19/08/19(月)21:35:02 EeePCっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/19(月)21:35:02 No.616093064
EeePCって胸キュンだったよね
1 19/08/19(月)21:37:59 No.616094087
愛用してたやつ AMD E-350 1.6GHz メモリー最大4GB 今となってはゴミだけどほしい「」いたらあげる SSDに換装もしてないし何回も分解したからあちこちボロボロだけど心臓部はきれいだよ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UITRE8
2 19/08/19(月)21:41:56 No.616095475
お前の愛機は知らんがモバイル用の超低電力PCなのにHD動画もブラウジングもサクサク(当社比)だったから割と衝撃だった 惜しむらくは当時SSDがなかったことか
3 19/08/19(月)21:43:52 No.616096132
現代のテクノロジーを取り入れて復活生産してくれないかな
4 19/08/19(月)21:44:09 No.616096232
atomが出る前のセロリンM機だったけどOCして使ってた
5 19/08/19(月)21:44:50 No.616096508
うちもE-450のノートが遊んでるな 何かに使えないかな
6 19/08/19(月)21:44:57 No.616096545
UMPCの先駆けだったよね 当時としては持ち運べるサイズのPCが5万円程度で手に入るっていうのは破格だったし 枯れてたXPを色々削ったりして工夫するのも楽しかった
7 19/08/19(月)21:45:32 No.616096791
今やラズパイの方が性能いいからな…
8 19/08/19(月)21:51:02 No.616098731
超円高時代はi5のマシンが3万切るくらいで買えてた記憶
9 19/08/19(月)21:51:48 No.616098981
初代あたりはASUSの知名度向上にも大分貢献した感ある
10 19/08/19(月)21:52:53 No.616099350
中華UMPCはキーボードもうちょっと頑張ってほしい
11 19/08/19(月)21:53:07 No.616099409
>愛用してたやつ >AMD E-350 1.6GHz >メモリー最大4GB >今となってはゴミだけどほしい「」いたらあげる >SSDに換装もしてないし何回も分解したからあちこちボロボロだけど心臓部はきれいだよ >https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UITRE8 お前にとってゴミは世間でもゴミ
12 19/08/19(月)21:53:43 No.616099615
性能はがっくりだったけどなんかちっこくてかわいくて好きなんだよなーネットブック Acerのもかっこよくてよかった
13 19/08/19(月)21:56:03 No.616100525
dellのネットブックが好きだったな
14 19/08/19(月)21:57:38 No.616101114
マスクされた内部のUSBポートにUSBメモリ差してストレージ増設!とかやってたなぁ
15 19/08/19(月)21:59:30 No.616101839
解像度が悲惨なイメージ
16 19/08/19(月)22:00:55 No.616102333
sandy世代のUMPCが今でも実用レベルの性能でビビる X210って言うんだけど
17 19/08/19(月)22:01:28 No.616102537
(・∀・)イイ!!
18 19/08/19(月)22:05:33 No.616104068
初代のEeePC持ってる 当時は思ったよりは性能いいなって印象だったな そうそうこういうのでいいんだよこういうので って思った
19 19/08/19(月)22:06:25 No.616104447
こいつのプチフリのトラウマで未だにSSDに抵抗ある
20 19/08/19(月)22:06:57 No.616104695
ひねくれ者だから10インチ+atomN系みたいな普通のは買わなかった お出かけ物書きマシンとしてパイオP最高だった
21 19/08/19(月)22:07:46 No.616105020
なんでネットブックって消えたんだろう いやまだあるのかもしれないが
22 19/08/19(月)22:08:28 No.616105283
>sandy世代のUMPCが今でも実用レベルの性能でビビる >X210って言うんだけど 中身SUGEKAEじゃねーか! その愛情…執念?はすごいわ
23 19/08/19(月)22:08:30 No.616105294
X200系列は普通のB5ノートでUltraMobileじゃないと思う…
24 19/08/19(月)22:09:52 No.616105784
GDPWINはネットブックの系譜では?
