虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/19(月)23:35:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/19(月)23:35:13 No.616134174

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/19(月)23:38:24 No.616135133

ダメなことしか言ってない…

2 19/08/19(月)23:39:25 No.616135426

宇宙いけるかな…

3 19/08/19(月)23:40:21 No.616135687

見てらんないから早く介錯してやれと思う

4 19/08/19(月)23:40:44 No.616135799

まぁ漫画家人生クリア後の人間だし好きな事くらいやらせてくれるだろう

5 19/08/19(月)23:41:32 No.616136028

銀さんいつ出てくるの?

6 19/08/19(月)23:41:47 No.616136095

ヒット作生み出した人の次回作がコケるなんてよくあることだしさっさと終わっても何の問題もない

7 19/08/19(月)23:42:31 No.616136316

既につまらない頃のナルトよりつまらない

8 19/08/19(月)23:42:41 No.616136357

引きこもりと根暗なLGBTと吃音姫でワイワイできそうにない…

9 19/08/19(月)23:43:12 No.616136497

力を持った夢野カケラ先生

10 19/08/19(月)23:43:58 No.616136697

NARUTOだとイルカポジの人が死んだのになにも感じなかったわ 14話もやってて死を惜しむようなキャラが1人もいない

11 19/08/19(月)23:45:20 No.616137107

サム8に対して辛口になる理由の2割くらいはこの漫画のせいだと思う

12 19/08/19(月)23:46:07 No.616137293

顔が同じって設定も今後偽物が本物のフリして襲ってくるとかそういう展開だって出来ただろうに なんの料理もせずに同じ顔が七人います!なんて読者はどう反応せぇっちゅーねん

13 19/08/19(月)23:46:32 No.616137423

>サム8に対して辛口になる理由の2割くらいはこの漫画のせいだと思う これ言ってよかったんだよね?

14 19/08/19(月)23:46:50 No.616137509

「順当に行けば」ってもうそれ自体がフラグだよな

15 19/08/19(月)23:47:02 No.616137566

ヒットの次にコケるはわりとありがちだけど 長期連載癖が抜けてないとか無しに岸八はもう枯れてる気がする

16 19/08/19(月)23:47:33 No.616137713

忍者補正でHITした訳でしてそれ抜きだとアイェェですらつらい

17 19/08/19(月)23:47:58 No.616137815

>ヒットの次にコケるはわりとありがちだけど >長期連載癖が抜けてないとか無しに岸八はもう枯れてる気がする これ見るに最初から漫画作る才能はなかったんじゃねーかなって… 設定を上手いこと編集できた担当の力量なんじゃないかって

18 19/08/19(月)23:48:34 No.616137943

同じ顔!クローン!SF! ぐらいにしか考えてなさそう

19 19/08/19(月)23:48:37 No.616137961

ナルトのノウハウ? こんな設定ばかりのダメダメなノウハウだっけ?

20 19/08/19(月)23:48:59 No.616138031

岸影の中ではサム八とナルトの面白レベルが同レベルくらいなんだと思うと悲しくなる

21 19/08/19(月)23:49:18 No.616138126

あの丸いのがまんだらの箱でいいの? 以前受精みたいだって言われていたの思い出したよ

22 19/08/19(月)23:49:23 No.616138144

えっ、これ岸本先生なの… ボルトってもう終わったんだっけ?

23 19/08/19(月)23:49:59 No.616138277

>えっ、これ岸本先生なの… >ボルトってもう終わったんだっけ? ボルトは左遷しました あと岸本先生は原作で絵は別の人が描いてる

24 19/08/19(月)23:51:08 No.616138527

ゴリラに対しての配慮なんだろうけど後ろについていくレベルの頑張りは良くないと思う

25 19/08/19(月)23:51:25 No.616138591

正直あの漫画読むよりもここでみんな色々と解読試みようとして四苦八苦している様見てる方が面白いまである

26 19/08/19(月)23:52:10 No.616138779

親父は最初の話で死んだほうがまだぐっと来たんじゃねぇかな…

27 19/08/19(月)23:52:26 No.616138843

漫画の出来はともかく「」と解読作業すんのは楽しいよね …………塩だこれ!?

28 19/08/19(月)23:52:41 No.616138891

雷句もそうだけど自由に描かせるとアレな作家はわりといる もともとのセンスがアレ

29 19/08/19(月)23:53:05 No.616138972

今のところ姫ぐらいで仲間枠が全然出て来ない…宇宙行ってから仲間増えるワンピース方式なんかな…

30 19/08/19(月)23:53:35 No.616139089

>これ見るに最初から漫画作る才能はなかったんじゃねーかなって… 普通の人はお出ししたものをダメよされても波の国みたいな完成度の高い物は作れないから才能自体は間違い無くあるよ ただブレーキ役がいないとこうなるってだけ

31 19/08/19(月)23:53:37 No.616139096

ガンブレイズウエストもワンピでいうシャンクスとの出会いと別れに1巻分くらいかけてたし ジャンプ作家の2作目あるあるだな大名連載は

32 19/08/19(月)23:53:45 No.616139127

>自由に描かせるとアレな作家はわりといる 前作好きだったのに今作のこれ微妙すぎる…→好き勝手描いてるらしいよでがっかりしたパターン多すぎる 編集て大切なんだなってはっきりわかるね

33 19/08/19(月)23:54:03 No.616139208

>正直あの漫画読むよりもここでみんな色々と解読試みようとして四苦八苦している様見てる方が面白いまである 目が滑るんで流し読みしてたけど ここでの考八に参加するために頑張って読み解いてみようかなって思った

34 19/08/19(月)23:54:09 No.616139233

ナルト自体も全話中半分近くつまらない回があったような記憶… 途中で完全に読むの止めてペインとナルトが戦う辺りでようやく読むの再開ってとこだったかな

35 19/08/19(月)23:54:30 No.616139317

今週も説明にあふれててまだ説明足りないのかって思った 旅立つ時もさらに説明しまくるんだろうな

36 19/08/19(月)23:54:39 No.616139352

ナルトから編集側のアイディアをオミットしたら割とこんなもんかなという気はする

37 19/08/19(月)23:54:57 No.616139425

>>正直あの漫画読むよりもここでみんな色々と解読試みようとして四苦八苦している様見てる方が面白いまである >目が滑るんで流し読みしてたけど >ここでの考八に参加するために頑張って読み解いてみようかなって思った みんなでこうやって苦しみながらワイワイしてるの楽しいからそれだけで一回だけ読んどくかってなるよ 理解はしなくてもいいと思うよ

38 19/08/19(月)23:55:00 No.616139448

怪文書に片足突っ込んでる

39 19/08/19(月)23:55:22 No.616139532

別に岸八一人きりでナルト作ったわけでも無いのに本人の持ちうるノウハウなぞたかが知れてる

40 19/08/19(月)23:55:33 No.616139566

>ガンブレイズウエストもワンピでいうシャンクスとの出会いと別れに1巻分くらいかけてたし >ジャンプ作家の2作目あるあるだな大名連載は まあ和月はそこで反省して一話で主人公の覚醒とヒロインの活躍を織り込んだボーイミーツガールを描いて見せたから… それでも長期連載とは行かなかったけど

41 19/08/19(月)23:56:04 No.616139695

連載中に適当に設定作ってお出ししてるペースがちょうど良かったのに 最初っから全部用意してワッとお出しするとそういうのではなく…ってなる 別の症状として設定固めすぎて話にダイナミックさが無くなるってのもある

42 19/08/19(月)23:56:14 No.616139730

よく言われる3作当てたら天才ってのは色んな例見るとなるほどってなる

43 19/08/19(月)23:56:30 No.616139784

>まあ和月はそこで反省して一話で主人公の覚醒とヒロインの活躍を織り込んだボーイミーツガールを描いて見せたから… >それでも長期連載とは行かなかったけど でもブソレン面白かったし今でも和月作品の中で一番好き

44 19/08/19(月)23:56:54 No.616139891

岸八の映画知識と表現が物凄く浅いし古い NARUTO終わってから何してたの

45 19/08/19(月)23:57:21 No.616140007

su3257199.png これをやってくれる奴がいなかった

46 19/08/19(月)23:57:31 No.616140043

説明わっとお出ししすぎた作品が今週で最終回迎えたしサム8もどうなることかな

47 19/08/19(月)23:57:35 No.616140063

編集も分かってて好きにやらせてると思う 自由にやるとアカンという経験を積ませてからコントロールするつもりに違いない

48 19/08/19(月)23:57:55 No.616140132

>su3257199.png >これをやってくれる奴がいなかった 岸本はまさにこれが必要だった

49 19/08/19(月)23:57:56 No.616140139

弐瓶勉先生と急激に仲良くなったんでその影響をモロ受けてる話を過去ログで読んだけど まあなんとなく分かる

50 19/08/19(月)23:58:06 No.616140182

ゴルフはどんだけ生きてたっけ同じくらいで死ぬだろうし

51 19/08/19(月)23:58:52 No.616140351

>編集も分かってて好きにやらせてると思う >自由にやるとアカンという経験を積ませてからコントロールするつもりに違いない 暴走してコントロール受け付けなくなってからじゃ遅いんだぞ!

