虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/19(月)22:39:42 独ソ戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/19(月)22:39:42 No.616116018

独ソ戦ってすごくね もし北進したら日本もソ連とこんな激戦してたんだろうか

1 19/08/19(月)22:42:12 No.616116819

すごいというかもう狂気

2 19/08/19(月)22:42:44 No.616116997

同時に東西二正面とかやられてたら流石にソヴィエトもアヘ顔になってたと思う 最終的になんとかしちゃいそうな気もしなくはないが

3 19/08/19(月)22:45:17 No.616117855

シベリア取ってもドイツの助けにならねえし 西側片付いたら全部来るんじゃないか

4 19/08/19(月)22:45:32 No.616117929

冬将軍にゃ勝てん

5 19/08/19(月)22:46:21 No.616118198

死傷者の数が丸一つ違うというか どの戦域も万単位で両陣営から人間が消えててヤバイ

6 19/08/19(月)22:47:26 No.616118562

太平洋戦争が誤差になるレベル

7 19/08/19(月)22:52:19 No.616120286

wiki見てるだけで長編小説読んでる気分になれる

8 19/08/19(月)22:54:04 No.616120824

普通は包囲とかされたら降伏するものだけどソ連軍はしなかったから大変になった

9 19/08/19(月)22:54:06 No.616120838

日本がアメリカに喧嘩売らず北進してドイツと挟撃して尚且つアメリカがレンドリースしなければ勝てる可能性はあったかも

10 19/08/19(月)22:54:20 No.616120912

流石に死に過ぎて今のロシアの人口バランスにも影響あるって聞いたな

11 19/08/19(月)22:56:56 No.616121682

真剣に頭おかしいと思う

12 19/08/19(月)22:57:28 No.616121857

西部戦線も半端ないんだけど独ソ戦は全ての数字が異常過ぎる これが対英行き詰ったからソ連殴るかなんて考えで始めた戦争なんだからたまらない

13 19/08/19(月)22:57:44 No.616121925

ロシア人の士気なんで落ちないの

14 19/08/19(月)22:58:05 No.616122041

逃げると撃たれるから

15 19/08/19(月)22:58:09 No.616122064

意外と大胆にパルチザンが本国から支援されて活動してて怖い 前線や占領地のドイツ兵は気が気じゃないぜ!

16 19/08/19(月)22:58:19 No.616122120

海軍投げ捨てる覚悟はないなあ…

17 19/08/19(月)22:59:13 No.616122379

あんまりやる気ないのにめっちゃ殺されたイタリア・ハンガリー・ルーマニアむごい

18 19/08/19(月)22:59:50 No.616122564

ポーランド人には引越ししてないのに国籍が何度も変わったというブラックジョークがあるとからなんとか

19 19/08/19(月)23:02:22 No.616123391

大日本帝国が関東軍制御下におけて中国に無闇な手出ししないで国民党やアメリカと対共産主義同盟組めてたら北進してソ連とぶつかる可能性もあったかもしれん まあその前提が無理無理かたつむりだけど

20 19/08/19(月)23:02:32 No.616123466

>ロシア人の士気なんで落ちないの 督戦隊も酷い話だけど 住んでた街や村をそのまま戦場にして男も女も逆襲に駆り立てるスターリンはもうなんなんだろうこの人

21 19/08/19(月)23:02:34 No.616123480

webpってなに…?

22 19/08/19(月)23:03:00 No.616123629

>海軍投げ捨てる覚悟はないなあ… 海があってもほぼ凍ってて船出せないような状態ですぜ?

