キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/21(水)10:24:13 No.616448921
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/21(水)10:25:06 No.616449023
何故か口汚く罵られる元ネタ
2 19/08/21(水)10:25:55 No.616449110
主役を奪われた惨めな豚
3 19/08/21(水)10:26:50 No.616449226
書籍レビューが大体ゾロリが出てるので買いましたで埋められるヒーロー
4 19/08/21(水)10:27:59 No.616449380
元の原作者はちょっと子供に好かれるヒーローというのをわかってなさすぎた
5 19/08/21(水)10:28:28 No.616449436
>読書感想文が大体ゾロリがないので借りましたで埋められるヒーロー
6 19/08/21(水)10:28:52 No.616449491
まず優等生キャラは好かれないしモチーフが豚って何考えてんだか
7 19/08/21(水)10:30:10 No.616449660
ゾロリ先生借りられなかった負け犬が読む本だった
8 19/08/21(水)10:30:22 No.616449703
犯罪野郎射殺
9 19/08/21(水)10:30:39 No.616449745
ゾロリのほうが親しみやすかったんだ チョコレート城とかもそうだった
10 19/08/21(水)10:31:31 No.616449843
原作者もがっぽり入ったマージンでほうれんそう御殿建ててるのかな
11 19/08/21(水)10:32:26 No.616449956
作画「この豚じゃ人気出ねーわ」 原作「は?じゃあてめえ一人で書いてみろや」 書いた
12 19/08/21(水)10:32:54 No.616450012
>原作者もがっぽり入ったマージンでほうれんそう御殿建ててるのかな 豚とゾロリの原作者は違わなかったっけ?
13 19/08/21(水)10:33:28 No.616450084
>まず優等生キャラは好かれないしモチーフが豚って何考えてんだか ちゃんと優等生貫いてればまだいいけどクソ豚だし
14 19/08/21(水)10:34:05 No.616450166
豚もそこそこ人気はあったんじゃないの?ゾロリが怪物過ぎただけで
15 19/08/21(水)10:34:56 No.616450269
イラつくといきなり殴って暴力で解決する見た目も心も醜い豚
16 19/08/21(水)10:35:13 No.616450306
>まず優等生キャラは好かれないしモチーフが豚って何考えてんだか はれときどきぶたとか人気だし自分は正義だと偉ぶってるのはだめ アンパンマンとかは除く
17 19/08/21(水)10:36:14 [フライドチキン小学校] No.616450444
フライドチキン小学校
18 19/08/21(水)10:36:20 No.616450457
「」シシ多いな…
19 19/08/21(水)10:36:29 No.616450473
悪役の癖に妙に愛嬌のあるキツネが悪い ほうれん草マンは活躍しかないヒーロー
20 19/08/21(水)10:37:42 No.616450624
この豚唯一のアイデンティティもポパイのパロディと言う有様
21 19/08/21(水)10:38:02 No.616450660
どんなやつか覚えてないから多分なんか薄いキャラだったんだと思う
22 19/08/21(水)10:38:14 No.616450679
豚野郎も7冊出てるからな ゾロリ先生は65冊出てるけど
23 19/08/21(水)10:38:25 No.616450702
学校にはゾロリしか置いてなかった…
24 19/08/21(水)10:38:46 No.616450746
豚がヒーローって珍しくない? 豚モチーフにはガノンとか敵のイメージがある
25 19/08/21(水)10:38:57 No.616450772
読んだことないけど勝手にチャー研の同類だと思ってる
26 19/08/21(水)10:39:37 No.616450844
ポパイの犯した罪の因果がこの豚に帰ってきたんだな
27 19/08/21(水)10:43:01 No.616451276
pixivだとかいけつゾロリのタグが876件 ほうれんそうマンが1件