52 19/08/19(月)23:59:06 No.616140412

>ゴルフはどんだけ生きてたっけ同じくらいで死ぬだろうし 一年くらい

53 19/08/19(月)23:59:25 No.616140475

ゴルフは全体的に虚無ってただけでやってること自体はスポーツ漫画のテンプレだからな...

54 19/08/19(月)23:59:32 No.616140503

左遷されたボルトの方が面白かった

55 19/08/19(月)23:59:37 No.616140524

さっきの考察スレで作中単語すら把握してない「」が大量に居た…

56 19/08/19(月)23:59:51 No.616140578

つまりあと二話ぐらいで2年後突入するのか

57 19/08/20(火)00:00:00 No.616140620

ボルトもこれもナルトで長期間拘束してたアシに罪滅ぼしで仕事回す意図で 自分はネームに回って描いてると聞いたけど そんなことしたから逆に編集の手がつけられなくなって首絞めているのでは

58 19/08/20(火)00:00:22 No.616140724

書き込みをした人によって削除されました

59 19/08/20(火)00:00:32 No.616140767

火影になって里のやつらを見返してやる!的なモチベーションが主人公にないのがな

60 19/08/20(火)00:00:34 No.616140778

SFやりたい!って言うけど致命的にSF知識や理解度が足りてないと思うんだ…

61 19/08/20(火)00:01:03 No.616140905

>一年くらい 思ってたより長生きだな…

62 19/08/20(火)00:01:06 No.616140916

ロボはゴルフ漫画下手だしキャラの魅力薄いし設定ミスってたけど サム八よりは面白くなりそうな感じあったよ最初らへん

63 19/08/20(火)00:01:18 No.616140982

パンドラとマンダラはなんなの

64 19/08/20(火)00:01:21 No.616140996

ナルトで属性とかなんとかうだうだやってた頃のを 思い入れ全くないキャラでやってるのを見せられてる感じ

65 19/08/20(火)00:01:29 No.616141039

まず宇宙もワイワイした仲間もNARUTO超える要素も思い浮かばないんだけどスレ画のインタビューって本当にしたの…?

66 19/08/20(火)00:01:37 No.616141068

>さっきの考察スレで作中単語すら把握してない「」が大量に居た… ジャンプ等をアーカイブに確認しないととてもじゃない把握できんよ

67 19/08/20(火)00:01:52 No.616141131

ゴルフは初期に主人公に持たせちゃ駄目な能力持たせちゃった感が

68 19/08/20(火)00:01:56 No.616141145

ワードがいろいろ出てくるけどどれも印象に残らないんだよな

69 19/08/20(火)00:01:57 No.616141147

>SFやりたい!って言うけど致命的にSF知識や理解度が足りてないと思うんだ… しかもこの漫画でSFブームに火を付けられればとか大言壮語なこと言ってるし…

70 19/08/20(火)00:02:23 No.616141259

大ヒットの次の作品は~みたいな法則も実際に言われているからな一部で 漫画の上手い下手じゃないような気もする

71 19/08/20(火)00:02:27 No.616141277

ヒット作立ち上げた直後にかけもちとかして立ち上げの練習いっぱいやらないとダメなんだろうな 十数年も一本の連載やってたらせっかく覚えた立ち上げ方も忘れちゃうだろ

72 19/08/20(火)00:02:33 No.616141299

ロボはライジングインパクトみたいな超人ゴルフするんだろうなって期待してたら 入部のゴタゴタで足踏みした上に思ったほど超人しなかったから肩すかしだったけど 導入はそう悪くなかったよ

73 19/08/20(火)00:02:44 No.616141352

ここまで言って自分で描いてないのも評価を下げてる

74 19/08/20(火)00:02:45 No.616141358

>>さっきの考察スレで作中単語すら把握してない「」が大量に居た… >ジャンプ等をアーカイブに確認しないととてもじゃない把握できんよ 把握することが難しすぎて人それぞれ解釈が違いすぎるんだ… 作中で言ってるはずなんだけど全員同じ認識が出来ないんだよマジで

75 19/08/20(火)00:02:45 No.616141359

とりあえず岸八様は言葉遊びなネーミングは一生封印した方がいい 岸八様の言語感覚は寒すぎる

76 19/08/20(火)00:02:50 No.616141371

LGBT編は絶対いらなかったよね…

77 19/08/20(火)00:02:57 No.616141403

>さっきの考察スレで作中単語すら把握してない「」が大量に居た… 正直ごちゃごちゃしすぎて説明聞いても理解できない… クソめんどくさいソシャゲのシステム見てる気分になるんだ…

78 19/08/20(火)00:03:19 No.616141496

キーホルダー周りの設定は絶対に要らなかった 柄と侍魂を合わせると刀になるだけでよかった というかキー周りの設定も最終盤にええっ俺たちの脊索がキーなのか!?でいい

79 19/08/20(火)00:03:22 No.616141508

大ヒット作の直後だと編集も口出ししにくいんだろうな

80 19/08/20(火)00:03:26 No.616141526

ごちゃごちゃしてればSFだと思ってない?

81 19/08/20(火)00:03:34 No.616141560

ボーボボの作者も二作目はコケてたよね

82 19/08/20(火)00:03:58 No.616141672

人間がロボットになって戦う世界!を良くここまでややこしくできるよなって思う

83 19/08/20(火)00:04:00 No.616141681

>さっきの考察スレで作中単語すら把握してない「」が大量に居た… 現実に存在する単語に異なる意味を持たせたり用語が統一されずに英語日本語ダジャレと入り混じっていたりひとつの独自用語を説明するために別の独自用語がふたつみっつ出てくるような無駄に複雑に入り組んでいたりするからめちゃめちゃわかりにくいんだよ!

84 19/08/20(火)00:04:11 No.616141720

姫から直接刀授かるでいいじゃん

85 19/08/20(火)00:04:38 No.616141852

何年もかけて明らかにするような設定を片っ端からお出しするせいで 夢野カケラ先生になってるのすごいよね

86 19/08/20(火)00:04:38 No.616141854

>ボーボボの作者も二作目はコケてたよね ボーボボの人は真説の時点で燃え尽きてたから...

87 19/08/20(火)00:04:46 No.616141899

最初から大風呂敷広げてるのはメディアミックス考えてるからなのか? アニメになってゲームになって映画になってスピンオフまで想定してたりして…

88 19/08/20(火)00:04:46 No.616141904

>正直ごちゃごちゃしすぎて説明聞いても理解できない… >クソめんどくさいソシャゲのシステム見てる気分になるんだ… カードの設定全部吹っ飛ばしたウィクロスは英断だな…

89 19/08/20(火)00:05:14 No.616142017

>何年もかけて明らかにするような設定を片っ端からお出しするせいで >夢野カケラ先生になってるのすごいよね 夢野先生はこれからじっくりするつもりがページがないから一気にお出しするハメになったんだ

90 19/08/20(火)00:05:14 No.616142019

「まず」の地点にすらまだ到達していない…

91 19/08/20(火)00:05:21 No.616142045

>クソめんどくさいソシャゲのシステム見てる気分になるんだ… ソシャゲはプレイしてる内に何だかんだ理解できるけどサム八は漫画だから解釈が正しいかどうかの答え合わせもなしにずっと進むんだぞ

92 19/08/20(火)00:05:25 No.616142062

自然と女の子を守ったら姫だったならともかく 最初から姫守るありきで付き合い始めるのも打算を感じて嫌

93 19/08/20(火)00:05:26 No.616142068

ラストファンタジーの方がまだ読めるぞ

94 19/08/20(火)00:05:26 No.616142069

弟影様思い出してた ナルトって編集の力が大きかったのかな

95 19/08/20(火)00:05:38 No.616142118

これに限らず最初の目標に~個の~を集める!みたいなの設定するのやめた方が良いと思う 読者からしたらアイテム集め自体には興味ないのに劇中人物の関心がそっちに向いちゃうから感覚がズレる