23 19/08/19(月)23:03:30 No.616123799

>webpってなに…? グーグルが作った新しい画像フォーマット

24 19/08/19(月)23:06:31 No.616124850

ロシア人は常に土地そのものへの執着心というか母なるロシアへの信奉と自己犠牲やある種の諦めの精神が強いらしい

25 19/08/19(月)23:07:10 No.616125044

こっちも狂気的に詳しいよ https://youtu.be/wu3p7dxrhl8

26 19/08/19(月)23:08:46 No.616125534

>ロシア人は常に土地そのものへの執着心というか母なるロシアへの信奉と自己犠牲やある種の諦めの精神が強いらしい なんであんな寒い大地に執着するかなあ…

27 19/08/19(月)23:10:19 No.616126069

暑いとこに執着するのも理解不能だぞ

28 19/08/19(月)23:10:42 No.616126181

>なんであんな寒い大地に執着するかなあ… 多分ロシアの人もなんであんな地震台風津波熱波の島に住み続けるんだろって思うと思う

29 19/08/19(月)23:11:08 No.616126351

母なるルーシ

30 19/08/19(月)23:12:21 No.616126755

先進国が絶滅戦争仕掛けるという稀有な例

31 19/08/19(月)23:13:03 No.616127014

調べれば調べるほどナチスがソ連に勝つのは無理だった て事が分かる

32 19/08/19(月)23:13:10 No.616127060

後々のソ連の悪行考えたらここで滅ぼしておくべきだった

33 19/08/19(月)23:13:57 No.616127317

大体はどいつじんが大義名分?いらねー!!!って絶滅戦争やったせいで 元々モスクワの共産党嫌いな地域まで絶対抵抗モードになったのがだめだと思う

34 19/08/19(月)23:14:35 No.616127517

ロシアや中国を制圧すんのは無理だよ

35 19/08/19(月)23:15:24 No.616127788

>大体はどいつじんが大義名分?いらねー!!!って絶滅戦争やったせいで >元々モスクワの共産党嫌いな地域まで絶対抵抗モードになったのがだめだと思う 最初解放者だって喜んだ農民を虐殺してこいつらなんでこんなに抵抗するんだってなったナチ高官はサイコだと思う

36 19/08/19(月)23:15:25 No.616127797

戦争後半の質量ともに充実したソ連軍の強さはヤバイ

37 19/08/19(月)23:15:35 No.616127851

捕まると普通に死ぬので徹底抗戦するしかないという

38 19/08/19(月)23:16:32 No.616128205

兵士は畑からとれるというがとれなかったから冷戦でボディーブローのようにソ連にダメージが

39 19/08/19(月)23:16:51 No.616128312

距離的には鹿児島から北海道に攻め上るくらい

40 19/08/19(月)23:16:52 No.616128324

>後々のソ連の悪行考えたらここで滅ぼしておくべきだった どっちもどっちすぎる

41 19/08/19(月)23:17:20 No.616128502

ベルリンの惨劇ばっかり注目されるけど侵攻されたロシアの町々が先に同じ目にあってるからな

42 19/08/19(月)23:17:22 No.616128511

クソ広い戦線にクソ攻勢かけて押しつぶすという作戦というかなんというか

43 19/08/19(月)23:17:38 No.616128599

>ロシア人の士気なんで落ちないの 士気落ちまくってたよ スターリンも戦意高揚政策が万策尽きて困った挙句 共産主義には宗教不要!の建前を投げ捨ててロシア正教会と提携して神の加護キャンペーンに走った 結果的にはこれが上手くいった

44 19/08/19(月)23:17:46 No.616128637

そもそも捕虜のどいつじんへの扱いだって大体悲惨なのに あいつらに比べりゃ文明人として扱ってましたよとか言われるヴラソフ軍の扱いは一体…

45 19/08/19(月)23:17:47 No.616128649

>なんであんな寒い大地に執着するかなあ… 寒くてハードだからこそ、というのはあるかもしれない 昔ソヴィエトの歴史家にロシアとは何かって聞いたら「自分自身がその土地に拠って立つとき」「そこにロシアを感ずる限り」そこは母なるロシアであり帰るべき郷里であり慈しむ友人達であるという解答だった(後半うろ覚え) さっぱり意味はわからんがなんとなくそこにロシア人の頑健さと一種のストイックさの根本があるような気がしないでもない

