二大巨... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/21(水)12:02:14 No.616463034
二大巨頭が強すぎる…
1 19/08/21(水)12:08:15 No.616464119
260%増も大概だな…
2 19/08/21(水)12:14:30 No.616465237
リセは大丈夫なの…?
3 19/08/21(水)12:15:30 No.616465421
遊戯王は恐怖の外来種襲来と11期移行で また状況がガラリと変わるがどうなるか
4 19/08/21(水)12:17:54 No.616465876
デュエマがそこまで善戦してたのか
5 19/08/21(水)12:18:02 No.616465911
遊戯王抜かされそうなん!?
6 19/08/21(水)12:18:50 No.616466066
ポケモンは今まで何してたんだってくらい頑張ってるな
7 19/08/21(水)12:19:20 No.616466183
デュエマなんて流行りに乗っかった三番手だろとかずっとイメージあった…
8 19/08/21(水)12:20:53 No.616466510
>デュエマなんて流行りに乗っかった三番手だろとかずっとイメージあった… 誰!?2番手は誰なの!?
9 19/08/21(水)12:23:00 No.616466976
>誰!?2番手は誰なの!? 今ならポケカだろうけどブシロードのどれかかと…
10 19/08/21(水)12:23:27 No.616467073
MTGはパック買うと必ずレアが入ってる 他のは知らない
11 19/08/21(水)12:23:58 No.616467176
まあここはMTGユーザー多そうだからデュエマを下に見てそうな感じはなんとなく伝わる
12 19/08/21(水)12:24:13 No.616467234
なんで100奥も儲けてんの…?
13 19/08/21(水)12:25:34 No.616467526
年々増えてるんだ…
14 19/08/21(水)12:26:03 No.616467620
>まあここはMTGユーザー多そうだからデュエマを下に見てそうな感じはなんとなく伝わる 同じ開発なのに…
15 19/08/21(水)12:27:00 No.616467845
マジかマジだ MTGのとこだったの!?
16 19/08/21(水)12:28:00 No.616468066
そんなことも御存知なかったのかーッ!
17 19/08/21(水)12:28:13 No.616468120
ガンダムは…?
18 19/08/21(水)12:28:31 No.616468179
バトルスピって半端な略が気になる
19 19/08/21(水)12:28:38 No.616468205
マナとか丸パクリはダメだされるよ!
20 19/08/21(水)12:28:41 No.616468220
デュエマはずっと子供向けにやってついに初出の頃に小学生高学年ぐらいだった人の子供が小学生になるしよっぽどやらかさなければもう安定期に入ったんじゃねえかな
21 19/08/21(水)12:29:21 No.616468351
ミニ四駆みたいに親子で楽しめるコンテンツになると強いね
22 19/08/21(水)12:29:30 No.616468380
>アメリカでは2004年3月5日に第1弾が発売開始となる。アメリカでのキャッチコピーは「怪獣道(Kaijudo)」だった。 >ただし、第12弾を最後にアメリカでの展開が終了。その後韓国で展開されたが、こちらも展開終了となっている。 >2012年、ふたたびアメリカで「Kaijudo: Rise of the Duel Masters」という商品名で展開されることとなった。基本ルールはデュエルマスターズと同一だが、カードの種類やデザインは異なっている[1]。 > 2014年に「Kaijudo: Rise of the Duel Masters」の打ち切りが発表された。 MTGのとこだけどほぼ日本向けって事だったのか 海外展開が続いてる遊戯王やポケと比べて日本だけでこの数字って凄いな
23 19/08/21(水)12:30:45 No.616468654
>ミニ四駆みたいに親子で楽しめるコンテンツになると強いね ポケカ遊戯王デュエマはもうそういうコンテンツになってるからね
24 19/08/21(水)12:31:01 No.616468703
会社が違ったらいきなり違うカードゲーム切り札君が始めるわけ無いだろ!
25 19/08/21(水)12:31:49 No.616468868
デュエマはまず広告媒体のコロコロが鬼のように強い…
26 19/08/21(水)12:32:55 No.616469079
カード詳しくないけど偶々買う人がレジの前にいたから見てたら箱で買うとめっちゃ高いんだね あれにしか入ってないのかとかあるのかな?