96 19/08/20(火)00:05:45 No.616142156

今のジャンプで連載二作目もヒットさせたのって石博士くらいか ジャンプラ含めればチェンソーとぼく勉の人もそうだけどこの人達はちゃんと編集と話し合って作品作ってそうな印象的だな

97 19/08/20(火)00:06:03 No.616142233

>自然と女の子を守ったら姫だったならともかく >最初から姫守るありきで付き合い始めるのも打算を感じて嫌 しかも姫は侍となる為の道具でしかないよ

98 19/08/20(火)00:06:15 No.616142290

>ソシャゲはプレイしてる内に何だかんだ理解できるけどサム八は漫画だから解釈が正しいかどうかの答え合わせもなしにずっと進むんだぞ 多分この解釈で合ってるよな…? って思いながら読むことになるのが本当にダルい

99 19/08/20(火)00:06:18 No.616142305

>導入はそう悪くなかったよ 人気無い部内の話をサクッと切り上げて次に進んだのも連載経験者ならではだなーって思った 打ち切り自体は納得もするけどつまらなくはなかったよね

100 19/08/20(火)00:06:34 No.616142373

長期連載後は長めの伏線ぶん回すスタイルからリハビリできないのは良くある

101 19/08/20(火)00:06:39 No.616142404

長門が言ってたように二作目は駄作になるんだ 三作目は神作になるはずだ だからこれはもう諦めよう

102 19/08/20(火)00:06:40 No.616142407

>これに限らず最初の目標に~個の~を集める!みたいなの設定するのやめた方が良いと思う せめてドラゴンボールくらい単純だったらいいのにな

103 19/08/20(火)00:06:45 No.616142437

打ち切りによる詰め込み最終回が無い夢野カケラ作品

104 19/08/20(火)00:07:10 No.616142573

>今のジャンプで連載二作目もヒットさせたのって石博士くらいか >ジャンプラ含めればチェンソーとぼく勉の人もそうだけどこの人達はちゃんと編集と話し合って作品作ってそうな印象的だな 今現在連載してるわけではないけど松井先生とかもだね

105 19/08/20(火)00:07:20 No.616142619

>読者からしたらアイテム集め自体には興味ないのに劇中人物の関心がそっちに向いちゃうから感覚がズレる 俺は火影になるってばよ!とか海賊王に俺はなる!ってわかりやすい大目標があって そのために今は何々を集める…って読者に小目的を見せつつ進まないとね…

106 19/08/20(火)00:07:25 No.616142635

>長門が言ってたように二作目は駄作になるんだ >三作目は神作になるはずだ >だからこれはもう諦めよう ボルト…

107 19/08/20(火)00:07:31 No.616142659

マジで来週宇宙向かいながら父ちゃん…行ってくる(完)でも問題ない

108 19/08/20(火)00:07:37 No.616142685

今連載してないけど松井先生も2作連続で当ててた

109 19/08/20(火)00:07:42 No.616142716

>>導入はそう悪くなかったよ >人気無い部内の話をサクッと切り上げて次に進んだのも連載経験者ならではだなーって思った >打ち切り自体は納得もするけどつまらなくはなかったよね 高校編は面白くなる片鱗見せつつ終わったのに プロ編がびっくりするほど弾けなかったなあ

110 19/08/20(火)00:07:50 No.616142748

順当にいってヒット作が作れるなら誰も博打みたいな真似しないよ…

111 19/08/20(火)00:07:54 No.616142770

昔だとアラレちゃんの後のドラゴンボールで鳥山明とかか

112 19/08/20(火)00:08:02 No.616142815

>長門が言ってたように二作目は駄作になるんだ アラレちゃんからドラゴンボールと大ヒットだっただろ!

113 19/08/20(火)00:08:07 No.616142839

ナルトの作者なんだからある程度連載期間貰えるだろうになんで序盤に設定ばかり盛り込むんだろう

114 19/08/20(火)00:08:11 No.616142858

ボルトですら本誌打ち切りになったからな…アニメとかしてるのに

115 19/08/20(火)00:08:11 No.616142862

ゴルフは少年漫画だとライジングインパクトと明日天気になあれとプロゴルファー猿ぐらい 青年だと風の大地が有名か結構少ないんだ

116 19/08/20(火)00:08:15 No.616142878

やっぱり冨樫は天才だから働け

117 19/08/20(火)00:08:37 No.616142987

富樫の最初はてんで性悪キューピッドでいいんだっけ

118 19/08/20(火)00:08:46 No.616143043

幽☆遊☆白書レベルEハンターの冨樫とかも割と狙って当てられるタイプだろうね いない訳じゃないんだよねヒットからヒットやれる人も

119 19/08/20(火)00:08:51 No.616143066

>人気無い部内の話をサクッと切り上げて次に進んだのも連載経験者ならではだなーって思った >打ち切り自体は納得もするけどつまらなくはなかったよね 箸休め的な漫画として捉えると結構悪くないと思うんだけどジャンプって基本的に箸休め的な漫画続かないよね

120 19/08/20(火)00:09:16 No.616143180

お、黄金のラフ...

121 19/08/20(火)00:09:17 No.616143183

鳥山明ってDBの後は打ち切りとか短期ばっかだけど全部そこそこ読めた覚えある

122 19/08/20(火)00:09:20 No.616143203

冨樫も順調に読者の方向いて漫画描かなくなってる それでも話題になるのはさすがだが

123 19/08/20(火)00:09:22 No.616143218

八丸の目的はサムライになることだからもう叶ったんだよな…

124 19/08/20(火)00:09:27 No.616143244

>今のジャンプで連載二作目もヒットさせたのって石博士くらいか 理一郎はもう金に不自由ないくらい稼いでるだろうにハングリーさは衰えてないから素直に凄い

125 19/08/20(火)00:09:38 No.616143303

>高校編は面白くなる片鱗見せつつ終わったのに >プロ編がびっくりするほど弾けなかったなあ あそこで敵キャラの魅力を描こうとしたのが長期連載作者の癖だなあってなった 新章一発目の敵なんて大差で下して成長した主人公を見せるべきなのに

126 19/08/20(火)00:09:50 No.616143356

知らないワードをの意味を調べると更に知らないワードが出てくる PC用語かよ

127 19/08/20(火)00:10:01 No.616143406

岸八はなんで原作担当してしまったのかが分からない… 漫画表現の限界を感じた3カメ演出とかはともかく 貴方絵は上手いんだから戦うならそっちなのでは…

128 19/08/20(火)00:10:08 No.616143430

ぶっちゃけ話づくりや台詞が上手かったわけじゃないから原作にまわってもなとは思った 松井優世あたりなら原作にまわってもやれそうだけどそういうタイプじゃないでしょ

129 19/08/20(火)00:10:30 No.616143543

>お、黄金のラフ... ダンドー…

130 19/08/20(火)00:10:40 No.616143590

>知らないワードをの意味を調べると更に知らないワードが出てくる >PC用語かよ 既存の言葉の意味に新しい意味を被せて さらにその説明に造語をぶち込んでくるから本当に意味がわからない

131 19/08/20(火)00:10:46 No.616143613

ジャンプの編集相手に自分の構想してる漫画の展開話しながら「これ言っていいのかな…実はこの先ね~」って相槌受けながら語るの たぶんセックスよりも気持ちいいよ

132 19/08/20(火)00:10:48 No.616143630

>鳥山明ってDBの後は打ち切りとか短期ばっかだけど全部そこそこ読めた覚えある あの人は話こそつまらなくても 抜群に漫画が上手いから読めないものは書かないイメージ

133 19/08/20(火)00:10:53 No.616143654

Q.次の言葉の意味を答えよ(各1点) ・ロッカーボール ・キーホルダー ・ホルダー ・キー ・姫 ・侍魂 ・武士 ・侍

134 19/08/20(火)00:11:05 No.616143711

ナルトの序盤って編集に手を入れられまくってるの忘れたのかな岸影様 自分で言ってるのに

135 19/08/20(火)00:11:08 No.616143724

設定説明なんてのは主人公やストーリーに魅力がある時にやるもんだよね つまらなかろうが付いて来てくれるし

136 19/08/20(火)00:11:09 No.616143728

冨樫は好き放題やったレベルEが面白い上にアニメ化するぐらいには当たってるのが凄い

137 19/08/20(火)00:11:20 No.616143774

力を還元とかコンガラの箱とか4流派とか正直ゲップ出る

138 19/08/20(火)00:11:32 No.616143814

矢禿帰ってきてくれ 矢禿うんこしても許すから

139 19/08/20(火)00:11:38 No.616143848

小畑とか村田と同ベクトルだったんだな

140 19/08/20(火)00:11:49 No.616143898

海外のファンはどう思ってるんだろう

141 19/08/20(火)00:11:50 No.616143904

猫師匠がいよいよなんのために動いているのかよくわからなくなった 目的となるサムライがあの兄弟たちでアタ兄さんがすでに全員集めていたの?

