虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

スーパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/21(水)02:14:24 No.616412170

スーパーに勤務してるんだけど最近店内BGMにビートルズのアレンジを流してるんだよ でも全部初期の曲でさ 俺としては初期も好きだけど後期の曲も聴いてほしいのさ サイケなお店にしたいじゃない なんならジョージの電子音楽の世界も流そうよ

1 19/08/21(水)02:15:00 No.616412267

店長になってそうしたらいい

2 19/08/21(水)02:17:16 No.616412576

店長にもそんな権限無いです

3 19/08/21(水)02:17:51 No.616412647

ディープパープルにしようよ みんな一瞬で買い物終わらすようになるぞ

4 19/08/21(水)02:18:00 No.616412659

初期とか後期とか分けて語っちゃってる段階はまだまだだね そんなことでは店長になれないよ

5 19/08/21(水)02:20:26 No.616412898

>ディープパープルにしようよ >みんな一瞬で買い物終わらすようになるぞ 前にスモークオンザウォーターとブラックナイトのジャズアレンジが流れてた事あった

6 19/08/21(水)02:22:30 No.616413112

店長権限でBGM選べるようになったらアニメチャンネル選ぶ人が出てきちゃうからダメよ

7 19/08/21(水)02:25:59 No.616413464

店員の要望アンケート的な所に具申してみては

8 19/08/21(水)02:26:23 No.616413502

近所のセブンで最近洋楽アレンジ流れてるけど普通にビートルズのルーシーとか流れてたしその系列のスーパーではないんだな多分

9 19/08/21(水)02:26:36 No.616413527

コンビニ勤務だけど中学生の歌声が耳に触る年になったんだなと思いながら先週ずっと働いてた

10 19/08/21(水)02:28:27 No.616413706

セブン店員の中には一時期のデイドリームビーバーに耐えられなくなって辞めたのもいるんだろうな

11 19/08/21(水)02:29:43 No.616413840

イオン系列でバイトしてた時は一日中ヒアカムズザサン聴き続けて頭おかしくなりそうだった

12 19/08/21(水)02:30:06 No.616413887

俺はファミマでバイトしてた時マクロスFノイローゼになりそうだった

13 19/08/21(水)02:30:30 No.616413928

近所の業務スーパーいつもアニソンかかってる

14 19/08/21(水)02:32:03 No.616414071

ボウイの訃報が流れた日に立ち寄ったSEIYU でボウイのSpace oddity流れてた時は泣きそうになったな 死ぬ前から流してたから単なる偶然ではあるんだけど

15 19/08/21(水)02:33:26 No.616414206

>店長権限でBGM選べるようになったらアニメチャンネル選ぶ人が出てきちゃうからダメよ 俺のバイト先のUSENは流れてない状態にさえしなきゃ何かけてもいいと言われてるぞ もちろんアニメがかかってる

16 19/08/21(水)02:36:04 No.616414452

うちは最近GLAYとかあの辺のアレンジがかかってて気分良く仕事できてるおじさん

17 19/08/21(水)02:37:17 No.616414549

>ディープパープルにしようよ >みんな一瞬で買い物終わらすようになるぞ すごーくつかれーた休んでもいいんですかい

18 19/08/21(水)02:40:03 No.616414787

大手チェーンでも中古品だけで商売してるところは販促BGMの他は店員の趣味で何流してもいいみたいなのあるんだろうね ブックオフ行くとよく思う

19 19/08/21(水)02:41:58 No.616414959

最近初めてビートルズ聞いてるんだけど 一曲一曲わーっと始まってすぐ終わるからなんか忙しない

20 19/08/21(水)02:43:36 No.616415092

ロックンロールは基本短いよ

21 19/08/21(水)02:45:43 v92sE8iA No.616415272

近所のスーパーこの夏もμ'sで回すのやめろ!

22 19/08/21(水)02:49:12 No.616415587

駅のヴィドフランスが映画音楽ずっと流してるけどジョーズのテーマとかエクソシストのテーマとか流れてくるのはなんとかした方がいいと思う

23 19/08/21(水)02:49:28 602FpwZE No.616415608

近所の生協はたまにドアーズのアレンジが流れる

24 19/08/21(水)02:49:55 No.616415645

当時はラジオで流すのありきだったし短いのはしょうがない

25 19/08/21(水)02:49:59 No.616415653

>最近初めてビートルズ聞いてるんだけど >一曲一曲わーっと始まってすぐ終わるからなんか忙しない ホワイトアルバムおすすめしたい

26 19/08/21(水)02:52:09 No.616415857

去年の大晦日に近所のスーパー行ったら 時には娼婦のようにが流れ出して店中気まずい空気になったぞ…

27 19/08/21(水)02:52:42 602FpwZE No.616415890

リボルバーまでのビートルズはほとんどの曲が3分以内に終わるからな…

28 19/08/21(水)02:54:04 No.616415988

全部のアルバム聴けよ 画像のとかで誤魔化してる奴は語る資格なし

29 19/08/21(水)02:54:15 No.616416004

>死ぬ前から流してたから単なる偶然ではあるんだけど 西友のBGMセンスいいよねプレイリスト公開までしてたし 最近は行かないから知らないけど

30 19/08/21(水)02:54:40 No.616416043

>去年の大晦日に近所のスーパー行ったら >時には娼婦のようにが流れ出して店中気まずい空気になったぞ… 10年くらい前だけどドラッグストアで後ろから前から流れてた時あったな…

