19/08/21(水)09:34:27 皇紀使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/21(水)09:34:27 No.616442885
皇紀使ってる人って少し警戒しちゃうよね
1 19/08/21(水)09:35:04 No.616442948
何に使うの
2 19/08/21(水)09:35:27 No.616442986
どう見ても日本人なのにイスラム暦使ってるうちの上司よりはマシかな
3 19/08/21(水)09:36:05 No.616443057
こんなの使ってる人見たこと無い 右翼しか使って無いんでは
4 19/08/21(水)09:37:01 No.616443161
>こんなの使ってる人見たこと無い >右翼しか使って無いんでは 警察とか自衛隊関係者もよく使う 右翼も使う
5 19/08/21(水)09:37:47 No.616443247
>警察とか自衛隊関係者もよく使う >右翼も使う やっぱ「」なら警戒していいんじゃねえかな…
6 19/08/21(水)09:38:07 No.616443284
>警察とか自衛隊関係者もよく使う 大丈夫か警察と自衛隊
7 19/08/21(水)09:39:17 No.616443424
一般的になれば元号よりは使いやすい気がする でも西暦でいいや
8 19/08/21(水)09:39:34 No.616443456
当然だけど宮内庁関係とか皇室関係でもよく使う
9 19/08/21(水)09:40:01 No.616443502
>やっぱ「」なら警戒していいんじゃねえかな… 「」といえばバラバラ殺人ですよね!!
10 19/08/21(水)09:40:22 No.616443546
皇紀ってどういうカウントだっけ 神武天皇即位?
11 19/08/21(水)09:40:43 No.616443584
>やっぱ「」なら警戒していいんじゃねえかな… 「」は犯罪者予備軍って事?
12 19/08/21(水)09:40:59 No.616443607
神武天皇って卑弥呼より前の人だったんだね
13 19/08/21(水)09:41:41 No.616443693
>「」は犯罪者予備軍って事? 予備軍って言うかそのものでは
14 19/08/21(水)09:41:55 No.616443725
>大丈夫か警察と自衛隊 うかつなことを言うんじゃない…ここだけの話だが奴らは巨大な国家権力に操られているんだ
15 19/08/21(水)09:42:59 No.616443845
神社とかでも使うね
16 19/08/21(水)09:43:02 No.616443850
>うかつなことを言うんじゃない…ここだけの話だが奴らは巨大な国家権力に操られているんだ 国家権力を担保する存在だからな…
17 19/08/21(水)09:43:51 No.616443952
こんなの正式採用したら外国からバカにされるよ…
18 19/08/21(水)09:44:31 No.616444032
>こんなの正式採用したら外国からバカにされるよ… キリストの生年も大分怪しいからセーフ
19 19/08/21(水)09:44:34 No.616444035
2040年が皇紀2700年みたいだけど なるちゃんは昭和の2600年記念みたいなイベントやるのかしら
20 19/08/21(水)09:44:54 No.616444072
そもそも紀元前3175億年から天皇家は存在してるのに皇紀とか不敬じゃない?
21 19/08/21(水)09:44:57 No.616444076
付き合いのあるメーカーからカレンダー来たよ ぜんぜんそんな気配無かったのでナンデ?とか思ったわ 業界によっては普通なのかな・・・
22 19/08/21(水)09:45:17 No.616444118
>こんなの正式採用したら外国からバカにされるよ… イエス・キリストの生誕年ってのもどうかと思うぜ… せめて死んだ年ならまだ正確なのに
23 19/08/21(水)09:45:59 No.616444203
キリスト教はAD イスラム教はヒジュラ曆 仏教とかユダヤはなんかあったっけ
24 19/08/21(水)09:46:32 No.616444253
いや普通に近所の大きい神社の例大祭で皇紀2679年って書いてあるけど?
25 19/08/21(水)09:46:55 No.616444295
神道の人は普通に使うんじゃないの?