142 19/08/20(火)00:11:52 No.616143909

>Q.次の言葉の意味を答えよ(各1点) >・ロッカーボール >・キーホルダー >・ホルダー >・キー >・姫 >・侍魂 >・武士 >・侍 いかん答えられない

143 19/08/20(火)00:11:57 No.616143936

天狗になった鼻をブチ折る為の完全放任連載なんじゃないかって 編集部の意向かもしれないと感じている 数ヶ月かけて凹ませればまた言うこと聞く漫画家が一人得られるから…

144 19/08/20(火)00:12:03 No.616143964

功労者には一度ヒット度外視でやらせる空気があるような気さえしてくる

145 19/08/20(火)00:12:05 No.616143970

>海外のファンはどう思ってるんだろう つまんねって言ってた

146 19/08/20(火)00:12:40 No.616144141

イザナミの説明も良くわからなかったし…

147 19/08/20(火)00:12:44 No.616144158

武士の上位互換が侍で その武士がそもそも何してんのかよくわからんし この世界お城とか武家社会にも見えないし殿様がいるのかもよくわからん

148 19/08/20(火)00:12:48 No.616144169

>>海外のファンはどう思ってるんだろう >つまんねって言ってた でも各国から反響続々って…

149 19/08/20(火)00:12:53 No.616144194

見てくださいよこの血界戦線 意味ありげな能力や組織や種族や技術や機械が山ほど出てくるくせに 説明するのはほんの触りだけで見事に話を回してるんですよ

150 19/08/20(火)00:13:10 No.616144268

>小畑とか村田と同ベクトルだったんだな 彼らと違って原作無しで当ててしまったからこうなったのかなという気はしている

151 19/08/20(火)00:13:16 No.616144290

大ヒット作の後だから好きにしていいよ!ってのは多分ある

152 19/08/20(火)00:13:26 No.616144333

なんにしても目標はシンプルにするのが一番良いんだなとは改めて思う

153 19/08/20(火)00:13:29 No.616144348

>>>海外のファンはどう思ってるんだろう >>つまんねって言ってた >でも各国から反響続々って… これ面白いって言ってるやつ岸本信者くらいだわって言ってた

154 19/08/20(火)00:13:31 No.616144355

大ヒットの後に好き勝手やるのはまぁ良いけど あの猛プッシュからして大ヒット見込んでるっぽいよね

155 19/08/20(火)00:13:32 No.616144356

わけ分からん説明は詰め込んでくるのに世界観に関しては未だにサッパリなんだよね

156 19/08/20(火)00:13:32 No.616144358

>でも各国から反響続々って… つまんねも反響には違いない・・・

157 19/08/20(火)00:13:39 No.616144408

>でも各国から反響続々って… ブーイングも反響だし…

158 19/08/20(火)00:13:48 No.616144464

>でも各国から反響続々って… 反響だけならimgにもこのようにしてあるわ

159 19/08/20(火)00:13:58 No.616144504

>猫師匠がいよいよなんのために動いているのかよくわからなくなった >目的となるサムライがあの兄弟たちでアタ兄さんがすでに全員集めていたの? 師匠が探してるのは真の鍵でアタ八は偽の鍵を作って箱を開けようとしてる その偽の鍵がコピ八

160 19/08/20(火)00:14:00 No.616144518

さっきの考八スレ面白かったけど結局あってるのかわからないのダメだった

161 19/08/20(火)00:14:09 No.616144557

ブラクロを見習えよ! って言いたくなる漫画は多い

162 19/08/20(火)00:14:11 No.616144565

>見てくださいよこの血界戦線 >意味ありげな能力や組織や種族や技術や機械が山ほど出てくるくせに >説明するのはほんの触りだけで見事に話を回してるんですよ 説明とかどうでもいいとにかくなんか分からんけど解決するまで格好いい流れやシーン見られればいいって作品だからな

163 19/08/20(火)00:14:19 No.616144592

>説明するのはほんの触りだけで見事に話を回してるんですよ 全てを語る必要はないっての良くわかってるって感じよねアレは

164 19/08/20(火)00:14:26 No.616144622

信者なら楽しめるのか…

165 19/08/20(火)00:14:28 No.616144633

いいとこ探ししよ!

166 19/08/20(火)00:14:31 No.616144648

>反響だけならimgにもこのようにしてあるわ さっきから延々考察し続けてるからな…

167 19/08/20(火)00:14:35 No.616144665

脊髄の鍵と侍の別名の鍵は別名称と聞いて大混乱してる

168 19/08/20(火)00:14:47 No.616144738

今何話目だっけか…

169 19/08/20(火)00:14:49 No.616144749

>さっきの考八スレ面白かったけど結局あってるのかわからないのダメだった 誰も答えが分からないんだもんな 漫画で出されているのに答えがあってるのか分からないってほんと酷い

170 19/08/20(火)00:14:53 No.616144765

新しい設定で単語だけ出し続けて長々台詞で説明するわりに それが何かすら言わないから脳が死ぬ

171 19/08/20(火)00:14:58 No.616144789

ナルトもつまらん時期は結構あったんだけどな… 岸影様反省してないのかな…

172 19/08/20(火)00:15:11 No.616144861

>ブラクロを見習えよ! >って言いたくなる漫画は多い 今週いろんな説明があったけどどれもすんなり飲み込めた不思議

173 19/08/20(火)00:15:13 No.616144879

>今何話目だっけか… 驚くべきことに14話なんですよ

174 19/08/20(火)00:15:13 No.616144882

森田まさのりも連載全部当ててるけど少年漫画だけど少年漫画とは違う感じ

175 19/08/20(火)00:15:16 No.616144892

久保先生の短編は良かったから変わりに連載して欲しい

176 19/08/20(火)00:15:23 No.616144937

まるで漫画博士だ…

177 19/08/20(火)00:15:29 No.616144964

サム八スレってアンチスレなのかファンスレなのか分からんスタンスのばっかやな

178 19/08/20(火)00:15:30 No.616144969

キーが侍でホルダーが動物 動物と侍が契約?してキーホルダーになるのはわかった

179 19/08/20(火)00:15:31 No.616144974

だってこの漫画「鍵」と「キー」が(恐らく)別の意味で存在してるんだぜ

180 19/08/20(火)00:15:41 No.616145026

いまだに主人公の動機がパッとしないのはどうなの 親父死んでもキッカケとしてはいまさらで弱いし

181 19/08/20(火)00:15:45 No.616145044

これ原作を構成する人がいるんじゃない?

182 19/08/20(火)00:15:55 No.616145098

師匠も編集いないとかなりやらかすタイプだと思う

183 19/08/20(火)00:15:56 No.616145100

>ブラクロを見習えよ! >って言いたくなる漫画は多い 国の名前全部トランプの絵柄なのは開き直りすぎだって! ダサい! 位置関係スッゲーわかりやすいけど

184 19/08/20(火)00:15:57 No.616145110

キー!