31 19/08/21(水)02:55:46 No.616416126

>当時はラジオで流すのありきだったし短いのはしょうがない あと1枚に曲数たくさん入れたいって考えも

32 19/08/21(水)02:56:48 No.616416205

巫女みこナースとかふぃぎゅ@メイトとか流そうぜ!

33 19/08/21(水)02:57:18 No.616416268

曲詰め込みすぎて音悪いレコードいいよね

34 19/08/21(水)02:59:47 No.616416465

ヨーカドーはいっつもHELP流してるけど他だと聞いたことないなそういえば

35 19/08/21(水)03:00:02 No.616416478

今の最新ステレオリマスターってステレオ版をリマスターした奴になってるの? それともモノ版とのいいとこ取りだったりする?

36 19/08/21(水)03:01:06 No.616416555

ビートルズ言うほどサイケじゃないしなあ

37 19/08/21(水)03:02:06 No.616416649

>ビートルズのアレンジ なにこれ?

38 19/08/21(水)03:03:05 No.616416743

>ヨーカドーはいっつもHELP流してるけど他だと聞いたことないなそういえば あれってレジ係が足りないって符丁なんでしょ

39 19/08/21(水)03:03:21 No.616416767

>なにこれ? インストカバーとかのことだよ

40 19/08/21(水)03:05:11 No.616416927

じゃあ俺は水瀬さんち流すぜ

41 19/08/21(水)03:05:32 No.616416948

サイケって音楽要素的にはどういう部分を指してサイケって言ってるのか実はイマイチよくわかってない 麻薬を使って作った(らしき)楽曲群程度の意味合いしかないのか 麻薬を使ってなくてもこれはサイケだねってわかる符丁があるのか 詳しい人教えてください

42 19/08/21(水)03:06:53 No.616417046

聴いた人がサイケだなって思ったらサイケ

43 19/08/21(水)03:07:24 No.616417079

>あれってレジ係が足りないって符丁なんでしょ わからん…そんな煮込んでない時でも流れてたりするし…

44 19/08/21(水)03:08:06 No.616417133

なら津軽じょんがら節もサイケなのか…??

45 19/08/21(水)03:08:58 No.616417183

インカ帝国の成立流そうぜ!

46 19/08/21(水)03:09:24 No.616417208

単なるバラードから民族音楽、はては激烈ハードロックまでサイケの幅広すぎ

47 19/08/21(水)03:09:39 602FpwZE No.616417226

不協和音とか…中東風の旋律とか…

48 19/08/21(水)03:09:58 No.616417245

>インカ帝国の成立流そうぜ! 名古屋以外じゃ放送禁止だろ

49 19/08/21(水)03:11:04 No.616417342

麻薬の種類が違うんだろうか

50 19/08/21(水)03:12:45 No.616417458

俺もサイケよくわかってないけど同じフレーズ繰り返しまくってトリップさせるのと ブルース強めなのがいちおうノルマなのかな?と思ってる そんでサイケをもうちょい今風にしたのがストーナーでいいのかな

51 19/08/21(水)03:14:50 No.616417557

やっぱLSDやらないとわからないのかな…

52 19/08/21(水)03:15:22 No.616417594

音楽のジャンル分けは細分化されすぎてて分からん テクノもメタルも種類多すぎてわからん…どう違うのかわからん…ってなるし

53 19/08/21(水)03:15:37 602FpwZE No.616417605

>俺もサイケよくわかってないけど同じフレーズ繰り返しまくってトリップさせるのと >ブルース強めなのがいちおうノルマなのかな?と思ってる 初期ピンクフロイドとかどっちにも当てはまらないのもいる

54 19/08/21(水)03:16:52 No.616417675

ザッパに聞こう

55 19/08/21(水)03:17:06 No.616417687

初期ピンクフロイドはドサイケじゃん

56 19/08/21(水)03:17:32 No.616417714

>聴いた人がサイケだなって思ったらサイケ でもこれめっちゃ聴いててトリップしてく感じする…と思ってもサイケじゃなくてえっ!?ってなるのもあるぞ プログレに多い

57 19/08/21(水)03:17:42 602FpwZE No.616417726

60年台後半に凝ったことしてたバンドはだいたいサイケ扱いされてる気がする ヴェルヴェットアンダーグラウンドとかドープではあってもサイケではないように思うけどサイケ扱いだし