26 19/08/21(水)09:47:16 No.616444340
>いや普通に近所の大きい神社の例大祭で皇紀2679年って書いてあるけど? >神社とかでも使うね
27 19/08/21(水)09:47:37 No.616444381
>神道の人は普通に使うんじゃないの? まあ神社本庁は宮内庁寄りの見解だしな
28 19/08/21(水)09:47:37 No.616444383
>そもそも紀元前3175億年から天皇家は存在してるのに皇紀とか不敬じゃない? 竹内巨麿来たな…
29 19/08/21(水)09:47:45 No.616444403
>どう見ても日本人なのにイスラム暦使ってるうちの上司よりはマシかな 当たり前だけど日本人でもムスリムにはなれるし、「日本人の見た目はこう」みたいな民族的形質を区分するような形容自体が時代錯誤だ 帰化人とか日本人じゃないの?
30 19/08/21(水)09:48:03 No.616444437
>業界によっては普通なのかな・・・ 上にもあるけど自衛隊関連とかのメーカーや菓子メーカーの一部は割とある まぁ令和とかの方が多いけど
31 19/08/21(水)09:48:20 No.616444462
>>いや普通に近所の大きい神社の例大祭で皇紀2679年って書いてあるけど? >>神社とかでも使うね なるほど上にレス書いてあったのかすまん
32 19/08/21(水)09:48:36 No.616444491
神武天皇って本当にいたのかな
33 19/08/21(水)09:48:40 No.616444501
>こんなの正式採用したら外国からバカにされるよ… 外国にも神話起源の暦たくさんあるけど…
34 19/08/21(水)09:48:43 No.616444510
頭のおかしい人がヒで使ってるのは見たことがある
35 19/08/21(水)09:48:44 No.616444512
>仏教とかユダヤはなんかあったっけ 入滅紀元とか(ブッダが死んだ年が紀元1年)
36 19/08/21(水)09:49:21 No.616444575
氏神やらで神社の影響受けてる会社なら普通に書きそうだな
37 19/08/21(水)09:49:31 No.616444596
世界とか外国とか一括りにする人はだいたい世界はアメリカと中国とヨーロッパしかないからだろうな
38 19/08/21(水)09:49:37 No.616444611
朝鮮の檀君紀元では今年檀紀4352年になります
39 19/08/21(水)09:49:50 No.616444638
そもそもバカにしてくる外国って何処だよ…
40 19/08/21(水)09:50:13 No.616444683
グレゴリオ暦しか認めないみたいな発想だと外国人にバカにされるよ…
41 19/08/21(水)09:50:58 No.616444765
インドネシアに出張して現地で嫁さん見つけて結婚するためにイスラムに改宗し 酒飲みたいラーメン食いたいといつも文句言ってる会社の先輩が居るけど 私服姿を見るとどこからどう見ても日本人じゃなく東南アジアのおっさんだわ
42 19/08/21(水)09:51:31 No.616444827
中華民国と中華人民共和国の民国暦だと今年は民国108年だな 辛亥革命が紀元元年だから
43 19/08/21(水)09:51:35 No.616444839
…世間知らずなだけでは?
44 19/08/21(水)09:52:08 No.616444898
なんかこう絶対温度みたいな絶対的な暦ってないのかな
45 19/08/21(水)09:52:33 No.616444947
>…世間知らずなだけでは? スレ「」は紛れも無い子供か無知だと曝け出されたな
46 19/08/21(水)09:52:34 No.616444952
皇紀は明治時代に西暦を模して作られたものだし神武天皇の存在がそもそも怪しいし そもそも記紀には神武即位が紀元前660年って何処にも書いてないので 普通に元号を使う方が良いと思われる
47 19/08/21(水)09:52:48 No.616444978
>なんかこう絶対温度みたいな絶対的な暦ってないのかな 西暦
48 19/08/21(水)09:52:50 No.616444982
UNIX時間!