28 19/08/21(水)10:43:31 No.616451348
>豚がヒーローって珍しくない? とんでぶーりん
29 19/08/21(水)10:44:05 No.616451432
基本的に自分のためか自分が好きな女のためにしかパワー発揮しないイメージなんだよなほうれんそうマン
30 19/08/21(水)10:44:08 No.616451438
ほうれん草マンのスレが立つたびに罵られるほうれん草マン
31 19/08/21(水)10:44:21 No.616451463
ゾロリ先生は流石にヒロインまでは寝取らなかったから…
32 19/08/21(水)10:45:04 No.616451566
ポイポイとかいう流行りそうにない名前
33 19/08/21(水)10:45:17 No.616451600
仲間でキャラ立ってたの大食いの犬くらいじゃね
34 19/08/21(水)10:45:26 No.616451631
ゾロリ先生はいろいろ動かしやすいキャラだったのかなと思う
35 19/08/21(水)10:46:28 No.616451776
>ほうれんそうマンが1件 その1件もゾロリと一緒だった…
36 19/08/21(水)10:46:32 No.616451783
豚だからダメとは言わないが豚とキツネどっちが人気出るかっつったらねえ
37 19/08/21(水)10:46:35 No.616451787
ゾロリで稼いだ金って豚の原作者にも入るのかな
38 19/08/21(水)10:48:13 No.616452026
>読んだことないけど勝手にチャー研の同類だと思ってる あっちはツッコミ所いっぱいの怪作なぶん今も語られるけどこの豚は作品自体も優等生なせいで語ることが少ないんだよ 主人公としても研は個性的だけど豚は優等生すぎて個性感じれないからもはや主人公って名前の舞台装置でしかないんだ
39 19/08/21(水)10:48:51 No.616452106
あの手この手で楽しませるゾロリせんせ よく分からない勝ち方で守護られてる豚 主役交代をやむを得ないだ
40 19/08/21(水)10:49:36 No.616452192
豚は真面目さも小狡さもどれも中途半端で主人公補正だけでそれぞれの要素が成果に結びついてるだけなのが
41 19/08/21(水)10:50:02 No.616452260
ゾロリに子供心くすぐれる要素が詰まってることを見出したのはなかなかすごいと思う 俺はゾロリシリーズのヒットを知らなかったらプレゼンされてもピンとこないかもしれない
42 19/08/21(水)10:50:32 No.616452324
>豚野郎も7冊出てるからな >ゾロリ先生は65冊出てるけど 圧倒的大差すぎる…
43 19/08/21(水)10:51:25 No.616452465
ガキの頃読んで豚マンなんかよりゾロリのオリジナルメカとか書いてたな
44 19/08/21(水)10:51:27 No.616452476
>犯罪野郎射殺 たったこれだけの文字画像で豚が第一容疑者扱いされるの酷くない?
45 19/08/21(水)10:53:25 No.616452732
児童向けのシリーズで親の幼少期に読んでたものがその子供世代でまだ新作出てるって凄いな
46 19/08/21(水)10:54:02 No.616452813
ブルルチョコとかおでんダネとか ゾロリ先生の好みと発想が子供といちいちマッチしてた気がする
47 19/08/21(水)10:54:10 No.616452837
見た目がカッコ良くもないんだまた スマートなゾロリ先生のがカッコいいだよ
48 19/08/21(水)10:55:35 No.616453023
正義側でも豚と別れてすぐに出た本にいた猫王子の方が好きだよ
49 19/08/21(水)10:55:54 No.616453068
>児童向けのシリーズで親の幼少期に読んでたものがその子供世代でまだ新作出てるって凄いな ズッコケ三人組とかとんでもない長寿シリーズだったな
50 19/08/21(水)10:55:55 No.616453074
ゾロリ先生は狐の怪盗なんだ ここでもう人気属性だ
51 19/08/21(水)10:56:11 No.616453108
あのチョコの舐め方真似して怒られたな…
52 19/08/21(水)10:57:03 No.616453222
>ゾロリで稼いだ金って豚の原作者にも入るのかな そもそも夫婦じゃないっけ?