46 19/08/19(月)23:17:48 No.616128653

アメリカもソ連への物資供給をそこそこにしとけば戦後冷戦はなかったかもしれぬ

47 19/08/19(月)23:18:09 No.616128765

東部戦線は毎日普通に3000人とか戦死者出る魔境

48 19/08/19(月)23:18:11 No.616128769

>兵士は畑からとれるというがとれなかったから冷戦でボディーブローのようにソ連にダメージが その割にドイツは普通に経済回復してるのはなんなんだ

49 19/08/19(月)23:18:35 No.616128928

>同時に東西二正面とかやられてたら流石にソヴィエトもアヘ顔になってたと思う 言うて東側なんて何もしないでも元から焦土作戦食らってるような土地だし 仮にソ連軍が完全撤退してても一度も砲火交える事無く日本軍壊滅しちゃうんじゃ…

50 19/08/19(月)23:18:40 No.616128952

東方植民という既に住んでる人はどうなるんですかねという政策

51 19/08/19(月)23:18:53 No.616129032

ソ連を甘く見て手を組んだ結果 その後に共産主義に延々苦しめられた国はまあ馬鹿だろう

52 19/08/19(月)23:18:54 No.616129043

体当たりするパイロットが多くてドイツ兵の恨みを買ってたみたいだしソ連兵は命が軽くて怖い

53 19/08/19(月)23:19:04 No.616129093

日本列島とおなじ長さの戦線に同時に攻め込むという狂気

54 19/08/19(月)23:20:06 No.616129382

ナポレオンの頃から何も学んでない…

55 19/08/19(月)23:20:07 No.616129398

>ソ連を甘く見て手を組んだ結果 >その後に共産主義に延々苦しめられた国はまあ馬鹿だろう ファシズム・ナチズム・国家神道に世界を席巻されるよりは良かったかなって…

56 19/08/19(月)23:20:15 No.616129447

>クソ広い戦線にクソ攻勢かけて押しつぶすという作戦というかなんというか 電撃戦すると起動防御されるから仕方ない そして攻勢正面幅50-100キロを防ぐ戦術をドイツは結局生んでない

57 19/08/19(月)23:20:20 No.616129474

進軍しようとするとドイツに撃たれる 撤退しようとすると味方に撃たれる

58 19/08/19(月)23:20:35 No.616129584

ナチスドイツはゲルマン民族のために東方生存圏を獲得する!! ソビエトロシアではドイツ人が東方生存圏の土になる!!

59 19/08/19(月)23:20:35 No.616129585

対ソ戦とかやらなければイギリスとジリ貧に持ち込んで現状維持で講和くらい行けたのでは? ソ連にはお土産にポーランドとバルト三国あたりくれてあげれば

60 19/08/19(月)23:20:47 No.616129664

宇垣あたりは英独に続いて独ソ戦になったんだからアメリカが参戦して白人同士が戦いで疲弊してアジアにかまってられなくなるまで中国大陸なんて我慢すればいいって考えのはず