25 19/08/19(月)22:10:54 No.616106135
ネットブックに惹かれてた層の大半はタブレットとかで満足したのだろうね…
26 19/08/19(月)22:11:07 No.616106212
どうせ物好きしか買わないんだからクラウドファンディングでいいと思う
27 19/08/19(月)22:11:37 No.616106383
>X200系列は普通のB5ノートでUltraMobileじゃないと思う… ネットプック=Atom系、UMPC=コア系低電力(SU2300だっけ?)だったように…
28 19/08/19(月)22:11:44 No.616106425
当時娯楽もwifiも無い山ん中の研修所行かされたときに役に立ち申した
29 19/08/19(月)22:11:47 No.616106441
>GDPWINはネットブックの系譜では? UMPCだね
30 19/08/19(月)22:11:48 No.616106445
ほぼ初代位の奴持ってるな puppy linux入れたので今でもネット見るくらいならまぁ
31 19/08/19(月)22:11:59 No.616106506
エイサッサーの似たような奴使ってた
32 19/08/19(月)22:12:02 No.616106527
>なんでネットブックって消えたんだろう >いやまだあるのかもしれないが タブレットでいいから
33 19/08/19(月)22:12:03 No.616106530
当時のワシはLOOX Tが欲しゅうてのう…
34 19/08/19(月)22:12:37 No.616106707
二世代目くらいのEeePCをECOとMoEのサブ垢起動してたけど無茶苦茶重かったな
35 19/08/19(月)22:13:26 No.616106986
今のNVMeみたいな所に無理やり増設した記憶がある
36 19/08/19(月)22:14:49 No.616107442
>ネットブックに惹かれてた層の大半はタブレットとかで満足したのだろうね… 満足したのはその後のWin8窓タプにキーボードで そのあと泥やiPadは快適だけどなんか足りない…ってなる人が GPDとかを買う買った
37 19/08/19(月)22:15:08 No.616107558
キーボードのサイズ的にはちょうどいい大きさだったと思う 程々に安っぽくて気を使わなくていいのも良かった
38 19/08/19(月)22:16:43 No.616108117
AtomN450にWin10 1903入れもうした
39 19/08/19(月)22:16:53 No.616108198
初代EeePCは4GBのSSD搭載って…すごい少ないなおい
40 19/08/19(月)22:18:45 No.616108887
>初代EeePCは4GBのSSD搭載って…すごい少ないなおい SDカードをHDDとして認識させたりメモリ増やしてRAMディスク使ったり…楽しかった…
41 19/08/19(月)22:19:13 No.616109059
901使ってたよ 懐かしい…
42 19/08/19(月)22:19:27 No.616109148
>なんでネットブックって消えたんだろう >いやまだあるのかもしれないが ネットブックって名乗ってないだけでAtom+メモリ2~4GB+eMMC32~64GBみたいなノートはたくさんあるよ
43 19/08/19(月)22:20:33 No.616109558
>初代EeePCは4GBのSSD搭載って…すごい少ないなおい 少ないけど低電圧Celeron+SSDは低速なAtom+2.5インチHDDの組み合わせより足を引っ張らなくて比較的サクサクだったよ
44 19/08/19(月)22:20:41 No.616109607
>GDPWINはネットブックの系譜では? 昔OQOっていうUMPCがあってだな
45 19/08/19(月)22:20:43 No.616109620
chromebookが直系の子孫じゃないか
46 19/08/19(月)22:21:57 No.616110059
ドンキのストイックPCなんかはまさにネットブックだな スペックが微妙に惜しい所まで
47 19/08/19(月)22:22:14 No.616110164
クソキーボードだけどGPDpocketでこのジャンルはしばらく追わないで済むようになった モバイルでも最低限の性能は欲しいよね
48 19/08/19(月)22:24:35 No.616111013
バックライトLEDの消費電力の進化もすごいよ 今の液晶は10年前の4倍の効率
49 19/08/19(月)22:25:21 No.616111259
俺の卒論は7割くらいネットブックでで書いた
50 19/08/19(月)22:25:44 No.616111400
Atomブランドは無くなってPentium/Celeron N系列に引き継がれたよ
51 19/08/19(月)22:26:10 No.616111568
ウルトラブックというワードはまだあるの?
52 19/08/19(月)22:27:10 No.616111907
pentium silverいいよね…
53 19/08/19(月)22:27:47 No.616112101
スペックしょぼいから必然的に用途絞ることになってそれが快適さに繋がってる変なPCだった
54 19/08/19(月)22:28:33 No.616112341
atomの第一世代のDELLのをしばらく使ってたけどいろいろきつかった なにしろ画面が1024x600だったからいろんなソフトの縦幅が入らない
55 19/08/19(月)22:28:53 No.616112467
>AMD E-350 1.6GHz >メモリー最大4GB うちで今稼働中のファイルサーバと似たようなスペックだな
56 19/08/19(月)22:29:19 No.616112618
10.1インチのダイナブックのネットブック使ってた サイズ感が良かったので今は同じくらいの大きさのレッツノート使ってる
57 19/08/19(月)22:29:40 No.616112726
>pentium silverいいよね… Pentium SilverとかGoldとか違いがわかりにくい…
58 19/08/19(月)22:30:08 No.616112899
今のatomの系譜は省電力でよく働くいい子で ご先祖様の頃からは想像が付かないだろうま