53 19/08/21(水)10:57:33 No.616453294
ポイポイ以外のキャラ 妖怪の先生とかはそのまま出てるのに この豚は出ないだろうな…
54 19/08/21(水)10:57:37 No.616453305
ラーメン王の話好きだった
55 19/08/21(水)10:58:36 No.616453449
>そもそも夫婦じゃないっけ? ゾロリの作者が結婚してるのはまたべつの絵本作家さんだ
56 19/08/21(水)10:58:58 No.616453499
>ゾロリの作者が結婚してるのはまたべつの絵本作家さんだ そうだったのか
57 19/08/21(水)10:59:02 No.616453512
イメージでしかないけど豚は大人が「子供はこういうの読んでりゃいいんだよ」って描いた作品で ゾロリせんせは原先生が「子供はどんなのが好きで何が出れば喜ぶか」って描いた作品な感がある
58 19/08/21(水)10:59:37 No.616453587
お れ が で て る ぜ
59 19/08/21(水)10:59:51 No.616453621
ゾロリの使用料はほうれんそうマン作者に支払われるんじゃない
60 19/08/21(水)11:01:35 No.616453856
生意気じゃない 豚のくせにさ
61 19/08/21(水)11:02:08 No.616453934
原先生ゾロリヒットし始めた頃はおもちゃ屋行って「端から端まで全部ください」とか言うぐらいいい意味で子供だからな 最近は本人曰くその辺の趣味枯れたっていうけどそれでも月一で中野ブロードウェイでレトロソフビとか買ってるらしいし
62 19/08/21(水)11:02:31 No.616453982
ゾロリは必要とあらばオチもこなすし道化もやる 豚にそんな甲斐性なかった
63 19/08/21(水)11:03:58 No.616454187
豚とほうれん草とかソテー感が強い
64 19/08/21(水)11:04:42 No.616454307
ほうれんそうマンよりアーサーの方がよっぽどヒーローっぽい
65 19/08/21(水)11:04:57 No.616454342
何というかゾロリ先生のやることには子供の夢が詰まってるんだよな チョコレートでお城作ったり屁で隕石吹き飛ばしたり それに対して豚野郎はほうれん草食べて殴るだけだろ?
66 19/08/21(水)11:05:50 No.616454461
でもほうれん草マンシリーズ本としては嫌いじゃなかったよ 落第オバケが追試受ける話とか スイカ割りのメカとか チョコレート舐めたら当たり出る話とか好き
67 19/08/21(水)11:06:06 No.616454502
まずほうれん草食べるってところがパクリ
68 19/08/21(水)11:07:27 No.616454676
ひづめの造形が不気味すぎる
69 19/08/21(水)11:07:35 No.616454690
はら先生の図解が好きなんだ めっちゃわくわくした
70 19/08/21(水)11:07:52 No.616454723
>ゾロリ先生は65冊出てるけど なそ にん
71 19/08/21(水)11:08:08 No.616454747
>まずほうれん草食べるってところがパクリ ゾロリせんせーもたいがいやぞ
72 19/08/21(水)11:08:13 No.616454757
ずっこけ三人組ってまだ新作出てるの!?
73 19/08/21(水)11:09:02 No.616454864
ズッコケ三人組って大人になって全員落ちぶれてなかったっけ
74 19/08/21(水)11:09:39 No.616454940
言われてみればひづめグロいな しかしこれは作画(ゾロリ作者)の責任では?
75 19/08/21(水)11:10:08 No.616455004
>ずっこけ三人組ってまだ新作出てるの!? 作者が今の子供の気持ちがわからなくなったって言ってリタイアした 今はかつてのファン向けに書いてるよ
76 19/08/21(水)11:10:38 No.616455070
>ずっこけ三人組ってまだ新作出てるの!? 本編が2004まで続編的立ち位置の作品が2015まで出てた 1978開始のシリーズと考えれば十二分長寿作品だったと言える
77 19/08/21(水)11:11:10 No.616455124
元ネタのポパイと同じくライバルキャラに主人公乗っ取りされてるところまでリスペクトしなくてもいいのに
78 19/08/21(水)11:11:38 No.616455181
怪傑ゾロモチーフのキツネとか人気出る要素しかないもん
79 19/08/21(水)11:11:46 No.616455202
ゾロリはそうやって見ると受ける属性の塊だな…
80 19/08/21(水)11:12:12 No.616455253
豚とほうれん草の栄養面での相性がいいとか言う 分かりづらいにも程があるモチーフ
81 19/08/21(水)11:12:44 No.616455323
>ゾロリはそうやって見ると受ける属性の塊だな… ああ受けってそういう…
82 19/08/21(水)11:12:45 No.616455326
>元ネタのポパイと同じくライバルキャラに主人公乗っ取りされてるところまでリスペクトしなくてもいいのに ポパイのライバルなんか名前も知らないけど乗っ取られてるのか?