61 19/08/19(月)23:21:06 No.616129764

>>後々のソ連の悪行考えたらここで滅ぼしておくべきだった >どっちもどっちすぎる 何言ってんだこいつ

62 19/08/19(月)23:21:28 No.616129903

ほっといたらろくに対策ないままポーランドからT-34とKVが雪崩れ込んでくるじゃんどう考えても

63 19/08/19(月)23:21:28 No.616129904

>ソ連を甘く見て手を組んだ結果 >その後に共産主義に延々苦しめられた国はまあ馬鹿だろう ここに戦争に勝つためにロシアの革命勢力を支援した馬鹿な国がおりましてね

64 19/08/19(月)23:21:44 No.616129979

>そして攻勢正面幅50-100キロを防ぐ戦術をドイツは結局生んでない そんなの無理じゃないですか

65 19/08/19(月)23:21:58 No.616130059

全縦深同時打撃、核無いと止まらないのでは感がある

66 19/08/19(月)23:21:59 No.616130061

>アメリカもソ連への物資供給をそこそこにしとけば戦後冷戦はなかったかもしれぬ それすると最終的にソ連がベルリンまで行くのに要する時間は増えるが西部戦線の消耗も増えるからなかなか悩ましい 最終バグラチオン作戦決めるんだがその準備にプラス1年ほどかかるだろうし ノルマンディーとバグラチオンで両面で全面攻勢かけて一気にすりつぶすパターンじゃなくなる

67 19/08/19(月)23:21:59 No.616130065

豊かな土地があるから守るし豊かな土地が土地があるから奪う

68 19/08/19(月)23:22:04 No.616130092

独ソ開戦までのドイツは連戦戦勝で誰が相手でも鎧袖一触とか言われてたんよ …そういう訳でバスに乗り遅れるな

69 19/08/19(月)23:22:06 No.616130101

>>どっちもどっちすぎる >何言ってんだこいつ ソ連がどんなに極悪でもナチスには及ばんよな

70 19/08/19(月)23:22:16 No.616130153

日本が北方に進軍しても継戦する油がない

71 19/08/19(月)23:22:18 No.616130170

>>兵士は畑からとれるというがとれなかったから冷戦でボディーブローのようにソ連にダメージが >その割にドイツは普通に経済回復してるのはなんなんだ そりゃ人種的にスラブ人なんかより圧倒的に上だものゲルマン民族

72 19/08/19(月)23:22:21 No.616130193

>ほっといたらろくに対策ないままポーランドからT-34とKVが雪崩れ込んでくるじゃんどう考えても でも攻めても死ぬし…

73 19/08/19(月)23:22:26 No.616130232

そもそも全力で日本がソ連攻めても勝てない…

74 19/08/19(月)23:22:39 No.616130288

>その割にドイツは普通に経済回復してるのはなんなんだ 今度はアメリカが西ドイツの味方になったからじゃないかな

75 19/08/19(月)23:22:50 No.616130361

単純に逆らったら殺すソビエトより頭蓋骨を測って基準からずれたら殺すとかやってたカルトの他が怖い

76 19/08/19(月)23:22:51 No.616130365

内乱で荒れてるところにシベリア出兵した悲しき過去…

77 19/08/19(月)23:22:51 No.616130367

>>ソ連を甘く見て手を組んだ結果 >>その後に共産主義に延々苦しめられた国はまあ馬鹿だろう >ファシズム・ナチズム・国家神道に世界を席巻されるよりは良かったかなって… >何言ってんだこいつ

78 19/08/19(月)23:22:58 No.616130409

そもそも阻止航空攻撃なんて投射量全然たりねえんだから 大砲全然無いドイツで止められるわけが無い

79 19/08/19(月)23:23:22 No.616130516

>日本が北方に進軍しても継戦する油がない 油以前に戦車がないし飛行機も足りない…

80 19/08/19(月)23:23:40 No.616130620

ユダヤの虐殺だけでもお釣りが来るほどの邪悪さだと思うよドイツ …ドイツがあんだけきちがいだったんだからお仲間日本も同じことやってるだろって決めつけられてるきがする

81 19/08/19(月)23:23:47 No.616130653

結局陸戦は数だなって 朝鮮戦争も中国人百万人スパムで米軍がボッコボコだし

82 19/08/19(月)23:23:56 No.616130693

>その割にドイツは普通に経済回復してるのはなんなんだ 日独どっちも金食い虫の軍事全部アメリカに投げてアメリカの援助の下で経済発展だけに集中できたんですもん まさに焼け太りというか…