185 19/08/20(火)00:16:01 No.616145132

800レスと400レスの計1200レスかけて「」が話し合ってもさっぱりわからないんだ

186 19/08/20(火)00:16:04 No.616145150

岸影呼びに比べて岸八呼びはどうにも蔑称のようなニュアンスが感じられてしまう 多分俺が漫画を楽しめていないからそんな風に思っちゃうんだろうけど

187 19/08/20(火)00:16:06 No.616145163

今週同じ顔がズラっと並んでるところですごくゲンナリした・・・

188 19/08/20(火)00:16:22 No.616145228

>サム八スレってアンチスレなのかファンスレなのか分からんスタンスのばっかやな アンチになるほど誰も話を理解出来ないから…

189 19/08/20(火)00:16:33 No.616145285

八丸はキー(侍)だけどそれとは別に箱の鍵なんだ

190 19/08/20(火)00:16:39 No.616145315

アンチっつうか面白いつまんない以前に分かんないし

191 19/08/20(火)00:16:39 No.616145321

>説明とかどうでもいいとにかくなんか分からんけど解決するまで格好いい流れやシーン見られればいいって作品だからな どえれーモンがポンポン出てくる所!って下地は明示されてるからな そういうもんと納得できる

192 19/08/20(火)00:16:40 No.616145322

>でも各国から反響続々って… ジャンプ新連載なんて1話掲載号の予告で大人気大反響!第二話!って絶対つけてるくらいの信憑性

193 19/08/20(火)00:16:42 No.616145335

俺は武士じゃねえ侍だ今は浪人だがな

194 19/08/20(火)00:16:46 No.616145367

>久保先生の短編は良かったから変わりに連載して欲しい でも週刊だとやっぱりグダると思うから描くなら月刊でのんびり描いて欲しいかな… それこそ血界戦線みたいなほのぼの日常ものを

195 19/08/20(火)00:16:52 No.616145392

>国の名前全部トランプの絵柄なのは開き直りすぎだって! >ダサい! >位置関係スッゲーわかりやすいけど タイトルからしてブラッククローバーだしいいじゃねーか!

196 19/08/20(火)00:17:05 No.616145454

なんか西遊記とか八犬伝とか元になる古典があってそれをパロるというか流れを踏襲してやるもんじゃないのか こういうSF時代劇みたいのって

197 19/08/20(火)00:17:05 No.616145455

こういう好き勝手やる系の作品ってジャンプじゃなくてヤンジャンやSQあたりの別のとこでやらせたらいいような気もする

198 19/08/20(火)00:17:12 No.616145491

岸影様だって元々蔑称だっただろ!?

199 19/08/20(火)00:17:13 No.616145497

>八丸はキー(侍)だけどそれとは別に箱の鍵なんだ 箱の鍵は脊髄のキーのことじゃないのか?????

200 19/08/20(火)00:17:17 No.616145511

新人だったら10話で打ち切りられてるよ本当に

201 19/08/20(火)00:17:30 No.616145577

血界戦線はサイレント漫画の猿の話も普通に面白かったからもう説明とか本当にいらないんだよ

202 19/08/20(火)00:17:30 No.616145583

あと岸影様が既にオッサンだから父と子の絆にフォーカスしちゃうんだろうけど少年が感動する要素じゃないよねコレ

203 19/08/20(火)00:17:43 No.616145650

NARUTOはカッコいいとダサいが混在してたけどまさかカッコいいの全部編集のおかげじゃないだろう 何でサム八はダサいのばっかなの

204 19/08/20(火)00:17:46 No.616145668

呪術も突然謎のワードや理屈が出てくるけどそれがちゃんと漫画を面白くするハッタリとして機能してるんだから不思議だ そりゃ実力あるから成立してるんだろうけど

205 19/08/20(火)00:17:49 No.616145684

なんか最初から長期連載前提な構成してるのがもう若干鼻につくというか 目的は決まってるんだけどそのためにクリアするべき項目がやたら多いのが…

206 19/08/20(火)00:17:54 No.616145714

作中の謎として出されてるのか作者の説明が下手で読者が謎に思ってるのか見分けがつかないと言われてて駄目だった

207 19/08/20(火)00:17:54 No.616145716

>岸影呼びに比べて岸八呼びはどうにも蔑称のようなニュアンスが感じられてしまう >多分俺が漫画を楽しめていないからそんな風に思っちゃうんだろうけど 元ネタの八犬伝から転じた「忘八」を連想するんだよな…

208 19/08/20(火)00:17:56 No.616145726

嫌うところに行くほどに話理解できねえんだよ… その上で言わせてもらうと別に好きではないからファンではない 「」とくっちゃべるのは割と楽しい

209 19/08/20(火)00:17:56 No.616145730

>箱の鍵は脊髄のキーのことじゃないのか????? 多分違う、と思う… 脊髄のキーは脊髄がキーの形してるからキーって名前のはず…

210 19/08/20(火)00:18:03 No.616145763

武士と侍と浪人も違うのこれ

211 19/08/20(火)00:18:06 No.616145785

>力を持った夢野カケラ先生 サムライサムライうるさいですね…

212 19/08/20(火)00:18:10 No.616145807

世界一真剣にサムライ8を理解しようとしてる読八だらけの掲示板だと思う 努力虚しく理解出来てないけど

213 19/08/20(火)00:18:12 No.616145814

いきなり師匠が神とか勝手に盛り上がって…?だったんだけどもしかして一話ぐらい読みのがしたかな

214 19/08/20(火)00:18:12 No.616145816

好き勝手やるのを放置するほど週ジャンの読者は甘くない

215 19/08/20(火)00:18:27 No.616145888

NARUTOのノウハウを全部ぶちこんで順当に行ったらNARUTOの二番煎じ以上のものにはならないのでは

216 19/08/20(火)00:18:40 No.616145960

>嫌うところに行くほどに話理解できねえんだよ… >その上で言わせてもらうと別に好きではないからファンではない >「」とくっちゃべるのは割と楽しい 自分も正直つまらないけどここで色々と意見みるのは楽しい

217 19/08/20(火)00:18:47 No.616145991

ナル八になりつつある

218 19/08/20(火)00:18:51 No.616146013

わからん マンダラの箱もわからん

219 19/08/20(火)00:18:53 No.616146018

>脊髄のキーは脊髄がキーの形してるからキーって名前のはず… じゃあ箱の鍵ってなんだよ!?なんで鍵だけで3つも意味違うんだよ!?

220 19/08/20(火)00:18:55 No.616146035

>それこそ血界戦線みたいなほのぼの日常ものを ほのぼの… ほのぼの?

221 19/08/20(火)00:18:56 No.616146041

読者からしたら説明される要素全部が謎すぎる所為で 岸八様が提示したい謎ってどれだよってなってるからな…

222 19/08/20(火)00:19:12 No.616146116

オネアミスでも見せてやればいいんだ

223 19/08/20(火)00:19:16 No.616146132

不動明王様は多分武神でありかつ神で多分それが今後の連載中語られるんだろう… 僕は既にけっこうお腹いっぱいです…

224 19/08/20(火)00:19:20 No.616146152

>>嫌うところに行くほどに話理解できねえんだよ… >>その上で言わせてもらうと別に好きではないからファンではない >>「」とくっちゃべるのは割と楽しい >自分も正直つまらないけどここで色々と意見みるのは楽しい U19とかソルトと同じ領域に入ったか

225 19/08/20(火)00:19:22 No.616146162

理解できなくてこうやって色々と理解しようとしているけど 来週最終回でも全く惜しくないな

226 19/08/20(火)00:19:28 No.616146198

キー!

227 19/08/20(火)00:19:38 No.616146241

典型的な作者の頭の中でだけ盛り上がってる漫画

228 19/08/20(火)00:19:41 No.616146248

>岸影呼びに比べて岸八呼びはどうにも蔑称のようなニュアンスが感じられてしまう >多分俺が漫画を楽しめていないからそんな風に思っちゃうんだろうけど いや明確に蔑称として機能してるだろ・・・ 画八のほうは哀れみが感じられるけど

229 19/08/20(火)00:19:55 No.616146324

主人公とヒロインのデザインが地味

230 19/08/20(火)00:20:00 No.616146351

少なくともナルトの最序盤は編集の言いなりだったと思うんだけど そのノウハウはどこにいったのだ

231 19/08/20(火)00:20:01 No.616146361

ナルトを超える片鱗は見え隠れしてる

232 19/08/20(火)00:20:06 No.616146387

島本あたりの漫画家の批評が聞きたいところだ

233 19/08/20(火)00:20:10 No.616146403

>典型的な作者の頭の中でだけ盛り上がってる漫画 しかしお忘れではないだろうか?