49 19/08/21(水)09:53:11 No.616445037
年はオリジナルなのに60進法は他所の使うのか
50 19/08/21(水)09:53:20 No.616445057
>なんかこう絶対温度みたいな絶対的な暦ってないのかな つまり46億年単位にしろと言う事か
51 19/08/21(水)09:53:36 No.616445077
落ち着いて考えると日本人が当たり前に西暦使ってるのも変な話だよな
52 19/08/21(水)09:53:45 No.616445092
世界中でなんだ言いながら全部通用するのは西暦だ
53 19/08/21(水)09:53:52 No.616445106
>インドネシアに出張して現地で嫁さん見つけて結婚するためにイスラムに改宗し >酒飲みたいラーメン食いたいといつも文句言ってる会社の先輩が居るけど なんかこう…羨ましいな…
54 19/08/21(水)09:54:03 No.616445137
>そもそもバカにしてくる外国って何処だよ… いたら普通に失礼な国だな…
55 19/08/21(水)09:54:10 No.616445151
>落ち着いて考えると日本人が当たり前に西暦使ってるのも変な話だよな その方が色々楽だし…
56 19/08/21(水)09:54:10 No.616445152
>西暦 キリストの生誕年って今から2019年前っていうなにか考古学的な客観的証拠あるんかな
57 19/08/21(水)09:54:14 No.616445161
世界は1900年から開始されました
58 19/08/21(水)09:54:25 No.616445197
世界共通が西暦だからしゃーない こういうのは良い悪いじゃなくて決まりだからな
59 19/08/21(水)09:54:28 No.616445204
>落ち着いて考えると日本人が当たり前に西暦使ってるのも変な話だよな じゃ元号使う外国人も変だな
60 19/08/21(水)09:54:58 No.616445267
神社の中の人ですけど別に普段は使わないです…
61 19/08/21(水)09:55:16 No.616445305
一年が13ヶ月で我々の朝6時が彼らの0時になる暦を普通に今も使ってるエチオピア人よりはマシ
62 19/08/21(水)09:55:25 No.616445321
>落ち着いて考えると日本人が当たり前に西暦使ってるのも変な話だよな せっかくだから暦も太陰暦に戻してみるか
63 19/08/21(水)09:55:42 No.616445351
>神社の中の人ですけど別に普段は使わないです… 祭事は逆に不可欠ですね
64 19/08/21(水)09:55:56 No.616445377
西暦が生まれたのは西暦525年
65 19/08/21(水)09:56:02 No.616445395
>世界は5分前から開始されました
66 19/08/21(水)09:56:24 No.616445442
皇紀使ってる神社のほとんどは神社本庁系だから もはや土着の信仰ではないな…
67 19/08/21(水)09:56:25 No.616445445
>そもそも紀元前3175億年から天皇家は存在してるのに皇紀とか不敬じゃない? いつも宮下文書か竹内文書かわからなくなるやつ
68 19/08/21(水)09:56:25 No.616445446
>キリストの生誕年って今から2019年前っていうなにか考古学的な客観的証拠あるんかな 同時代の記録にいっさい出てこないから実在が怪しまれてるのがキリストだ
69 19/08/21(水)09:56:44 No.616445482
太陰暦をまったく理解していないので 盆とかお彼岸とか期間がさっぱりわからん…
70 19/08/21(水)09:57:08 No.616445534
>世界共通が西暦だからしゃーない イスラムとロシアと北朝鮮とギリシャは世界ではないのか・・・
71 19/08/21(水)09:57:11 No.616445541
>キリストの生誕年って今から2019年前っていうなにか考古学的な客観的証拠あるんかな ローマの方のユダヤ総督ピラトの記録
72 19/08/21(水)09:57:25 No.616445579
>皇紀使ってる神社のほとんどは神社本庁系だから >もはや土着の信仰ではないな… あくまでも主流派が皇紀なだけでしょぼい廟は知らんのだ