83 19/08/21(水)11:12:51 No.616455340
ゾロリせんせの謎技術力から繰り出されるいつ使うか分からないゴツ盛り装備メカに心奪われない子供なんていない
84 19/08/21(水)11:14:00 No.616455504
>ポパイのライバルなんか名前も知らないけど乗っ取られてるのか? 逆 ライバルキャラだったポパイが人気出すぎた結果その作品の主人公の座とヒロインを乗っ取った
85 19/08/21(水)11:14:40 No.616455593
>>元ネタのポパイと同じくライバルキャラに主人公乗っ取りされてるところまでリスペクトしなくてもいいのに >ポパイのライバルなんか名前も知らないけど乗っ取られてるのか? ポパイは最初サブキャラだったんだ 人気出すぎて本来の主人公の彼女寝取ってタイトルまで奪ってしまった
86 19/08/21(水)11:15:19 No.616455686
>ライバルキャラだったポパイが人気出すぎた結果その作品の主人公の座とヒロインを乗っ取った ひぃぃ…
87 19/08/21(水)11:15:24 No.616455696
かいけつゾロリを借りることができなかった少年少女が仕方なく借りてみてやっぱいつものゾロリの方が楽しいし面白いなってなる永遠の敗北者がほうれん草マンだよ
88 19/08/21(水)11:15:30 No.616455712
>>元ネタのポパイと同じくライバルキャラに主人公乗っ取りされてるところまでリスペクトしなくてもいいのに >ポパイのライバルなんか名前も知らないけど乗っ取られてるのか? 元々はハムって名前のキャラが主人公でその恋人がオリーブだったけどポパイが人気出たので漫画のタイトルもポパイにしてオリーブもポパイの恋人になった ハムは泣きながら立ち去って行くシーン以降出てこない
89 19/08/21(水)11:15:34 No.616455720
>怪傑ゾロモチーフのキツネとか人気出る要素しかないもん いやそれだけじゃダメだよ やっぱりあのユーモアのあるキャラと怒涛の設定と楽しい展開があってこそだよ
90 19/08/21(水)11:16:04 No.616455786
ポパイが寝取り野郎だったなんてそんな…
91 19/08/21(水)11:16:07 No.616455798
ゴーカートみたいな車でレースする話は記憶にあるな ゾロリとほうれん草マンがデッドヒートしてゴール直前どっちが先にゴールする!? ってシーンでほうれん草マンの車の先端に付いてるほうれん草マンの鼻を模したパーツが伸びてゴール!というオチのやつ
92 19/08/21(水)11:16:26 No.616455848
>ハムは泣きながら立ち去って行くシーン以降出てこない 悲惨すぎる…
93 19/08/21(水)11:16:40 No.616455881
まあゾロリ先生の本の方が面白いとは思うけど クソ豚の本は「いい年したキモい大人が子供の遊び場に首突っ込んで嫌がらせしてたら返り討ちにされる」って構図だから別にクソ豚が不快とか昔からゾロリ先生は格好いいとかそういうのは無い
94 19/08/21(水)11:17:28 No.616456000
声も山ちゃんだしな…
95 19/08/21(水)11:17:41 No.616456029
>構図だから別にクソ豚が不快とか昔からゾロリ先生は格好いいとかそういうのは無い 呼び方からして嫌悪感漂ってんじゃねぇか!
96 19/08/21(水)11:18:03 No.616456086
いやクソ豚は見た目がもう不快だろ
97 19/08/21(水)11:18:15 No.616456124
ゾロリ先生の一番の魅力はその悪役性だよ だって「しちゃいけない悪いこと」って子供にとっては一種の憧れじゃん その「しちゃいけない悪いこと」を悪戯という形で堂々とやってくれるってそりゃウケるよ
98 19/08/21(水)11:18:15 No.616456125
ヴィラン化したハムが登場するエピソードが作られそうな生い立ちだったのか…
99 19/08/21(水)11:18:38 No.616456164
彼女がポパイに抱きつきながら笑顔でじゃあな!して ハムが泣きながらトボトボ去っていくイラストひどいよね…
100 19/08/21(水)11:19:04 No.616456227
原作のゾロリ先生も面白いけどこすいし卑怯だからな… アニメや映画で盛られまくるけど
101 19/08/21(水)11:19:05 No.616456230
これがハムか… いやオリーブクソ女すぎでは… https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcReZhhPGKrSX5LxtOfhbvqYgu4IRgjoPZ_yD9h25gYg9mcTWzMK
102 19/08/21(水)11:19:24 No.616456269
三層チョコやチョコラーメンを欲しがった「」も多い事だろう
103 19/08/21(水)11:19:32 No.616456290
シンブル・シアターという作品が始まって連載10年目でポパイが脇役として出てきて あっという間にポパイに人気が出て主役の座とオリーブを元の主人公から奪った
104 19/08/21(水)11:20:04 No.616456363
実際にゾロリでケモホモに目覚める者は多い
105 19/08/21(水)11:21:12 No.616456500
バカボンもタイトルでこそあれ主役は完全にパパなのだ
106 19/08/21(水)11:21:18 No.616456512
>https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcReZhhPGKrSX5LxtOfhbvqYgu4IRgjoPZ_yD9h25gYg9mcTWzMK きつい…
107 19/08/21(水)11:21:36 No.616456553
>これがハムか… >いやオリーブクソ女すぎでは… 洗脳催眠かなにかやつておられる?