58 19/08/21(水)03:18:00 No.616417744

>初期ピンクフロイドとかどっちにも当てはまらないのもいる ブルース色ドバドバやん

59 19/08/21(水)03:19:55 No.616417856

>60年台後半に凝ったことしてたバンドはだいたいサイケ扱いされてる気がする >ヴェルヴェットアンダーグラウンドとかドープではあってもサイケではないように思うけどサイケ扱いだし 時代的な背景の強いジャンルなのかな でも今でもよく使う括りだしなサイケ…

60 19/08/21(水)03:20:30 No.616417889

サイケとブルースを切り離して考えること自体当時のロックを語る上でナンセンスだと思う

61 19/08/21(水)03:21:53 No.616417952

ジャズの頃からドラッグカルチャーなのがポピュラー音楽だけど60年代後半に突然極彩色の色が付いたのはLSDの影響なんだろうか

62 19/08/21(水)03:23:43 No.616418099

セブンは選曲の割にアレンジが微妙 変な音符足すな

63 19/08/21(水)03:24:26 No.616418136

>ジャズの頃からドラッグカルチャーなのがポピュラー音楽だけど60年代後半に突然極彩色の色が付いたのはLSDの影響なんだろうか 考えたことなかったけどそうかもしれない

64 19/08/21(水)03:25:47 No.616418208

タミーテレル&マーヴィンゲイの名曲が流れてたりしてびっくりしたなセブン

65 19/08/21(水)03:25:56 No.616418217

>セブンは選曲の割にアレンジが微妙 >変な音符足すな その点うちの近所のスーパーはすげえよ 原曲流すからアレンジもクソもないもん

66 19/08/21(水)03:35:04 No.616418763

中学生の時校内放送はビートルズが多かったな… 今思うと先生方が聞かしたかったとかなのかな

67 19/08/21(水)03:36:52 No.616418868

ビートルズは時々聴くとなんか沁みる曲多いから名曲揃いだなって イエローサブマリンとかガキの頃そんな好きでもなかったのに

68 19/08/21(水)03:39:10 No.616419016

レット・イット・ビーとか流石ポールはダッセー曲ばっかり作るよなとか思ってたのに色々あって歌詞の意味や背景知ってから聞き直したら涙が止まらなくなった

69 19/08/21(水)03:43:15 No.616419251

>麻薬を使って作った(らしき)楽曲群程度の意味合いしかないのか >麻薬を使ってなくてもこれはサイケだねってわかる 音やアレンジに特徴があるかといえばある 後人がイメージしたサイケの例 The Dukes Of Stratosphear, The 25 O'Clock https://www.youtube.com/watch?v=P1zLrEH0evI

70 19/08/21(水)03:48:27 No.616419536

せっかくだからLost in the Supermarketを流そう

71 19/08/21(水)03:48:38 No.616419544

バ●ーはパープルアレンジ流すにしてもなんでスピキンを選んだのか たまにバーンもかかってるけど

72 19/08/21(水)03:52:38 No.616419760

ケチャとかの民俗音楽もなかなかにサイケだと思う

73 19/08/21(水)03:56:27 No.616419964

タックスマン聴きたくなってきた

74 19/08/21(水)03:57:40 No.616420028

今となっては過去のジャンル分けって意味がない サイケ→プログレって進化があった史実だけ知っていればいいかと

75 19/08/21(水)03:58:16 No.616420056

夜明けの口笛吹きをスーパーで流したら放送事故だと思われそう

76 19/08/21(水)03:58:43 No.616420084

ジャズは一見無難だけど難しいね

77 19/08/21(水)04:00:07 No.616420142

https://www.youtube.com/watch?v=09EVVJOfhKg あったよスーパー向けのフロイド曲!

78 19/08/21(水)04:03:15 No.616420283

ここらだとジャスラック関係ないのか古いし あんま適当に流すと連中来るって通達来てたが

79 19/08/21(水)04:07:11 No.616420494

いやジャスラックないとあまりに高すぎて使えないのがビートルズだよ

80 19/08/21(水)04:08:57 No.616420601

サイケミュージックは当時日本や韓国みたいなドラッグ駄目な国にもあったのが面白い

81 19/08/21(水)04:11:56 No.616420775

フロイドは著名なプログレの中でも頭抜けて難解だと思う

82 19/08/21(水)04:18:19 No.616421108

子供の頃よく行ってたイトーヨーカドーではHelpのインストが流れてた

83 19/08/21(水)04:20:30 No.616421215

>サイケミュージックは当時日本や韓国みたいなドラッグ駄目な国にもあったのが面白い スパイダースのなればいい怖いよね

84 19/08/21(水)04:24:43 No.616421384

西友とマクドナルドは専門のDJ雇ってオシャレプレイリスト作ってるよね あれ本当参考になる

85 19/08/21(水)04:26:30 No.616421456

>サイケミュージックは当時日本や韓国みたいなドラッグ駄目な国にもあったのが面白い その辺は普通に欧米からの輸入じゃ なぜかタイとかインドネシアでも同時発生してたりするけど

↑Top