73 19/08/21(水)09:58:31 No.616445700
>イスラムとロシアと北朝鮮とギリシャは世界ではないのか・・・ 彼らも外国人相手なら西暦対比ぐらいはする
74 19/08/21(水)09:58:53 No.616445754
考古学的には西暦200年以降は連続的に文献が残ってるけど それ以前は記述が飛び飛びかあいまいになってるらしい
75 19/08/21(水)09:59:11 No.616445800
>皇紀ってどういうカウントだっけ >神武天皇即位? そう 中国3000年の歴史には及ばないけど劣らないほどの長い歴史をうちの国も持ってるんだよ!!って発想で作られた なので皇紀基準だと明らかに在位期間がおかしい天皇がチラホラ出てくる
76 19/08/21(水)09:59:40 No.616445860
当たり前だが世相が混乱すると記録なんか残してる余裕は無いんだ
77 19/08/21(水)10:00:17 No.616445946
元号に関しては日本だけだけど 旧暦とかイスラム歴とか他の奴は普通にあるからな
78 19/08/21(水)10:00:22 No.616445958
紙はすぐ燃えるし場合によっては腐るしな
79 19/08/21(水)10:01:17 No.616446051
ジンムーあたりになるともう神話なので起源は怪しいものだが 神話起源のカレンダーは別に珍しくないんだな
80 19/08/21(水)10:02:06 No.616446137
>考古学的には西暦200年以降は連続的に文献が残ってるけど >それ以前は記述が飛び飛びかあいまいになってるらしい ローマ帝国の記録が残っているのでは?…と思ったけど散逸してるか
81 19/08/21(水)10:02:10 No.616446144
はっきりしてるのはムハンマドのヒジュラ曆くらいだ
82 19/08/21(水)10:03:09 No.616446275
歴史があると言いつつ明治より前の話はあんまりしないのが不思議
83 19/08/21(水)10:03:32 No.616446331
記録する技術って大事なんだな 石や粘土板と違って現代の記録は読みだせなさそうだしな
84 19/08/21(水)10:03:58 No.616446395
>歴史があると言いつつ明治より前の話はあんまりしないのが不思議 どういうこと?
85 19/08/21(水)10:05:08 No.616446561
明治以前はかなり蔑ろだし皇室
86 19/08/21(水)10:05:29 No.616446604
>記録する技術って大事なんだな >石や粘土板と違って現代の記録は読みだせなさそうだしな CDとか発掘されたら装飾品として理解されそうだ
87 19/08/21(水)10:05:57 No.616446662
>はっきりしてるのはムハンマドのヒジュラ?くらいだ 民国暦もめっちゃハッキリしてるぞ
88 19/08/21(水)10:06:36 No.616446753
>ローマ帝国の記録が残っているのでは?…と思ったけど散逸してるか 何々暦何年(このときユリウス暦何年)みたいにさかのぼってくみたいだけど その遡り方で途切れるのが西暦200年 なにか証拠が見つかればさらに遡れる可能性が高い
89 19/08/21(水)10:07:00 No.616446796
>歴史があると言いつつ明治より前の話はあんまりしないのが不思議 江戸時代の皇室を知らない田舎者は黙ってなさいな
90 19/08/21(水)10:07:17 No.616446849
>一年が13ヶ月で我々の朝6時が彼らの0時になる暦を普通に今も使ってるエチオピア人よりはマシ ソシャゲみたいやな
91 19/08/21(水)10:07:29 No.616446878
>歴史があると言いつつ明治より前の話はあんまりしないのが不思議 当時にとって明治以前は(幕末前後ぐらい)まだ歴史じゃなくて近代史に近いからだな あと歴史を捏造するときは古いほうから盛った方がばれ難いってのもある 江戸っ子大虐殺を捏造しても速攻でばれるけど時代が遡れば遡るほど 情報が曖昧になってくるからあったかも?と思わせやすい
92 19/08/21(水)10:07:42 No.616446910
>ソシャゲみたいやな 12ヶ月連続でログインするとなんと!1ヶ月ボーナス!