234 19/08/20(火)00:20:11 No.616146414

完全に楽しみかたがタフとかと同じになってる…

235 19/08/20(火)00:20:13 No.616146423

ナルトの読者ってカグヤとかあの辺はどうでもよくて柱間とマダラの方に興味あったと思うんだけど 先生が興味あるのは前者の方だったのはわかった

236 19/08/20(火)00:20:14 No.616146427

脊髄の鍵 侍の別名の鍵 パンドラの箱の鍵 マンダラの鍵

237 19/08/20(火)00:20:19 No.616146451

>ほのぼの… >ほのぼの? 何かちょっと事件が起きて何やかんや解決して今日も順当に世界の危機でしたねーって一息吐いてザップが痛い目見る ほらほのぼの日常もの

238 19/08/20(火)00:20:20 No.616146456

叩きにすら到達しないから凄いよ だってまず分からないもの

239 19/08/20(火)00:20:45 No.616146568

もしサム八が失敗したら画八のせいにされそう

240 19/08/20(火)00:20:46 No.616146570

>主人公とヒロインのデザインが地味 今回同じ顔過ぎて二度見した

241 19/08/20(火)00:20:46 No.616146576

こうなると読者が面白く感じるハードルがどんどん高くなっていくのが岸影的にも読者的にも不幸だな 貯金がまったくない状態だから ふつう借金する状態になるまでには打ち切られるんだけど

242 19/08/20(火)00:20:47 No.616146580

ブラクロのスピード感は置いといてもこれからメインになるであろう悪魔絡みの設定を今までほとんど出さなかったのは見習うべきところだよね

243 19/08/20(火)00:21:07 No.616146685

まだ誤魔化せてるけど新連載陣が全部打ち切られたら なんでサム8は残ってるんだよって総ツッコミされる

244 19/08/20(火)00:21:09 No.616146696

>好き勝手やるのを放置するほど週ジャンの読者は甘くない 編集部が駄々甘やかし続けてるからねオレたちの妄想です su3257284.jpg

245 19/08/20(火)00:21:10 No.616146703

説明台詞が多いのはわかるけど世界観の何が悪いとかまで踏み込んで考えられない

246 19/08/20(火)00:21:11 No.616146705

う~~ん…これは言っていいのかな? マジで面白くないよサムライ8

247 19/08/20(火)00:21:35 No.616146824

だからこうやって話し合って考察してるんだけど一つの言葉で2、3個意味があったりほぼほぼ古代文字の解読みたいになってんだよ…クウガじゃねえんだぞ

248 19/08/20(火)00:21:44 No.616146863

ていうかスタートの段階で間違ってるというか冗長になる設定なんだからもうこのまま軌道修正不可能じゃないかな… 連載するうちに設定増えたんじゃなくて最初から設定が煩雑なんだもの

249 19/08/20(火)00:21:52 No.616146894

黒子のゴルフみたいに延命される予感

250 19/08/20(火)00:21:58 No.616146924

1話1ページ目の不動明王だのパンドラの箱だの時点で目が滑ったよ…

251 19/08/20(火)00:22:06 No.616146965

パンドラの箱開けたらなんで銀河が救われるんだろう そもそも銀河にいまなにが起こってるの

252 19/08/20(火)00:22:13 No.616147004

>脊髄の鍵 >侍の別名の鍵 これは侍の脊髄が鍵の形をしてるから侍の別称もキー >パンドラの箱の鍵 これが八丸 >マンダラの鍵 よくわからない…

253 19/08/20(火)00:22:14 No.616147012

>編集部が駄々甘やかし続けてるからねオレたちの妄想です >su3257284.jpg このレポ漫画自体がつま…

254 19/08/20(火)00:22:38 No.616147109

ここであんまり好きな人見たこと無いけど ヒロ君のSFの奴はSFとしての体裁はきっちり保ってるし普通に読めるので スレ画みたいにSFは説明が難しいとかただの言い訳でしかないと思う

255 19/08/20(火)00:22:45 No.616147137

su3257290.jpg 「」八を見るにこの宣伝は当たっていた…?

256 19/08/20(火)00:22:53 No.616147179

今週は今までの中で一番分かりやすくはあったよ 育て守ってくれて親父ありがとう!そんな親父が死んで悲しい!強くならなきゃ! だからこれまでのサム8のどの話よりわかり易かった 1~7角と用語の話は忘れろ

257 19/08/20(火)00:23:08 No.616147244

個人的にはアンチとかそういう事以前に どうせ長くなるのはわかってるんだからせめて面白く読める努力はしたいくらいの段階だ

258 19/08/20(火)00:23:09 No.616147251

SFで銀魂とかあの作品のつまらない部分じゃ…

259 19/08/20(火)00:23:12 No.616147266

>これは侍の脊髄が鍵の形をしてるから侍の別称もキー けど脊髄で箱開けするんじゃないのかあれ

260 19/08/20(火)00:23:18 No.616147291

レポ漫画自体内輪向けノリがキツいよね...

261 19/08/20(火)00:23:28 No.616147336

少しずつ明らかになる謎を楽しめ!

262 19/08/20(火)00:23:54 No.616147465

アシュラとインドラとか終盤の無駄に壮大な設定いるかな? と思ってたけどあれが作者のやりたいことだったんだな

263 19/08/20(火)00:23:54 No.616147468

八犬伝オマージュだからこの引きこもりゲーマーから仲間が増えて八人になるのかな…と思ったら主人公が八人兄弟のオマケだったというこの肩透かし…

264 19/08/20(火)00:23:55 No.616147470

>1~7角と用語の話は忘れろ むしろそっちがメインだったでしょ!

265 19/08/20(火)00:23:55 No.616147472

「まさか…!パンドラ…!」 「いやマンダラの方ですよ」 ワクワクはしないがクスッときた

266 19/08/20(火)00:23:57 No.616147487

どのキャラに感情移入すれば良いのかすらわからん なんか異常な人生を歩んできた主人公が実は人間じゃ無かったとか言われても驚くべきなのかどうかもわからん...

267 19/08/20(火)00:24:05 No.616147529

>黒子のゴルフみたいに延命される予感 あれだって続いたの1年ぐらいだぞ

268 19/08/20(火)00:24:08 No.616147540

専用ワードが多すぎる しかも「侍」とか「姫」とかそれぞれのワードは日本語そのままなのに意味だけ特殊なのがパルスのファルシのルシがコクーンでパージよりタチが悪い

269 19/08/20(火)00:24:10 No.616147553

思わせぶりな単語だしてそれを明確に説明してない内からまた新しい言葉だしてもうよくわからん…

270 19/08/20(火)00:24:11 No.616147559

>完全に楽しみかたがタフとかと同じになってる… 直近の話を比べたら龍継の方が面白いわ

271 19/08/20(火)00:24:24 No.616147614

たぶんこれアニメになったらアソボット戦記五九よりつまんなそう

272 19/08/20(火)00:24:26 No.616147625

>su3257284.jpg サムライサムライうるさいのはお前が担当してる漫画だよ

273 19/08/20(火)00:24:40 No.616147695

今週のあの同じモブ顔が7人並ぶの誰も疑問に思わなかったんですか…

274 19/08/20(火)00:24:41 No.616147698

ついていく背中が銀魂の時点でアカンわ

275 19/08/20(火)00:24:42 No.616147702

>むしろそっちがメインだったでしょ! そこメインだけどどう考えても面白くならねえんだよ侍のバトルのルール的に!

276 19/08/20(火)00:24:47 No.616147728

>レポ漫画自体内輪向けノリがキツいよね... 取材でやべーと分かったけど強引に誉める形にしか結果かもしれん…

277 19/08/20(火)00:24:56 No.616147764

寒八

278 19/08/20(火)00:25:00 No.616147782

>八犬伝オマージュだからこの引きこもりゲーマーから仲間が増えて八人になるのかな…と思ったら主人公が八人兄弟のオマケだったというこの肩透かし… おそ松さんでも見てたのかもしれない

279 19/08/20(火)00:25:00 No.616147785

1回真面目に考八スレ立てて用語全部確認した方が読八の為だと思う

280 19/08/20(火)00:25:05 No.616147801

弟も説明パートは少し岸本家してたけど SFでポストアプカリプスな内容ちゃんと説明できてたから 兄もできるはずなんだ

281 19/08/20(火)00:25:07 No.616147810

>アシュラとインドラとか終盤の無駄に壮大な設定いるかな? >と思ってたけどあれが作者のやりたいことだったんだな あれは最後の最後で出すからまぁわかるよ・・・ 最初から全部ぶちこむなや!