83 19/08/19(月)23:24:02 No.616130725

>>>どっちもどっちすぎる >>何言ってんだこいつ >ソ連がどんなに極悪でもナチスには及ばんよな 君がソ連のアレさを何も知らないってのはわかったよ

84 19/08/19(月)23:24:04 No.616130734

根本原理に弱者切り捨てが入ってるナチズムと 大元は弱者に優しい平等社会を目指してた共産主義じゃ 全体主義でもだいぶ違うよね

85 19/08/19(月)23:24:25 No.616130845

>ここに戦争に勝つためにロシアの革命勢力を支援した馬鹿な国がおりましてね ドイツですね

86 19/08/19(月)23:24:39 No.616130931

数の暴力っていうけどその数を集めて統制してるんだよな

87 19/08/19(月)23:24:46 No.616130978

>ユダヤの虐殺だけでもお釣りが来るほどの邪悪さだと思うよドイツ >…ドイツがあんだけきちがいだったんだからお仲間日本も同じことやってるだろって決めつけられてるきがする そのユダヤ人は果たして殺されて当然な民族じゃなかったとは言えるでしょうか

88 19/08/19(月)23:24:46 No.616130980

赤いおじさんもファシストおじさんも嫌どす

89 19/08/19(月)23:24:49 No.616130997

お仲間日本がキチガイなのかは置いといて外交の動きは終始キチガイムーブしてるよ 北朝鮮がマシなくらい

90 19/08/19(月)23:24:49 No.616131002

退却したら味方から打たれるんだ やるしかねぇ

91 19/08/19(月)23:25:23 No.616131197

統制された数の暴力は止めようが無いのだ

92 19/08/19(月)23:25:37 No.616131278

ナチとスターリニズムどっちが優れてるかを論争してるような連中は両方ムショにぶち込んでいいよ

93 19/08/19(月)23:25:38 No.616131282

>お仲間日本がキチガイなのかは置いといて外交の動きは終始キチガイムーブしてるよ 否定できなくていっぱい悲しい 猿扱いもやむなしですわい

94 19/08/19(月)23:25:38 No.616131288

スレ伸びるとソ連持ち上げたいだけの左翼が混ざってくるなあ

95 19/08/19(月)23:25:57 No.616131406

>日独どっちも金食い虫の軍事全部アメリカに投げてアメリカの援助の下で経済発展だけに集中できたんですもん >まさに焼け太りというか… 一応ドイツは正面だから戦車舞台や空軍含めてガチ編成してはいた WW3が起きたら東ドイツに攻め込んで失地取り戻すつもりだぜと言われてたし当人たちもそのつもりだったけど…