93 19/08/21(水)10:07:43 No.616446914
システムで何処か採用してたところあったよね 2000年問題回避目的で
94 19/08/21(水)10:07:58 No.616446956
旧約聖書とか古事記の数百年生きてる人はたぶん襲名した複数の人間を一人に纏めてるんだと思う、推測だけど
95 19/08/21(水)10:08:20 No.616446992
>2000年問題回避目的で 安田生命だね
96 19/08/21(水)10:08:46 No.616447048
>>ソシャゲみたいやな >12ヶ月連続でログインするとなんと!1ヶ月ボーナス! もう1ヶ月働けるドン
97 19/08/21(水)10:09:47 No.616447171
西暦ももう古いし別の使おうぜ
98 19/08/21(水)10:09:49 No.616447175
〇〇王の何年とか記録されてたりすると まずその王様の在位期間を確定させなくてはならないが その記録が無くて困るというのもよくある話
99 19/08/21(水)10:10:21 No.616447239
>もう1ヶ月働けるドン 日本でも江戸時代や明治5年以前までの太陰暦だと閏月がある年無い年があったんだぞ
100 19/08/21(水)10:11:01 No.616447318
>中国3000年の歴史には及ばないけど劣らないほどの長い歴史をうちの国も持ってるんだよ!!って発想で作られた なんでこんなデマが言えるんだろ 幕末の尊王の流れで日本書紀の記述を元に試みられたんやで 中国と同じ一世一代の元号ではなくグレゴリオ暦やヒジュラ暦を見習って通史を重んじただけ
101 19/08/21(水)10:11:23 No.616447351
>日本でも江戸時代や明治5年以前までの太陰暦だと閏月がある年無い年があったんだぞ だから現代でそのレベルの暦を使ってるエチオピアやばいよねって話では…
102 19/08/21(水)10:11:36 No.616447375
まあどんなローカル暦使っててもそうそう馬鹿にされないだろうけど(それがマイナーなだけとかで) ローカル歴を大層に言う人にはアレそうなのが散見される
103 19/08/21(水)10:12:37 No.616447489
自衛隊が皇紀使うのって〇〇式なんちゃらで使ってるからじゃ?
104 19/08/21(水)10:12:54 No.616447531
>だから現代でそのレベルの暦を使ってるエチオピアやばいよねって話では… ちゃんと機能してるなら別にヤバくないだろ ちょっとややこしいだけで
105 19/08/21(水)10:14:08 No.616447694
自衛隊で皇紀使ってるの聞いたことないな… 普通に西暦使っていたけどお上の方は違ったのかな
106 19/08/21(水)10:15:21 No.616447838
世界で通用する暦なら西暦一択だろ
107 19/08/21(水)10:15:27 No.616447853
カレンダーの飾りでしょ 皇紀
108 19/08/21(水)10:16:15 No.616447947
>世界で通用する暦なら西暦一択だろ イスラム圏ではどういう扱いなんだろう 使ってたら逮捕とかそんなことはないよね
109 19/08/21(水)10:16:19 No.616447956
話がそれるけど神武天皇のお話は絶対おかしいと思う ナガスネヒコかわいそ…
110 19/08/21(水)10:16:58 No.616448032
自衛隊のなんちゃら式は西暦だね 皇紀使ってたのは旧軍
111 19/08/21(水)10:17:05 No.616448049
AD(Anno Domini)はイエス・キリストの年という意味だが最近はCE(Common Era)と書いたりもする みんな使ってる歴
112 19/08/21(水)10:17:35 No.616448102
皇紀使ってる絵描きなら心当たりあるな…
113 19/08/21(水)10:18:05 No.616448172
こんなところでCEが!
114 19/08/21(水)10:18:39 No.616448239
Cosmic Eraいいよね
115 19/08/21(水)10:18:46 No.616448250
>AD(Anno Domini)はイエス・キリストの年という意味だが最近はCE(Common Era)と書いたりもする CEは嫌だな…
116 19/08/21(水)10:19:04 No.616448300
>AD(Anno Domini)はイエス・キリストの年という意味だが最近はCE(Common Era)と書いたりもする >みんな使ってる歴 暦なんて現代においては単位みたいなもんだしそっちのほうが理にかなってるのかな 神社や季節の行事は影響受けるけど…
117 19/08/21(水)10:19:26 No.616448352
小学校の植樹が皇紀表記だったなー 左寄り教育だったけど今思えばなにがあったんやろ
118 19/08/21(水)10:19:32 No.616448364
デザインベビーとの全面戦争が起きそうな年号だな
119 19/08/21(水)10:20:16 No.616448453
>たんやで
120 19/08/21(水)10:20:16 No.616448454
>CEは嫌だな… コモン・イラてちょっとかっこよくね?