282 19/08/20(火)00:25:20 No.616147864

妄想妄想うるせぇな

283 19/08/20(火)00:25:30 No.616147915

サムライ7を見るべきだったな

284 19/08/20(火)00:25:39 No.616147955

銀魂なんてそれこそ 設定なんてキャラを動かす下地に過ぎない代表みたいな作品だよねえ

285 19/08/20(火)00:25:41 No.616147963

勿論銀魂の序盤のほうがずっと面白いかんな

286 19/08/20(火)00:25:42 No.616147973

>su3257284.jpg まあ金太郎でも出てくるのかな… それまで続いてたらいいね…

287 19/08/20(火)00:25:43 No.616147981

売上とか人気無視で好きなように描くんだ!ってのは痛いほど伝わる 多分本気でこれが面白いと思ってるんだろうなってのも伝わる 伝わるけどさ

288 19/08/20(火)00:25:51 No.616148012

>そこメインだけどどう考えても面白くならねえんだよ侍のバトルのルール的に! 敵も味方もサムライだから心さえ折れなければ死なない!

289 19/08/20(火)00:26:01 No.616148064

>けど脊髄で箱開けするんじゃないのかあれ パンドラの箱の鍵は脊椎とは無関係よ パンドラの箱開けられる選ばれし7人以外のも鍵って呼ばれてんだから

290 19/08/20(火)00:26:03 No.616148067

一気に7人並ぶぐらい良いだろ 多分岸影様の予定では今後数年かけてあの7人を1人ずつ倒していくんだぞ

291 19/08/20(火)00:26:04 No.616148069

これ弟が原作やって岸八が作画やった方がマシな気はする

292 19/08/20(火)00:26:08 No.616148095

>SAMURAI DEEPER KYOを見るべきだったな

293 19/08/20(火)00:26:14 No.616148119

>どう考えても面白くならねえんだよ侍のバトルのルール的に! なんであんなクソルールバトルにしたんだろうね…

294 19/08/20(火)00:26:33 No.616148205

>パンドラの箱開けられる選ばれし7人以外のも鍵って呼ばれてんだから なんでだよ…なんでだよ!

295 19/08/20(火)00:26:49 No.616148261

だれか設定と最新話までの流れを分かりやすくまとめてくれたwiki作ってくれないかな…

296 19/08/20(火)00:26:50 No.616148265

カグヤも終盤にポッと出てきただけだけどアレずっと出したかったのかな…

297 19/08/20(火)00:26:53 No.616148279

>>アシュラとインドラとか終盤の無駄に壮大な設定いるかな? >>と思ってたけどあれが作者のやりたいことだったんだな >あれは最後の最後で出すからまぁわかるよ・・・ >最初から全部ぶちこむなや! 唐突に箱を出した次のコマでなにかもわかってないのにもう一つの偽物かなんかの箱までお出しする妄想

298 19/08/20(火)00:26:58 No.616148306

真面目に後期銀魂のシリアスパートの方が話理解できる分マシ

299 19/08/20(火)00:26:58 No.616148307

キーって箱を開ける為のものじゃないの…?

300 19/08/20(火)00:27:01 No.616148323

>しかも「侍」とか「姫」とかそれぞれのワードは日本語そのままなのに意味だけ特殊なのがパルスのファルシのルシがコクーンでパージよりタチが悪い パルス(外界)ファルシ(神のようなもの)ルシ(その使徒)コクーン(文字通り繭)パージ(文字通り切り離し)だから 和訳すりゃ済むもんね…

301 19/08/20(火)00:27:03 No.616148331

ここまでストーリーに興味が持てない漫画も珍しい

302 19/08/20(火)00:27:04 No.616148340

銃夢のガリィのコピーが出てくるあたりみたいな展開やりたいのわかる

303 19/08/20(火)00:27:05 No.616148344

弟影が9人の漫画やってたから俺は8人だくらいのノリかもしれない https://youtu.be/1Exr2At3sjc

304 19/08/20(火)00:27:07 No.616148353

>銀魂なんてそれこそ >設定なんてキャラを動かす下地に過ぎない代表みたいな作品だよねえ SF設定も序盤は江戸時代だかに宇宙人が来て日本は変わってしまったぐらいしか覚えることないよね

305 19/08/20(火)00:27:08 No.616148358

体のパーツが全部サイボーグってのが全部機械ってことならそれはサイボーグじゃなくアンドロイドなのでは… と思ったけどどうなんだろ

306 19/08/20(火)00:27:11 No.616148366

>なんでだよ…なんでだよ! 落ち着いてくれ キーと鍵は多分別物だ

307 19/08/20(火)00:27:19 No.616148406

>一気に7人並ぶぐらい良いだろ 重要キャラっぽいのにモブが7人並んでるようにしか見えない…

308 19/08/20(火)00:27:23 No.616148427

>パンドラの箱開けられる選ばれし7人以外のも鍵って呼ばれてんだから えぇ…ごっちゃになる…序盤でこいつの脊髄も違うな…みたいなシーンなかったっけ無かったか

309 19/08/20(火)00:27:26 No.616148438

キーッ!

310 19/08/20(火)00:27:27 No.616148444

真面目な話もうさっさと切った方が岸八様へのダメージ少なく出来て良いと思うんだよね…

311 19/08/20(火)00:27:30 No.616148459

マンガ表現の限界とか言ってた頃の岸影様に戻ってきた?

312 19/08/20(火)00:27:30 No.616148465

一角~七角とは別にダルマ師匠が宇宙を旅して探したゲーマー少年が7人いることに1話読み返して気づいた

313 19/08/20(火)00:27:43 No.616148512

何でナルトの終盤とか面白くなったのか不思議に思えてきた…

314 19/08/20(火)00:27:45 No.616148519

スッが多すぎません?今週は1ページ内に3個出てくるとこまでありましたよ

315 19/08/20(火)00:27:52 No.616148550

>>なんでだよ…なんでだよ! >落ち着いてくれ >キーと鍵は多分別物だ なんで同じ内容の言葉に別の要因いれるんだよ!

316 19/08/20(火)00:28:01 No.616148588

まあマリオもつまらなかったし 作者の描きたいものは読者の読みたいものと違うの典型例っぽい

317 19/08/20(火)00:28:02 No.616148593

>キーって箱を開ける為のものじゃないの…? 鍵がいっぱいすぎてもうどれがどれやらわからない…

318 19/08/20(火)00:28:02 No.616148595

不快感薄めなのは打ち切り漫画としては好評価

319 19/08/20(火)00:28:02 No.616148596

サムライは斬られてもあのキモい白いのが飛び散るだけで心が敗北を認めなければ死なないしサムライにはセットで姫が必要って設定は絶対に必要なかった バトルは盛り上がらないし敵側の姫も扱いきれないだろ…

320 19/08/20(火)00:28:07 No.616148615

>一角~七角とは別にダルマ師匠が宇宙を旅して探したゲーマー少年が7人いることに1話読み返して気づいた ガチ八来たな…

321 19/08/20(火)00:28:08 No.616148621

この作品は鍵とキーだけで読者篩い落とすパワーあるからな… いや誇張抜きで

322 19/08/20(火)00:28:19 No.616148661

今週までの話3話までにやるべき内容じゃない?

323 19/08/20(火)00:28:23 No.616148676

>「まさか…!パンドラ…!」 >「いやマンダラの方ですよ」 >ワクワクはしないがクスッときた 岸影様独特の言葉使いって感じで面白かった

324 19/08/20(火)00:28:30 No.616148705

>何でナルトの終盤とか面白くなったのか不思議に思えてきた… 終盤っつーか大戦終わった後のボルトパートが評価されただけじゃね?

325 19/08/20(火)00:28:36 No.616148730

いやキーと鍵は同じだろ…えっ違うの!?海外どうしてんの!?

326 19/08/20(火)00:28:43 No.616148760

ナルトはサスケが出てってサイが出てきた頃に切ったので終盤がわからないんだけどずっとこんな感じだったの…?苦行すぎない?