27 19/08/21(水)12:32:57 No.616469093
遊戯王あんまり強いパックなかったのに増えてるんだ
28 19/08/21(水)12:34:09 No.616469349
結局古参が強いんだなって
29 19/08/21(水)12:37:52 No.616470162
>カード詳しくないけど偶々買う人がレジの前にいたから見てたら箱で買うとめっちゃ高いんだね >あれにしか入ってないのかとかあるのかな? 基本はない でもレアが入ってるパックの数って1箱ごとに決まってるから 箱で買ったらその枚数は確実に手に入るのがメリット(種類はともかく) あと箱で買うとおまけがつくキャンペーンとかもたまにあったかな
30 19/08/21(水)12:39:05 No.616470439
長く続くってことはそれだけ売れてるってことだしなぁ
31 19/08/21(水)12:39:15 No.616470479
ポケモンはコンテンツ力強くて国内第一人者と言ってもいいくらいなのに上にこんなに離されてるのか
32 19/08/21(水)12:39:50 No.616470616
wixossやってるけど人気になれる気がしない
33 19/08/21(水)12:40:15 No.616470725
上位は札束刷ってるみたいだな…
34 19/08/21(水)12:40:21 No.616470749
>ポケモンはコンテンツ力強くて国内第一人者と言ってもいいくらいなのに上にこんなに離されてるのか ポケカはなんか不気味なイメージある
35 19/08/21(水)12:40:57 No.616470869
>ポケモンはコンテンツ力強くて国内第一人者と言ってもいいくらいなのに上にこんなに離されてるのか 去年までは海外のほうが勢いあったからね
36 19/08/21(水)12:41:31 No.616471001
>上位は札束刷ってるみたいだな… それは下位だって同じだろうよ 刷ってる枚数が違うだけで
37 19/08/21(水)12:41:33 No.616471012
ウィクロス意外と健闘してんだな
38 19/08/21(水)12:43:47 No.616471460
リセはソシャゲのカードゲーム大戦としてリメイクしたのかと思ったらまたお馴染みのエロゲメーカーと手を組んだりガルパンは1弾は戦車道大作戦名義で二弾は最終章名義でと猛烈な見切り発車感がやばいと思うの
39 19/08/21(水)12:44:41 No.616471682
デュエマ気になってるけどカードゲームって他の友達がいないと始めにくい…
40 19/08/21(水)12:46:19 No.616472017
ポケカは去年凄いバブル的に流行って今年落ち着いたイメージがある
41 19/08/21(水)12:48:06 No.616472404
ヴァイスってこんなに強いのか…
42 19/08/21(水)12:49:05 No.616472614
ポケカは格的にあるべき所に帰って来たなって感じだ
43 19/08/21(水)12:50:33 No.616472925
>海外展開が続いてる遊戯王やポケと比べて日本だけでこの数字って凄いな 他のも国内だけの集計じゃないの? 世界ならMTGがこのランクだとは思えない…
44 19/08/21(水)12:51:45 No.616473157
MTGは仕事終わりの週末にフライデーナイトマジックとかで宣伝してて 元々ターゲット層の年齢高めだったけど 流石にユーザーの年齢上がりすぎて危機感持って15歳以下狙いで売り出したのがデュエマ
45 19/08/21(水)12:52:29 No.616473309
世界だとMTGポケカ遊戯王が戦ってるよ
46 19/08/21(水)12:52:35 No.616473328
>他のも国内だけの集計じゃないの? >世界ならMTGがこのランクだとは思えない… 世界だと流石にMTGが一位だよ 遊戯王とかなり競ってるけど
47 19/08/21(水)12:54:09 No.616473665
ポケカは落ち着いたと言うな弾けたというか
48 19/08/21(水)12:54:13 No.616473681
海外版デュエマは日本で散々暴れたボルバルザークを向こうでも刷ったから一気に衰退した
49 19/08/21(水)12:55:30 No.616473934
今も260%増なら十分すぎる
50 19/08/21(水)12:55:56 No.616474032
遊戯王が一時トップだったけどじりじり下がってMTGが2012年にトップに立った
51 19/08/21(水)13:01:54 No.616475208
2012か…7年前