121 19/08/21(水)10:20:32 No.616448482
ちょっと前まで出向してたとこが使ってたよ それ以外はちょーふつーだったからなんかなおさらこわかった
122 19/08/21(水)10:21:27 No.616448578
関西弁やと引用されんのか
123 19/08/21(水)10:22:22 No.616448691
>コモン・イラてちょっとかっこよくね? コズミック・イラみたいで嫌ってことじゃね
124 19/08/21(水)10:22:42 No.616448724
>それ以外はちょーふつーだったからなんかなおさらこわかった こんな暦のカウントもあるんだなって知ってうれしくなって気軽に使う人は割といるんじゃないかな それだけじゃガチな人とは区別つかないだけで
125 19/08/21(水)10:23:13 No.616448792
ムスリムでも普通は西暦使うよ 人前で脈絡なくムスリム歴使うのはちょっとヤバいやつ
126 19/08/21(水)10:23:26 No.616448829
>歴史があると言いつつ明治より前の話はあんまりしないのが不思議 知ってて言ってるんだろうけど今の神社のほとんどが国家神道という過激派団体の 生き残りだから都合が悪くて言えないことが多いということがだな
127 19/08/21(水)10:25:46 No.616449096
>小学校の植樹が皇紀表記だったなー >左寄り教育だったけど今思えばなにがあったんやろ 植樹ならできるだけ長く歴史に残ってほしいとかそんな願いを込めて 西暦より数字のでかい暦を使ったくらいではないかな 想像だけど
128 19/08/21(水)10:26:46 No.616449220
いや流石に国家神道と大して関係ない神社の方が多いわ 神社何万件あると思ってるんだ
129 19/08/21(水)10:27:08 No.616449264
みんな人類紀元使おうぜ!
130 19/08/21(水)10:27:22 No.616449298
ムスリムと全世界のイスラームを同一視して一般化する奴のほうがヤバイで いまや西暦とヒジュラ暦は並び立つものとして扱われてるけどどの土地でも等しいわけじゃない
131 19/08/21(水)10:27:26 No.616449307
>CE 今検索したらガンダムじゃねーか!
132 19/08/21(水)10:27:47 No.616449355
>>西暦 >キリストの生誕年って今から2019年前っていうなにか考古学的な客観的証拠あるんかな ないよ 実際は数年くらいズレてるともいわれてる
133 19/08/21(水)10:28:44 No.616449472
数年はすごい精度だな
134 19/08/21(水)10:29:03 No.616449521
まあ数年位なら… 皇紀は数年じゃ済まないし…
135 19/08/21(水)10:29:46 No.616449623
ミル貝の暦見たらいろんな暦があるんだな もう使われてない暦もあるんだろうけど
136 19/08/21(水)10:30:33 No.616449733
そうしてみると元年のはっきりしてるメジャーな暦ってあんまりないのかな 和歴が改元の度にリセットされてるから元年はっきりしてる!なんて主張はなんか無理やりだし
137 19/08/21(水)10:30:51 No.616449774
歴複数あってもややこしいし西暦を廃止しよう
138 19/08/21(水)10:31:20 No.616449822
>数年はすごい精度だな ローマ人が処刑年の記録残してくれてるからなあ それが別人の記録だったらまた話が変わるけど
139 19/08/21(水)10:31:29 No.616449842
初めて皇紀知った時思うのは中二かな?って
140 19/08/21(水)10:32:24 No.616449950
su3259427.jpg
141 19/08/21(水)10:32:43 No.616449986
皇紀の根拠を日本書紀としてるのは事実だけどそもそもの神武天皇即位=紀元前660年頃説自体が 江戸時代からおかしいだろ!って散々批判されてきてるぐらい胡散臭い論拠なので…
142 19/08/21(水)10:32:55 No.616450015
戦前に日本で皇紀使ってても別に外国人がそれを馬鹿にしてくるなんてことはなかったぞ
143 19/08/21(水)10:34:01 No.616450152
>皇紀の根拠を日本書紀としてるのは事実だけどそもそもの神武天皇即位=紀元前660年頃説自体が >江戸時代からおかしいだろ!って散々批判されてきてるぐらい胡散臭い論拠なので… 聖書の登場人物の年齢が900歳とか700歳とかおかしいだろ! って言ってるようなもんじゃね
144 19/08/21(水)10:34:05 No.616450164
>いや流石に国家神道と大して関係ない神社の方が多いわ >神社何万件あると思ってるんだ でも大体大きい神社って国分寺とか護国神社じゃね