96 19/08/19(月)23:25:57 No.616131409

>結局陸戦は数だなって 100万の兵士動員したけど結局兵士の数より機械化兵団の数で圧倒的に劣ってるわこれってなった関特演に悲しき過去…

97 19/08/19(月)23:26:01 No.616131438

>そのユダヤ人は果たして殺されて当然な民族じゃなかったとは言えるでしょうか 殺されて当然な民族なんて一つもないだろ ネオナチかよ

98 19/08/19(月)23:26:02 No.616131442

今のメルケルの軍縮でクソザコナメクジと化したドイツ軍 をみたら総統も泣くだろうな

99 19/08/19(月)23:26:04 No.616131461

純正(と判定された)ドイツ人以外に厳しいドイツ 高級党員以外に厳しいソ連

100 19/08/19(月)23:26:06 No.616131469

>数の暴力っていうけどその数を集めて統制してるんだよな バルト海から黒海までの戦線がちゃんと戦略目標を達成する為に連動して動いていたとか頭おかしい

101 19/08/19(月)23:26:56 No.616131793

ロシア革命でほとんど敗戦国並みにボロボロになってたのに よく復活したなと逆に感心するけどな…

102 19/08/19(月)23:27:02 No.616131827

当時の日本はなんで博打みたいな外交するの… 博打失敗するたびになんで博打みたいな一発逆転狙うの…

103 19/08/19(月)23:27:10 No.616131865

>今のメルケルの軍縮でクソザコナメクジと化したドイツ軍 >をみたら総統も泣くだろうな キチガイが地獄で泣いてるなんて良いことじゃん

104 19/08/19(月)23:27:23 No.616131931

>今のメルケルの軍縮でクソザコナメクジと化したドイツ軍 >をみたら総統も泣くだろうな 人類悪に泣かれてもなぁ

105 19/08/19(月)23:27:29 No.616131962

>そもそも全力で日本がソ連攻めても勝てない… 皇道派のドクトリンも全面戦争する気はないしね あくまで極東ソ連軍に勝つの目的でソ連に勝つのが目的じゃない 統制派はソ連に勝つのが目的だからそのために中国も必要になる

106 19/08/19(月)23:27:40 No.616132010

>当時の日本はなんで博打みたいな外交するの… >博打失敗するたびになんで博打みたいな一発逆転狙うの… 日露の博打に勝った成功体験が忘れられないから

107 19/08/19(月)23:27:42 [なー] No.616132025

なー

108 19/08/19(月)23:27:46 No.616132043

レーニンをわざわざソ連に持って行ったのがドイツってのが面白い 支援して返り討ちに合うって事が今でもよくあるよね

109 19/08/19(月)23:28:00 No.616132090

しょうがないのでベルカ式防衛術で止める

110 19/08/19(月)23:28:08 No.616132135

ソ連ですら捕虜皆殺しなんてしてないのに ドイツはマジ皆殺しにしてるの無茶苦茶だと思う そんなのしたら白旗揚げずに死ぬまで戦うの決まってるじゃん

111 19/08/19(月)23:28:56 No.616132361

>当時の日本はなんで博打みたいな外交するの… >博打失敗するたびになんで博打みたいな一発逆転狙うの… 外交の相手ではなく国内の政敵だけ見て外交してるからですかね…

112 19/08/19(月)23:29:17 No.616132465

>当時の日本はなんで博打みたいな外交するの… >博打失敗するたびになんで博打みたいな一発逆転狙うの… 負けたら次は大勝ちしないといけないからかな… パチンコで負け続けてる人と一緒

113 19/08/19(月)23:29:31 No.616132524

>数の暴力っていうけどその数を集めて統制してるんだよな バグラチオン作戦とか直前まで察知されてないとか控えめに言って頭おかしい

114 19/08/19(月)23:29:31 No.616132527

全縦深同時打撃は広い攻勢正面航空機とかを絡めた深い攻勢深度に同時に攻撃かけるからめっちゃ統制力いる高度な作戦よ 相手の各ポイントに攻撃に完璧に同時攻撃かけないといけない

115 19/08/19(月)23:29:44 No.616132579

英国戦がジリ貧だから独ソ戦始めるとか馬鹿じゃないの

116 19/08/19(月)23:29:46 No.616132582

ユダヤに親殺された「」いたのか

117 19/08/19(月)23:30:09 No.616132681

捕虜は収容所(柵で囲っただけで露天)に入れて真冬のロシアで放置する

118 19/08/19(月)23:30:10 No.616132685

捕虜皆殺しまではいってなくて6割とかその程度 本邦の中国戦線の方がひどいとかありそう

119 19/08/19(月)23:30:11 M1yrMXPQ No.616132690

>ユダヤに親殺された「」いたのか 倉山に殺された「」なら知ってる

120 19/08/19(月)23:30:13 No.616132701

>ドイツはマジ皆殺しにしてるの無茶苦茶だと思う ソ連人民を殺戮して空いた土地に入植する!! とかトンデモな戦略公約立てちゃったからなあ…

121 19/08/19(月)23:31:01 No.616132946

>当時の日本はなんで博打みたいな外交するの… >博打失敗するたびになんで博打みたいな一発逆転狙うの… 威勢のいいこと言わないと会議が終わらないしうち(自派閥)のメンツも立たないし… とりあえずやれるかもしれない目標上げとけば今はみんな幸せでツケは自分以外のあとのやつが払う