327 19/08/20(火)00:28:46 No.616148769

>一角~七角とは別にダルマ師匠が宇宙を旅して探したゲーマー少年が7人いることに1話読み返して気づいた そっちがパンドラの鍵なのかな… マンダラだっけマントラだっけ… クソどうでもいいな…

328 19/08/20(火)00:28:49 No.616148782

岸本先生のキーといえば鷹だろ

329 19/08/20(火)00:28:49 No.616148784

待ってくれまじでわかんない

330 19/08/20(火)00:28:59 No.616148822

ナルトはセンスの古さが時代に合ってたけど侍八の世界だときつい

331 19/08/20(火)00:29:05 No.616148851

>何でナルトの終盤とか面白くなったのか不思議に思えてきた… もう終わるから ってのがかなりの高ポイントだと思われる

332 19/08/20(火)00:29:19 No.616148902

銀魂はアイツとコイツに因縁があってなんかエモいドラマやってんだなって事さえ分かれば読めるからな

333 19/08/20(火)00:29:20 No.616148911

>いやキーと鍵は同じだろ…えっ違うの!?海外どうしてんの!? 翻訳リニンサンが泣きそう

334 19/08/20(火)00:29:23 No.616148921

SFで侍って言っても銀魂はあれ構造ほぼ現代ギャグだから目指してる方向完全に逆走してる…

335 19/08/20(火)00:29:30 No.616148955

>待ってくれまじでわかんない 安心してくれ読八のはずの俺も良く分かんない

336 19/08/20(火)00:29:31 No.616148962

オビトからカグヤ出るまでは普通に面白かったと思う

337 19/08/20(火)00:29:35 No.616148976

鍵とキーがあるのはキーホルダーネタをやりたかったからじゃねえかなって

338 19/08/20(火)00:29:40 No.616149003

>真面目に後期銀魂のシリアスパートの方が話理解できる分マシ 要は主人公が師匠が地球のマナで産み出された不死身の化け物って単純な話だからな 犬八ってどういう話だっけ…

339 19/08/20(火)00:29:41 No.616149009

当時読んでた子供が大人になるぐらい連載続いてたのに 自分の漫画の何が受けてたのか理解してないのか作者は

340 19/08/20(火)00:29:52 No.616149055

理解しようとすればするほど謎が深まって理解が遠くなる…

341 19/08/20(火)00:30:00 No.616149091

>何でナルトの終盤とか面白くなったのか不思議に思えてきた… 忍界大戦が面白かったのはなんの不思議でもない ラストのカグヤ戦はそれまでのテンションがないとちょと辛い

342 19/08/20(火)00:30:17 No.616149169

大友とか沙村大好きだからSF漫画は90年代前半辺りの頃の作品が好きなんだろうけど… NARUTOの時と違ってその辺のデザインがなんか噛み合ってないよね

343 19/08/20(火)00:30:22 No.616149193

序盤でナルトの終盤ってもう復活の兆しないんじゃ

344 19/08/20(火)00:30:24 No.616149199

読むのにかなりの努力が必要な漫画

345 19/08/20(火)00:30:26 No.616149206

>>待ってくれまじでわかんない >安心してくれ読八のはずの俺も良く分かんない 分からなすぎて今めっちゃ笑ってる

346 19/08/20(火)00:30:29 No.616149218

俺も読八だけどここで驚きの新展開されてるよ なんだよキーと鍵とキーホルダーが違うって意味わかんねえぞ

347 19/08/20(火)00:30:49 No.616149307

>一角~七角とは別にダルマ師匠が宇宙を旅して探したゲーマー少年が7人いることに1話読み返して気づいた でもその七人は全員本命じゃなくて八丸でようやく一人見つけたって話だったような…

348 19/08/20(火)00:30:50 No.616149313

キーってなんだよもう

349 19/08/20(火)00:31:02 No.616149362

正直1話冒頭の絵で箱と球体あるのは分かってたし八角と八丸でそういうの引っ掛けてるんだろうなとは分かってたけどこれが何の面白さにもつながらない

350 19/08/20(火)00:31:04 No.616149376

1人で抱えこんでたらきっと辛かったろうけどここでみんなと語り合うことでちょっと楽になった…

351 19/08/20(火)00:31:04 No.616149379

>真面目に後期銀魂のシリアスパートの方が話理解できる分マシ あっちは話自体はそんな難しくないからな その話が全く進まずずっと皆でうおおお!ってやってるから今どこまで進んだんだっけ?ってなるだけで

352 19/08/20(火)00:31:21 No.616149458

セリフ的に今週は親父死んだか あれまだ生きてる!? が3回ぐらいあったんですが

353 19/08/20(火)00:31:25 No.616149477

サムライ同士の戦いだと相手の姫狙うことになるの? それともそんな真似したら神から見放されてダメになるの?

354 19/08/20(火)00:31:44 No.616149577

キーは侍でホルダーは動物 侍が動物の柄骨をもらうことで動物がキーホルダーになるんだ 鍵はパンドラの箱あけるために必要なものでこれは侍のキーとは全く別物だ

355 19/08/20(火)00:31:56 No.616149644

>セリフ的に今週は親父死んだか >あれまだ生きてる!? >が3回ぐらいあったんですが 死ぬ死ぬ詐欺コントかな あれで感動も何も出来なかったよ

356 19/08/20(火)00:31:57 No.616149648

もう寝るけどマンデラが出てきたら起こして

357 19/08/20(火)00:32:06 No.616149685

カグヤ戦が微妙だったけどその前のマダラさんとその後のサスケ戦が面白かったからセーフみたいなところはある

358 19/08/20(火)00:32:07 No.616149694

>鍵とキーがあるのはキーホルダーネタをやりたかったからじゃねえかなって もうこの便所でうんこでもしながら思いついたんだろうな…ってセンスの設定で続けるの無理あると思う

359 19/08/20(火)00:32:09 No.616149701

ナルトの終盤は作品を牽引するような面白くて強いキャラが沢山出てたのが大きいと思う 話の流れが綺麗だったわけではない

360 19/08/20(火)00:32:12 No.616149719

ガチ八はかなり把握してるみたいだけど その説明聞いてすらちょっともう許してくれってなるからなぁ…

361 19/08/20(火)00:32:27 No.616149793

>鍵はパンドラの箱あけるために必要なものでこれは侍のキーとは全く別物だ キーと侍って意味のキーは別でパンドラを開けるキーは侍でキーなの?

362 19/08/20(火)00:32:45 No.616149864

>セリフ的に今週は親父死んだか >あれまだ生きてる!? >が3回ぐらいあったんですが スッ…

363 19/08/20(火)00:32:56 No.616149924

そろそろキーがゲシュタルト崩壊してきた

364 19/08/20(火)00:32:56 No.616149925

八丸と姫まで同じ顔してるのはマジでなんなん?

365 19/08/20(火)00:32:58 No.616149930

つまんねえけど田中とかに比べたらまだ読めるし不快でもないからなんとかなってる 実際面白くなってくれるならそれに越した事はないとも思ってる

366 19/08/20(火)00:33:02 No.616149944

猿先生やマツモティーヌ先生みたいに勢い任せて進んで面白いか無茶苦茶になるかだったらこんなことには…

367 19/08/20(火)00:33:06 No.616149964

>>セリフ的に今週は親父死んだか >>あれまだ生きてる!? >>が3回ぐらいあったんですが >スッ… スッ…

368 19/08/20(火)00:33:07 No.616149971

しっかり読んで考八してるつもりだけど この解釈で合ってるのか?って答え合わせができないからつらい…

369 19/08/20(火)00:33:13 No.616149996

>スッ… スッ…

370 19/08/20(火)00:33:14 No.616149997

全くわからん…考八スレ立ててくれ…

371 19/08/20(火)00:33:14 No.616149998

コミックに解説がめっちゃついて全3巻とかかな

372 19/08/20(火)00:33:19 No.616150024

パンドラマンドラを開ける鍵がコピペ八で キーは脊柱に似たメモリーユニットで侍のベース あと侍の魂を封じておく鍵が別にあったりする それとはまた別にホルダーから柄骨を取り出すとそのホルダーはキーホルダーになるよ

373 19/08/20(火)00:33:29 No.616150069

374 19/08/20(火)00:33:52 No.616150173

パンドラもコピ八で開くの!?

375 19/08/20(火)00:33:54 No.616150180

本当にギャグマンガ日和顔負けの展開になるとは思わなかった

376 19/08/20(火)00:33:54 No.616150184

確かに不快感は無いんだけど 置いてけぼり感と虚無感は割とある

377 19/08/20(火)00:33:56 No.616150190

>全くわからん…考八スレ立ててくれ… 落ち着いて聞いて欲しい これで3スレ目だ

378 19/08/20(火)00:33:57 No.616150192

八丸の性格って本当にこれでいいのか? ナルトは表面上明るかったけど内面では結構な闇抱えてて承認欲求と家族愛に飢えてたが 八丸からは何に対しての欲も感じないしなんで明るく振舞ってんのかも正直分からない…

379 19/08/20(火)00:33:58 No.616150195

混乱が混乱を呼ぶ

↑Top