145 19/08/21(水)10:34:33 No.616450221
元号使うよりは皇紀の方が増える分でしか変わらんから対応しやすいんだけどな 計算もしやすいし
146 19/08/21(水)10:36:04 No.616450425
でも神武天皇の3/4の遺伝子がワニだかサメで出来てるって話の方が面白いじゃん
147 19/08/21(水)10:36:26 No.616450471
>でも大体大きい神社って国分寺とか護国神社じゃね 出雲大社とか熱海神宮とかあるじゃん
148 19/08/21(水)10:36:52 No.616450518
>聖書の登場人物の年齢が900歳とか700歳とかおかしいだろ! >って言ってるようなもんじゃね 旧約聖書はあの辺りの雑多に存在していた宗教を適当に統合して編纂した本なので整合性なんてない
149 19/08/21(水)10:37:04 No.616450540
>出雲大社とか熱海神宮 出雲大社って皇紀使ってなかったっけ
150 19/08/21(水)10:37:17 No.616450567
>>CE >今検索したらガンダムじゃねーか! たまたま被ってるだけで本当に使われてる表記法 西暦がCEで紀元前はBCE
151 19/08/21(水)10:38:10 No.616450670
>>出雲大社とか熱海神宮 >出雲大社って皇紀使ってなかったっけ 使ったら国分寺や護国神社の扱いになるのか…?
152 19/08/21(水)10:38:15 No.616450682
>熱海神宮 熱海!?
153 19/08/21(水)10:39:07 No.616450797
熱海バカにしてんのか!
154 19/08/21(水)10:39:10 No.616450802
>旧約聖書はあの辺りの雑多に存在していた宗教を適当に統合して編纂した本なので整合性なんてない 記述に該当しそうな史跡がゴロゴロ出てくるから考古学はおもしろい
155 19/08/21(水)10:39:21 No.616450822
神話から続いてるものなんて科学的に覆せなきゃそのままでいいし扱いだって今まで通りでいいよ
156 19/08/21(水)10:40:01 No.616450893
>旧約聖書はあの辺りの雑多に存在していた宗教を適当に統合して編纂した本なので整合性なんてない 日本書紀や古事記も似たようなもんだろ 日本書紀と古事記で天皇の年齢バラバラだし 天皇以外にも300年とか生きてる人いるんだぞ
157 19/08/21(水)10:40:16 No.616450922
三笠宮は辛かっただろうな
158 19/08/21(水)10:40:35 No.616450974
>使ったら国分寺や護国神社の扱いになるのか…? は? いや国家神道と近いかどうかの話してたんだろうよ…
159 19/08/21(水)10:41:58 No.616451157
>は? >いや国家神道と近いかどうかの話してたんだろうよ… いや皇紀使ってたら国家神道と近いのか? 戦前では当たり前に使われてたんだから 戦前からある神社なら使ってもおかしくはないだろ
160 19/08/21(水)10:42:20 No.616451209
書き込みをした人によって削除されました
161 19/08/21(水)10:43:01 No.616451273
>前からある神社なら使ってもおかしくはないだろ それもそうだね 俺が勘違いしてたみたいだ
162 19/08/21(水)10:44:26 No.616451476
北方領土関係で皇紀使った碑があったけど他のと違ってういてたな…
163 19/08/21(水)10:45:24 No.616451618
>>どう見ても日本人なのにイスラム暦使ってるうちの上司よりはマシかな >当たり前だけど日本人でもムスリムにはなれるし、「日本人の見た目はこう」みたいな民族的形質を区分するような形容自体が時代錯誤だ >帰化人とか日本人じゃないの? こういうことドヤ顔でレスしてるやつ恥ずかしいな
164 19/08/21(水)10:45:36 No.616451648
西暦より長い暦を使うぜ! みたいな子どもっぽさがイヤ
165 19/08/21(水)10:47:19 No.616451890
ジョークの文脈を理解せず こんな掲示板でポリコレ的に正しい事言ってみて自分上げ 恥ずかしいったらありゃしないな…
166 19/08/21(水)10:48:06 No.616452006
>神武天皇って本当にいたのかな これに関しては大工の息子も一緒だしいいこなしだぜ
167 19/08/21(水)10:48:32 No.616452057
元号より一貫してるので使いやすい
168 19/08/21(水)10:49:42 No.616452209
平均寿命数百年のサメがいるんだから天皇とか聖書の父祖とかなら数百年生きてても不思議はない!