108 19/08/21(水)11:21:40 No.616456566
>ゴーカートみたいな車でレースする話は記憶にあるな >ゾロリとほうれん草マンがデッドヒートしてゴール直前どっちが先にゴールする!? >ってシーンでほうれん草マンの車の先端に付いてるほうれん草マンの鼻を模したパーツが伸びてゴール!というオチのやつ ゾロリのミニ四駆対決回と比べると違いが出て面白い
109 19/08/21(水)11:22:44 No.616456716
>ズッコケ三人組って大人になって全員落ちぶれてなかったっけ 前作の未来報告で理想の未来を出したけど中年では ハチベエ 未来報告 繁盛しているショッピングセンターの八百屋さん 現実 コンビニ店主として頑張っている ハカセ 未来報告 夢叶えて国の博物館の学芸員 現実 夢破れて小学校教師になって学級崩壊 モーちゃん 未来報告 一流ホテルマンになってフランス人年下美女と結婚 現実 リストラされて職を転々としている 年下日本人(不倫経験あり)と結婚 ってのをお出ししただけだよ
110 19/08/21(水)11:22:44 No.616456717
今でも年二冊のペースで出ててそんなにってなった
111 19/08/21(水)11:23:37 No.616456843
当初からのライバルじゃなくて連載十年目で追加されたサブキャラってのが酷い
112 19/08/21(水)11:23:59 No.616456899
日本語wikiにポパイの記事はあってもシンブルシアターの記事はなくポパイと作者の項目でちょっと触れられる程度の扱いです
113 19/08/21(水)11:24:07 No.616456913
>実際にゾロリでケモホモに目覚める者は多い 作中世界はいろいろなタイプの性的なケモが多すぎる… 敵のおっさん連中なんてケモホモ的にはエッチだし…
114 19/08/21(水)11:25:51 No.616457178
10年主役やってた辺り人気がないわけでもなかっただろうにこんな末路を…
115 19/08/21(水)11:26:15 No.616457232
ハムと豚野郎だしこれ最初から狙ってたんじゃ疑惑
116 19/08/21(水)11:26:56 No.616457323
>https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcReZhhPGKrSX5LxtOfhbvqYgu4IRgjoPZ_yD9h25gYg9mcTWzMK 描写がきつすぎる…
117 19/08/21(水)11:27:36 No.616457417
>ハムと豚野郎だしこれ最初から狙ってたんじゃ疑惑 このシーンのために10年かけて仕込んだならサイコパスだよ!!
118 19/08/21(水)11:27:53 No.616457457
ポパイあんなヒーロー然としてるのに寝取り野郎だったのか…
119 19/08/21(水)11:28:15 No.616457509
>>ハムと豚野郎だしこれ最初から狙ってたんじゃ疑惑 >このシーンのために10年かけて仕込んだならサイコパスだよ!! ゾロリの方だよ!!