122 19/08/19(月)23:31:04 No.616132955

まずドイツはイギリスに勝てなかったし日本は中国に勝てなかったんだ

123 19/08/19(月)23:31:28 No.616133048

いつものバカはユダヤ人の代わりに死んでくれー頼むー

124 19/08/19(月)23:31:44 No.616133119

>相手の各ポイントに攻撃に完璧に同時攻撃かけないといけない 仮にその連携ができるとして その前準備の戦力の移動とかそもそも戦力の用意とかどうしてるんだろう…

125 19/08/19(月)23:31:58 No.616133193

ドイツ人が合理主義だってのは大嘘でただ規則や上の方針に従うのが好きなだけだと思う まぁこの辺は日本人にもぶっ刺さるんだが…

126 19/08/19(月)23:32:09 No.616133256

ロシア人にとってスターリンはドイツに勝ったという一点だけで英雄 負けたら絶滅だった

127 19/08/19(月)23:32:40 No.616133405

泥沼化した中国戦線は中国の勝ちと言っていいのか…

128 19/08/19(月)23:33:20 No.616133607

ナチスはなんでもっと真面目に占領地の懐柔工作してないんだっていっつも思う… パルチザン狩りと称してカジュアルに犯罪者師団にマンハントさせるとか気でも狂ってんのか

129 19/08/19(月)23:33:21 No.616133612

>バルト海から黒海までの戦線がちゃんと戦略目標を達成する為に連動して動いていたとか頭おかしい バグラチオン作戦の時に北部の連中が進撃速すぎてもうバルト海到着しました!って報告したら流石に嘘だろって怒られた話が好き 信用させるためにバルト海の水をウォッカの空き瓶に入れて送り返した話も好き

130 19/08/19(月)23:33:31 No.616133660

>泥沼化した中国戦線は中国の勝ちと言っていいのか… 中国の勝ちとは言ってないでしょ ただ日本が勝てなかったという事は確かだ

131 19/08/19(月)23:33:39 No.616133694

>泥沼化した中国戦線は中国の勝ちと言っていいのか… 戦線の推移はともかく降伏文書には中華民国も署名してるからな…

132 19/08/19(月)23:33:51 No.616133759

日中は互いに勝つのは難しいけど負けないことなら何とかなる国だと思う

133 19/08/19(月)23:33:51 No.616133760

せめて日中戦争終わらせて仏領インドシナキッチリ確保してから対連合国に宣戦しろ

134 19/08/19(月)23:34:01 No.616133806

戦闘幅が400kmに達した言うけどさ イタリアが100kmでルーマニアが100kmで両端抑えて そして中央をドイツが200km抑えればいいだけなんだから そう無理な話でもないだろ

135 19/08/19(月)23:34:12 No.616133854

>泥沼化した中国戦線は中国の勝ちと言っていいのか… 泥沼を維持して重慶落ちなかったし勝ちでいいんじゃないかな…

136 19/08/19(月)23:34:19 No.616133890

>泥沼化した中国戦線は中国の勝ちと言っていいのか… 国土防衛って目標が達成できたんだからそりゃ中国の勝ちだろ

137 19/08/19(月)23:34:26 No.616133920

>せめて日中戦争終わらせて仏領インドシナキッチリ確保してから対連合国に宣戦しろ 無茶言うな

138 19/08/19(月)23:34:30 No.616133943

>そう無理な話でもないだろ 無茶言うなよ!!