169 19/08/21(水)10:51:16 No.616452434
スレッドを立てた人によって削除されました
170 19/08/21(水)10:52:36 No.616452638
取引先のカレンダー貰ったらこれとかそっち系の記念日がたんまり載ってた
171 19/08/21(水)10:52:59 No.616452689
西暦の普及は植民地主義における殺戮と教化に由来してるから皇紀なんかより余程血塗られた暦なんだよな…
172 19/08/21(水)10:53:19 No.616452717
キリストアンチはメガテンで卒業しなよ
173 19/08/21(水)10:54:20 No.616452861
宇宙歴にしろ
174 19/08/21(水)10:54:21 No.616452865
俺はメガテン卒業するつもりないから続けるわ
175 19/08/21(水)10:55:12 No.616452967
>西暦より長い暦を使うぜ! みたいな子どもっぽさがイヤ 子供みたいな理由だな
176 19/08/21(水)10:55:19 No.616452983
>キリストアンチはメガテンで卒業しなよ 昔住んでた地域でもキリスト教の神職が児童虐待隠蔽してたんで本当嫌いになったんだわ
177 19/08/21(水)10:57:02 No.616453217
マジの児童虐待とメガテンを絡めるのはやめろや
178 19/08/21(水)10:57:13 No.616453248
>西暦より長い暦を使うぜ! みたいな子どもっぽさがイヤ 別に西暦より長いからって神武天皇即位日を基準にしたわけじゃないだろうよ
179 19/08/21(水)10:57:19 No.616453258
記憶があいまいだけど確か名古屋は7年くらいずれてる 国や地方に寄って結構いい加減だよ
180 19/08/21(水)10:58:10 No.616453385
ちゃんと聖書研究とかしてるとカトリック社会が嫌われる理由もよくわかるのでメガテンがどうとか全くわからない
181 19/08/21(水)10:59:44 No.616453605
逆を言うとメガテンでアンチキリストしてた事がある子なのでは…?
182 19/08/21(水)11:00:49 No.616453759
しがらみのないもっと近代的な暦もいいかもな 1942年12月2日を紀元とするAtomic Eraとかどうだ
183 19/08/21(水)11:01:25 No.616453836
どうでもいいけど元号で書類書く時混乱するからああいうのは西暦に統一してくれ
184 19/08/21(水)11:01:41 No.616453871
>しがらみのないもっと近代的な暦もいいかもな >1942年12月2日を紀元とするAtomic Eraとかどうだ なんか紀元100年記念にミサイル打ちそうでやだな
185 19/08/21(水)11:02:32 No.616453987
ちゃんと研究して好きになる要素しかないと結論付けられる研究は研究じゃないと思う
186 19/08/21(水)11:03:10 No.616454074
俺はオカンがカルト系クリスチャンでユダヤアンチ炸裂してたから反動でユダヤシンパになったメガテン未プレイおじさん
187 19/08/21(水)11:04:16 No.616454235
>どうでもいいけど元号で書類書く時混乱するからああいうのは西暦に統一してくれ そこは会社に言え
188 19/08/21(水)11:04:22 No.616454248
伝統あるのには大抵後ろ暗い歴史もセットだからあれがあるからこの宗教はクソ認定はやめろ