21(水)13:27:27 No.616479608

1は数ある映画の中でも飛び抜けて好きだけど2と3はなんか見たかったのと違う…

37 19/08/21(水)13:27:49 No.616479662

>ってとこまで機械側に譲歩してもらった状態からどうやって話膨らますんだ… 機械にバグが起きてお情けで生かされてた人類もやばくなったから修正しに行くとか…

38 19/08/21(水)13:29:21 No.616479919

譲歩解除されて譲歩解除解除しに行く話

39 19/08/21(水)13:29:44 No.616479998

実は1しか見てない

40 19/08/21(水)13:30:24 No.616480102

でもまあスミスはやばいバグだったし win win!

41 19/08/21(水)13:31:29 No.616480285

現実世界っぽいものも実はマトリックスで全部入れ子構造みたいなのはマジなの?

42 19/08/21(水)13:31:32 No.616480298

4!?4やんの?

43 19/08/21(水)13:31:39 No.616480324

3はザイオンにセンチネル侵入される最終決戦が超楽しいからそこはマジ見るべき

44 19/08/21(水)13:31:42 No.616480332

もう姉妹にニューロマンサーつくらせようよ

45 19/08/21(水)13:32:52 No.616480498

ストーリーよりも映像がどう進歩してるのか楽しみ

46 19/08/21(水)13:33:13 No.616480547

ヒロインのおばちゃん死んだ気がしたけどまた出るのか

47 19/08/21(水)13:33:16 No.616480556

戦争が始まった理由も多分マトリックスの出来が悪かったことにけおった人類が喧嘩ふっかけたんだろうな

48 19/08/21(水)13:33:35 No.616480598

1は救世主が覚醒してここから反撃開始だ!って所で終わったのがいいんだけど その後の展開で機械側を上位存在として扱い過ぎた感がある

49 19/08/21(水)13:33:49 No.616480635

>ストーリーよりも映像がどう進歩してるのか楽しみ お家芸の360度のマシンガン撮影やればGAIJINが拍手しそう

50 19/08/21(水)13:33:51 No.616480640

>3はザイオンにセンチネル侵入される最終決戦が超楽しいからそこはマジ見るべき キャプテン・ミフネいいよね 死ぬけど

51 19/08/21(水)13:34:02 No.616480661

俺に培養人間フェチを植え付けてくれた映画

52 19/08/21(水)13:34:57 No.616480804

アニマトリックス見ると人間側がバカ過ぎてなあ

53 19/08/21(水)13:35:35 No.616480916

>3はザイオンにセンチネル侵入される最終決戦が超楽しいからそこはマジ見るべき 弾幕よりも多いセンチネルが一気に雪崩れ込んでくるシーン好きだった

54 19/08/21(水)13:36:22 No.616481034

>でもまあスミスはやばいハゲだったし

55 19/08/21(水)13:36:26 No.616481047

とりあえず自我が強くなったスミスに翻弄されてたイメージ

56 19/08/21(水)13:37:44 No.616481281

※映画での話だったか外伝の話だったか「」の考察だったか思い出している

57 19/08/21(水)13:39:20 No.616481514

アニマトリックス見ると人類側がカスすぎるとなってしまって… ネオたちの世代からすればそりゃ知らないことだけどさ

58 19/08/21(水)13:40:03 No.616481625

ウォシャウスキーに対する期待値が地の底なのが問題

59 19/08/21(水)13:40:38 No.616481712

そんなにあの世界の人間バカなの?

60 19/08/21(水)13:41:16 No.616481814

>ウォシャウスキー ミル貝みたらちゃんと項目名が姉妹になってた…

61 19/08/21(水)13:41:48 No.616481919

>ウォシャウスキーに対する期待値が地の底なのが問題 正直それはある

62 19/08/21(水)13:41:53 No.616481933

1で機械側が手を出せない救世主が誕生した!戦争はもう終わりかな?みたいな雰囲気出しておいて 2で実は救世主も機械側が作ったシステムの一環でしたとかやるのはどうかと思った リアルでは戦力差がありすぎるのに救世主まで制御されたシステムだとしたらもう人間側に勝ち目無いじゃないか

63 19/08/21(水)13:43:18 No.616482161

この間2と3見返したらめっちゃ面白かった特に3 ネオ周りより拠点防衛で盛り上がった

64 19/08/21(水)13:44:03 No.616482281

新しい奴姉妹はノータッチって聞いたけどやっぱ関わるの?

65 19/08/21(水)13:44:55 No.616482412

>ミル貝みたらちゃんと項目名が姉妹になってた… 冗談かと思ったらホントだった…

66 19/08/21(水)13:45:39 No.616482537

キリスト教徒にバカ受け

67 19/08/21(水)13:46:03 No.616482596

監督の全盛期がマトリックス1の時

68 19/08/21(水)13:46:44 No.616482693

アクションシーンでスローになってグルグル回る奴定番になったよね

69 19/08/21(水)13:48:49 No.616482978

メロビンジアン一味が好きなので個人的には2が一番好き

70 19/08/21(水)13:49:16 No.616483059

1のインパクトが強いけどアクションはリローデットの方が好き

71 19/08/21(水)13:50:31 No.616483281

>ミル貝みたらちゃんと項目名が姉妹になってた… タマトリックスしちゃったのか

72 19/08/21(水)13:55:25 No.616484038

>監督の全盛期がマトリックス1の時 クラウドアトラス好きよ

73 19/08/21(水)13:56:42 No.616484216

3はそのまんまのお話だけど理解できてない人多いのね

74 19/08/21(水)13:58:22 No.616484480

兄弟どっちもオカマだったのか

75 19/08/21(水)13:58:41 No.616484531

勝ち目がどうというかアレ人間側のガス抜きだし…

76 19/08/21(水)14:00:17 No.616484767

>兄弟どっちもオカマだったのか なによ!

77 19/08/21(水)14:00:45 No.616484840

>1で機械側が手を出せない救世主が誕生した!戦争はもう終わりかな?みたいな雰囲気出しておいて >2で実は救世主も機械側が作ったシステムの一環でしたとかやるのはどうかと思った >リアルでは戦力差がありすぎるのに救世主まで制御されたシステムだとしたらもう人間側に勝ち目無いじゃないか なので3でウイルス化したスミスを倒すかわりにAI側と和睦を成立させて〆たじゃん 元々人間側から機械に喧嘩を売った結果が人間側の敗北と隷属が決定付けられたわけで… これまでの飼われていただけの立場からようやく対等の関係に修復できましたってお話よ

↑Top