139 19/08/19(月)23:34:32 No.616133951

>泥沼化した中国戦線は中国の勝ちと言っていいのか… 少なくとも10年かけても日本が勝てなかったのは事実 各戦闘には勝ててもそれを戦略的な勝利に結びつけられなかった

140 19/08/19(月)23:34:44 No.616134015

ドイツってあれだよね 戦線の広げ方が国力と見合ってないよね

141 19/08/19(月)23:34:49 No.616134044

>信用させるためにバルト海の水をウォッカの空き瓶に入れて送り返した話も好き 受け取った水をチロっと舐めてむっ…これはバルト海水!報告は確かなようだ…ってなったのかな偉い人

142 19/08/19(月)23:34:50 No.616134052

>イタリアが100kmでルーマニアが100kmで両端抑えて >そして中央をドイツが200km抑えればいいだけなんだから 無茶苦茶言うなよ!

143 19/08/19(月)23:35:06 No.616134129

戦略的には蒋介石にも毛沢東にも完敗だったと思うよ

144 19/08/19(月)23:35:07 No.616134135

>せめて日中戦争終わらせて仏領インドシナキッチリ確保してから対連合国に宣戦しろ 順番が逆 中国に勝てないから連合国に喧嘩売ったんだよ

145 19/08/19(月)23:35:11 No.616134155

>戦闘幅が400kmに達した言うけどさ >イタリアが100kmでルーマニアが100kmで両端抑えて >そして中央をドイツが200km抑えればいいだけなんだから >そう無理な話でもないだろ ルーマニア軍なんて10kmでも抑えれないと思うの…

146 19/08/19(月)23:35:15 No.616134182

戦争は目的を達成した方の勝ちだって何度も言われてるだろ!

147 19/08/19(月)23:35:22 No.616134226

>ドイツってあれだよね >戦線の広げ方が国力と見合ってないよね 日本にそのまま刺さるからやめて

148 19/08/19(月)23:35:38 No.616134325

>日本ってあれだよね >戦線の広げ方が国力と見合ってないよね

149 19/08/19(月)23:35:40 No.616134336

太平洋戦争前に国民服とか出てるし結構窮乏してるんだよね

150 19/08/19(月)23:35:40 No.616134338

地球儀で戦区が描ける規模って無茶苦茶だと思う

151 19/08/19(月)23:35:52 No.616134407

>日露の博打に勝った成功体験が忘れられないから 日露は遅くても日清の臥薪嘗胆以来ずっと準備して覇権国家イギリスと同盟してアメリカに講和仲介してもらう準備してユダヤから金借りてだから博打じゃないんだけどね そこらへん無視してバルチック艦隊の航路予測とかの博打部分だけが圧倒的な国力を大逆転したという物語として国民に浸透したせいではあると思うけど

152 19/08/19(月)23:36:11 No.616134500

>>せめて日中戦争終わらせて仏領インドシナキッチリ確保してから対連合国に宣戦しろ >順番が逆 >中国に勝てないから連合国に喧嘩売ったんだよ つまりよぉ 連合国に喧嘩売るのが間違いだったってことだろ

153 19/08/19(月)23:37:21 No.616134844

>ナチスはなんでもっと真面目に占領地の懐柔工作してないんだっていっつも思う… >パルチザン狩りと称してカジュアルに犯罪者師団にマンハントさせるとか気でも狂ってんのか 占領地に配給ゼロにしたおかげで物資が闇に流れて自分たちが苦しむという まあ前の戦争でカブラの冬を味わった国民には食料配給しないと 普通に政権が吹っ飛ぶと恐れてた そして少ないにしろ占領地から略奪してでも食料を保証されてたドイツ国民は今度は氾濫を起こさずにベルリンまで戦った

154 19/08/19(月)23:38:08 No.616135064

http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp/dspace/bitstream/10191/18122/1/6_37-56.pdf 関特演での対ソ認識が面白いよ 日本は圧倒的に火砲が足りないからソ連と戦うの無理って結論付けてる

155 19/08/19(月)23:38:45 No.616135221

政策的にきっちり略奪してて凄いってなるよねナチ

↑Top