120 19/08/21(水)11:28:24 No.616457529
荒くれ者の船乗りに全てを奪われるか…
121 19/08/21(水)11:28:54 No.616457593
>https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcReZhhPGKrSX5LxtOfhbvqYgu4IRgjoPZ_yD9h25gYg9mcTWzMK でもどっちがかっこいいかで言ったらやっぱポパイだわ…
122 19/08/21(水)11:29:24 No.616457663
>荒くれ者の船乗りに全てを奪われるか… サイコロ島へ行こうとさえしなければ…
123 19/08/21(水)11:29:27 No.616457670
奪ったポパイと奪われたポイポイ 因果は巡るということか
124 19/08/21(水)11:30:20 No.616457799
>ハムと豚野郎だしこれ最初から狙ってたんじゃ疑惑 ゾロリせんせに魅力を感じてスピンオフ希望しなきゃ 豚野郎主役のまま終わってた作品だし…
125 19/08/21(水)11:30:41 No.616457843
>でもどっちがかっこいいかで言ったらやっぱポパイだわ… 人の良さそうな男がワイルドな無頼漢に出し抜かれてしまう… 完全にエロマンガの展開
126 19/08/21(水)11:32:33 No.616458091
ドーーーーン…(残響音) ついに(ドン) ヤツが(ドン) 帰ってきた(ドーン) とか言ってハム実写化しよう
127 19/08/21(水)11:32:35 No.616458098
ブタといいハムといい特徴に欠けてモブじみてるのはだめだわ…
128 19/08/21(水)11:33:09 No.616458185
ポパイだって元々は脇役だったのが人気出て主役だし ほうれん草には何かそういう因縁があるんだろう
129 19/08/21(水)11:33:12 No.616458191
当時の俺のクラスではマガークよりは人気あったよ豚野郎
130 19/08/21(水)11:33:36 No.616458246
原作ほうれん草マンと結局城を豚に明け渡したからなゾロリせんせ さすが ふところのふかい おかただよ
131 19/08/21(水)11:33:56 No.616458292
>ってシーンでほうれん草マンの車の先端に付いてるほうれん草マンの鼻を模したパーツが伸びてゴール!というオチのやつ オレのしってるほうれんそうマンだとゾロリがゴール間近で 余裕のテープカットしようとしてる次のページで 豚マシンの鼻がめっちゃ伸びて先にカットしただったような
132 19/08/21(水)11:35:58 No.616458607
ポパイはスポンサーがホウレン草の缶詰め会社だったからまだわかる 豚はなんでホウレン草推してんの
133 19/08/21(水)11:36:20 No.616458660
ゾロリせんせのアニメまたやるので豚野郎も拾ってもらえるかもしれぬ
134 19/08/21(水)11:36:28 No.616458684
豚の原作者はゾロリのヒットどう感じてたんだろうか
135 19/08/21(水)11:36:30 No.616458688
そもそもちびっ子にとってブタって悪口とかのネガティブイメージしかないからな…
136 19/08/21(水)11:39:46 No.616459224
ヒロインのウサギが致命的に可愛くないというかメスにすら見えねえ
137 19/08/21(水)11:39:49 No.616459236
子供にポパイモチーフの豚がウケるワケないだろうに そりゃ怪盗ゾロのがカッコいいわ
138 19/08/21(水)11:40:03 No.616459276
マザコンキャラでこんなに人権得てるマザコンキャラ他にほとんど居ないよ
139 19/08/21(水)11:40:29 No.616459346
>豚はなんでホウレン草推してんの 子供の苦手な野菜にポジティブな印象をつけようとしたとかそんなんだったっけ…?
140 19/08/21(水)11:41:11 No.616459472
ポパイというかアンパンさん狙いの姑息な模倣が見受けられる卑劣豚
141 19/08/21(水)11:42:09 No.616459631
>マザコンキャラでこんなに人権得てるマザコンキャラ他にほとんど居ないよ 先生は優しいマザコンだからな とっ捕まえた恐竜が同じマザコンなら逃がしてやるくらいには心がある
142 19/08/21(水)11:42:42 No.616459724
豚に単体じゃ話作れないからな ゾロリ先生に頼ってようやくストーリーができる始末
143 19/08/21(水)11:43:27 No.616459853
ゾロリ先生ラストで旅出たけど多分もうこの豚の事忘れてるよね
144 19/08/21(水)11:44:29 No.616460023
豚みたいな真面目な人間になれってメッセージはさんざん親や教師に言われてるから絵本でまで聞きたくないんだよ…
145 19/08/21(水)11:45:07 No.616460125
>ゾロリ先生ラストで旅出たけど多分もうこの豚の事忘れてるよね 旅先でもっと濃い奴クソほど見てるしな